どういう原理?
▼ページ最下部
001 2018/03/24(土) 20:45:45 ID:QLFftK4fmw
002 2018/03/24(土) 20:53:00 ID:U2fswynO3M
ルームミラーのパチンのことか?
それとも自動で反射の眩しいやつだけ弱めるやつか?
返信する
003 2018/03/24(土) 20:53:37 ID:s7KWQZ6xK.
004 2018/03/24(土) 23:06:15 ID:4BRhRjnKTg
手前に透明なガラス 奥に鏡
ガラスと鏡は少し角度を変えて設置してある
昼間は奥の鏡を使ってる
まぶしいときは切り替えて手前のガラスを使ってる
夜に電車に乗ると窓に自分がいる明るい車内が映ってるのと同じ
その時奥の鏡は何を映してるかというと暗闇を映してるので見えない
返信する
005 2018/03/25(日) 08:59:47 ID:nXrmu6J/3Q
ふーん。考えたもんだね。
ハイビームのまぶしい光でも、ガラスのもつ弱い反射なら上の画像のようにマイルドになる。
返信する
006 2018/03/25(日) 10:11:53 ID:3gXkCZgCZw
防眩使用時は 昼間用の鏡が天井に向くから、夜間ドライブを終えて
ドアノブを引いた途端に、ルームランプ光の直撃を受けたりしたね。
返信する
007 2018/03/25(日) 11:16:02 ID:daYrIldIXo
私の車は後続車のライトを感知すると、ドアミラーとルームミラーが
ブルーに変色し反射率を抑えて防眩する。
手でバッタン方式は大昔だよね。。
返信する
008 2018/03/25(日) 11:32:28 ID:hbdu3P4YyA
>>7 現在の技術は、我々は、いくらでも知ることができます。
貴方は大昔のことを知ってらっしゃるようですね。
大昔のことを語ってくれませんか?
防眩ミラーの開発秘話など知りたいです。
返信する
009 2018/03/25(日) 14:30:24 ID:zXYk9yZe0E
最近はいつでもハイビームなアホが増えたから重宝してます
返信する
010 2018/03/26(月) 21:37:15 ID:EcOB2xDlpg
>>9 それ、ハイビームじゃなくて
光軸狂い & 配光漏れのフォグだ
対向車のパッシングが少ないのがその証拠
ハイビームならもっと激しく対向車が応戦するよ
返信する
011 2018/03/27(火) 12:31:16 ID:ftPZx53bXA
元は上で使ってて、まぶしいときバクンと下向けるのが正しい使い方だよね?
たまに逆の人いるけど…。
返信する
012 2018/03/27(火) 13:12:09 ID:FVYYJdYng2
>>11 座席方向へ向けるのではなくて、街灯などに照らされ難い天井側へ向けるのが
正しい使い方でしょうね。
初期の日産の防眩ミラーは、レバー式ではなくてダイヤル式の切り替えでしたが
ダイヤルの表示を夜間にすると、上を向きましたよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どういう原理?
レス投稿