どうして輸入車は日本で売れないの?
▼ページ最下部
001 2018/02/02(金) 20:43:36 ID:TsC0gRsyzQ
「ドアが厚くて日本車より優れている」と明和で大絶賛されてるのに
日本でのシェア9%とは、これいかに?
返信する
002 2018/02/02(金) 20:57:43 ID:cavFd62YDs
色々金が掛かって金持ちの見栄アイテムだからじゃね?
売る方も本気で売る気が無いようにも見えるし
返信する
003 2018/02/02(金) 20:59:52 ID:9Szammsl4s
もっともっと売れるようになったら、輸入ではなく日本国内で製造するようになるかも
ただ、しぼむだけの市場に新しく工場を作るだけの価値があるかは微妙
そこで日本企業に生産委託
三菱とかまだ空いてんじゃね?w
そうなったらドイツ車信者は買うだろうかw
返信する
004 2018/02/02(金) 21:09:01 ID:uZ8GBeAtVs
価格、整備などの維持費が日本車と同じになって
軽とミニバンが充実してれば売れるかもね
返信する
005 2018/02/02(金) 21:11:47 ID:FqL94CXUUk
そりゃ、世の中10人中バカが5人とかって事もないだろう。
でも、10人中バカが1人って・・・まぁ、そんなもんでしょ?
400万円の車を500万円で買って喜んでるんだから、生暖かい目で見て上げましょう。
返信する
006 2018/02/02(金) 22:03:05 ID:YzWnDtFvZY
若年層がお独り様社会になってきてマイカー人口が減少してるのもあるが、
意外なネックは日本へ持ってくるコストだと思う。
海外の現地マーケットを実際に歩くと魅力的な個体には割と頻繁に出くわす。
でもそれを日本へ持ち込むとなると船代や関税が凄いことに。
ましてやそれを商業ベースの個体数もってくるとなれば業者の側はだんだんバクチに近い感覚を強いられる。
かくして安全かつローコストな国産車って選択になってしまうわけで。
返信する
007 2018/02/02(金) 22:08:23 ID:qaenE3xZDk
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅大きくして売る以外に術がない。
返信する
008 2018/02/02(金) 22:09:51 ID:0ajy1f.1ZI
>>5 でも資本主義のこの世では、馬鹿って概ね低所得だから、
軽、コンパクト、中古車だけど。
返信する
009 2018/02/02(金) 22:18:53 ID:7tQ9yXm88A
>>5 中国で300円のTシャツを日本で1,000円も出して買っているだろ。
同じ事だぞw
返信する
010 2018/02/02(金) 22:54:51 ID:TYimpS/yzY
>>9 ユニクロの柳井会長が、グローバリズムの中では100万円の年収と1億円の年収の人に
分かれていくのは仕方ないなどと発言して叩かれているが、例えば年収100万円の国や地域で
年収500万円の日本の人と同じか、それ以上の品質の製品を作れるとしたら
それに対抗するには日本人の年収を100万円にしなければならないわけで柳井会長の発言はそういう意味だそうだ。
今後、自国に工場を持たなくても「世界の工場」で高品質なクルマが作れるようになってくると
高い人件費をかけなくても、高品質なクルマが作れるようになっていく。
そして、そんなクルマが世界で最も売られて、日本人はそのクルマをまったく知らないまま、
日本車を買うことを続けると国内専売モデルの日本車は、日本でしか通用しないガラケー化
してテレビやスマホが辿った道を行くように思えてならない。とのこと。
返信する
011 2018/02/02(金) 22:55:14 ID:.w5GLLs0ls
明和で外車が良いとほざいてるのは皆軽乗りだぞ(笑)
返信する
012 2018/02/02(金) 22:58:33 ID:NEXs7UEbho
セグメントによって違いはあれど、だいたい所得に比例するからでしょ。
割高とかなんとか言っている人は少なくとも日本のマーケットの対象外。
返信する
013 2018/02/02(金) 23:07:15 ID:7tQ9yXm88A
まあ輸入車を批判している殆どの人は乗ったことも触れたことも
無い人だからね。未だにサスが硬いとか言っているのだから。。
返信する
014 2018/02/02(金) 23:17:07 ID:7mrZcrTcjw
そりゃ硬いのは間違いない。まさか日本車並にソフトとか言う奴はおらん。
返信する
015 2018/02/03(土) 00:23:49 ID:78LUAronsg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160015.jpg)
だから高級車市場は輸入車が半分以上を占めるって何回言えば。
世の中貧乏人の方が多いんだから全体では安くてコスパの良い車ばっかり売れるに決まってるだろアホ
返信する
016 2018/02/03(土) 00:53:32 ID:XCYQ6hz.FY
>>15 それだと安くてコスパの良い輸入車が売れない理由になってないだろ
返信する
017 2018/02/03(土) 00:55:47 ID:Ye7V08ggZA
逆に言えば
国内唯一の高級車専門レクサスが残り半分近くを獲得してるわけだ
新興ブランドなのに凄いな。
返信する
018 2018/02/03(土) 01:06:25 ID:QacAvrqowc
>>10 グローバル化で世界各国の所得水準が急激に上がっている中、日本だけが取り残されている状況
2分化するのがしかたないと言うなら、立場が逆転されてしまう可能性も十二分にありえるぞ
そして、日本が再び世界の安工場になればいいと思うかもしれんが、工場は基本的に消費地に近いのが理想だし、関税もあるし、
今までは途上国に進出する際はインフラや治安の悪さや労働力の質がネックになっていたが、それもどんどん改善されていっているから、日本企業は再び海外に向うようになるね
海外企業があえて日本に工場を持つなんてケースないだろ
安い労働力だけを求めてあっちこっち行ったり来たりできるのなんて、かさばらず輸送できて経費が安くて設備安くて付加価値の高い衣料品ならでは
だから柳井のなかではそうだろうけどな
いずれ今浮かれているやつらも淘汰されていって、余裕ある奴はどんどん減っていく
返信する
019 2018/02/03(土) 01:28:34 ID:EeOO8cUtz6
リコールとか貿易摩擦とか国際社会的影響もない身軽なアパレルと
同次元で語るなよ
返信する
020 2018/02/03(土) 01:40:23 ID:78LUAronsg
>>16 同クラスでは必ず輸入車の方が割高だろーがアホなのかお前
>>17 セルシオ時代からジリジリと輸入車に食われてんだよタコ
返信する
021 2018/02/03(土) 09:55:57 ID:6WMegUPwuk
アフターを考えない人が多いけど車持ってないの?
返信する
022 2018/02/03(土) 10:52:46 ID:ozMLP6asW2
>>20 厳密にはマーチなどの一部の日本車もアジア生産なので輸入車、国内生産の同クラス車と同価格帯
欧州車も同じことができるのに何故割高な価格で売ってるんだ?
