レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
トヨタの塗装が・・・・
▼ページ最下部
001 2019/01/05(土) 22:14:11 ID:9dZElY07a2
002 2019/01/05(土) 22:19:37 ID:9dZElY07a2
003 2019/01/05(土) 22:28:46 ID:4WW9mdV4cE
ここまで放置はしなかったがインプレッサのボンネットで剥がれた
返信する
004 2019/01/05(土) 22:40:24 ID:3Vtko/viy6
005 2019/01/05(土) 22:52:17 ID:d1BKrQ3Jf.
006 2019/01/05(土) 23:05:01 ID:ePgKorSUY2
以前、高級車に剥離剤かけられる事件があったな。
返信する
007 2019/01/05(土) 23:08:29 ID:rbKm4BFLKw
008 2019/01/05(土) 23:08:50 ID:sqP3azKMng
009 2019/01/05(土) 23:23:42 ID:bbJsTkS2PI
ホンダ、日産ならワックスかけるたびに塗装が落ちるもんな
返信する
010 2019/01/05(土) 23:25:39 ID:lN19flxits
下地の亜鉛がダメなんだろう・・・
常温亜鉛か??
返信する
012 2019/01/05(土) 23:50:42 ID:bu3OybDbMM
013 2019/01/06(日) 00:48:47 ID:M9XJbhnkV.
014 2019/01/06(日) 00:55:53 ID:ym5PHxwTrI
意味分からん、普通に使っていて自然に剥がれたの?個体差の不具合か?
返信する
015 2019/01/06(日) 01:03:11 ID:4idjpsbvOE
016 2019/01/06(日) 01:15:12 ID:4idjpsbvOE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520016.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索したら出るわ出るわ…
特定の車種ではなく「パールホワイト」に共通してるので塗装の仕様(コストカット?)が原因か。
返信する
017 2019/01/06(日) 01:15:44 ID:PL9QZHHCrQ
これ10年式くらいのパールホワイトで
保証期間過ぎてるけどディーラーに言えば
対応してくれるやつ
返信する
018 2019/01/06(日) 01:18:41 ID:4idjpsbvOE
>>17 みんカラで保証期間過ぎててもめてるやつもおったぞ。
何れにしてもこんなん保証で再塗装するにしても気分最悪だわ。
返信する
019 2019/01/06(日) 01:33:03 ID:843QupwfDw
カッティングシートだろ。こんなに剥がれる訳ないだろ。トヨタをバカにすんな!!
返信する
020 2019/01/06(日) 02:00:40 ID:53MT1CRpXw
021 2019/01/06(日) 02:07:47 ID:53MT1CRpXw
022 2019/01/06(日) 02:38:39 ID:5ZJfvG0CqI
たとえリコールであろうと全塗装は下取りでゴミになる
どの程度か忘れたが部分的でも全塗扱いでゴミになる
下取り良いからとトヨタのウンコに高い金出して乗って二束三文の未来じゃ涙も出んな。
返信する
023 2019/01/06(日) 03:39:41 ID:07xokmsChU
024 2019/01/06(日) 09:43:31 ID:PL9QZHHCrQ
025 2019/01/06(日) 11:23:08 ID:5ZJfvG0CqI
>>23 磨いて落としてから査定出さないの?
耐水ペーパーとピカールがあれば済む話なのに。
返信する
026 2019/01/06(日) 11:35:48 ID:VQguXaEP8Y
白はどうしても透けやすいんで、他の色より塗膜を厚めにすることが多い。
その場合、2回や3回に分けて重ね塗りするのが正しいんだけど、手抜きで1度に厚く塗っちゃったんだろうな。
そうするとペロッと剥離しちゃうよ。
返信する
027 2019/01/06(日) 11:52:42 ID:LT1kWyqgIU
ていうかこのパールホワイト固有の耐久性の問題だろ
塗料メーカーのチョンボ
返信する
028 2019/01/06(日) 11:53:48 ID:AZydZHhIJQ
つい最近、つべで中古のベンツ買ったなんて動画見た
そしたらそのベンツも塗装剥がれがあるから、下手に外装いじれないなんてぼやいてたわ
さすがにここまで派手な剥がれじゃなかったけど
案の定、そのベンツも白
返信する
029 2019/01/06(日) 12:29:51 ID:Q3Nf6iXDY6
糞トヨタの工作員どもが集結w
ロリコントヨタは反論出来ず
見て見ぬふりw
返信する
030 2019/01/06(日) 13:51:26 ID:07xokmsChU
ロリコントヨタ信者は猛烈な勢いで他社の塗装クレームを検索中。
返信する
031 2019/01/06(日) 14:07:23 ID:LXpbecx92E
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
032 2019/01/06(日) 14:12:34 ID:07xokmsChU
>>31 返しが弱い。笑
もっと他社の塗装クレーム検索してから出直せ。
返信する
033 2019/01/06(日) 14:17:12 ID:LT1kWyqgIU
034 2019/01/06(日) 16:44:25 ID:53MT1CRpXw
035 2019/01/06(日) 16:46:00 ID:4idjpsbvOE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520035.jpg)
プライマーのコストカットだろ。
早い人は4年で剥がれてきたとか。
悲惨やな
返信する
036 2019/01/06(日) 16:52:57 ID:4idjpsbvOE
037 2019/01/06(日) 16:59:52 ID:LT1kWyqgIU
普通は有償だわな。そのための保証期間だし。
交渉次第で温情で無償ということだろ。
返信する
038 2019/01/06(日) 17:07:15 ID:4idjpsbvOE
>>37 何が温情だよ
こんだけ多車種に渡って同じトラブル起こってるんだから完全にメーカーの責任だろ。
塗装やりなおしても結局は「全塗装済み」車になって傷物だし。
買った人本当にかわいそう
返信する
039 2019/01/06(日) 17:15:07 ID:LT1kWyqgIU
>>38 だからメーカー責任が3年間の保証なんだよ。
パールホワイトを選んだ不運としか言いようがない。
それじゃかわいそうとディーラーに思われれば無償修理してくれると。
返信する
040 2019/01/06(日) 17:24:08 ID:4idjpsbvOE
041 2019/01/06(日) 17:34:10 ID:LT1kWyqgIU
>>40 保証期間満たしてるのにリコールになるわけないだろ。
日本じゃなかったら日本車じゃなかったらもっとシビアだぞ。
返信する
042 2019/01/06(日) 17:37:11 ID:4idjpsbvOE
>>41 だから普通の剥がれ方じゃねーだろって
異常な塗装の剥がれ方
同じ色番号で同じトラブル
これ完全に品質の不良でしょ。
法的措置をとってるユーザーも居るから続報に期待だけど
瑕疵のある物を売った者は責任取らないといけないのよ。
この塗装不良は「瑕疵」でしょ、どう考えても。どう見ても。
返信する
043 2019/01/06(日) 17:38:41 ID:LXpbecx92E
>>41 保証期間内だとしても、塗装の不具合では
緊急性の高い「リコール」対応にはならないね。
「サービスキャンペーン」だね。
返信する
044 2019/01/06(日) 17:41:09 ID:LT1kWyqgIU
045 2019/01/06(日) 17:41:41 ID:4idjpsbvOE
>>43 まあ「リコール」と「サービスキャンペーン」の名称、分類の違いはいいとして
要はメーカーが瑕疵を認めてユーザーを救済するのが筋。
短期間でこんな剥がれ方する塗装して売ったんだから。
返信する
046 2019/01/06(日) 17:43:47 ID:4idjpsbvOE
>>44 瑕疵の時効はもっと長期だよ
4年やそこらでこんな塗装の剥がれ方するなんて「普通」じゃないから
普通じゃないってことは「瑕疵」だから。
返信する
047 2019/01/06(日) 17:45:09 ID:VQguXaEP8Y
保証切れを理由に突っぱねる方向で行けばトヨタ離れが進むだろうな
トラブルなしに10年乗れるのがトヨタ車唯一の長所なんだから
返信する
048 2019/01/06(日) 17:45:27 ID:LT1kWyqgIU
049 2019/01/06(日) 17:46:42 ID:Q3Nf6iXDY6
050 2019/01/06(日) 17:48:05 ID:AZydZHhIJQ
だからその普通が保証期間の3年なんだろ
オーバースペックが当たり前でそれに慣れきっちゃってるけど
返信する
051 2019/01/06(日) 17:52:02 ID:4idjpsbvOE
>>48 短期間だよ。
理由は、「通常」は4年やそこらで「こんな」塗装の剥がれ方が「多発」はしないから。
塗装がへたることは普通にあるけど
4年や5年でペリペリめくれてくるような事象が車種をまたいで多発することは異常。
異常な状況なんだから、普通の対応とは違った対応するのがメーカーの責任でしょう。
「保証期間過ぎてます!」って言えるのは普通の常識の範囲の話。
この塗装剥がれ、常識の範囲ですかね〜
トヨタの品質としては常識の範囲なのかもしれないが 笑
返信する
052 2019/01/06(日) 17:52:35 ID:AZydZHhIJQ
むしろレンズの黄ばみのほうが問題だよね
光量不足になったら車検通らないのだし
塗装剥がれに車検や道交法関係ないし
商品価値としては塗装のほうが大問題だけど
返信する
053 2019/01/06(日) 17:53:12 ID:LXpbecx92E
通常は塗装に定評のあるトヨタだからね。
保証期間外の無償塗装なんてホンダや日産のディーラーがやったら
たちまち破産する。
返信する
054 2019/01/06(日) 17:56:18 ID:4idjpsbvOE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520054.jpg)
ま、これがトヨタの品質ですって事で、嫌なら他社の車を買って下さいって事なら仕方ないけどね。
返信する
055 2019/01/06(日) 17:59:44 ID:LT1kWyqgIU
いずれにせよ保証期間外なんだから
製造者責任は果たしているわけ。
ディーラーと上手く交渉することだ。
これはどこのメーカーでも同じ。
返信する
056 2019/01/06(日) 18:02:54 ID:4idjpsbvOE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520056.jpg)
参考に
普通の塗装の経年劣化というのはこんな感じで表面のクリア層が破壊されて色がおかしくなってくるもの。
かなり古い車でよく見るよね。
しかし今回のトヨタの場合はプライマーの上の塗料ごと全部剥がれますw
しかもタイミングよく保証期間の3年をすぎた辺りから出るそうですw
普通に考えれば異常な状況なので保証期間に関わらず対応すべきですが、トヨタ的には仕様の範囲内なので仕方ないとの事ですw
嫌なら他のメーカーの車を買って下さいと。
さすが天下のトヨタだね!
返信する
057 2019/01/06(日) 18:02:54 ID:S7BEBM6dRw
>>40 トヨタイマーの方が有名だろwww
非メーカー系整備工場ではなく、
正規ディーラーできっちり定期点検してた方が
保障が切れた部品から壊れ始めるのはなぜかな?
