日本で走行税導入の可能性
▼ページ最下部
001 2019/04/15(月) 20:43:12 ID:mQYf7fty4Q
政府・与党は今月中旬にまとめる平成31年度税制改正大綱で、自動車に関連する税体系を将来、抜本的に見直す方針を示す。今後、ガソリンを使わない電気自動車(EV)やカーシェアリングが普及すれば、取得やガソリン車の排気量を想定した現在の税体系の考え方が崩れ、大幅な税収減が避けられないためだ。政府は走行距離に応じ課税する“走行税”など新たな税体系の検討を進める。
現在の日本の自動車関連の税体系は、自動車の購入、保有、利用の各段階で徴収され、基本的には利用者が車を取得することを前提にしており、ガソリンで動く車を基準に制度設計がされている。保有者が毎年支払う自動車税は排気量が大きいほど多く、利用の際にはガソリンや軽油など燃料価格に税金が含まれる。
返信する
002 2019/04/15(月) 20:56:05 ID:xDtx4iZGVE
003 2019/04/15(月) 21:00:42 ID:I9Gx54LVOM
電車も税金とれよ。
税金とりまくって、日本人が一歩も動けないようにしろ。
無能政治家ども。働け。日本を潰すために、犬のごとく働け。
返信する
004 2019/04/15(月) 21:02:17 ID:cT0VG4XcQg
ガソリン税廃止するのか?しないのなら何重課税になるんだ。
どのタイミングで取るつもりなんだろう?
返信する
005 2019/04/15(月) 21:10:10 ID:8KHxx7eg2A
走行距離1mm=10円くらいが妥当だろうな
払えなければ歩けば良い
返信する
006 2019/04/15(月) 21:14:34 ID:j/VXw/s.KM
007 2019/04/15(月) 21:26:26 ID:.kSzKWdmMw
簡単に行くかな?
物流業界の反発もあるし、
通勤の問題もある。
返信する
008 2019/04/15(月) 21:33:47 ID:ia9vG.K7/Y
>>7 対象となるのは普通のナンバー付けた自家用車じゃないかな?
返信する
009 2019/04/15(月) 21:39:17 ID:eHvl/sK/do
これも消費税を掛けるからね
二重課税はウマシ
返信する
010 2019/04/15(月) 21:48:29 ID:mQYf7fty4Q
※画像は、走行税を節税しているイメージです。
返信する
011 2019/04/15(月) 22:24:41 ID:Crjl1FC//k
まあこうやって色々考えてユダヤさまに貢ぐんだよな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本で走行税導入の可能性
レス投稿