返信する
023 2018/02/03(土) 10:54:41 ID:jOI0dD2BXs
薄利多売しても忙しくなるだけで良いことないからね。
1台当たりの利益を最大にするほうが、売るほうも人間らしい生活が送れる。
返信する
024 2018/02/03(土) 11:06:55 ID:qnF0Q.2CXY
輸入車ディーラーは元々貧乏人はターゲットに入っていないからだよ。
それに尽きる。
返信する
025 2018/02/03(土) 11:11:50 ID:Ye7V08ggZA
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅大きくして売る以外に術がない。
返信する
026 2018/02/03(土) 11:27:51 ID:KPno.TKFik
輸入車だから高級のイメージ持ってる人なんているのか?
高級車は国内外問わず高級車だろうが。
ワーゲンとか高級車とは程遠いよな?俺が乗ってるジープの車も高級車とは程遠い。
しかも国産車同クラスと値段は大差ない。プラド買う金でラングラーでもグラチェロでも買える。
返信する
027 2018/02/03(土) 11:37:47 ID:1.gvGEC4/6
028 2018/02/03(土) 11:40:42 ID:VayC7hSKGY
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160028.jpg)
どちらも欧州製造で同クラスのライバル車。
トヨタは約300万円で国内販売。(現行モデル)
毒ガス野郎の所は470万円。(もっと高いグレードもある)
どんだけボッタクってんだよ!
返信する
029 2018/02/03(土) 12:06:32 ID:b/I4xdj6Uk
非関税障壁で守られて販売店網と広告でガッチリ抑えてるから。日本車が優秀だからという訳ではない事は
世界シェアと日本国内シェアが違いすぎることで証明できる。
返信する
030 2018/02/03(土) 12:16:14 ID:Ye7V08ggZA
それを上回る非関税障壁と関税障壁で日本車の流入を阻止しているのが
世界の自動車生産国だ
返信する
031 2018/02/03(土) 12:31:57 ID:3rYqUzyHfo
でもなぁ、クリア塗装だって欧州はいいし、ライトカバーの変色もないんだよなぁ。
ボディも軋まないし、エアサスなら硬くも無いし。まあ、グレード下位のモデルは知らんが。
返信する
032 2018/02/03(土) 12:43:40 ID:KPno.TKFik
>>31 親戚のオニーサンと同級生などでワーゲンが3台身近にあるけど、3、4年でグリルのメッキがもれなく剥がれていた。
それだけで統計的に意味があるとは言えないけど、強い印象は無いかな。
返信する
034 2018/02/03(土) 13:13:53 ID:ozMLP6asW2
>>31 隣のオバハンが乗ってる7年落ちぐらいのCクラス
ライト真っ黄色やで〜
返信する
035 2018/02/03(土) 13:14:39 ID:78LUAronsg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160035.jpg)
金持ってる奴が選ぶのが輸入車
もうそれだけで結論出てるだろ
金持ってると言うことは、国産でも輸入車でも選び放題だ
それで輸入車を選ぶと
返信する
036 2018/02/03(土) 13:30:18 ID:VayC7hSKGY
まぁ実際の所、10%位で丁度良いんじゃね〜か?
50%売れて外車が溢れ返ったら、修理工場の方も溢れ返るよ!
返信する
037 2018/02/03(土) 13:33:25 ID:78LUAronsg
>>36 だからそういう事にはならねーんだよ
経済階層の構造からして
これは車の問題じゃねーんだよ
経済的な所得の問題なんだよ
返信する
038 2018/02/03(土) 13:38:02 ID:Ye7V08ggZA
そう
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅を大きくして売る以外に術がないのだ。
返信する
039 2018/02/03(土) 13:43:48 ID:PICKjN2Oqc
三角形の下の層がメインの客層なのが国産車(頑張って中層)
上の層がメインで近年中層に手を伸ばし始めてるのが輸入車(VW、FIAT等は除く)
だから7〜800マン超えたあたりから顕著だけど、国産なんて選択肢いくつあんの?って程少ない
全体ではあれだけ種類あんのにね
返信する
040 2018/02/03(土) 13:45:03 ID:VayC7hSKGY
なるほど〜〜!
これで合点がいったよ。
それでドイツの金持ちはプリウスに乗るんだね! 納得!
返信する
041 2018/02/03(土) 13:45:20 ID:78LUAronsg
>>38 >利幅を大きくして売る以外に術がないのだ
いやw それができるって事は最高じゃねーかw
誰が薄利多売の安物市場で働きたいんだよw
せっせと吉野家のバイトでもしてろw
返信する
042 2018/02/03(土) 13:46:34 ID:yDQLZeCRng
用途、価格、維持費を全て満たすのが日本車だからだろ。
返信する
043 2018/02/03(土) 13:52:52 ID:78LUAronsg
044 2018/02/03(土) 13:59:12 ID:pRsGwp7jwE
まずはウインカーとワイパーのレバーを日本仕様にしろ
あとは知らんが、相手国にすり合わせれば多少は良いんじゃない?
あと、ボンド、ゴム類は耐候性の良い日本メーカーのパーツ使えよ
それだけで見違えるほどつまんねートラブルは激減する。
欧州は寒い国ばかりだから、他人と寄り添う思想がないんだよね
欲しいものは侵略して略奪しろって思想が未だに脈々と続いている
その結果が今の体たらく。
剛性が高い乗り心地が良いのはわかるけど
もっと売上を高めたければ品質を向上させる以外ないな
返信する
045 2018/02/03(土) 14:01:44 ID:1.gvGEC4/6
>>39 少ない選択肢の中でシェア半分近く取ってれば充分なんじゃないか?
どうせ輸入車信仰の連中は舶来品であることが一番大事なんだから
返信する
046 2018/02/03(土) 14:03:15 ID:78LUAronsg
>>44 まず、輸入車の日本法人は貧乏人に売るつもりがないのでお前の言ってる事は全くの無駄。
金持ち連中が納得して輸入車買ってるのに何訳のわからん事言ってるの?
バカなの?
返信する
047 2018/02/03(土) 14:05:23 ID:Ye7V08ggZA
そういうこと
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅を大きくして売る以外に術がないのだ。
返信する
048 2018/02/03(土) 14:05:46 ID:78LUAronsg
049 2018/02/03(土) 14:21:19 ID:Ye7V08ggZA
>>48 そんなITバブル真っ最中の時代と比較しても意味が無い。
時代を考えると倍近く高額な新型レクサスLSが1万台近く受注したことのほうが重要。
返信する
050 2018/02/03(土) 14:23:43 ID:VayC7hSKGY
インターネットなんて便利なモノが出来て、
「異常なまでの故障頻度」「日本市場でのボッタクリ価格」等が白日の下に晒され、
よっぽどの情弱じゃなきゃ、手を出さないわな。
返信する
051 2018/02/03(土) 14:25:06 ID:78LUAronsg
>>49 はあ???