返信する
058 2019/01/06(日) 18:08:24 ID:LXpbecx92E
059 2019/01/06(日) 18:10:53 ID:4idjpsbvOE
060 2019/01/06(日) 18:14:05 ID:LXpbecx92E
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
061 2019/01/06(日) 18:16:42 ID:4idjpsbvOE
業者らしき人の書き込み
【下地の塗装を焼いた上にホワイト塗装(ドライオンウェット)の様ですが、それにしては下地の鮮映度が高すぎるので密着度が低いのでしょう。 ウェットオンウェットではなくドライオンウェットの場合は、下地塗装を焼いた後にペーパーなどでサンディングして表面を荒らし密着度を上げるはず。それをやっていない。 ホワイト色では下地のグレー塗装を隠蔽しにくいので、上塗りの膜厚を上げられるように下地塗装の後に焼くのでしょうが、ウェットオンウェットでも隠蔽できる多色と同じ工程にしてしまったのか? そうであれば完全にトヨタの問題です】
プライマーのコストダウンかなと思ったが
トヨタの塗装工程に問題があるっぽい。
返信する
062 2019/01/06(日) 18:19:52 ID:LXpbecx92E
パールホワイトしか問題起きてないから
やはり塗料の問題だろうね。
返信する
063 2019/01/06(日) 18:23:15 ID:VQguXaEP8Y
064 2019/01/06(日) 18:29:22 ID:LXpbecx92E
>>63 パールホワイトしか問題起きていない
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね
返信する
065 2019/01/06(日) 19:11:58 ID:6rCOEhYAM.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520065.jpg)
ホワイトパールだけメーカーオプション。他の色と工程が違うんだろう。
このカラー表はハイエースだけど、070パールは他車にもあるから同じことが起こるかも。
返信する
066 2019/01/06(日) 19:13:38 ID:Q3Nf6iXDY6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520066.jpg)
053 2019/01/06(日) 17:53:12 ID:LXpbecx92E
通常は塗装に定評のあるトヨタだからね。
保証期間外の無償塗装なんてホンダや日産のディーラーがやったら
たちまち破産する。
↑
糞トヨタが、どんだけボッタくっているのか良く分かるなw
返信する
067 2019/01/06(日) 19:27:15 ID:LXpbecx92E
工程上のミスなら新車時から問題が出るだろうね。
>>66 このパールホワイトなんて比較にならないほどの台数となり破産する
という意味だよ。
返信する
068 2019/01/06(日) 20:12:01 ID:4idjpsbvOE
どうしてパールホワイトだけに多発してる問題かを予測解説したのが
>>61 要約すると
パールホワイトは他の色とは違う塗り方しないとダメなんだけど
このトヨタの剥がれた跡からはその痕跡が見えない
これってパールホワイトなのに他の色と同じ塗り方しちゃったんじゃねーの?バカなの?死ぬの?
って事。
返信する
069 2019/01/06(日) 20:14:54 ID:LXpbecx92E
工程上のミスなら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
070 2019/01/06(日) 20:18:05 ID:AZydZHhIJQ
塗料メーカーが他色と同じ工程で済むホワイトできたよ^^なんて焚きつけたんじゃないのかね
トヨタからせっついて作らせたのかもしれないけど
返信する
071 2019/01/06(日) 20:18:21 ID:4idjpsbvOE
>>69 そうかも知れないし、そうじゃないかも知れないね
>>61のような専門的な見方もあるし。
どう思うかは各自の自由。
ただこんな車に当たった人は本当に災難だねえ。
原因も理由もそんな事どうでもいいから新車にして返してくれって思うだろう。
あー ランクルもったいねー
返信する
072 2019/01/06(日) 20:20:23 ID:iolzySU4n6
超絶高値で売れてるベルファイア、アラブ人がこのスレ(と言うか諸々の動画youtube)見たら
おそらく二度と買わないか、営業マンの首を半月刀で、かき切るよw
返信する
073 2019/01/06(日) 20:22:42 ID:iJeNFmNQPw
原因は分かってるが、分かったところで剥がれたものは直らない。
保障期間過ぎてるし、塗りなおすのが嫌なら買い替え。
塗装剥がれを理由に査定を下げられたら文句言わないとね。
返信する
074 2019/01/06(日) 20:26:35 ID:LXpbecx92E
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアな事例だね。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
075 2019/01/06(日) 20:30:25 ID:VQguXaEP8Y
トヨタなんぞを買うやつがバカってことでFA
返信する
076 2019/01/06(日) 20:31:58 ID:4idjpsbvOE
[YouTubeで再生]
>>73 エンジンの不具合とかだと部品交換で良いけど塗装は悲惨だよね。
剥がれた部分だけ直されてもまた別の場所剥がれそうな心配もあるし、
じゃあ全塗装するかってなると自分の車がこんな事にされるのはどう考えても気分が悪い。
こんな作業もう事故車でしょ。
返信する
077 2019/01/06(日) 20:32:21 ID:LXpbecx92E
078 2019/01/06(日) 20:32:40 ID:f5On4R4YeQ
塗装不良でリコールはさすがに笑ったわw
他人の落ち度を殊更に責める奴増えたよなー自分が被害者でもないのにw
返信する
079 2019/01/06(日) 20:45:49 ID:AZydZHhIJQ
もしこれがBMWベンツあうでぃ、アップルだったら、日本人は喜んで買う
日本メーカだったらとにかく叩く
返信する
080 2019/01/06(日) 22:12:30 ID:FYsmyz9E2Y
ご愁傷さまとしか言えないな。
自分の車に起きないことを願うよ。
返信する
081 2019/01/06(日) 23:32:25 ID:oO.10ZD8Ho
時を同じくして、友人のプリウスのパールホワイト塗装が剥げ始めた。
返信する
082 2019/01/06(日) 23:51:24 ID:7IdEBQKS8w
納税日本一のメーカーは誇りが無いんやねwww
返信する
085 2019/01/07(月) 00:00:47 ID:FMo5Xq0Qjo
086 2019/01/07(月) 00:01:19 ID:SxxkUFIFWg
金出して直してもトヨタのイメージ隠ぺいにユーザーが手を貸すだけ。
ぶつけた跡がヘタクソ丸出しで恥ずかしいのとは訳が違うんだから、ストライキの意味を込めあえて直さず乗り続ければ良い。
「塗装が剥がれてるのトヨタ車ばっかりだね」の認識が広まれば無視できずサービスキャンペーン始まるかもよ。
返信する
088 2019/01/07(月) 01:00:01 ID:0pb422J7S.
俺の車もこの症状で今入院中。保証期間過ぎてるからメーカーはなにもしてくれないそうな。
交渉して補修費用はディーラーもちになったが、ありゃメーカーが責任負うべきだと思うがな。
どうやらちょうど塗料が水性に切り替わった頃らしい。
返信する
089 2019/01/07(月) 01:06:10 ID:gx49MDBFC2
090 2019/01/07(月) 01:33:04 ID:rBQgM1DFwg
091 2019/01/07(月) 02:45:18 ID:Z/zdfZ1ouM
トヨタの真の実力
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
との見方を示した。
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C20140206
返信する
093 2019/01/07(月) 09:44:50 ID:mjBawq4x4U
大量カラ上げにより一夜にしてスレ落ち寸前だったため救出カキコ。
カラ上げの目的がよくわかりました。
返信する
094 2019/01/07(月) 09:51:14 ID:mjBawq4x4U
カラ上げは単なる愉快犯ではない。
明確な目的をもったお仕事。
返信する
096 2019/01/07(月) 11:34:10 ID:G7U5zouW0M
被害者ページまであるのか
そりゃそうだよね、塗装の欠陥なんて最悪。
不正検査とか排ガス不正の方がよっぽどマシ。
塗装の欠陥なんて恐ろしすぎる。こんなん当たったら新車にしてほしいわ。
返信する
097 2019/01/07(月) 11:34:43 ID:GdsWSN.0YU
ヨタ車は内張剥がせば錆びだらけ。
バックドアのモール剥がしてみろw
返信する
098 2019/01/07(月) 11:38:27 ID:G7U5zouW0M
>>97 いやまだ内側錆びてるとかはマシ(嫌だけどね)
しかしこれは最悪。マジで最悪。絶対嫌だわ。
塗装が剥がれてくるって悪夢でしかない。
返信する
100 2019/01/07(月) 11:43:10 ID:G7U5zouW0M
>保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ
当たり前だろ
欠陥品なんだから。
他の会社だったら新聞ニュースになってるレベルの欠陥だろこれ。
返信する
102 2019/01/07(月) 11:51:31 ID:qxAlZLe4e.
言うまでもなく
保証期間外なのだから欠陥品ではないよ。
それが実社会であり契約社会なのね。
それでは可哀想ということでディーラーが温情で
サービス対応してくれている。
他社だったら破産レベル。
返信する
103 2019/01/07(月) 11:55:50 ID:G7U5zouW0M
欠陥だから保証期間過ぎてても対応してんだろww
返信する
104 2019/01/07(月) 11:58:16 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520104.jpg)
欠陥でなければこんな剥がれ方するかよwww
返信する
105 2019/01/07(月) 12:00:28 ID:qxAlZLe4e.
欠陥ではないからメーカー対応はしないのだよ。
日本ならではのディーラーの温情対応だ。
返信する
106 2019/01/07(月) 12:09:40 ID:Z/zdfZ1ouM
>>104 >欠陥でなければこんな剥がれ方するかよwww
保証期間を過ぎているのでどんな剥がれ方しようと欠陥ではない。
トヨタは契約に基づいて完璧な仕事をしている。
返信する
107 2019/01/07(月) 12:13:58 ID:Z/zdfZ1ouM
トヨタはむしろ温情で無償修理したディーラーを罰するべきだろう。
あたかもトヨタ車に欠陥があるような対応をしてトヨタの信頼を貶めたと。
返信する
109 2019/01/07(月) 12:35:25 ID:Z/zdfZ1ouM
>トヨタ自動車は、「疑いがあれば躊躇(ちゅうちょ)せずリコールする」(幹部)
>という姿勢に。品質管理の新組織を立ち上げ、情報を世界的に共有する態勢を
>整えたほか、自主的に改善・修理する「サービスキャンペーン」も積極活用するよう
>になった。日産自動車やホンダなども歩調を合わせ、リコールを「安全や品質重視の
>姿勢をアピールできる場」と捉えている。
>こうした状況のなかでの三菱自の消極的な姿勢に、国交省が「リコール隠しの文化が
>払拭できていない」との判断に傾いたのは自然の流れともいえる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130203/bsa130203... 品質を最重視して躊躇せずリコールを出すというトヨタ自動車でも
保証期間外で安全上何ら問題のない事案には対応のしようがない。
返信する
110 2019/01/07(月) 13:03:26 ID:2ImeQvXQNg
20年落ちの完全雨ざらしのぼろ車をもってこられて、メーカー責任で塗装しろ言われても困るし
じゃあ、線引きはどうすればいい?となったら、保証期間の3年〜オプション保証の5年がいいところか
返信する
111 2019/01/07(月) 15:02:55 ID:jxjNv64C3w
サーフェーサーが固まってしまった状態で塗装と塗ると剥がれるだろうね。
通常は、サーフェーサー塗ってすぐに塗料を塗るから、下地とのくっつきが良くなる。
一日置いてしまった後に塗料を塗ってしまったんではないかと予想。
(サビの心配:サーフェーサー塗られてるので、今すぐにはサビは出ない)
返信する
113 2019/01/07(月) 15:55:54 ID:Z/zdfZ1ouM
トヨタの品質確認に間違いはない。
塗装工程の簡略化等でコストダウンして、確認のため3年相当の高耐久試験やってOKを出してるはず。
3年間の保証と最初からわかってるのに文句を言う奴は日本人じゃないだろ。
トヨタの本音は「じゃ他のメーカーの車を買えば?」だろう。
返信する
114 2019/01/07(月) 16:16:56 ID:qxAlZLe4e.
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアな事例だね。
だが、
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
115 2019/01/07(月) 16:50:25 ID:SmlIqx4.wU
116 2019/01/07(月) 16:58:41 ID:qxAlZLe4e.
工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
117 2019/01/07(月) 17:12:29 ID:Z/zdfZ1ouM
>>116 >工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
>保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
>塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
そう当然だが保証期間外なのでトヨタにはまったく責任は無い。
ただ塗料メーカーはおそらくトヨタの要求スペックを満たさない塗料を
納入した疑いが強いのでトヨタの信用を落とした責任を問われるべき。
返信する
118 2019/01/07(月) 19:16:38 ID:ceGblXEk5c
結論トヨタの塗装は3年しか持ちません・・でFA
ヨタ信者頑張ってお布施しろよ
返信する
120 2019/01/07(月) 20:42:25 ID:fJdp8.w2SY
>塗装に定評のあるトヨタ
って聞いた事ないんだけどw
返信する
121 2019/01/07(月) 21:57:34 ID:G7U5zouW0M
122 2019/01/07(月) 22:02:19 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520122.jpg)
高額なランクルまでもw
これもトヨタ的には仕様の範囲内なので3年の保証期間が無事に過ぎれば契約満了だそうですww
返信する
123 2019/01/07(月) 22:07:51 ID:qxAlZLe4e.
