煽られたからって譲るのはイカン
▼ページ最下部
001 2018/03/22(木) 00:47:54 ID:ejhTh5BuUU
煽られる→道を譲る
これはおかしい。
煽るやつ→犯罪者
煽られたら道を譲れば犯罪者の思うがママ
犯罪者の頭脳には煽ればいける、という答えができる
そんなんだから犯罪者は逮捕されなきゃ更生しない
煽られたら危ないから減速すべき
道を譲れば犯罪者の手助けをすることに
犯罪を目にしても逃走を手助けするようなもんだ
違うかい?
返信する
047 2018/03/24(土) 09:40:29 ID:jJ7NExIqaA
>>46 ルール>マナー>テクニック(経験、知識))だろ。
※ルール:規則 、規制 、慣例、しきたり
※マナー:行儀 、作法
テクニックがあってもマナー(行儀)の悪い奴にプライオリティがあるとは思えん。
追い越し車線を専有するような輩は規制や慣例以前に行儀作法がなってないからだと思うがな。
ところで
>>38と
>>39の問題はルール(規則・規制)に当たると思うがルールの異なる
車が混在して走っているのってどうよ?「ものさし」が違うって。
返信する
048 2018/03/24(土) 14:24:43 ID:Lhk.DgeYsw
>>42 >>40に対してのそのレスだと、おそらくは
車両通行帯の設けられた道路を通行する時は例外だと言いたいのかな?
だとしたら、その場合は一番右の車線を(後続のために)開けておくっていう事を徹底してもらわないとダメだな
自分に都合のいい部分だけを主張すると、肝心なところを見落とすよね
返信する
049 2018/03/24(土) 15:03:14 ID:k3sPmsD7BY
いわゆる「追いつかれた車両の義務」って渋滞の場合を考慮してないんだよね
どんな理由であれ追いつかれたら後続車に譲らなきゃならんから
渋滞してるときには先頭交代しながら進むことになる
返信する
050 2018/03/24(土) 15:29:45 ID:H9cnMNJMTM
エスカレータでは行儀よく片方開ける事が出来るのに、高速道路じゃ追い越し車線に居座るのはなんで?
返信する
051 2018/03/24(土) 18:37:39 ID:Lhk.DgeYsw
>>49 渋滞の時は、追い越す車両が抜いた先に自分が入る場所が無いから追い越しは不可能といっていい
そんなところでも状況を判断出来ずに、お構いなしに譲らなきゃいけないって思うのは初心者に多いね
カーブの途中で先が見通せないのにウインカー&減速で譲ろうとしたり・・・
譲る行為はありがたいが、状況を判断出来ない行動は事故を招くから注意
渋滞ではなく、交通量が多いけど普通に流れるような状況なら
譲るため・追い越すためのウインカー出した車線変更が、更に前を走る車両への『気付き』になって
追い越し車線居座り車両がどんどん掃けていくって事もあるから
『ウインカーを出す』という合図はアピールにもなって良い感じになる
車線変更でウインカーを出さない(出せない)という下手くそドライバーが多いけど、そういった下手な運転は前の車が掃けないという自分にも不利益になることに気がつかないんだろうな
返信する
052 2018/03/24(土) 23:53:38 ID:3N/kOIYkjM
昔に埼玉県の旧大宮市でボンゴがベンツに煽られていた。
ボンゴが交差点で、右折ラインから走行車線に旧変更、で
見事にベンツは、右折待ちの列にツッコミ3台が横転。
ざまーを見ろやね、不思議とクリーム色のベンツ。
巻き添えの2台がお気の毒です。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:52
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:煽られたからって譲るのはイカン
レス投稿