失われた10年真っ最中じゃねーか
何言ってんだテメー
返信する
052 2018/02/03(土) 14:25:34 ID:b/I4xdj6Uk
>>30 世界で売れてるクルマと日本で売れてるクルマが違いすぎて自動車メーカーは悩んでるんだよ。
日本で売れてるクルマは世界で売れないミニバン、軽自動車、コンパクトカーだろ。
セダン、スポーツカーが欲しいと日本じゃ選択肢がないからなw
返信する
053 2018/02/03(土) 14:28:34 ID:Ye7V08ggZA
054 2018/02/03(土) 14:36:10 ID:qnF0Q.2CXY
>>28 だからその価格で買える人がお客様であって、
買えない人はターゲットじゃないって事。
Tシャツだって無印が1,000円でもアディダスは
2,000円でそれで買える人がお客様でしょ。
同じ事だよ。
返信する
055 2018/02/03(土) 14:38:45 ID:78LUAronsg
>>53 失われた10年真っ最中じゃねーかw
んでセルシオは値段半分じゃねーよ
一番高いC仕様が一番人気
近年は他の車種も値上がりしてるんだから順当な値上げにもかかわらず台数は半分以下
しかもセルシオは1ヶ月での受注だし。
で、結局要するにジリジリ輸入車に市場食われてるのが現状
返信する
056 2018/02/03(土) 14:50:29 ID:Ye7V08ggZA
>>55 ITバブルの最中だよ。
その頃投資に縁がなかったのかい?
または子供だった?
2002年の底とはITバブル崩壊によるもの
返信する
057 2018/02/03(土) 14:52:53 ID:VayC7hSKGY
何その「マグロの初競り」シチュエーションは?w
返信する
058 2018/02/03(土) 14:58:09 ID:VayC7hSKGY
059 2018/02/03(土) 16:14:34 ID:7JJAEVX7aY
060 2018/02/03(土) 16:31:08 ID:PICKjN2Oqc
全体では国産9割シェアの日本市場において
高級車市場はトヨタ日産が事実半数のシェアも取れないのだから
言ってみれば惨敗だよね。
返信する
061 2018/02/03(土) 23:58:11 ID:VayC7hSKGY
世界一故障しない車を作る国で、故障しまくる外車を売るには・・。
「ブランド品商売をする」しかないだろうなぁ・・。(ヤナセさん先見の明でございます)
情報が発信側からの一方通行の時代なら、いざ知らず。
「いいものだけを世界から」+「よくないものも世界から」
返信する
062 2018/02/04(日) 00:18:41 ID:N0/0e/D0hk
>>61 ベンツもポルシェも世界中でブランド品の認知だからそれは無いね
返信する
063 2018/02/04(日) 00:27:56 ID:0DNhSgArhg
064 2018/02/04(日) 01:07:56 ID:svC0N5mQhw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160064.jpg)
輸入車は台数が売れたら売れたでサービス拠点を
増やしたりしなければ成らないので
現状維持プラスα辺りが恩の字
本国では250〜300万円位の車にフルオプション
状態にして400万円位で販売で台数を売らずに
厚い利益を甘受するビジネススタイル
各国どのインポーターも大体そんな感じ
じゃないのかな?
返信する
065 2018/02/04(日) 01:16:39 ID:QznAITrK.s
066 2018/02/04(日) 10:40:38 ID:VmeZ5XJ2w2
ものの値段は需要と供給で決まり、日本のマーケット(ターゲットとする
購買層)に対して各社それぞれビジネスモデルがある。
輸入車のオーナーでないとわからないのだろうけど、国産車より
コスパの悪いものを騙されて割高で買わされているユーザーなんて
いないから本当に心配いらないよ。
返信する
067 2018/02/04(日) 11:03:01 ID:p65ynbz0tw
輸入車を買う人は現地での価格や装備とか調べたりしないよ。
欲しいけど買えない人が買わない理由を探すために必死に
調べているのかね。
返信する
069 2018/02/04(日) 11:21:47 ID:VZhYBb1fcg
>>67 へーそうなの?
別に否定してるわけじゃないんで、何人くらいに聞いたのか教えて
返信する
070 2018/02/04(日) 11:25:13 ID:jdaPIUVjQI
世の中、知らないほうがいいこともある
ってことだ
返信する
071 2018/02/04(日) 13:02:17 ID:0DNhSgArhg
工作員が必死に強がってるが、何時まで強がってられるかな。
価格差、車の評価(動的、質的)なんて、ネットで一発だしね。
自動車評論家なんかも、バレバレだし。(色々な意味で)
今時の若者達は外車どころか、車そのものに興味無くなってきてるし。
需要と供給で決まるんだろ? ゴルフ、1000万円で売るかい?
MGローバー、オペル、サーブ、ランチア、フォード・・・次の退場はどこかな?
返信する
072 2018/02/04(日) 13:09:33 ID:8pCOlImrmg
073 2018/02/04(日) 13:37:05 ID:0DNhSgArhg
>>72 ザックスは、しなやかで腰が有って、ハンドリングもキビキビして最高なんだよ〜!
カヤバは全然ダメ! 車がフラフラするし、乗り味も良くないよねぇ〜。
それに比べて、ザックスは走りの質感が1〜2段階上がるんだよねぇ〜!
イヤァ〜〜本当にザックスの足回りは良いよねぇ〜! コレ本当に、お薦めですよ〜!
ザックス以外は足回りに非ず! 特にカヤバ。w
返信する
074 2018/02/08(木) 22:45:50 ID:wqYSwxV3/w
いつも不思議に思うのだが、単に性能やコスパだけでなくて、
ブランドの歴史であったり、所有することの満足感だったり、
それに価値を感じる人がいて需要と供給がバランスしているのに、
割高がどうのこうのって言っている人たちは、そういうことを
全く理解できないものかね?
本国との価格差がどうだとか、割高に買わされているとか
本当に余計なお世話だと思うよ。
返信する
075 2018/02/08(木) 22:58:08 ID:E4c7VseuZE
本当は輸入車が欲しくてたまらないのだが、何らかの
事情が有って所有出来ない人が強烈に嫉妬しているだけ。
返信する
076 2018/02/09(金) 00:51:58 ID:xZek8fMwlc
>>73 そういうサスの違いが分かる人ってすごいね。
自分はバイクのオーリンズサスは1度もO/Hしてない。
減衰いじればそこそこ効いてくれるけど、さすがにO/H出そうかな。
性能も大事だけど、国内でサービスが対応してくれないと何かあった時ツライ。
返信する
077 2018/02/09(金) 00:58:58 ID:efEheLcnhM
>>74 あんたは好きにすればいいよ
ただね、あんたみたいなのもいれば、金の心配はあるけど外車が欲しいなんて人もいるだろうと
金に不安あるなら外車には手を出すなっていう話
これは同意だろ?w
返信する
078 2018/02/09(金) 01:22:25 ID:SbVHKafgR6
>>44 ウィンカーレバーの位置は、ISO(国際標準化機構)で決まってるやで。
返信する
080 2018/02/09(金) 01:34:25 ID:MHM2u4ZJTA
分不相応で似つかわしくないブランドに群がる日本人アジア人のイメージと
どうしても重なってしまうんだろう
返信する
081 2018/02/09(金) 21:01:16 ID:653YVmpvwU
「需要と供給」? バカ言ってんじゃないよ!
何で「日本」だけ「ボッタクリ価格」になるんだよ?
