EVは絶対に普及しない


▼ページ最下部
001 2019/09/10(火) 13:16:23 ID:rDzNwtQCHQ
なぜなら説明しよう。
理由その1→アパート、団地、マンション住んでる人が買わないからさ
理由その2→今より少し普及したら日本中充電ステーション渋滞になる
     「充電完了したらさっさと車移動させろや!」って刃物沙汰になる
理由その3→実はまだまだ石油は沢山ありますよ?ってバレる
     一気にEVシフトがトーンダウン


燃料電池車は普及すると思うよ。
GSが水素ステーションになる
今のうちイワタニの株買いまくってろ爆上げ必至だからよ

返信する

002 2019/09/10(火) 13:25:01 ID:DWcA3DVdXY
それよりさ、おい!金が今凄い上昇だぞいwww
今500万のプラスだから売るかな?

返信する

003 2019/09/10(火) 13:26:36 ID:Ar3FE38AaQ
燃料電池車は絶対に普及しない

なぜなら説明しよう。
理由その1→アパート、団地、マンション住んでる人が買わないからさ
理由その2→今より少し普及したら日本中水素ステーション渋滞になる
     「水素補充完了したらさっさと車移動させろや!」って刃物沙汰になる
理由その3→実はまだまだ石油は沢山ありますよ?ってバレる
     一気に燃料電池車シフトがトーンダウン

返信する

004 2019/09/10(火) 13:36:57 ID:xLzK7L4bl2
中国がEVを諦めてHVやFCVに注力し始めたのは大きい

返信する

005 2019/09/10(火) 13:54:56 ID:AMu5.QAJp.
水素こそ無理な気がする。
今からインフラやり直すなんて力は日本にもう無いだろ。
高度成長期が早かった日本はある意味運が悪い。
今から成長期に突入する(してる)中国とかシンガポールはこれから有望。

返信する

006 2019/09/10(火) 14:05:49 ID:xLzK7L4bl2
日本は石油製品の殆どを中東地域に依存していて地政学的なリスク(資源国の
政治・軍事情勢等)が非常に高い。

日本殺すにゃ
武力はいらぬ
油を三月も止めりゃいい

日本は9割以上を政情不安の中東やロシアに依存している。
テロ集団にホルムズやマラッカの海峡を抑えられたら終わりなのだ。
それだけではない、
日本にとって最大の原油輸入国、サウジアラビアとイラン、カタールが国交断絶で
いつ戦争が起こっても不思議ではない。アメリカは日本にイランからの購入中止を
求めてさえいる。

水素は電気の貯蔵タンクとして北欧や豪州やカナダなどエネルギー余剰国から輸入
できる点も大きなメリット。
水素は国内での製造や海外の多様な国からの輸入も可能なので地質学的なリスクや
地政学的なリスクが既存のエネルギーと比較して低く、エネルギーの安全保障にも
大きく貢献する。

返信する

007 2019/09/10(火) 14:21:40 ID:nWOR/6QdHI
理由その1→アパート、団地、マンション住んでる人が買わないからさ

↑これは国をあげて法律変えてでもインフラ整備すれば簡単に実現する
アパート、団地、マンションの駐車場に充電ソケット標準装備すれば住む話

返信する

008 2019/09/10(火) 14:24:10 ID:jj9odj89PI
経産省 国交省 役人の空き下り先には石油関連外郭団体 社団への天下りがゴマンとあり
石油はじゃぶじゃぶ使ってね 電気はごはっとよ。

今の車会社の技術なら一回充電500キロ走行は可能。トヨタのハイブリットはその両方のメンツを立ててるね

どこぞの車会社があまりにも電気自動車をがんばるから 前任からの社長さんたち痛い目に遭うね 昨日当たりからマスコミも叩くね。 社会的抹殺ってヤツだね。
ガソリンジャブジャブ使うスポーツカーに力入れてりゃいいもんを。

返信する

009 2019/09/10(火) 14:49:06 ID:rf4jsYEccQ
そもそも充電ステーションなどいらない。
ガソリンは危険物だから安全な場所に集積させただけ。
車はそこまで汲みにこいと。
電線はどこにでもある。
車を停めるところが全て充電場所になる。
コインパーキングでもイオンの駐車場でも路上でも。