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
124 2019/01/07(月) 22:09:20 ID:oVC4n1uYdo
125 2019/01/07(月) 22:11:43 ID:qxAlZLe4e.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520125.jpg)
バカにもバカでない人にも大人気
返信する
126 2019/01/07(月) 22:15:25 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520126.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
返信する
128 2019/01/07(月) 22:18:35 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520128.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
返信する
130 2019/01/07(月) 22:21:14 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520130.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
返信する
131 2019/01/07(月) 22:21:20 ID:Z/zdfZ1ouM
トヨタ車でそんなこと有り得ない。
多くの場合は剥離剤による悪質なイタズラだろう。
返信する
133 2019/01/07(月) 22:23:33 ID:tJiqfkwypo
車両販売時の塗装の上に、何かしらの手を加えているということはないのかな?
クリア層を上から施工する業者が多数存在しているはず。
上の事例には当てはまらないかもしれないけど、
あの分厚いヌルテカのクリア層の施工は、後々問題が発生するとしか思えない。
返信する
134 2019/01/07(月) 22:27:50 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520134.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
検索しないで下さい!お願いします!
返信する
136 2019/01/07(月) 22:29:07 ID:t4KVA7htpY
138 2019/01/07(月) 22:30:54 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520138.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索しないで下さい!
絶対にやめて下さい!
返信する
140 2019/01/07(月) 22:33:30 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520140.jpg)
頼むから「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索しないで!
絶対に検索しちゃダメ!
返信する
141 2019/01/07(月) 22:34:22 ID:oVC4n1uYdo
142 2019/01/07(月) 22:36:05 ID:qxAlZLe4e.
143 2019/01/07(月) 22:37:07 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520143.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
動画もダメだからな!絶対動画見るなよ!
返信する
144 2019/01/07(月) 22:39:20 ID:qxAlZLe4e.
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
145 2019/01/07(月) 22:39:21 ID:oVC4n1uYdo
146 2019/01/07(月) 22:40:25 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520146.jpg)
そうそう、
>>141みたいに話題を逸らすんだ!
他の話題にして少しでも誤魔化せ!!
くれぐれも「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索させるな!
絶対に阻止しろ!
返信する
147 2019/01/07(月) 22:42:06 ID:qxAlZLe4e.
148 2019/01/07(月) 22:44:04 ID:Z/zdfZ1ouM
保証期間を過ぎた不具合で特定の企業の誹謗中傷を繰り返すなら法的措置をとられても仕方ないよ。
返信する
149 2019/01/07(月) 22:44:14 ID:G7U5zouW0M
>>145はいい仕事をしている!
一見アンチトヨタみたいな書き込みだが「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索させない為には有効だ!
とにかく他の話題に変えてトヨタを叩け!
絶対に「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索させるな!
返信する
151 2019/01/07(月) 22:47:35 ID:G7U5zouW0M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520151.jpg)
「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索するなよ!
絶対するなよ!
返信する
152 2019/01/07(月) 22:48:16 ID:qxAlZLe4e.
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
153 2019/01/07(月) 23:18:33 ID:fJdp8.w2SY
154 2019/01/07(月) 23:22:44 ID:qxAlZLe4e.
155 2019/01/07(月) 23:30:54 ID:BpAs6uVHMY
トヨタは下取りが良いというメリットしかないのだから
3年毎に新車に乗り換えるのがデフォだろ。
それを過ぎた車の話なんかどうだって良いだろ。
ま、俺は下取りが安く中古も安い日産車を乗り潰してるけど。
返信する
156 2019/01/07(月) 23:41:48 ID:gx49MDBFC2
今は海外向けの買い取り相場が高いから奴ら喜んで買ってくよ。
オールペンなんか朝飯前だし。
返信する
157 2019/01/08(火) 00:06:59 ID:OKAcCM46DE
バブル期かバブル崩壊後にここの社長がトヨタ車は5年持てばいいって発言した事があった
あの時代のトヨタ車も品質が凄かった
長く乗る人には辛い車だった
返信する
159 2019/01/08(火) 00:18:54 ID:JdRrcLwaLk
元々塗装の保証期間がなぜ3年なのかを考えてみろよ。
トヨタは過剰品質を最も嫌う。
それは「ムダ」だから。
返信する
160 2019/01/08(火) 00:24:18 ID:vQZyaVubFI
161 2019/01/08(火) 00:27:53 ID:OKAcCM46DE
保証云々はどうでもいいけど
今時の国産車なら何に乗っても10年は大きな故障無しに乗れるのが普通
そこに新たな潮流を持って来るのが流石のトヨタ
気を抜いて車を買うと10年待たずに大きな出費をさせるよ
と言ってるかのようである
まぁ しかし
パール塗装ってお高いんじゃなかった?
返信する
162 2019/01/08(火) 00:32:59 ID:aQZWI./kYM
パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかない
ディーラーが負担してくれたら儲けもの
返信する
163 2019/01/08(火) 00:44:45 ID:JdRrcLwaLk
世界で一番の高品質メーカーの車に不満があるなら、
他の低レベルメーカーの車を選ぶのは自由だ。
返信する
164 2019/01/08(火) 01:30:52 ID:xUssfV92PU
喜んで貶めて煽って遊ぶ工作員臭いキモイ奴も、用語に必死な奴もキモイ。どちらも基地GUY
冷静に原因を見つめないとだめでしょ
少なくとも製造現場でのミスという問題ではないわな
返信する
165 2019/01/08(火) 01:58:44 ID:vQZyaVubFI
工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
166 2019/01/08(火) 08:56:19 ID:XeMtye1gAc
167 2019/01/08(火) 09:24:47 ID:PGP2uUmIDA
うちは田舎で5台トヨタで全部パールホワイト、しかも全て2010年前後。
車庫には入ってるが・・とても不安(泣)
返信する
168 2019/01/08(火) 13:19:56 ID:aQZWI./kYM
169 2019/01/08(火) 13:57:20 ID:PGP2uUmIDA
>>168 ほんとだよ。7人家族で全員車いるからね。
ランクル、プラド、クラウン、アクアx2。
アクアは子供用に初めて買ったけど、それ以外は高値でしたどってくれるから同じ車を大体10年周期で買い替えてる。
返信する
170 2019/01/08(火) 14:08:24 ID:aQZWI./kYM
171 2019/01/08(火) 14:29:45 ID:PGP2uUmIDA
>>170 10年でも大体100〜150で下取りしてくれる。
追金は普通の車買うのと同じで買える。
下取りもパールが良いと聞いてるので全部パール。
トヨタはいいよ、そういう点では。
塗装剥がれちゃ意味ないが・・
返信する
172 2019/01/08(火) 14:35:46 ID:aQZWI./kYM
>>171 嘘くせえw
売ったディーラーなら剥がれたとしても強気で言えるじゃねえかよw
返信する
173 2019/01/08(火) 14:38:02 ID:PGP2uUmIDA
174 2019/01/08(火) 14:46:21 ID:aQZWI./kYM
>>173 嘘くせえw
無償塗装してくれるディーラーさえあるんだからそりゃ言えるだろ
それで買い叩くなら他で買うって言えよw
返信する
175 2019/01/08(火) 15:12:35 ID:PGP2uUmIDA
>>174 できないのやろ?現実問題。
できてるならみんな困らんわ。
そしてその無償塗装してもらえらとして下取りの減額にはならんのか?
そしていちいちそれをやってもらうのも時間のムダやないか。
はがれんほうが良いに決まってるわ。
トヨタ乗ってないあんたには関係ない話でええな。
返信する
176 2019/01/08(火) 15:19:33 ID:aQZWI./kYM
>>175 嘘くせえw
その現物を売ったディーラーなんだから強気で言えよw
よほどのコミュ障でなきゃ言えるだろw
返信する
177 2019/01/08(火) 15:47:51 ID:PGP2uUmIDA
>>176 おもろいやつなや。
そんなこと解説してて何を得るんや(苦笑)
なったら糞面倒でも言うしかないわな。
ならんほうが良いに決まってるやろ。
返信する
178 2019/01/08(火) 15:49:08 ID:XaiyikzrB6
次もそのディーラーで買うのなら強気で言えるわな
ただこんな塗装になったらもうトヨタ車は嫌だが
返信する
180 2019/01/08(火) 15:59:00 ID:aQZWI./kYM
181 2019/01/08(火) 16:37:50 ID:PGP2uUmIDA
182 2019/01/08(火) 19:31:36 ID:ESH.UV.wd2
板金塗装業だけど、ここ1〜2年でトヨタ系のパールホワイト系のが入庫してくる率半端ない
殆どが剥がれなんだけどパールホワイトだけじゃなくて、ブラック系もちらほら入庫してる
あれな塗膜が食いついてないから剥離するわ
下塗りと純正塗料の相性が良くない感じ
返信する
183 2019/01/08(火) 19:34:48 ID:hS/vOg3rjk
昔は、トヨタ車の塗装が国産車の中で一番マトモと
言われてた記憶あったが、もう耐久性落ちとるんか。
コストカットの弊害か?
返信する
184 2019/01/08(火) 19:42:59 ID:vQZyaVubFI
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
185 2019/01/08(火) 20:46:17 ID:zmAn2MkCPg
塗装はドイツ車には敵わないよな、コクサンはね。
返信する
186 2019/01/08(火) 21:11:07 ID:aQZWI./kYM
187 2019/01/08(火) 21:26:56 ID:hS/vOg3rjk
ID:vQZyaVubFI
レアケースだのホザいていないで、お前が所有した
トヨタ車はどうだったかでも書け。
少しは有効な情報でも提供しろ。
そもそもマトモに洗車すらしたことないんだろ?
で、ディーラー?
手始めにディーラーにでも行って新車の見積もりでもとってみな。
無職童貞引き籠りの、クルマなし免許なしの
小学性に欲情するオッサンだから無理だろうけどな。
実際そうだろ?これに答えられるかな?
返信する
188 2019/01/08(火) 21:30:28 ID:vQZyaVubFI
トヨタ車の
ネガキャン潰され
オカンムリ 笑
返信する
189 2019/01/08(火) 21:43:56 ID:hS/vOg3rjk
また、いつもの定型句か。
ノータリンぶりは相変わらずですな。
構ってもらって随分嬉しそうだね。
それはともかく、トヨタ車以前に、
お前自身のついて確認してんだけど。
ま、無職引き籠り、クルマなし免許なしの
戯言であることは間違いないよな。
返信する
190 2019/01/08(火) 21:49:15 ID:vQZyaVubFI
言うまでもなく
コピペに翻弄されている様子を
面白がっているわけでは
断じてないよ!