日本以外じゃ、一般的な価格で販売してるのに。
工作員も必死で大変よね。バカな客にバレナイ様に、バレナイ様に・・。
返信する
082 2018/02/09(金) 21:16:18 ID:ptwjlTzsrM
>>73 しなやかさを求めているのならば
モンローとアイバッハの組み合わせのほうが良いよ
返信する
083 2018/02/09(金) 21:59:34 ID:.w/hUO3ktU
>>81 だから、日本は日本の価格で買える人が買う車なのだよ。
ボッタクリとか関係無い。買うひとはそれで買うんだから。
買えない貧乏だけがボッタクリと騒いでいるだけなのだよ。
返信する
084 2018/02/09(金) 22:21:34 ID:Q.9Cr0AVVs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160084.jpg)
うん、ぼったくりとか騒ぐ人は新車のGTRニスモすら買えないと思うw
理由をごちゃごちゃ付けて誤魔化すんだろうけどwww
返信する
085 2018/02/09(金) 22:34:24 ID:.w/hUO3ktU
500円のTシャツにナイキやらアディダスの刺繍がされて
2000円とかボッタクリと騒がないのに、こと輸入車となると
目の色変えてボッタクリwww
返信する
086 2018/02/09(金) 22:41:16 ID:T.yVHDBQ.6
>>81 だから日本価格がボッタくりだと思うなら個人で輸入しろよw
自分で現地語で車選んで決済して船便手配して買えば良いだろ。
正規ディーラーは全部やってくれる上に後のメンテナンスもやってくれるけどな。
もう何度目なんだよこの話w
日本の正規店で提示されてる価格が日本価格であって、それが高いと思うなら買わなきゃいいだけだし納得できるなら買えばいいだけ。
それで日本の輸入車市場は何も困らずに回ってる。
あのな、全く同じ車がヤナセとベンツ直営で値段が違ったら「ぼったくり」って言うんだよ。
しかし日本の正規価格は同じだろ。
それは「ぼったくり」とは言わないんだよ。
日本に住んでて正規ルートで欲しければその価格が適正価格なんだよ。
もういい加減にしろよなカスが
返信する
087 2018/02/09(金) 22:47:07 ID:N1TXnufW2c
ボッタクリだよ
500円のTシャツにナイキやらアディダスの刺繍がされて2000円と同じ
返信する
088 2018/02/09(金) 22:50:48 ID:.w/hUO3ktU
089 2018/02/09(金) 23:33:55 ID:pRZ3vJWsWY
三角形の底の層ほど、二言目には「ボッタクリ」という機会が多くなる。
賢い選択をしてるふりをしたいのだろうが、賢くないからその低い経済力なわけでw
勿論、底辺層でも手の届く服や靴くらいなら、嬉々として「ボッタクリ品」を買ってるのだから滑稽。
返信する
090 2018/02/09(金) 23:43:06 ID:eRXiz5aGJg
ボッタクリ=割高という意味で言っているなら確かにその通りかも。
でも残念ながら ここでボッタクリと言っている人達は最初から日本の
マーケットの対象にされていないということなんだよね。
いいものを誰にでも手の届く価格でという >81のような人の
気持ちもわかるけど、資本主義では仕方のないことなんだよ。
返信する
091 2018/02/10(土) 00:16:48 ID:rf7i//2gas
>>90 ぼったくりとか、良いものを手の届くとか言う人ってどんなクルマが好きなのかなww
非常に気になるね、クルマ好きとして、
ク ル マ 好 き と し て ♪
返信する
092 2018/02/10(土) 00:28:14 ID:iR9caVEhPs
093 2018/02/10(土) 00:42:28 ID:P/jYvcOAQ.
そりゃプリウスとかアクアだろうね 笑
注)86はなんちゃって車なんで除外
返信する
094 2018/02/10(土) 00:47:16 ID:DSHXxzAU/k
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160094.jpg)
「いいカモ」と言えば
輸入車は割高だが割高な事が周知されてる事でブランド化してるし自動的に金持ちだと認知してもらえてチヤホヤされるし
色々な面で金を出すだけの事はある。
そもそもその金額を払える財力があって本人も納得して買ってるのだから何も問題ない。
そう考えると安い国産大衆車を買ってる層こそ「いいカモ」だろう。
品物は安物であらゆる面で粗悪だし、本人も経済力がないからそれぐらいしか選択肢がない。
選択肢の自由が無い状態で粗悪な品物を買ってるのだからこれこそ「いいカモ」だろう。
買ったところで安物が周知されてるので誰もチヤホヤしてくれないし、かと言ってそれしか買えないし。
まるで、人の食いものではないファストフードの食べ物を安い金額で食ってるかのような惨めさ。
これを「カモ」と呼ばず何と呼ぶ。
高い品物を買ってるから「カモにされてる」と思うのは貧乏人の発想。
むしろ安くて粗悪な品物こそ「カモられてる」事に気づくべし。
返信する
095 2018/02/10(土) 00:58:40 ID:dfqz3rnyvE
096 2018/02/10(土) 01:00:37 ID:iR9caVEhPs
097 2018/02/10(土) 01:15:11 ID:DSHXxzAU/k
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160097.jpg)
図星なだけでしょww
こんなの人間が食うもんじゃないですよw
車も同じ
返信する
098 2018/02/10(土) 01:21:07 ID:DSHXxzAU/k
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160098.jpg)
で、高い金出してこんな料理を食ってる人が「いいカモ」ですか?ww
どっちが「いいカモ」なのかは一目瞭然
車もまったく同じ
返信する
099 2018/02/10(土) 01:34:13 ID:dfqz3rnyvE
100 2018/02/10(土) 01:40:59 ID:DSHXxzAU/k
>>99 はあ??
あんたさあ、見栄でこんなの食うと思う?
「美味い」から食うんだよw
建物も雰囲気が良くて気分良く食事ができるし、上質な食器も食事を彩って楽しい。
車もまったく同じ事。
ファストフードの牛丼が美味いと思ってる奴は「いいカモ」だって言ってんの
返信する
101 2018/02/10(土) 01:51:20 ID:iR9caVEhPs
102 2018/02/10(土) 02:04:06 ID:DSHXxzAU/k
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160102.jpg)
ミスドの無料クーポンで並ぶカモw
返信する
103 2018/02/10(土) 02:08:22 ID:o8zIAIQ3cs
ブランドによっては、割高であるという世間の認知の方が
高い金を出して買う付加価値になっているのに、それを
ボッタクリと騒いでる人達は何を思ってのことなんだろう。
返信する
104 2018/02/10(土) 09:57:19 ID:o8zIAIQ3cs
それを承知で買う人は何の問題もないが、すごく欲しいのに
割高がネックで買えない人には大問題ということなのか。
でももしブランドという付加価値(世間の認知)を取り去ってしまったら、
そこまで欲しいと思うかどうかだよね。
返信する
105 2018/02/10(土) 10:10:41 ID:e2lQY9CJOQ
工作員連中、必死すぎ!
各社工作員、言い訳じみたシチュ設定で話を逸らすのに必死!w
世界各国の価格に50万100万上乗せしてるのは絶対知られたくない!