返信する

010 2019/09/10(火) 15:25:36 ID:DB3ixgYmtY
[YouTubeで再生]
武田邦彦 水素 で検索するとなんかとてもじゃないが水素社会は不可能だと分かる。
同様にEVも悲惨。
エントロピー増大の法則からは逃れられないからシンプルなガソリン燃やすのが最もエコw
しかも石油はどんどん開発されて枯渇の心配はないし、世の中で言われてるようなエネルギー事情ってほとんど嘘だとよく分かる。
本質的なエネルギー論と経済力学のエネルギーが別なだけで「温暖化してる」「石油が足りない」という設定行く方が既存の大企業が儲かるというだけの話。
あーアホくさ。

返信する

011 2019/09/10(火) 15:36:07 ID:xLzK7L4bl2
>>10
トンデモ科学ですっかりおなじみになった武田センセー。
武田センセーの主張を信じるためには以下の主張も支持しなければならない。

南極の氷は温暖化で増える。
温暖化は良いことばかり。
二酸化炭素を増やすべき。
分別とリサイクルは「誠実、礼儀、恩義」に反し「日本文化を破壊する」。
レジ袋の削減は意味がない。
古紙はリサイクルせず新しい紙をどんどん使うのがよい。
食品添加物・農薬・環境ホルモン・ダイオキシン・鉛・水銀:全部毒物ではない。
大麻合法化。

返信する

012 2019/09/10(火) 15:43:24 ID:DB3ixgYmtY
[YouTubeで再生]
>>11
武田先生はそれぜーんぶYoutubeで分かりやすく理論立てて説明してんのよね。
文句言うなら理論立てて反証してみろよアホ

返信する

013 2019/09/10(火) 15:45:39 ID:xLzK7L4bl2
>>12
トンデモ理論で抗っても どうしようもないよ。
世界中の自動車メーカーのみならず、全産業が、
国連気候変動枠組条約に基づくCO2削減目標を
課されているのだから。

返信する

014 2019/09/10(火) 15:55:28 ID:DB3ixgYmtY
[YouTubeで再生]
「トンデモ理論」と言うのであれば反証は簡単なはず。
マトモな理論をぶつければ良いだけだから。
しかし未だにできない。
何故か?
武田先生の言ってる事が本当だからだよw
しかし科学的に本当の事と経済ゲームの中での設定はまた別の話。
経済ゲームで儲けたいから本当の科学は無視して国民に嘘つきまーす と素直に認めれば良いだけ。
つまりトンデモ理論なのは今の大企業の方w
しかも二酸化炭素削減って言っても最も外出してるアメリカと中国はチート扱いw
そんなんで環境の事とか偉そうに言うなとw
ま、世の中なんてその程度さ。

返信する

015 2019/09/10(火) 16:01:40 ID:xLzK7L4bl2
むしろ
武田センセーの「温暖化は良いことばかり」説や「二酸化炭素を増やすべき」説を
立証できたら
WLTPやCAFE規制で苦境に立たされている大メーカー達の救世主になれるよ!

返信する

016 2019/09/10(火) 16:43:18 ID:Jw0Z0NX5Y2
>>14
大企業は二酸化炭素削減で莫大な開発費を強いられてる側だろ

返信する

017 2019/09/10(火) 17:42:01 ID:SbuO1tIFjs
どうなったところで どうということもないことを気にするな。

返信する

018 2019/09/10(火) 18:06:27 ID:jCITWpLE5c
>>15
気持ち悪いワニね

返信する

019 2019/09/10(火) 18:11:12 ID:AMu5.QAJp.
>>16
だから弱小の中小企業のチャンスを潰すって事さ
大企業しか生き残れなくするのに温暖化とかは好都合