返信する
191 2019/01/08(火) 22:06:04 ID:hS/vOg3rjk
ID:vQZyaVubFI
何言ってんだか、さっぱりだな。意味不明。
こりゃ、社会参加は永遠に無理そうだ。
車板で、無職引き籠りクルマなし免許なしで
無駄に喰いついてくるだけのことはある。
返信する
192 2019/01/08(火) 22:08:40 ID:XaiyikzrB6
>>183 今だったらマツダのソウルレッドが国産で一番綺麗かもね
実物は本当に綺麗
にしても
>>1とかはそれ以前の問題だけど
返信する
193 2019/01/08(火) 22:11:30 ID:zmAn2MkCPg
194 2019/01/08(火) 22:17:02 ID:UWVYK9ANfc
195 2019/01/08(火) 22:19:42 ID:XaiyikzrB6
>>194 とにかく
>>1みたいにならなければ何でも良いよ
該当する車の人はさっさと売り払う方が賢いだろね。
塗装剥がれはこれから順次増えそうだし。
返信する
196 2019/01/08(火) 22:21:53 ID:mIrKVrIysM
まあここまで剥がれるのはヤラセだろうが(笑)
現実にトヨタはバブル後のヘッドライト黄ばみくすみが異常だった、その影響が出ても不思議では無い。
返信する
197 2019/01/08(火) 22:24:08 ID:vQZyaVubFI
198 2019/01/08(火) 22:26:28 ID:XaiyikzrB6
>>196と
>>197はお仲間で
>>1の話題を逸らそうと必死ですね 笑
ライトの黄ばみなんてカワイイものでしょ。
カッティングシートみたいに塗装が剥がれる事を思えば。
返信する
199 2019/01/08(火) 22:27:18 ID:vQZyaVubFI
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
200 2019/01/08(火) 22:29:39 ID:XaiyikzrB6
>上手く交渉できれば吉だね
塗装が剥がれた時点で大凶でしょ 笑
返信する
201 2019/01/08(火) 22:34:08 ID:vQZyaVubFI
>>200 たしかにハズレくじを引いたようなものだね
>パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかない
>ディーラーが負担してくれたら儲けもの
返信する
202 2019/01/08(火) 22:37:40 ID:XaiyikzrB6
剥がれた時点で大凶でしょ 笑
普通はこんな目に合わないんだから 笑
返信する
203 2019/01/08(火) 22:39:39 ID:vQZyaVubFI
204 2019/01/08(火) 22:41:00 ID:XaiyikzrB6
206 2019/01/08(火) 22:44:25 ID:XaiyikzrB6
ハズレだから大凶引いちゃったよね 笑
トヨタの買い物ってくじ引きだったんだね 苦笑
返信する
207 2019/01/08(火) 22:46:25 ID:vQZyaVubFI
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520207.jpg)
そう、
耐久性に定評あるトヨタにしては
かなりのレアケース。
そうとう運が悪い
返信する
208 2019/01/08(火) 22:50:45 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520208.jpg)
個人的にはこの見た目はキツい
自分の車がこうなるとマジで悲しい
トヨタを信じて買ったのであれば尚更キツい
返信する
209 2019/01/08(火) 22:53:24 ID:vQZyaVubFI
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520209.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
210 2019/01/08(火) 22:55:45 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520210.jpg)
これもキツいね
怖いのは他の部分も剥がれる事が予想できる事
返信する
212 2019/01/08(火) 22:58:50 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520212.jpg)
これとかはちょっと引くレベル
ユーザーさん曰く、走行しながらペリペリ剥がれてバックミラーに破片が飛んでいくのが映ってたとの事・・・
返信する
214 2019/01/08(火) 23:00:59 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520214.jpg)
これなんて一瞬そういうカラーリングかと見間違えた 笑(笑ったら可哀想だよね)
返信する
216 2019/01/08(火) 23:04:16 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520216.jpg)
これも一瞬そういう柄なのかと思ってしまうレベル 笑 (いやいや笑ったら可哀想だね)
返信する
218 2019/01/08(火) 23:06:51 ID:mIrKVrIysM
>>198 洞察力皆無の在日が戯言ほざくなよマヌケ(笑)
私は86乗りだが今のトヨタやレクサスは汚らわしいと認識する純日本人だボケ。
私の書き込みがタゲ逸らしになるかよアホ、在日はレーダー照射で「生れて来た事を後悔する拷問」でキッチリ細胞が自死するまで
かわいがって(相撲用語)やるわ、覚悟しろや!!
返信する
219 2019/01/08(火) 23:07:57 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520219.jpg)
このユーザーさんはランクルの他にヴェルファイアも同じように剥がれてきたとの事で可哀想すぎる
どっちも高額な車なのにね。
とにかく該当するユーザーさんは早めに売った方が良いね。
返信する
221 2019/01/08(火) 23:10:19 ID:XaiyikzrB6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520221.jpg)
自分の車がこうなると、キツい
まだ剥がれてないユーザーさんは早めに売ったほうが良いね
返信する
223 2019/01/08(火) 23:12:51 ID:XaiyikzrB6
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520223.jpg)
ちょっとした衝撃で剥がれるみたいだから、まだ剥がれてないユーザーさんはマジで早めに売ったほうが良いね。
洗車とかでもヤバイんじゃないかな?
返信する
225 2019/01/08(火) 23:15:13 ID:XaiyikzrB6
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520225.jpg)
一回剥がれるともうどんどん風で剥がれるので・・・
こうなるともう御愁傷様としか言いようがない。
まだ剥がれてない人は本当に早く売った方が良いと思う
返信する
227 2019/01/08(火) 23:18:17 ID:XaiyikzrB6
228 2019/01/08(火) 23:18:48 ID:vQZyaVubFI
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー
が神対応しているようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
229 2019/01/08(火) 23:19:10 ID:HQENthiE3E
230 2019/01/08(火) 23:22:27 ID:vQZyaVubFI
231 2019/01/09(水) 12:24:19 ID:.cA9d296.o
トヨタ本体からの公式コメント出てないの?
返信する
232 2019/01/09(水) 12:50:57 ID:twNqnGyF8.
メーカーとしては製造者責任を果たしているからコメントは特にないだろうね。
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだ。
返信する
233 2019/01/09(水) 13:55:33 ID:aE1J6p0wgw
トヨタタイマー発動w
2流メーカーは買わないのが吉
返信する
234 2019/01/09(水) 14:06:32 ID:ihYPdBhI2I
今後売り上げダウンは必至
めでたしめでたしw
返信する
235 2019/01/09(水) 14:08:15 ID:twNqnGyF8.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520235.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
236 2019/01/09(水) 18:10:43 ID:twNqnGyF8.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520236.jpg)
統計的には
タイマーが最も長いのも
トヨタ
返信する
237 2019/01/09(水) 18:33:22 ID:ypCPdlfpf.
国沢先生が取り上げていないのでデマだと思う。
返信する
238 2019/01/09(水) 19:07:27 ID:twNqnGyF8.
5年落ちやら9年落ちやらじゃさすがの国沢も取り上げないだろう
返信する
239 2019/01/09(水) 21:00:03 ID:X9SCyJZkVs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520239.jpg)
こんだけ多発してても、尻拭いをディーラーに押し付けて知らんぷりのトヨタに愛想尽きました。
良くしてくれたディーラーには悪いけど、次はトヨタは買わんと思う。
写真はゴミ捨て場に捨てた剥げた塗装。
かなり砕けてしまったが、最初に自分の車見たとき、「誰だ俺の車の上にポスター何本も置いたままの奴」
で、近づいて見て唖然とした。
返信する
240 2019/01/09(水) 21:06:18 ID:twNqnGyF8.
多発と言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
やはり、塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラーが神対応して
いるようでさすがだ。
上手く交渉できれば吉だね。
返信する
241 2019/01/09(水) 23:48:13 ID:IP0HAvss/M
242 2019/01/09(水) 23:49:35 ID:twNqnGyF8.
243 2019/01/09(水) 23:55:58 ID:ooDh6VkD0Y
トップメーカーは手を抜いても売れるんだから
一番大事な仕事はコストダウン これは事実
だって何をしたって売れるんだからw
メーカー同士を競わせなかった消費者が悪い
返信する
244 2019/01/09(水) 23:59:53 ID:twNqnGyF8.
245 2019/01/10(木) 00:53:00 ID:1LV6FWvZpc
塗料を変えた結果なんだろうね。070カラーコードのね
俺が昔乗ってた10年落ちの白の20系ソアラなんかは塗装厚くて、こんなパリパリいくような感じじゃなくて、なんとなく少し柔らかいような感じがしてた
返信する
246 2019/01/10(木) 01:24:47 ID:Fdiys5X6Gg
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
返信する
247 2019/01/10(木) 15:40:14 ID:72TSkV0gDk
ホームアフターサービス保証とサポートメーカー保証についてボディの塗装と錆の保証
メーカー保証について
一般保証
特別保証
ボディの塗装と錆の保証
塗装や錆についても保証します
ボディ外板の表面に発生した錆もボディ塗装保証として保証の対象となります。また、塗装の下の鋼板部分より発生し進行した錆によるボディの穴あき現象についても穴あき錆として保証の対象となります。ボディ塗装保証は、取扱書にしたがったお手入れを実施していただくことが前提となります。穴あき錆については、使用過程で塗装を傷つけたことから生じた錆は保証の対象外となります。
保証期間
保証期間は車種ごとに異なります。
ボディ塗装 ボディ外板穴あき錆
乗用車・バン・ワゴン車 新車登録日から3年間 新車登録時から5年間
返信する
248 2019/01/10(木) 16:41:05 ID:bWLsePevbs
しっかし、大のメーカーがこんな基本的な失敗するんだな。
俺が昔、塗装の習得をしているときに下地とベースを密着させるための技能をよく学んでいたもんだよ。
この下地にこれはダメ。とか。いろいろ。
返信する
250 2019/01/10(木) 17:58:15 ID:72TSkV0gDk
新車登録日から3年間
新車登録日から3年間
新車登録日から3年間
返信する
251 2019/01/10(木) 18:04:00 ID:8CoOl0FCgQ
普通は距離無制限で5年じゃねーの?トヨタしょぼ(´・ω・`)
返信する
253 2019/01/10(木) 18:26:12 ID:Fdiys5X6Gg
>>251 一般的には3年もしくは6万キロ以内(一般保証)
重要部品(走る・曲がる・止まる・電子制御装置・乗員保護装置)については
5年もしくは10万キロ以内(特別保証)に設定しているメーカーが多い。
返信する
254 2019/01/10(木) 18:26:55 ID:TDspr9Nxx.
255 2019/01/10(木) 18:31:05 ID:Fdiys5X6Gg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520255.jpg)
ヒュンダイ以下の品質 と言えば・・
返信する
256 2019/01/10(木) 19:54:27 ID:jupjC2lJz.
258 2019/01/10(木) 21:38:51 ID:wZ2yURbaN2
>>256 トヨタヤバ過ぎ
本当に糞だったんだな
こんなブラック企業は潰れればいいのに
トヨタはクソ。 僕は豊田市民なんですが、地元の人間なら期間工なんて絶対にやりませんよ。
みんな期間工のヤバさを知ってるし、トヨタの闇の部分も知っているから。 本社ビルから飛び降り自殺したり、トヨタ車の中で練炭自殺したり...。
トヨタは過労死や自殺が起きても、絶対に公にはしません。 遺族に金を払ったり、亡くなった家族の配偶者を雇ったりして訴えられないようにしているのです。
仮に訴えたとしても、労災認定されることはまずないでしょう。 10年ほど前は、豊田市は自殺者数全国1位だったんです。気持ち悪いですよね。
ちなみに当時の2位は、山梨県の富士吉田市だそうです。富士の樹海があるところですよ。 (正確に言うと、樹海があるのは富士吉田市内ではありませんが、
富士吉田警察署の管轄に樹海が含まれます。) それを抑えての自殺者数全国1位。異常です。 この街はトヨタを中心に回ってるんですよ。
税収だってトヨタから莫大な金額が入ってくるし、 トヨタが出資して色んなものが作られています。ここでは誰もトヨタに逆らえんのですよ。
僕の家族も昔トヨタで働いていましたが、体を壊してしまいました。 まあ、何にせよトヨタはクソってことですね。買わんほうがいいっすよ、トヨタ車は。?
