>>52-53 それはチェーン、チェーンとチェーンを啓蒙するすべて
テレビやラジオなどのマスコミ報道、及び道路交通情報の類、自治体や道路管理者等々
は、そろそろチェーンというツールの立ち位置を明確に示すべきだと思うよ。
チェーンなんて一義的には役に立たないツールでしょ?緊急時の補完ツールだよ。
言うまでもなく、チェーンを巻くと”交通の流れに乗れない”し、
当然ながら路面状況の変化に対応できない。トンネルを抜けると凍結していた!だとか
跨道橋に差し掛かったら凍結していた…でも、事前に巻く奴はほとんどいない。
却って巻かれると交通モードの妨げになる。
事実上、高速は走れないし…雪国って50キロ規制とかでもかっ飛ばしてるでしょ?
だから交通モードの妨げという点で迷惑千万だし、金属・非金属問わずライフが持たない。
自分も昔はチェーンを積んでいたけど、使ったことはないし、ここ数台はタイヤハウスの
クリアランスの関係で高額な純正チェーンしか巻けないので積んでいない。
その代わりオートソックを積んでいるが、未だ出番はないw
チェーン、チェーンとチェーンが在ればなんとかなる!という敢えて言うが、間違った
認識を与えているのは良くないと思う。
返信する