そりゃ、バカな客逃したくないもんねぇ〜w
返信する
106 2018/02/10(土) 10:20:46 ID:e2lQY9CJOQ
>>81 自分の感想じゃないんですよ。
「オレぢゃね〜っすから」って書き込んだ自動車評論家の最近のイチオシですよ!
検索すると、これでもか!って位、出てきますよ。
返信する
107 2018/02/10(土) 10:21:45 ID:vnncxczRX.
>>100 君、論点ずれてるよ
牛丼を安い値段で食ってもカモられてるとは言わん
その皿に牛丼を盛り付け直したものを高額で食ってるからカモられてるって言うんだよ
返信する
108 2018/02/10(土) 10:22:27 ID:iR9caVEhPs
ブランドって信頼や品質の証なのに
低品質ブランドに騙される奴って・・
日本人チョレイって思われてるんだろうな
恥ずかしいな 一緒にされたくないな
返信する
109 2018/02/10(土) 10:24:57 ID:e2lQY9CJOQ
↑(106)は82氏へのコメントでした。(間違えました、失礼)
返信する
110 2018/02/10(土) 10:51:10 ID:o8zIAIQ3cs
>>108 日本人だけちょろまかしている低品質ブランドなんてあるのかね?
どれも長い歴史の中で世界で認知されたものだと思うよ。
チョレイって言葉使いからして感覚の違いがよくわかるね。
返信する
111 2018/02/10(土) 10:59:44 ID:mJsaxhi9BM
112 2018/02/10(土) 11:16:47 ID:e2lQY9CJOQ
113 2018/02/10(土) 11:19:05 ID:dfqz3rnyvE
つまり、ボッタクリは事実
それを承知の上で、むしろご褒美感覚で勝ち組さんは買っているのだと
そんなに余裕あるわけでもないのに憧れで買ってるようなのがバカで見栄っ張りの間抜けってことですね
返信する
114 2018/02/10(土) 11:25:46 ID:mJsaxhi9BM
>>112 他国の価格は関係無いよ、日本ではその価格で買える人が
買う車。他国の価格だったら欲しいのに、日本ではボッタクリ
だから買えないのかね、可哀そうに。。
返信する
115 2018/02/10(土) 11:30:01 ID:FxSGFWO3EA
日本がなめられてるのにはムカつくな
日本の山猿はボッタくり価格でもありがたがって買う情弱なバカw
なんて思われてんだろうな
返信する
116 2018/02/10(土) 11:36:19 ID:9iwayBCE3I
あー
ポルシェとかジャガー買える情弱になりたい。
俺に金さえあれば喜んでぼったくられるのに。。。
返信する
117 2018/02/10(土) 11:36:55 ID:e2lQY9CJOQ
効いてる、効いてるvwvw
工作員ホイホイvw
(語尾はwじゃなくて、vwに、してみました。オシャレでしょ?)
返信する
118 2018/02/10(土) 11:38:24 ID:bls.G1UobA
119 2018/02/10(土) 11:40:21 ID:9iwayBCE3I
ポルシェとかジャガーにならカモられたい。。。
金さえあればカモられてやるのにな
返信する
120 2018/02/10(土) 11:41:56 ID:o8zIAIQ3cs
>>112 なぜそこまで目くじらを立てるの?
ターゲットとする購買層に合わせて国によって装備や価格の設定を
変えるのは仕方ないことなんだよ。資本主義社会では。
気持ちはすごくわかるけど、日本で購買層になっている人たちに
お前は騙されているか、バカだとかどれだけ言ったところで、
本当に余計なお世話(というかあなたに関心がない)と思うよ。
返信する
121 2018/02/10(土) 11:43:49 ID:9iwayBCE3I
122 2018/02/10(土) 11:50:37 ID:FxSGFWO3EA
ナメられてるのは確かだからなあ
やっぱムカつくわ
そうでない?
返信する
123 2018/02/10(土) 11:53:10 ID:9iwayBCE3I
>>122 ブランド品でもない国産車を高く売りつけられればナメられてると思うけど
海外のブランド品を高く売られてもナメられてるとは思わんがね。
むしろナメられたい‥
ポルシェかジャガー欲しい…
返信する
124 2018/02/10(土) 11:53:48 ID:mJsaxhi9BM
>>115 君もスポーツ用品、衣料品メーカーから
日本の山猿はボッタくり価格でもありがたがって買う情弱なバカwって
カモされていないか?
返信する
125 2018/02/10(土) 11:59:15 ID:FxSGFWO3EA
126 2018/02/10(土) 11:59:37 ID:bls.G1UobA
127 2018/02/10(土) 12:02:28 ID:CcIEkqsw1I
アフリカや欧州の後進国の安い人件費で作った大量生産車をプレミアムカーと騙して買わせているから
利口な人はドイツ車なんてポンコツは買わないw
返信する
128 2018/02/10(土) 12:04:18 ID:PJX5rfLlY2
単に数が出ないからだろ。それに日本語ローカライズも必要だし。
軽自動車、ミニバンしか売れない国で販売しているだけでも凄いよw
返信する
129 2018/02/10(土) 12:04:54 ID:dfqz3rnyvE
日本だけが特にカモられてるってのは気分良くないだろ
返信する
130 2018/02/10(土) 12:05:02 ID:9iwayBCE3I
むしろぼったくりである事が公認周知されているから価値がある。
だからみんなチヤホヤしてくれる。
あー、合コンにポルシェとかジャガーで乗り付けたい…
返信する
131 2018/02/10(土) 12:05:43 ID:mJsaxhi9BM
>>127 中国やベトナムで作られた国産メーカー家電品は買うのに?