返信する
259 2019/01/10(木) 21:47:21 ID:Fdiys5X6Gg
>>256 可哀想だけれども、
クソな上司に個人的な恨みを買って虐められ、
またその恨みを動画にぶつけているだけだね。
そんなクソな上司のいるトヨタはクソだから、
「デンソーやアイシンがお勧め。」だそうだ。
返信する
260 2019/01/11(金) 00:07:31 ID:3Skpy.3tZ2
いつもトヨタの一人勝ちだから
他の会社が売れるように自らハンデを背負ったわけだ
これでも相変わらず売れるんだろなw
返信する
262 2019/01/11(金) 00:21:50 ID:ThKmNtV8gU
263 2019/01/11(金) 00:43:24 ID:ixfMLx3LS6
264 2019/01/11(金) 00:51:09 ID:G0GhoRwfuQ
トヨタの真の実力
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
との見方を示した。
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C20140206
返信する
265 2019/01/11(金) 06:54:23 ID:RxCDfrWefA
266 2019/01/11(金) 07:20:09 ID:G0GhoRwfuQ
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
267 2019/01/11(金) 08:18:48 ID:WpcdJ/xu76
268 2019/01/11(金) 09:43:35 ID:CSWD.QmxXo
270 2019/01/11(金) 12:25:37 ID:w4aSFrFSeE
271 2019/01/11(金) 13:01:22 ID:TazcYpIvHM
272 2019/01/11(金) 15:27:19 ID:/Wph/Rz6P6
273 2019/01/11(金) 15:40:28 ID:TazcYpIvHM
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
274 2019/01/11(金) 16:22:13 ID:uM0V1SoT0A
同じコメントしか書けない業者さん草はえるwww
記者会見マダー?
返信する
275 2019/01/11(金) 16:31:39 ID:TazcYpIvHM
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車で「記者会見」
は、ないだろうね 笑
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだ。
返信する
276 2019/01/11(金) 19:17:05 ID:RxCDfrWefA
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520276.jpg)
おまえらの代わりは幾らでもいる!
トヨタの車は期間工や派遣が組み立ててるらしい
トヨタは期間工や派遣を理不尽な扱いばかりして人間として扱ってなかったらしい
トヨタの車はゴミが造ってるから買わない方がいいらしい
これ拡散したら問題になるよね!?
返信する
277 2019/01/11(金) 19:38:48 ID:TazcYpIvHM
>>276 クソな上司に個人的な恨みを買って虐められ、
またその恨みを動画にぶつけているだけだね。
そんなクソな上司のいるトヨタはクソだから、
「デンソーやアイシンがお勧め。」だそうだ。
返信する
278 2019/01/11(金) 20:45:23 ID:ThKmNtV8gU
279 2019/01/11(金) 20:50:44 ID:G0GhoRwfuQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520279.jpg)
なんかデマを撒き散らしてる奴いるけど期間工いいぞ。
返信する
280 2019/01/11(金) 21:51:12 ID:XRmWZGk2yA
トヨタとデンソーは期間工の憧れ
目指せ年収500万
返信する
281 2019/01/11(金) 22:34:33 ID:G0GhoRwfuQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520281.jpg)
綺麗なワンルームに住みレクサス組み立てて帰ればネット活動し放題。
こんな夢みたいな生活他にあるか?
正社員登用もアリだぞ。
返信する
282 2019/01/11(金) 23:00:34 ID:TazcYpIvHM
283 2019/01/12(土) 00:36:03 ID:Pca0/u2nVY
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520283.jpg)
自分以外にも同じ症状が出ている車両があって、動画もあると説明しましたが、一切原因を調べようとはしませんでした。
『自分以外にもそういう問い合わせや症状が出た案件は聞いたことがない』、『こちらには情報が上がってきていない』と言ってました。
結局トヨタの対応は『有償での修理』ということでした。
次に運輸省のリコール対応の窓口に電話し、今回の件を報告させていただきました。
運輸省には同じような症例が報告されていましたので、トヨタが何も知らないということは無いと思うのですが...。
やはり皆さんのおっしゃる通り保証期間外の保証は難しいようです。
もちろんそういう保証の条件だということは買う時に説明を受けているので分かっていますが、どうしても納得ができないのも事実ですので、
トヨタの対応には不満が残る結果になってしまいました。
返信する
284 2019/01/12(土) 00:45:49 ID:/ljd.T0R9U
パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかない
もしディーラーが負担してくれたら儲けもの
返信する
285 2019/01/12(土) 00:49:52 ID:XYVnhOELH.
>>283 保証が過ぎてるとは言えネットでこれだけ報告が上がっていて、かつ
この剥がれ方は普通じゃないので本来なら保証期間に関係なくメーカーが全部面倒見るべきだと思います。
頑張って無償修理勝ち取って下さい。
返信する
286 2019/01/12(土) 00:51:54 ID:gdzgp1Lz4s
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
287 2019/01/12(土) 01:07:51 ID:5fd53t2sK6
288 2019/01/12(土) 01:15:13 ID:jlR4dUWhqc
全塗装対応してたら、いつになるかわかったもんじゃない
5年後とか言われたりね
代わりに新車購入100万引きとか言われたら受けるだろうかw
返信する
289 2019/01/12(土) 01:17:50 ID:aFUL35vJT.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520289.jpg)
洗車機で塗装剥がれるってどんだけ〜
中古輸出先海外BBSでも話題に(笑)
返信する
290 2019/01/12(土) 01:25:36 ID:/ljd.T0R9U
今は海外向けの買い取り相場が高いから奴らに売るのも手かも。
オールペンなんか朝飯前だし。
返信する
291 2019/01/12(土) 02:04:36 ID:gdzgp1Lz4s
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
292 2019/01/12(土) 02:49:15 ID:PNMW7Ud6yM
コピペ連投すると胡散臭さが出てくるからだまっとき
返信する
293 2019/01/12(土) 09:26:05 ID:5fd53t2sK6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520293.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
294 2019/01/12(土) 09:51:38 ID:olhyQFsLWU
>>291 メーカーは知らぬ存ぜぬで
Dに丸投げという最低なメーカーじゃん
後で、金は出してやるからD責任で塗装しろって事だろ
汚い責任回避術だわ
腐ってやがる
返信する
295 2019/01/12(土) 10:00:36 ID:5fd53t2sK6
保証期間外ということはメーカーとしては製造者責任を果たしたということ。
これは自動車に限らずどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだ。
返信する
296 2019/01/12(土) 10:16:12 ID:jlR4dUWhqc
で、文句言ってる側はどうしたいのだろう?
全塗装してくれということなのだろうか?
返信する
297 2019/01/12(土) 10:25:18 ID:gdzgp1Lz4s
トヨタの真の実力
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
との見方を示した。
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C20140206
返信する
298 2019/01/12(土) 10:45:03 ID:XYVnhOELH.
299 2019/01/12(土) 10:57:35 ID:wxX58BFL/c
剥がれる塗装の上から全塗装しても意味無いから
全部むき出しにしてから再塗装。
下取り査定が低下する分も補償してもらわないとね。
それか剥がれない車と入れ替えだね。
最悪だね、トヨタw
返信する
300 2019/01/12(土) 11:02:54 ID:5fd53t2sK6
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
301 2019/01/12(土) 11:22:35 ID:gdzgp1Lz4s
中古車相場はどうなの?
トヨタのパールホワイトは安く買えるの?
返信する
302 2019/01/12(土) 12:46:58 ID:hJwpNaBfjk
303 2019/01/12(土) 12:53:14 ID:5fd53t2sK6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520303.jpg)
統計的にはもちろん
トヨタが一番もつ
返信する
304 2019/01/12(土) 13:14:40 ID:olgKbubY2Y
305 2019/01/12(土) 13:32:48 ID:5fd53t2sK6
>>304 一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
306 2019/01/12(土) 13:38:27 ID:tEDy4Lhylo
デーラーで塗装歴、事故歴のチェックして問題なければ9年か10年の特別保証ですと
返信する
307 2019/01/12(土) 13:50:59 ID:5fd53t2sK6
308 2019/01/12(土) 14:48:47 ID:wxX58BFL/c
塗料メーカーの耐久性に関する検証も満足に出来ないトヨタ。
返信する
309 2019/01/12(土) 14:59:54 ID:5fd53t2sK6
「塗料メーカーの耐久性に関する検証」だから、やるのは
塗料メーカーだね。
返信する
310 2019/01/12(土) 15:29:33 ID:wxX58BFL/c
自社の耐久性に関する検証も満足に出来ない塗料メーカーを採用しているトヨタ。
返信する
311 2019/01/12(土) 15:52:29 ID:5fd53t2sK6
>>310 日本ペイントにしても関西ペイントにしても
国内全てのメーカーが採用しているのですが
返信する
312 2019/01/12(土) 15:55:13 ID:zElBDZnrqM
塗料メーカーをコストで締め上げ過ぎたんだろうな。
これ以上安く納入するには品質を落とすしか無かったと。
そしてトヨタは、「でも3年は持つんでしょ?」
という流れかな。
返信する
314 2019/01/12(土) 16:27:45 ID:wxX58BFL/c
全く耐久性の無い塗料を採用しているトヨタ。
パールホワイトの塗装で消費者に迷惑を掛けているのがトヨタw
返信する
315 2019/01/12(土) 16:31:41 ID:5fd53t2sK6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520315.jpg)
耐久性や品質に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
316 2019/01/12(土) 16:45:19 ID:Bm2aFemU4w
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520316.jpg)
2019/01/11(金) ID:TazcYpIvHM
2019/01/12(土) ID:5fd53t2sK6
↑
完全に気が狂ってるww
はい ロリコンさん火病ってw
↓
返信する
319 2019/01/12(土) 16:57:55 ID:hJwpNaBfjk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520319.jpg)
2019/01/11(金) ID:TazcYpIvHM
2019/01/12(土) ID:5fd53t2sK6
↑
完全に気が狂ってるww
はい ロリコンさん火病ってw
返信する
320 2019/01/12(土) 17:01:55 ID:5fd53t2sK6
321 2019/01/12(土) 17:09:30 ID:zElBDZnrqM
パールホワイトのオプション価格が3万5千円として、再塗装に10万、下取りの値落ち10万、つまり特別塗装色のオプションが最初から23万5千円だと思えばいいだけのこと。
返信する
323 2019/01/12(土) 17:20:38 ID:wxX58BFL/c
電着塗装のオリジナルと再塗装はツヤが全然違う。慰謝料が無い。
返信する
324 2019/01/12(土) 17:25:32 ID:Bm2aFemU4w
325 2019/01/12(土) 17:40:21 ID:hJwpNaBfjk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520325.jpg)
2019/01/11(金) ID:TazcYpIvHM
2019/01/12(土) ID:5fd53t2sK6
無職ロリコンって嫌だねぇ
返信する
326 2019/01/12(土) 18:38:39 ID:5fd53t2sK6
トヨタ車の
ネガキャン邪魔され
おカンムリ 笑
返信する
327 2019/01/12(土) 19:10:42 ID:Bm2aFemU4w
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520327.jpg)
326 2019/01/12(土) 18:38:39 ID:5fd53t2sK6
トヨタ車の
ネガキャン邪魔され
おカンムリ 笑
↑
言葉とは裏腹に
この画像のような形相で書き込んでいますw
返信する
328 2019/01/12(土) 19:12:04 ID:5fd53t2sK6
329 2019/01/12(土) 19:46:50 ID:Bm2aFemU4w
328 2019/01/12(土) 19:12:04 ID:5fd53t2sK6
日の丸咥えて過熱興奮 笑
↑
ロリコントヨタの渾身の自虐ネタw
はい ロリコンさん5分以内に火病ってw
↓
返信する
330 2019/01/12(土) 19:48:27 ID:5fd53t2sK6
331 2019/01/12(土) 20:48:04 ID:Bm2aFemU4w
330 2019/01/12(土) 19:48:27 ID:5fd53t2sK6
ボクちん 日の丸咥えて沸騰中 笑
返信する
332 2019/01/12(土) 20:51:36 ID:5fd53t2sK6
333 2019/01/12(土) 21:13:04 ID:Bm2aFemU4w
332 2019/01/12(土) 20:51:36 ID:5fd53t2sK6
日の丸咥えて恒例の捏造 笑
↑
しかし実際には瓜二つw
返信する
334 2019/01/12(土) 21:13:37 ID:5fd53t2sK6
335 2019/01/12(土) 22:02:35 ID:XYVnhOELH.