返信する

020 2019/09/10(火) 18:22:21 ID:Jw0Z0NX5Y2
ホンダは、燃料電池(FC)技術の研究範囲を広げる。これまでFCシステムの研究開発は、乗用車への搭載がメインだったが、商用車、鉄道などへ様々なモビリティに応用するための研究を開始した。エネルギー密度が高いという特徴をもつFCシステムによって、バッテリーでは難しかった大型モビリティの電動化を実現する。
乗用車に限らず、トラックやバスのような商用車、鉄道や船舶分野など様々なモビリティにもFCシステムの適用を検討する。特に大型のモビリティは、移動距離や車両重量を考慮すると、バッテリーでは電動化が難しいものもあった。エネルギー密度が高い水素燃料のFCシステムが、これらの電動化に貢献できるとみており、研究開発を通じて可能性を探る。ホンダは2016年に量産型のFCV「クラリティ・フューエル・セル」のリース販売を開始するなど、乗用車でFCシステムの実用化を進めてきた。現在は米ゼネラル・モーターズと共同で次世代燃料電池システムや水素貯蔵技術を開発している。次世代のFCVには米国にある合弁工場で生産したFCシステムを搭載する計画だ。ホンダは足元の環境規制対応は、コスト面からバッテリーを搭載した電気自動車(EV)が主力になるとみるものの、FCVは「究極のシステム」とみて積極的に研究開発を続けている。
日刊自動車新聞8月27日掲載

返信する

021 2019/09/10(火) 18:40:46 ID:TIxFAuqYEw
EV車を変える金があるならEV車を買う
静かさとスムーズさ、そして速さは
6気筒エンジンとは比べ物にならないぐらい良い

返信する

022 2019/09/10(火) 19:03:33 ID:mLGldSfwmk
道路に埋め込んで
スマホの非接地充電形式でやればいい

返信する

023 2019/09/10(火) 20:18:54 ID:DZnARVRLgo
水素燃料電池車は絶対にミライは無い。
トヨタのミライの販売台数推移は爆笑w
インフラ整備に税金を絶対に投入すんな。

返信する

024 2019/09/10(火) 20:28:08 ID:xLzK7L4bl2
もちろんFCVが自動車の最終形態なのは間違いないが
当のトヨタも数十年で普及するとは全く考えていない

返信する

025 2019/09/10(火) 20:31:02 ID:jj9odj89PI
ガソリンエンジンの部品点数とその下請け孫請け屋さんの生活と経営

EV自動車の部品の少なさと誰でも簡単にプラモデル感覚で作れる 許可 認可は出来ない。


ガソリン車大企業の首根っ子は グリップしておきたい

返信する

026 2019/09/10(火) 20:33:36 ID:DZnARVRLgo
数万で買える草刈り機とか手押し耕運機とかまで
超高コストで超危険な超高圧液体水素燃料電池に
なると思う奴なんて居るのかよ?

ガソリンの代替燃料になり得るのは、
既存のガソリンエンジンを小改良で対応可能で、
工業的に作れるメタノール燃料だよ。
現存の車の燃料ラインは既にアルコール対応。

アウディが人工ガソリンを開発量産に成功しても
全て解決だろうよ。
所詮は単純な直鎖の炭化水素の混合物。

返信する

027 2019/09/10(火) 20:37:01 ID:DZnARVRLgo
EVはGS空白地帯でかなり普及してる。
遠く離れたGSに行かなくても家でフル充電。

返信する

028 2019/09/10(火) 20:53:15 ID:xLzK7L4bl2
燃料電池車FCVは
政府が推進するエネルギー改革の一部にすぎない

返信する

029 2019/09/10(火) 21:07:42 ID:rDzNwtQCHQ
>>7
本気で言ってるのならおめでたい阿呆だなw
公営団地とかに何人住んでると思ってるんだこのアホw

返信する

030 2019/09/10(火) 21:44:30 ID:nWOR/6QdHI
>>29
駐車場の全駐車枠に充電器を設置するだけのこと。
何世帯住んでいようが関係ない。
公営団地だって屋内には全世帯電気が来てるでしょ?