ドイツ車は高くて買えないって正直に書けばいいのに。
返信する
132 2018/02/10(土) 12:07:48 ID:iR9caVEhPs
133 2018/02/10(土) 12:14:57 ID:bls.G1UobA
134 2018/02/10(土) 12:17:21 ID:CcIEkqsw1I
ポンコツを高い金だして買う奴を世間ではアホと呼ぶんだよ
買わない人を買えない人と思いこんでしまうところがまさにアホだわw
返信する
135 2018/02/10(土) 12:17:56 ID:e2lQY9CJOQ
136 2018/02/10(土) 12:25:08 ID:dfqz3rnyvE
日本を嫌う人の割合が高い国
中韓は言うにおよばず、で、次いで高いのがドイツと言う事実
こういうのも関係してたり
返信する
137 2018/02/10(土) 12:32:44 ID:mJsaxhi9BM
138 2018/02/10(土) 12:43:50 ID:o8zIAIQ3cs
>>127 製造業のグローバル化とかにまったく知識のない人だと思うけど、
20年前とは状況が全然変わっているからね。
あなたの言う利口な人がどういう人たち(周りの方?)か知らないけど、
日本の購買層でそんなことを知らない人はままずいないだろうし
本当に心配する必要はないと思うよ。
返信する
139 2018/02/10(土) 12:49:01 ID:bls.G1UobA
裏切られても盲信してしまう舶来ブランド信仰は思考停止だ
返信する
140 2018/02/10(土) 12:56:32 ID:e2lQY9CJOQ
141 2018/02/10(土) 13:04:24 ID:CcIEkqsw1I
二言目には「じゃあお前はなにに乗ってるの?w」と言ってくる奴が多いのも外車バカの特徴だな
俺がドイツ車乗りを馬鹿にしてるようにお前らが馬鹿にしてる国産乗りだがそれがどうかした?w
返信する
142 2018/02/10(土) 13:10:29 ID:mJsaxhi9BM
高品質でお得なコクサン乗りでしたかw。
さぞかしお得でウハウハなのでしょうね。
こちらのドイツ車はハイオクだし、点検費用も高いし国産よりは
確かにお金が掛かりますが、別に困っていないので満足ですね。
返信する
143 2018/02/10(土) 13:11:21 ID:o8zIAIQ3cs
輸入車のユーザーが国産車をバカにしてるとか、そんな発想は
やめた方がいいよ。ここに書き込んでいる人の言葉使いとか本当に
悲しくなる。工作員が何とか意味わからないと思うよ。
返信する
144 2018/02/10(土) 13:13:51 ID:dfqz3rnyvE
>>100 トランプはハンバーガーとか好きというじゃないか
そんな無理して肩肘張ることないぞw
返信する
145 2018/02/10(土) 13:16:23 ID:CcIEkqsw1I
>>143 あなたの1つ上の書き込みをご覧になることをお勧めしますw
国産乗りだけど馬鹿にされることはなにもないし
またドイツ車乗りのジジイがアホを晒してるとしか感じないけどね〜
返信する
146 2018/02/10(土) 13:16:35 ID:9iwayBCE3I
147 2018/02/10(土) 13:21:43 ID:9iwayBCE3I
148 2018/02/10(土) 13:24:44 ID:bls.G1UobA
ブランドイメージに合わない虚栄心満載の中国人のイメージと
どうしても重なってしまうんだろう
返信する
149 2018/02/10(土) 13:34:51 ID:9iwayBCE3I
見栄
虚栄心
大いに結構
人間として至極普通の感覚だ
金があれば良い車に乗れる
金があれば良い家に住める
金があれば良い女が抱ける
生物として、オスとして、何もおかしい事ではない。
自分には手が届かないからと言って諦めて無理やり賢人ぶるのは負け犬の強がり。
返信する
150 2018/02/10(土) 13:36:48 ID:DACPQFNX1w
んーでも妄信的に輸入車を信仰してネットで国産車叩きまくってる人って、
実は「輸入車を持ってない人」なんだよねー。
輸入車に憧れるあまり、隣の芝が青々と見えて仕方がない、
そして自分が乗る国産車がみすぼらしく見えて仕方がない。
せめてネットで国産車を叩くことによって
輸入車オーナーの気分を味わいたいってとこだな。
輸入車を買うと「多少違えど、輸入車も国産車も同じ『クルマ』」となるんだけど
そこまで行くだけの経済力が無い人々。
返信する
151 2018/02/10(土) 13:40:46 ID:9iwayBCE3I
>>150 手に入れてないモノに憧れるのは至極健全な精神だよ。
諦めてる奴よりよっぽど健全。
諦めなければいつか叶うさ。
俺もいつかジャガー乗りになるんだ。
返信する
152 2018/02/10(土) 13:41:05 ID:aGTO1mNAJA
153 2018/02/10(土) 13:44:07 ID:9iwayBCE3I
>>152 妄想したって良いじゃない
金が無いから
諦めてるから妄想ぐらいしかやる事ねーんだよ
自殺するよりは良い
返信する
154 2018/02/10(土) 13:46:48 ID:bls.G1UobA
中国人寄りのメンタリティなんだろう
2016年8月8日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本では高級車に乗るのは2種類の人たちだけだとする記事を掲載した。
記事は、日本は1人当たりのGDPが中国の5倍なのに高級車に乗る人が少ないと指摘。普通はベンツに乗るのは暴力団か成金だけ
と伝えた。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本人は円熟した国民だからな」
「日本人は富をひけらかすことはせず、理性的な消費だからだ」
「車なんて日本人はもう遊び飽きたんだよ。中国人は遊び始めたばかり」
「日本は公共の交通が発達しているが、わが国は汚職役人が発達している」
「中国人は虚偽的でメンツを気にし、なんでも人と比較する。心がねじ曲がっているんだよ」
「収入がもっと上がれば理性的な消費になっていくと思う」
「日本は中国と違って、普通の人でも社会から尊重と是認が得られるからだ。それに中国人は虚栄心が強く人と比較するのが好きで、
ひけらかすのも好きだからだ」
返信する
155 2018/02/10(土) 13:47:05 ID:DACPQFNX1w
156 2018/02/10(土) 13:50:13 ID:9iwayBCE3I
157 2018/02/10(土) 13:54:37 ID:DACPQFNX1w
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160157.jpg)
輸入車を持ってない「輸入車信者」の心境
輸入車童貞 「ああ、ドイツ人の女は素敵だ、きっとオナラもいい匂いがするに違いない。」
ドイツ嫁をもらった日本人亭主 「いや、普通にオナラは臭いけど。」
返信する
158 2018/02/10(土) 13:56:44 ID:aGTO1mNAJA
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160158.jpg)
来月に納車なんでワクワク!
新しいドライブレコーダー、レーダー調べてたw
妄想じゃないよ!
返信する
159 2018/02/10(土) 13:56:57 ID:9iwayBCE3I
>>157 いや、嫁は日本人で良いよw
そもそも外人女と知り合う機会なんてねーし
車は買い物だから単純に欲しいモノが買える(金があれば)
嫁はそういう訳にはいかん
返信する
160 2018/02/10(土) 13:58:36 ID:e2lQY9CJOQ
161 2018/02/10(土) 13:59:23 ID:9iwayBCE3I
162 2018/02/10(土) 13:59:55 ID:DACPQFNX1w
163 2018/02/10(土) 14:03:53 ID:9iwayBCE3I
164 2018/02/10(土) 14:04:19 ID:e2lQY9CJOQ
>>150 >そこまで行くだけの経済力が無い人々。・・X
そこに行かない判断力の有る人々。・・○
返信する
165 2018/02/10(土) 14:24:24 ID:Wu.Flryz2A
希少な車に大金を使いたいなあ。
メーカーの販売店で直ぐに買える車じゃ無くて、手間をかけて探し回らないと手に入らないような。
まあ、買わないんだけど。
返信する
166 2018/02/10(土) 14:24:39 ID:BMQPiIwjB.
>>ID:CcIEkqsw1I
やっぱり洋服は全身しまむらですか?