336 2019/01/12(土) 22:06:23 ID:5fd53t2sK6
337 2019/01/12(土) 22:26:07 ID:zElBDZnrqM
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
338 2019/01/12(土) 23:17:40 ID:Pca0/u2nVY
塗装もエンジンも何もかもサプライヤー任せ
返信する
339 2019/01/12(土) 23:27:54 ID:5fd53t2sK6
サプライヤーやパートナー企業を公開しないメーカーが多いが、全てを自前
で製造している自動車メーカーは存在しない。
トヨタはパートナー企業をスペシャリストとして育て上げたり、業績の良い
部門を一本立ちさせて分社化するイメージ。
元トヨタ電装部のデンソー、元工機部のジェイテクト、樹脂部の豊田合成や
アイシン、愛知製鋼も独立させて世界的企業に。
傘下のブランドやパートナーブランドも大切に尊重している。
逆に買収や合併で大きくなったのが日産。
最後は自らが買収されるというオチがついてしまったが・・
返信する
340 2019/01/12(土) 23:35:25 ID:zElBDZnrqM
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。
返信する
341 2019/01/13(日) 08:41:13 ID:RcYPflcuFc
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
342 2019/01/13(日) 08:44:55 ID:GEVlMy6ZD.
343 2019/01/13(日) 08:58:07 ID:lGslh1GjmA
>>341 そりゃこの情報は一般マスゴミは流さないし
知ってるのは一部のネット民だけ。
返信する
344 2019/01/13(日) 09:02:09 ID:RcYPflcuFc
ほんとに一部だけで盛り上がってる話。
世間一般の情報では「アルベルならパールホワイトだね!」なんて声が溢れてる。
返信する
345 2019/01/13(日) 09:25:14 ID:LbqLnb9wDw
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では
マスコミは動かないだろうね。
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
347 2019/01/13(日) 11:48:50 ID:RcYPflcuFc
保証期間終了後の話。
メーカーには責任なし。
それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。
とにかくこの話はもう終わり。
返信する
348 2019/01/13(日) 11:52:21 ID:GEVlMy6ZD.
349 2019/01/13(日) 12:04:59 ID:HjcWS0H7mA
350 2019/01/13(日) 12:47:37 ID:LbqLnb9wDw
351 2019/01/13(日) 13:02:31 ID:bzirPUAXkk
トヨタ関連のスレに必ず現れコピペしか貼れない火消し業者
そのコピペでメーカーに対する胡散臭さ信用低下
気持ち悪いだよ
返信する
353 2019/01/13(日) 13:15:12 ID:LbqLnb9wDw
言うまでもなく
コピペに翻弄されている様子を
面白がっているわけでは
断じてないよ!
返信する
354 2019/01/13(日) 13:20:04 ID:3ssS8IEkvc
トヨタの関係者か信者か知らんが、やればやるほどイメージダウンになるのが分かんないんかな?
まあ、分かんないような馬鹿だからやってんだろーけどw
返信する
355 2019/01/13(日) 13:25:54 ID:LbqLnb9wDw
手も足も出せない時に
よく有りがちなレス 笑
返信する
356 2019/01/13(日) 13:32:34 ID:sV7u/UbzKQ
>>353 ↑
勿論、ロリコン知的障害者だからと皆が知っている 笑
脊髄反射でレスさせられることも皆が知っている 笑
↓
返信する
357 2019/01/13(日) 13:35:10 ID:LbqLnb9wDw
358 2019/01/13(日) 13:59:57 ID:GEVlMy6ZD.
359 2019/01/13(日) 14:03:14 ID:LbqLnb9wDw
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
360 2019/01/13(日) 17:18:31 ID:ATOANhsl1U
361 2019/01/13(日) 17:24:39 ID:LbqLnb9wDw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520361.jpg)
言うまでもなく
統計的には
トヨタ
返信する
362 2019/01/13(日) 17:55:33 ID:sV7u/UbzKQ
357 2019/01/13(日) 13:35:10 ID:LbqLnb9wDw
やっぱり火病った 笑
↑
ロリコントヨタのいつもの自虐ネタw
しかも3分足らずで火病w
次は5分以内で火病れよw
↓
返信する
363 2019/01/13(日) 18:07:37 ID:LbqLnb9wDw
添付画像に心情を込め過ぎ 笑
ちなみに
メーカー別の火災件数を保有シェアで除算すると
トヨタ車は意外に少ないことがわかる
スバル 1.96
三菱 1.47
マツダ 1.01
ダイハツ 0.92
スズキ 0.86
日産 0.83
ホンダ 0.76
トヨタ 0.68
返信する
364 2019/01/13(日) 18:34:51 ID:RcYPflcuFc
保証期間終了後の話。
メーカーには責任なし。
それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。
とにかくこの話はもう終わり。
返信する
365 2019/01/13(日) 18:35:15 ID:sV7u/UbzKQ
363 2019/01/13(日) 18:07:37 ID:LbqLnb9wDw
添付画像に心情を込め過ぎ 笑
↑
画像のような形相で発狂するも12分間我慢したロリコントヨタの図w
次こそは5分以内で火病れよロリコンw
↓
返信する
366 2019/01/13(日) 18:38:05 ID:LbqLnb9wDw
367 2019/01/13(日) 19:35:39 ID:XRZWmMsijQ
368 2019/01/13(日) 20:07:08 ID:LbqLnb9wDw
一部車種のパールホワイトのさらに一部のみで、
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
369 2019/01/13(日) 20:20:03 ID:sV7u/UbzKQ
366 2019/01/13(日) 18:38:05 ID:LbqLnb9wDw
ぼくちん日の丸咥えてヒートアップ 笑 (自己申告
返信する
370 2019/01/13(日) 20:31:21 ID:LbqLnb9wDw
371 2019/01/13(日) 20:41:52 ID:fAr7EEnV2E
クルマの塗装は3年もてばいいんだよ
返信する
372 2019/01/13(日) 20:42:14 ID:sV7u/UbzKQ
370 2019/01/13(日) 20:31:21 ID:LbqLnb9wDw
日の丸咥えて怒りの捏造 笑
返信する
373 2019/01/13(日) 20:50:57 ID:RcYPflcuFc
保証期間終了後の話。
メーカーには責任なし。
それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。
とにかくこの話はもう終わり。
返信する
375 2019/01/13(日) 20:55:44 ID:LbqLnb9wDw
376 2019/01/13(日) 21:16:39 ID:XRZWmMsijQ
補償後とか関係無いけど、トヨタ車の塗装って捲れて来るんだね。
返信する
377 2019/01/13(日) 21:22:38 ID:LbqLnb9wDw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520377.jpg)
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
378 2019/01/13(日) 21:27:26 ID:fAr7EEnV2E
言うまでもなく
広告費でリコール隠しは
統計的にはトヨタが最強
返信する
379 2019/01/13(日) 21:36:26 ID:LbqLnb9wDw
380 2019/01/13(日) 21:46:29 ID:XRZWmMsijQ
何を言ってもトヨタ車の塗装って捲りに捲れて来る事実。
返信する
381 2019/01/13(日) 21:50:43 ID:LbqLnb9wDw
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
382 2019/01/13(日) 22:06:32 ID:XRZWmMsijQ
僅かでも塗装の捲れる車が有るんだよね、トヨタって。
こりゃ参った。
返信する
383 2019/01/13(日) 22:11:02 ID:LbqLnb9wDw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520383.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
384 2019/01/13(日) 22:19:24 ID:o/I7HRym4k
確率は低くても
当たった人には100パーセントのトラブルだね
返信する
385 2019/01/13(日) 22:23:44 ID:LbqLnb9wDw
そう
パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかないね
もしディーラーが負担してくれたら儲けもの
統計的にはもちろん、レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
386 2019/01/13(日) 22:25:00 ID:XRZWmMsijQ
仕方がない、poloでも6層なのに、トヨタのパールホワイトは4層だもの。
光沢が無い上に、捲りに捲れた人は可哀想過ぎる。
返信する
388 2019/01/13(日) 22:35:23 ID:LbqLnb9wDw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520388.jpg)
ただ、統計的には
トヨタが最強、VWが最弱
返信する
389 2019/01/13(日) 22:56:58 ID:GEVlMy6ZD.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520389.jpg)
普通に欠陥塗装でしょう
むしろ欠陥だと公に認めないとこれがトヨタのデフォルトの塗装という事になるw
返信する
390 2019/01/13(日) 23:00:54 ID:LbqLnb9wDw
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では欠陥に
ならないね。
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
391 2019/01/13(日) 23:01:39 ID:fAr7EEnV2E
でも、ご自慢の品質。
塗装が3年で剥げたら
一気に最下位に転落だね
てか10年もたない塗装って今どき、あり得ない
後進国の自動車でも塗装は大丈夫なのにさ
塗料メーカー選定ミスではなくこれは
トヨタが狂ったようにコストダウンした結果だろう?
返信する
392 2019/01/13(日) 23:03:14 ID:GEVlMy6ZD.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520392.jpg)
4年でこうなってもトヨタの品質としてはデフォルトとの事ですw
「欠陥です。すいませんでしたm(_ _)m」って認めた方がトヨタにとって良い事になると思うけどねw
返信する
393 2019/01/13(日) 23:06:03 ID:GEVlMy6ZD.
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520393.jpg)
風圧で飛ぶ塗装がトヨタのデフォルト品質だそうですw
保証期間過ぎてるからメーカーに責任がないという言い分は
つまりこれがデフォルト品質だという事ですw
返信する
395 2019/01/13(日) 23:10:30 ID:GEVlMy6ZD.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520395.jpg)
トヨタにとってはこれが普通だそうですw
普通だから、保証期間が過ぎたら何もしませんと。
返信する
396 2019/01/13(日) 23:11:18 ID:LbqLnb9wDw
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応
しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
397 2019/01/13(日) 23:15:31 ID:UCdfLX0quI
これってどうもヤラセっぽいな、本当だったら大問題だろ。
使えない癖に首になった恨みで工作してる元派遣工だろうな、今のトヨタに買いたい車が無いけど擁護出来んわ(笑)
返信する
398 2019/01/13(日) 23:19:30 ID:GEVlMy6ZD.
[YouTubeで再生]
>>391 >トヨタが狂ったようにコストダウンした結果だろう?
5ちゃんのスレで業者の人が書き込みしてたが、その人曰く
下地の塗装が綺麗すぎるのでパールホワイト用の下地処理をしてない事が原因くさいと。
パールホワイトの場合塗膜を厚くする必要があり、そのために下地を一回乾燥させて焼き付けるらしいのですが、その後で下地をサンディングで均してから本塗装するのが普通。
しかし一連のトヨタのトラブルの塗装は下地が綺麗すぎてこれをやってないみたいに見えると。
これはパールホワイト以外の塗装の工程を、そのままパールホワイトに適用してしまったんじゃないかと推測されていて、ヒューマンエラーなのか何か分からないけど信じられないとの事。
返信する
400 2019/01/13(日) 23:27:18 ID:GEVlMy6ZD.
>>399 いや、むしろ塗膜の品質は良いとの事ですw
カッティングシートみたいにペロりんと捲れてるでしょ? これは塗料の品質が良い事を意味する。
塗料が悪いのであればカッティングシートみたいに剥がれないで、粉みたいにハゲるとの事。
素人が見ても分かる通りこれは下地と本塗装の密着不良。
特にパールホワイトは塗膜が厚いので下地への密着工程が他の色と違うんだけど、剥がれた痕跡からその作業の跡が確認できないという話。
返信する
402 2019/01/13(日) 23:32:38 ID:GEVlMy6ZD.