返信する

032 2019/09/10(火) 22:13:33 ID:xLzK7L4bl2
誰が設置費を負担するか だろうね。
充電スタンドにしても充電商売が成り立たないと普及しないだろう。

>都内には、集合住宅が約13万棟あり、都民の6割が居住している。
>国は充電設備の購入・設置費用を補助する制度を12年度に設けたが、
>制度を使って整備されたのは、都内で16か所(30基)にとどまる。
>住民側の費用負担や、区分所有者の4分の3の同意も必要なことが
>障壁となっている。

返信する

033 2019/09/10(火) 23:33:01 ID:rDzNwtQCHQ
トヨタはフォークリフトをFCV化しているし
結構本気出して、インフラ整備をしているよ
うちの近所にも水素ステーション2軒建ったし

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00037/00002...

返信する

034 2019/09/10(火) 23:42:30 ID:rDzNwtQCHQ
それに今回の台風みたいな事になると
やはりソーラーパネルはパチもんだとバレちゃうわけよ
津波が来ても地震が来てもガスはすぐ復旧するからね
ガスは水素とセットだから家庭用燃料電池の普及も案外早くなるかもよ
そうなるとEVにもなるFCVってのも将来的に出るかもね

返信する

035 2019/09/11(水) 00:15:47 ID:J.0s/JB8gA
難しく考える必要はない。燃料電池も次世代電池の一つ。
リチウムイオン電池の先にあるもの。
電力でエネルギー補給する二次電池の欠点を、根本的に
解決できる。
1ヶ月補充不要のスマホから大型タンカーまで。

返信する

036 2019/09/11(水) 04:24:34 ID:W5P61lPIdM
航続距離に関してはEVで足りる人間も多いだろ。
一度も200km以上走ったことない人なんていっぱいいるわけだし。
一番の問題は価格だな。

返信する

037 2019/09/11(水) 09:58:20 ID:ERTFZAl4NM
100年以上経過しても普及しない現実

返信する

039 2019/09/11(水) 13:15:53 ID:J.0s/JB8gA
リチウムイオン電池では、エコとは縁遠い大量の電池を詰め込んだ高額なハイパワーEVか、
それとは対照的な小型コミュータくらいにしか商品力が無い。

世界の自動車の多くのシェアを占めているのが
満タン1分で航続800km以上、1t前後の小型車、100万‾200万円のセグメントということ
を考慮すると、EVの本格普及は遠い。
各社が鎬を削るこのドル箱のカテゴリーで強力なライバルを相手に勝利しなければEVの普及
は困難。

返信する

040 2019/09/11(水) 18:04:24 ID:juBHTlcWoQ
真夏の連休に高速で大渋滞に巻き込まれることを考えたらEVはありえない。
充電時間が給油時間並みにならないと待ち時間が膨大になるだけでなく、高速上に電欠車の山ができる。

返信する

041 2019/09/11(水) 19:08:20 ID:ZJY5LrKueI
>>40
そもそも「真夏の高速で渋滞に巻き込まれる」様な用途にEVを使おうとする事が間違いでは?
EVはどう考えても日常の近距離移動とかルート運用に適してるでしょ。
充電にしても既存のガソリンスタンド的なインフラが必要なく、どこでも充電できる事がメリットでもある。
そう考えるとEVが普及するという事は、今の車市場のモデルが変わるという事も意味するので、既存の考えで車をEVに入れ替える手法に無理がある。
日本では法律の壁でウーバーが広がらないが、多くの人が空の車で移動してるんだからスマホと組み合わせて
空いてる車と移動者のマッチングをするだけでも社会が大きく変わる。
EVはそういうモデルとも相性が良いし、社会変革と同時に考えないと次世代の移動手段は見えてこないだろう。
どうしてみんな今のモデルを前提に車だけ変える前提で考えるのか不思議で仕方ない。

返信する

042 2019/09/11(水) 19:22:50 ID:1bI7KMtlH2
普及って言ってるけど、どのくらいの話をしてるかなんだよな。
書き込んでいる人によってまちまち。

返信する

043 2019/09/11(水) 19:54:24 ID:SOHPQdduzo
>>41
>そもそも「真夏の高速で渋滞に巻き込まれる」様な用途にEVを使おうとする事が間違いでは?