ブランド品なんて全て割高だから、買う奴馬鹿ですもんねw
買った瞬間に値が下がるご祝儀価格の新車も買う奴も馬鹿だから
当然賢い人間は中古の型落ち国産一択ですよねw
返信する
167 2018/02/10(土) 14:32:31 ID:9iwayBCE3I
>>166 あんまりいじめるな
みんな分かっててレスしてるんでしょ
誰だって、そりゃ金があれば輸入車欲しいのは分かってる
返信する
168 2018/02/10(土) 14:46:12 ID:iR9caVEhPs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160168.jpg)
見栄張り輸入車信者に抱く違和感や
滑稽さをわかりやすく視覚化すると
これ
返信する
169 2018/02/10(土) 15:00:21 ID:KRnepEBsMM
ポンコツって言われると皆ムカッと来るね
ポンコツっていい響きだわ
返信する
170 2018/02/10(土) 15:11:52 ID:CcIEkqsw1I
>>168 ベンツとかアウディみたいな量販ポンコツじゃなくてこのレベルなら乗ってみたい
>>169 妄信してきたドイツの量販型似非プレミアムカー(笑)がポンコツだという事実を晒されてよほど悔しいんだろう
返信する
171 2018/02/10(土) 15:14:54 ID:aGTO1mNAJA
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160171.jpg)
うんとね、Audi RS6 performanceの最終モデル、ダイナミックパッケージ仕様。
返信する
172 2018/02/10(土) 15:16:19 ID:e2lQY9CJOQ
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160172.jpg)
イギリスじゃ、マツダ・アクセラと同じ様な価格なのに。(約320万円)
日本に来ると、何故か385万円。(BMW現行モデル)
高速性能に特化したドイツ車の素晴らしい走りですか?
そりゃもう、ブッチギリですよ!
返信する
173 2018/02/10(土) 15:28:40 ID:7V/jL/5.W.
>>量販型似非プレミアムカー(笑)がポンコツだという事実を晒されてよほど悔しいんだろう
おっと、レクサスの悪口はそこまでだ
返信する
174 2018/02/10(土) 15:31:16 ID:bls.G1UobA
175 2018/02/10(土) 15:49:02 ID:/hvOS/VtfM
40歳までに輸入車の新車が買えないヤツは一生買えないでしょ?
俗に言う甲斐性なし 爆笑
返信する
176 2018/02/10(土) 16:00:46 ID:o8zIAIQ3cs
いろいろ意見があるように見えるけど、結局輸入車コンプレックスがなかったら
こんな議論そのものがなくなるよね。
割高割高って目くじらたてて、矛先はユーザーじゃないでしょ?
割高でもその価値に納得して金を支払うユーザーがバカとかいう感情より、
どうしても許せないわけでしょ?
返信する
177 2018/02/10(土) 16:31:23 ID:mJsaxhi9BM
ベンツやアウディをポンコツって言えるコクサンって何だ。
まさかプリウスww
返信する
178 2018/02/10(土) 16:38:23 ID:FxSGFWO3EA
輸入車や輸入車乗りを否定するつもりはないけど、日本人だからとナメられるのがね・・・
ボッタクリというと海外のタクシーでも日本人はいいカモだけど、それもOKなの?
返信する
179 2018/02/10(土) 16:41:04 ID:iR9caVEhPs
ボッタクられて喜んでる奴と
一緒にされるのはヤだな
返信する
180 2018/02/10(土) 16:49:47 ID:DACPQFNX1w
181 2018/02/10(土) 16:54:34 ID:BMQPiIwjB.
>>170 そうっすよねw
東大(法)以外の学歴なんて中卒と一緒ですよねw
物の価値がわかる賢い方々は、みんなしまむら着て型落ち国産中古に乗ってるし
ビジネスなんてコスパを知らない馬鹿が見栄張って乗るものだから
LCCのエコノミーですよね
返信する
182 2018/02/10(土) 17:09:08 ID:bls.G1UobA
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い一部の日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅を大きくして売る以外に術がないのだ。
返信する
183 2018/02/10(土) 17:11:55 ID:mJsaxhi9BM
>>181 賢い人は当たり前ですよ。
しまむらって言っても選ぶのは無名メーカー一択。
スニーカーも無名、家電はLGやハイアールですよ。
ブランドなんてボッタクリは絶対買いません。
返信する
184 2018/02/10(土) 17:16:52 ID:/hvOS/VtfM
負け惜しみの爆笑三連投 笑
しかも貧乏臭い臭い
激おこですか?
返信する
185 2018/02/10(土) 17:57:34 ID:BMQPiIwjB.
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160185.jpg)
>>海外ブランドに弱い一部の日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅を大きくして売る以外に術がないのだ。
その極みがコレ
CMは欧米の街並みに欧米人
しかもプリテンド、欧州車のふりした日本車というのだから
最も恥ずかしくみっともない
返信する
186 2018/02/10(土) 18:01:35 ID:7V/jL/5.W.
187 2018/02/10(土) 18:19:37 ID:aGTO1mNAJA
>>181 えっ?
なんか相当コンプレックス溜め込んでるんじゃね?
中卒とか学歴が出てくるなんて、かわいそう。
返信する
188 2018/02/10(土) 18:43:27 ID:o8zIAIQ3cs
189 2018/02/10(土) 19:19:34 ID:iR9caVEhPs
>>182 まあ正論
大衆車VWやフィアットやルノーでさえハイグレード持ってこないと商売にならん
返信する
190 2018/02/10(土) 19:41:05 ID:FxSGFWO3EA
最高級グレイドのみ輸入、でも価格は本国やUSと同等ならそれもアリだと思う
だけど兼価ヴァージョンを3割増とかで売るのが気に食わん
返信する
191 2018/02/10(土) 21:05:39 ID:e2lQY9CJOQ
しかし「ボッタ栗」ってネタには異常反応するのな、工作員連中は。
やっぱり知られたくないんだろうなぁ、客からボッタクってるなんて。
客からボッタ栗なんて、場末の飲み屋くらいだもんなぁ。
場末の飲み屋なんて、落ちぶれた感500%だもんなぁ。
態々高い金払って、落ちぶれちゃうのか・・。
あ〜〜バカにはなりたくないもんだ。
返信する
192 2018/02/10(土) 21:53:15 ID:mJsaxhi9BM
貧乏人から見ると輸入車や高級品を持っている、
中流以上の人はバカに見えるんだろうね。
なんか、もう可哀そうだ。
返信する
193 2018/02/10(土) 22:02:28 ID:e2lQY9CJOQ
>>192 >輸入車や高級品を持っている、中流以上の人はバカに見えるんだろうね。
全然違うよ。400万円の車を500万円で買って喜んでるから、バカに見えるんだよ。
すぐ「貧乏人」ってフレーズが出て来る所も、バカっぽいね!