>>401 >工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
>保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
>塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
いや、むしろ塗膜の品質は良いとの事ですw
カッティングシートみたいにペロりんと捲れてるでしょ? これは塗料の品質が良い事を意味する。
塗料が悪いのであればカッティングシートみたいに剥がれないで、粉みたいにハゲるとの事。
素人が見ても分かる通りこれは下地と本塗装の密着不良。
特にパールホワイトは塗膜が厚いので下地への密着工程が他の色と違うんだけど、剥がれた痕跡からその作業の跡が確認できないという話。
新車時にすぐに出ないのは塗料自体の接着力がある為との事です。
返信する
403 2019/01/13(日) 23:33:24 ID:LbqLnb9wDw
いや、やはり
工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
404 2019/01/13(日) 23:40:03 ID:aiJg8bhWgE
405 2019/01/13(日) 23:41:25 ID:LbqLnb9wDw
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
406 2019/01/13(日) 23:43:26 ID:sV7u/UbzKQ
407 2019/01/13(日) 23:44:52 ID:LbqLnb9wDw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520407.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
408 2019/01/13(日) 23:47:21 ID:GEVlMy6ZD.
>>404 >要は塗装の品質が悪い
まあトータルではそうなんだけど、他の掲示板の書き込み見てると塗装の手順をすっ飛ばしたみたいに見えるらしいので
ヒューマンエラーのうっかりミスかも知れないと。
しっかりと手順通りに塗装すれば普通に問題は出ないだろうから、スバルとか日産の検査ミスと同じような類のことじゃないかと。
確かにプラモの塗装でもサフ吹いてから下地ならしするもんねえ。
返信する
409 2019/01/13(日) 23:50:51 ID:LbqLnb9wDw
だが、工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても塗料の
耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
410 2019/01/13(日) 23:57:33 ID:GEVlMy6ZD.
[YouTubeで再生]
>>409 >塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね
密着力の耐久性の問題ですよw
密着力は、下地の処理によって担保するものです。
密着力に耐久性がないという事は、下地の処理をミスったという事でしょうね。
実際、この動画の様に塗膜は綺麗なまま吹っ飛んで行きますw これは塗料の品質に問題がないからこの様になるそうです。
そして現れた下地を見てみると、どうも綺麗すぎて密着のための工程をすっ飛ばしたんじゃないかと疑われていますw
返信する
412 2019/01/14(月) 00:05:12 ID:sHUu1ssRRA
>>398 >これはパールホワイト以外の塗装の工程を、そのままパールホワイトに適用してしまったんじゃないかと推測されていて
細かい事言うけどちょっと違う。
この下地はパールホワイト用のドライオンウェット処理まではしているが、その後の作業をしてない。
つまり途中まではパールホワイト用の作業を進めてるが、途中からパールホワイト用の作業を忘れてしまったかの様な下地になっている。
よって、全部の工程を間違えて当てはめたという訳ではなさそう。
いや、細かい事だけどね。
返信する
414 2019/01/14(月) 00:10:13 ID:PxwaiQiZWk
トヨタ車体(株)いなべ工場
生産車種 アルファード、ヴェルファイア、ハイエース
アルベル/ハイエースだけならここの工程上の問題と言えるけど、
他の車種でも出てるならトヨタ全体の重要品質問題。
返信する
415 2019/01/14(月) 00:11:20 ID:/HU0D0721s
いや、やはり
工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。
保証期間内は問題起きていないことから鑑みても
塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
返信する
416 2019/01/14(月) 00:29:58 ID:wZQUVBrnp.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520416.jpg)
工作員がわいてるから
泣き寝入りさせられる被害者が増えないように
他方面に宣伝しとくわ
返信する
417 2019/01/14(月) 00:33:36 ID:WnPPKRCLSM
知らぬ存ぜぬって
しょぼいメーカーだなオイ!
返信する
418 2019/01/14(月) 00:36:15 ID:/HU0D0721s
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
419 2019/01/14(月) 00:36:47 ID:XBVmPj9LSk
420 2019/01/14(月) 00:39:24 ID:/HU0D0721s
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520420.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
421 2019/01/14(月) 00:40:51 ID:PxwaiQiZWk
>>416 >他方面に宣伝しとくわ
好感度&信頼性No.1のトヨタには痛くも痒くもないだろう。
返信する
423 2019/01/14(月) 06:18:06 ID:Yt3QxR/A5U
塗料が悪くても、作業員がミスしようとも世間に塗装の捲れるトヨタ車があるのだね。
返信する
424 2019/01/14(月) 07:43:01 ID:PxwaiQiZWk
>>416 >他方面に宣伝しとくわ
好感度&信頼性No.1のトヨタには痛くも痒くもないだろう。
返信する
425 2019/01/14(月) 09:22:22 ID:/HU0D0721s
たしかに
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
426 2019/01/14(月) 09:57:58 ID:tjBtRqudQM
痛くも痒くもないのに必死で火消し
あんまし笑わせんでくれよwww
返信する
428 2019/01/14(月) 10:44:17 ID:yXakwXYNI.
429 2019/01/14(月) 10:46:57 ID:/HU0D0721s
言うまでもなく
コピペに翻弄されている様子を
面白がっているわけでは
断じてないよ!
返信する
430 2019/01/14(月) 11:29:01 ID:sHUu1ssRRA
「欠陥塗装です」と認めて対処方針をアナウンスした方がトヨタの信頼度は上がると思うけどね。
返信する
431 2019/01/14(月) 11:33:10 ID:/HU0D0721s
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では欠陥には
ならないよね。
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
432 2019/01/14(月) 11:55:12 ID:ps9hNpSems
これだけ剥げても鉄板に錆びが出てないのが逆に凄い
返信する
433 2019/01/14(月) 12:04:31 ID:oO8KBMQoOE
トヨタの鋼板は他より倍以上納入基準が厳しいからな
返信する
434 2019/01/14(月) 12:05:55 ID:tjBtRqudQM
>>432 鉄の上に直に塗装してるんじゃなくて、間に亜鉛メッキがある。
亜鉛メッキだけでも通常は数年持つ。
返信する
435 2019/01/14(月) 12:29:25 ID:2qkA5dXs3s
>>430 〉「欠陥塗装です」と認めて対処方針をアナウンスした方がトヨタの信頼度は上がると思うけどね。
いや、ネガキャン厨を黙らせるだけでいい。
方法はいくらでもあるだろう。
返信する
436 2019/01/14(月) 12:35:15 ID:/HU0D0721s
トヨタ車の
ネガキャン邪魔され
オカンムリ
返信する
438 2019/01/14(月) 14:58:18 ID:sHUu1ssRRA
439 2019/01/14(月) 15:07:58 ID:ZWwH3VtdTo
なんでマスコミは騒がないんだ?
殺人メーカーなのに
返信する
440 2019/01/14(月) 15:19:18 ID:/HU0D0721s
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車ではマスコミも騒がないね。
ステンレスじゃないのだから塗装が剥げても錆びない なんてことはない。
同様に、保証期間が切れても補償される なんてこともない。
返信する
441 2019/01/14(月) 16:18:02 ID:2eR/.Df.9w
>>439 塗装の剥がれが嘘だからだろ、本当なら流石に報道されるわ。
キモいプレデター顔がトヨタにまで進出してるからもう買える車が無いわ、トヨタを擁護する気は更々無い。
返信する
442 2019/01/14(月) 17:06:21 ID:WnPPKRCLSM
ビッグスポンサーに文句が言えるわけが無い。
マスゴミは金でどうにでもなる組織だぞ
既に中韓の犬じゃん
あいつらのすべての正義は金だ
返信する
443 2019/01/14(月) 17:39:34 ID:/HU0D0721s
というか
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの保証切れの車では
マスコミも動かないよね。
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
444 2019/01/14(月) 21:21:15 ID:JQDsr4.vUo
今の時代、同じものを後生大事に使い続けることはナンセンス
それを地でいってるのが欧米企業
勝ち組さん、外車に乗ってる人なんかは、ミニだのポルシェなどの極一部の車種を除けば、
10年落ちとかの古い車を乗るのは非常に恥という概念を持っているだろう
トヨタは欧米企業の効率の良い経営手法を見習おうと必死だから
レクサスでブランド戦略をとりだしたのもそれだし
それなりの期間持てばよい、それ以上のためのコストはいらないという経営戦略とってるのは間違いない
古い車の自動車税上げさせたのもトヨタの工作か
返信する
445 2019/01/14(月) 21:33:10 ID:/HU0D0721s
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520445.jpg)
統計的には
言うまでもなく
トヨタが最強
返信する
446 2019/01/14(月) 21:44:39 ID:Yt3QxR/A5U
塗装が剥がれまくる車って、トヨタ車の事だったんですねw
返信する
447 2019/01/14(月) 21:48:52 ID:JQDsr4.vUo
>>446 似たように外車もどこか長期は持たないウィークポイント持ってるのが当たり前
まだ乗れるだけトヨタのほうが良心的かもしれないがw
返信する
448 2019/01/14(月) 22:01:01 ID:Yt3QxR/A5U
ノートラブルに近いトヨタは乗りやすいよね。
でも、外車のような所有する喜びは皆無なんだな。
返信する
449 2019/01/14(月) 22:11:32 ID:PxwaiQiZWk
世界で一番の高品質メーカーの車に不満があるなら、
他の低レベルメーカーの車を選ぶのは自由だ。
返信する
450 2019/01/14(月) 22:12:10 ID:oO8KBMQoOE
451 2019/01/14(月) 22:40:57 ID:sHUu1ssRRA
452 2019/01/14(月) 22:44:10 ID:JQDsr4.vUo
453 2019/01/14(月) 22:53:31 ID:/HU0D0721s
454 2019/01/14(月) 23:05:35 ID:sHUu1ssRRA
455 2019/01/14(月) 23:09:52 ID:/HU0D0721s
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520455.jpg)
統計的にはもちろん
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
456 2019/01/14(月) 23:13:03 ID:sHUu1ssRRA
457 2019/01/14(月) 23:15:28 ID:/HU0D0721s
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
458 2019/01/15(火) 21:01:54 ID:.iSY6j8TnI
トヨタって他のメーカーじゃやらない様な不具合がたまに出るよね
コストダウンが上手くいかなかった時なんだろな
それでも思考停止状態の人が多いから売れ続けるだろう
返信する
459 2019/01/15(火) 21:06:56 ID:0yZh.PEFzw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520459.jpg)
統計的には
トヨタが最強
VWが最弱
返信する
460 2019/01/15(火) 21:44:10 ID:M2yzFwqmNc
461 2019/01/15(火) 21:51:10 ID:0yZh.PEFzw
462 2019/01/15(火) 22:18:03 ID:/fTk/X4AuA
463 2019/01/15(火) 22:24:04 ID:0yZh.PEFzw
464 2019/01/15(火) 22:40:53 ID:/fTk/X4AuA
463 2019/01/15(火) 22:24:04 ID:0yZh.PEFzw
ぼくちんはわずか6分で火病った 笑 (自己申告
返信する
465 2019/01/15(火) 22:54:24 ID:0yZh.PEFzw
466 2019/01/15(火) 23:43:38 ID:/fTk/X4AuA
465 2019/01/15(火) 22:54:24 ID:0yZh.PEFzw
日の丸咥えて捏造 笑
↑
だがしかし
形相はマジそっくりという事実w
返信する
467 2019/01/16(水) 00:00:21 ID:8t84toVqvo
468 2019/01/16(水) 00:16:02 ID:tvjanRuZPs
467 2019/01/16(水) 00:00:21 ID:8t84toVqvo
ボクちん日の丸咥えて再沸騰 笑 (自己申告
返信する
469 2019/01/16(水) 00:20:29 ID:8t84toVqvo
471 2019/01/20(日) 10:16:49 ID:WK08/GVo56
不毛なループはトヨタ信者完全敗北のあかし
返信する
472 2019/01/20(日) 12:21:22 ID:IRmNbCBK8I
473 2019/01/22(火) 19:41:18 ID:h9yuvTmwSU
474 2019/01/23(水) 02:39:27 ID:xV.Pj29Lnw
475 2019/01/23(水) 04:04:49 ID:xV.Pj29Lnw
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
476 2019/01/23(水) 05:38:51 ID:xV.Pj29Lnw
というか
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの保証切れの車では
マスコミも動かないよね。
メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから
これはどこのメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
477 2019/01/23(水) 06:58:46 ID:xV.Pj29Lnw
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
478 2019/01/24(木) 15:16:42 ID:66ZDlBMPq2
479 2019/01/25(金) 02:41:58 ID:SsgeAklQ4s
ノーーーーーークレーーーーーーーーーーーーーーーーム
返信する
480 2019/01/25(金) 11:30:23 ID:SsgeAklQ4s
481 2019/01/25(金) 22:05:57 ID:SsgeAklQ4s
482 2019/01/25(金) 22:41:32 ID:SsgeAklQ4s
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく
返信する
483 2019/01/25(金) 23:23:59 ID:SsgeAklQ4s
484 2019/01/25(金) 23:27:14 ID:BObVciNtgc
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
485 2019/01/26(土) 07:39:19 ID:BrvSgH8LWo
トヨタ車なんて塗装が剥がれるから買えない。
返信する
487 2019/01/26(土) 11:30:21 ID:AFe4/NAsVI
488 2019/01/26(土) 11:34:09 ID:4Y3ScSAUqM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520488.jpg)
統計的には
最も品質劣化しにくいのがトヨタ
返信する
489 2019/01/26(土) 12:25:06 ID:MJ54O2EsrM
>統計的には
>最も品質劣化しにくいのがトヨタ
と、Sageでレスされても説得力無いわな。笑
返信する
490 2019/01/26(土) 12:43:40 ID:4Y3ScSAUqM
491 2019/01/26(土) 12:48:40 ID:MJ54O2EsrM
>>490 >客観的統計データを前に、現実逃避 笑
と、自信満々にSageで言っております。笑
返信する
492 2019/01/26(土) 13:12:55 ID:4Y3ScSAUqM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520492.jpg)
そう、
客観的な統計では
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
493 2019/01/26(土) 13:22:29 ID:MJ54O2EsrM
>>492 なんかノルマでもあってレスしたく無いのに嫌々してるのかな?