ぜんぜん間違いじゃないよ、馬鹿が使ってはじめて「普及した」と言えるのだよキミ。
馬鹿でも問題なく使えてはじめて商品として成立するわけよ

返信する

044 2019/09/12(木) 12:05:02 ID:t3Zmi2Sc8E
>>43
そういう「普及モデル」という考え方自体がもう古いんじゃないかと。
シェアやサブスクリプションとか、ウーバーのように空いてるスペースの有効利用とかどんどん変わって来てるのに
いつまでも今の社会の延長でしか物事考えられないのは損失でしか無いよ。
デバイスの性質が変わるって事は、それを利用した社会そのものが変わるって事。
既存の市場モデルを今後も適用しようとする方に無理がある。

返信する

045 2019/09/12(木) 13:47:43 ID:FLRIiSicgE
>そういう「普及モデル」という考え方自体がもう古いんじゃないかと。
文面から、おそらくキミは都会に住んでいるようだけど、都会だと日々進歩を目の当たりにしているから
逆に視野狭窄になるのだよ、実際世の中を変革させるためには田舎の爺婆まで使えるようにしないと(普及)
一部分に人間に対しての一サービスに過ぎない訳よ。

わかったかな?

人間は慣れ親しんだものから中々脱却しないのな
なので、水素みたいに満タンにする時間がガソリンと大差ないほうが自然と馴染むわけよ
電気自動車はここ100年普及していない今後も普及しない理由は充電に異常に時間がかかることと
蓄電池自体が経年劣化し性能に持続性が無いという点。

これは、言ってみれば太陽光発電ソーラーパネルのモジュールが年々性能が落ちるのと同じで
少し考えればわかることなのよ

返信する

046 2019/09/12(木) 14:14:45 ID:xbMN32RRDs
>>45
だったら田舎は今のガソリンのままでいいやん
田舎までわざわざインフラやり直す必要ないでしょ
どうせ人も少なくなるし、投資回収も無理。

返信する

047 2019/09/12(木) 14:35:35 ID:t3Zmi2Sc8E
>>45
>実際世の中を変革させるためには田舎の爺婆まで使えるようにしないと(普及)

だからあ、その考えが古いんじゃないかと。

>水素みたいに満タンにする時間がガソリンと大差ないほうが自然と馴染むわけよ

今のガシリンスタンドの給油モデルをそのまま当てはめる前提に固着してるのが理解できない。
家で寝てる間とかカフェでコーヒー飲んでる間に給油(充電)する発想ってないのかねえ。

そもそもモノを買うと言う発想が変わろうとしてる時代に、いつまでも所有を前提とした議論に飽き飽き。
ついてこれない人も居るのは理解できるので、そういう人は無理にデバイス変える必要はないよ。
今でも家の電話とかFAX使ってる人がいるように、既存のデバイスが使える限り使えば良い。

返信する

048 2019/09/12(木) 14:55:51 ID:8EK.6H/p4w
>>44
ウーバーは日本では違法。
カーシェアリングなんか利便性の良いガソリン車でやっても全国で3万台程度。
買換え需要は年間数千台。
多く感じるタクシーだって利用者激減で全国で20万台。
買換え需要は年間数万台。

その程度の小さい市場。

返信する

049 2019/09/12(木) 16:09:07 ID:FQcPenZCr6
すでに離島なんかではかなりのEVが走ってる。

返信する

050 2019/09/12(木) 18:44:42 ID:w4IE8AsB36
>>49
一周100kmくらいの島なら良いだろうね

ただ今回の台風での停電が長期戦になるようだけど
自家用車がEV車のみだったら目も当てられないね

返信する

051 2019/09/12(木) 19:03:41 ID:Q/ffBdeww.
普及していないから千葉の停電でも困っているEV車は無い

返信する

052 2019/09/12(木) 19:19:53 ID:tIvbmgl5LU
災害時に非常用電源として使えるクルマ一覧
https://www.ancar.jp/channel/560...

返信する

053 2019/09/12(木) 19:33:44 ID:w4IE8AsB36
>>52
電気使い切ったら車として使えないじゃん
まだまだガソリンがいいね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:106 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:EVは絶対に普及しない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)