ねえねえ、□Sageクリックしてレスするときってどういう気分なの?
やっぱり後ろめたさとか少しはあるからなのかな。
返信する
497 2019/01/26(土) 14:25:24 ID:MJ54O2EsrM
>>496 >トヨタ車の
>ネガキャン邪魔され
>オカンムリ 笑
と、スレが上がらないことを祈りながらSageで言っております。笑
返信する
499 2019/01/26(土) 15:01:42 ID:vGzoFq/Z32
スゲー!
トヨタの塗装って壁紙みたいwww
返信する
500 2019/01/26(土) 15:05:07 ID:4Y3ScSAUqM
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
501 2019/01/26(土) 16:21:30 ID:AFe4/NAsVI
トヨタ「バリバリバリバリバリ」・・・・・・・・・・・
ユーザー「やめてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次はトヨタ以外にします」
トヨタ「やめてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
ユーザー「いやどすえーーー」
返信する
502 2019/01/26(土) 16:24:00 ID:4Y3ScSAUqM
トヨタ車の
ネガキャン邪魔され
オカンムリ 笑
返信する
503 2019/01/26(土) 16:53:02 ID:E1D0fG7FYs
トヨタって他のメーカーじゃやらない様な不具合がたまに出るよね
コストダウンが上手くいかなかった時なんだろな
それでも思考停止状態の人が多いから売れ続けるだろう
返信する
505 2019/01/26(土) 18:38:49 ID:E1D0fG7FYs
トヨタって他のメーカーじゃやらない様な不具合がたまに出るよね
コストダウンが上手くいかなかった時なんだろな
それでも思考停止状態の人が多いから売れ続けるだろう
返信する
506 2019/01/26(土) 18:45:02 ID:4Y3ScSAUqM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520506.jpg)
統計的には
不具合が圧倒的に少ないのがトヨタ
返信する
507 2019/01/26(土) 19:19:51 ID:AFe4/NAsVI
508 2019/01/26(土) 19:38:11 ID:E1D0fG7FYs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520508.jpg)
ループさせはじめたら、ロリコントヨタ信者が
事実の前にぐうの音も出ない証 笑
返信する
509 2019/01/26(土) 19:43:41 ID:E1D0fG7FYs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520509.jpg)
←トヨタの実態の話題を気にし過ぎたのはコイツw
年間33000回とか完全に気が狂ってるw
↓
返信する
510 2019/01/26(土) 19:47:46 ID:4Y3ScSAUqM
511 2019/01/26(土) 19:50:41 ID:E1D0fG7FYs
←悔しくてこんなにレスしちゃう
障害者には負ける 爆笑
返信する
512 2019/01/26(土) 19:57:09 ID:4Y3ScSAUqM
>ロリコントヨタ信者
>完全に気が狂ってるw
>障害者
悔しそう 笑
返信する
513 2019/01/26(土) 21:25:01 ID:E1D0fG7FYs
こんなにムキになって
超悔しそう 笑
返信する
514 2019/01/26(土) 21:51:33 ID:4Y3ScSAUqM
515 2019/01/26(土) 22:02:41 ID:E1D0fG7FYs
522 2019/01/26(土) 22:28:24 ID:4Y3ScSAUqM
523 2019/01/26(土) 22:32:07 ID:BrvSgH8LWo
この車を買った人にとってはトヨタの塗装は
100%剥がれた訳だ。
返信する
524 2019/01/26(土) 22:32:55 ID:E1D0fG7FYs
527 2019/01/26(土) 22:40:23 ID:4Y3ScSAUqM
530 2019/01/26(土) 22:56:10 ID:E1D0fG7FYs
531 2019/01/26(土) 23:02:16 ID:4Y3ScSAUqM
532 2019/01/26(土) 23:05:13 ID:E1D0fG7FYs
533 2019/01/26(土) 23:12:12 ID:4Y3ScSAUqM
534 2019/01/26(土) 23:15:22 ID:E1D0fG7FYs
535 2019/01/26(土) 23:17:42 ID:4Y3ScSAUqM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520535.jpg)
統計的には
最も品質劣化しにくいのがトヨタ
返信する
536 2019/01/26(土) 23:21:48 ID:OehiMnZLIg
>>535 そんな活動をしなくても大丈夫
トヨタなんかを買う人はこの先もトヨタしか買いませんよ
返信する
537 2019/01/26(土) 23:23:46 ID:E1D0fG7FYs
この車を買った人にとってはトヨタの塗装は
100%剥がれた訳だ。
返信する
538 2019/01/26(土) 23:26:58 ID:4Y3ScSAUqM
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
539 2019/01/26(土) 23:35:37 ID:E1D0fG7FYs
トヨタって他のメーカーじゃやらない様な不具合がたまに出るよね
コストダウンが上手くいかなかった時なんだろな
それでも思考停止状態の人が多いから売れ続けるだろう
返信する
540 2019/01/26(土) 23:41:19 ID:4Y3ScSAUqM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520540.jpg)
客観的な統計では
レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
542 2019/01/26(土) 23:53:32 ID:4Y3ScSAUqM
パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかないね
もしディーラーが負担してくれたら儲けもの
統計的にはもちろん、レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
返信する
543 2019/01/26(土) 23:57:57 ID:E1D0fG7FYs
トヨタなんぞを買うやつがバカってことでFA
返信する
544 2019/01/27(日) 00:05:21 ID:KzkZWON9ts
>塗装に定評のあるトヨタ
って聞いた事ないんだけどw
返信する
545 2019/01/27(日) 00:12:36 ID:fmAzdmZUzg
てかホンダや日産が悪すぎるんだよ。トヨタは鉄板の良さもあるが。
返信する
546 2019/01/27(日) 03:13:25 ID:KzkZWON9ts
スゲー!
トヨタの塗装って壁紙みたいwww
返信する
548 2019/01/27(日) 03:21:51 ID:KzkZWON9ts
トヨタって他のメーカーじゃやらない様な不具合がたまに出るよね
コストダウンが上手くいかなかった時なんだろな
それでも思考停止状態の人が多いから売れ続けるだろう
返信する
549 2019/01/27(日) 03:23:40 ID:JnvzfFt5Pk
東日本大震災で電気が安定してなくて電着塗装が失敗したんだろ
返信する
550 2019/01/27(日) 03:27:16 ID:KzkZWON9ts
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520550.jpg)
4年でこうなってもトヨタの品質としてはデフォルトとの事ですw
返信する
553 2019/01/27(日) 08:58:36 ID:X7kK5fcNas
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。
塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。
だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
返信する
555 2019/01/27(日) 10:47:34 ID:DWttBnR0dY
>保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し
ているようでさすがだ。
それ、メーカーが単にDに押し付けて逃げてるだけジャン
返信する
556 2019/01/27(日) 11:19:47 ID:JnvzfFt5Pk
557 2019/01/27(日) 11:42:46 ID:X7kK5fcNas
保証期間外ということはメーカーとしての製造者責任を果たしたということ。
こればかりは仕方がない。自動車工業に限らずどこの何のメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
558 2019/01/27(日) 13:00:01 ID:E4wCMAy.Hc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520558.jpg)
557 2019/01/27(日) 11:42:46 ID:X7kK5fcNas
保証期間外ということはメーカーとしての製造者責任を果たしたということ。
こればかりは仕方がない。自動車工業に限らずどこの何のメーカーでも同じ。
あとはディーラーと上手く交渉することだね。
返信する
559 2019/01/27(日) 13:11:40 ID:X7kK5fcNas
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520559.jpg)
統計的にはもちろん
最も品質劣化しにくいのがトヨタ
返信する
560 2019/01/27(日) 17:04:12 ID:BpPX1IH.Vw
買った人にとってレアケースじゃなく、トヨタ車の塗装が剥がれる率100%。
返信する
561 2019/01/27(日) 17:10:12 ID:X7kK5fcNas
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは
トヨタの信頼性は揺らがない。
なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも
2000万台以上だからね。
返信する
562 2019/01/27(日) 17:21:28 ID:BpPX1IH.Vw
一部の不具合車を買った人にとってトヨタの信頼0%
返信する
563 2019/01/27(日) 17:29:00 ID:X7kK5fcNas
564 2019/01/27(日) 19:31:57 ID:BpPX1IH.Vw
少なくても信頼度ゼロ%
輸入車好きは何回トラブってもまだ輸入車を購入する。
返信する
565 2019/01/27(日) 20:01:32 ID:6DAHPmlDQE
566 2019/01/27(日) 20:04:06 ID:X7kK5fcNas
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520566.jpg)
統計的にはもちろん
タイマーが最も長いのがトヨタ
返信する
567 2019/01/27(日) 20:51:31 ID:ljFTnV6HxA
568 2019/01/27(日) 21:16:53 ID:X7kK5fcNas
569 2019/01/27(日) 22:42:11 ID:6DAHPmlDQE
もちろん何があってもトヨタは売れる
だからこそトヨタは何でもする(だって何をしても売れるんだもん)
他社なら躊躇するようなコストダウンを平気でやる
だって
過去には「トヨタの車は5年持てばいい」
なんて言い放つ社長が居たんだよ
返信する
570 2019/01/27(日) 22:48:54 ID:X7kK5fcNas
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15466940520570.jpg)
「トヨタの車は5年持てばいい」だったはずなのに・・
騙された!
返信する
571 2019/01/28(月) 01:52:10 ID:lybI0dum.s
572 2019/01/28(月) 21:10:05 ID:OhetPALEzo
573 2020/01/03(金) 17:43:34 ID:R1c30V3s3s
▲ページ最上部
ログサイズ:195 KB
有効レス数:501
削除レス数:72
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタの塗装が・・・・
レス投稿