やっぱり、バカには解らない様だね。
返信する
194 2018/02/10(土) 22:10:59 ID:mJsaxhi9BM
>>193 だから日本では500万なのだから他国の価格は
関係無いのだよ。発言もバカとしか言えなくて
可哀そうだ。
まぁそう思わないと精神を維持出来ない位の
輸入車への嫉妬が見受けられるけどね。
返信する
195 2018/02/10(土) 22:13:50 ID:rJX4qeKOik
>>193 ヨーロッパの人はとんでもない金額で日本車買ってくれてるんだぞ。
プラス100万位屁でもないわ。
返信する
196 2018/02/10(土) 22:33:09 ID:e2lQY9CJOQ
「日本では500万なのだから他国の価格は 関係無いのだよ。」
「輸入車への嫉妬が見受けられるけどね。」
等々思わないと精神を維持出来ないよね、せっかく割り増し料金で買ったのに。
「俺はボッタクられたんじゃない! チクショウ。。。」
解りますよ、その気持ち。 悔しいよね、100万円騙し取られて。
「貧乏人」とか言って回りに当り散らさないと、精神の安定を保てないよね、解る解る。
返信する
197 2018/02/11(日) 00:31:55 ID:rLP497HtIA
>>196 輸入車のユーザーが割高で買ったのをボッタクリと認めたくないために
当り散らすって、ものすごい発想だなおい。精神を維持できないとか、
その例えが100万円てのも泣ける。
輸入車コンプレックスもここまでくると、もう別の世界の住人だなあ。
返信する
198 2018/02/11(日) 00:31:58 ID:bNwnbeAsHo
199 2018/02/11(日) 09:41:11 ID:R8wVuCAv3M
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160199.jpg)
また工作員が国産車叩きの糞スレを立てた記念に晒し上げしておきますかw
返信する
200 2018/02/11(日) 09:50:10 ID:f5qsIPJZhI
201 2018/02/11(日) 11:00:27 ID:8xsXilZNTc
>>197 >>196さんは昨日からいらっしゃる賢い賢いコクサン乗りの方ですよ
割高なブランド品は馬鹿が買うものだから、型落ちコクサンに全身しまむらに1000円カットだそうです
ホント、割安でお得で羨ましいですねw
賢い方が選択されたコスパ最高のコクサンを教えて欲しいのですが、何故かそれは口を噤んでしまいますw
返信する
202 2018/02/11(日) 11:24:29 ID:R8wVuCAv3M
ドイツ車はポンコツなのに評論家を買収してステマ記事を書かせ
それに洗脳されちゃった残念なアホが今日も沸いてるのかw
ドイツ本国では日本車に関税をかけて商売の妨害しないと完敗してしまう程度の
ポンコツ車だってことを晒されてそんなに悔しいんだw
車もポンコツなら頭の中もポンコツだったりして〜www
返信する
203 2018/02/11(日) 11:55:22 ID:XH/6QnaAE2
輸入車オーナーを誹謗中傷してバカにする割には、
賢者が選択するコスパ最高のコクサンを具体的に
教えてくれないね。
素晴らしい車を是非、知りたいものだ。
返信する
204 2018/02/11(日) 12:02:57 ID:riHqHpAAfU
205 2018/02/11(日) 12:05:58 ID:bNwnbeAsHo
206 2018/02/11(日) 12:24:18 ID:f5qsIPJZhI
>>203 ミニバンは全体的に良いと思う
SUVほど旬じゃないけど、もう出来上がった人気市場だし
今時攻めるような運転するのはアホだから、そんな運転じゃなければ快適だし
返信する
207 2018/02/11(日) 13:35:41 ID:wXgYmCPlLs
>>ポンコツなのに評論家を買収してステマ記事を書かせ
トヨタの事だね。広告費みれば一目瞭然。
返信する
208 2018/02/11(日) 13:36:01 ID:p5MWvp5ujA
>>203 賢者が選択するコスパ最高のガイシャを具体的に教えてくれないかね?
ボッタクリ価格だから無理か・・
返信する
209 2018/02/11(日) 13:45:28 ID:hhuQtwHbcc
210 2018/02/11(日) 13:58:01 ID:wXgYmCPlLs
>>209 クビにされた腹いせに元いた場所の悪口いう奴って何処にもいるよね。
こんな素人さんの発言、余程のおバカさんでないと真には受けない。
返信する
211 2018/02/11(日) 14:10:52 ID:hhuQtwHbcc
× クビにされた腹いせ
○ 真実を書いたらクビが飛んだ
返信する
212 2018/02/11(日) 14:36:02 ID:wXgYmCPlLs
そうでも思わないと腸が煮えくり返ってしまうのだろうね。
返信する
213 2018/02/11(日) 14:36:40 ID:R8wVuCAv3M
ID:wXgYmCPlLs
↑今日のステマバイト君
日本メーカーをこき下ろし悪徳メーカーVWを擁護する簡単なお仕事だねw
返信する
214 2018/02/11(日) 14:41:54 ID:rLP497HtIA
ここで輸入車とユーザーを叩いている人たちの気持ちを要約すると、
日本で顧客層を限定して割高に設定されるのが許せない (高くて買えない)
金持ちでもないのに、それを承知で買うユーザーがどうしても許せない (周りに裕福に見られる)
ということですよね?
返信する
215 2018/02/11(日) 14:50:44 ID:p5MWvp5ujA
日本で顧客層を限定して割高に設定されるのが許せない (高くて買えない) ・・・X
金持ちでもないのに、それを承知で買うユーザーがどうしても許せない (周りに裕福に見られる) ・・・X
日本でボッタクリ価格にして割高な価格設定にされるのが許せない (海外メーカー)・・・○
本当は安い価格なのに、それを無知で高く買うユーザーが許せない(外車ユーザー) ・・・○
返信する
216 2018/02/11(日) 14:56:02 ID:riHqHpAAfU
ボッタクられてるのに喜んでる奴らと一括りに見られるのが嫌なんだよ
返信する
217 2018/02/11(日) 15:33:21 ID:XH/6QnaAE2
輸入車のボッタクリは許せなくて、スポーツ用品、スニーカー
Tシャツのボッタクリは許せるのだから、片腹痛いよねw
返信する
218 2018/02/11(日) 15:55:46 ID:p5MWvp5ujA
>>217 賢者が選択するコスパ最高のスポーツ用品、スニーカー、Tシャツを具体的に教えてくれない?
返信する
219 2018/02/11(日) 18:38:52 ID:8xsXilZNTc
>>218 それは賢いからコクサンにお乗りのID:R8wVuCAv3Mさんに聞かないと
答えられずになぜか逃げ回ってますがw
返信する
220 2018/02/11(日) 19:32:07 ID:p5MWvp5ujA
ID:8xsXilZNTc さんの方で、宜しくお願いしますよ!
賢者が選択するコスパ最高のガイシャを具体的に教えてくれません?
ボッタクリ価格だから無理でしょ?w
返信する
221 2018/02/11(日) 21:49:30 ID:XH/6QnaAE2
>>220 誰も輸入車がコスパ最高なんて言っていないよ。
ディーラーの価格で買っているだけだから、割高とか
ボッタクリだかは関係ない。その価格でしか買えないからね。
車ごときでボッタクられて困るような人は輸入車買わない。
返信する
222 2018/02/11(日) 22:14:51 ID:wXgYmCPlLs
洋服や靴は割高な輸入ブランドを買う人たちが
いざ車となるとボッタクリと騒ぐ理由を教えて欲しいものだ
答えは経済力って皆知ってるけどw
返信する
223 2018/02/11(日) 22:16:44 ID:hhuQtwHbcc
仕方がない
真っ当な商売では、日本メーカーにとても太刀打ちできないので
海外ブランドに弱い一部の日本人の性質につけ入って高級イメージを与え
利幅を大きくして売る以外に術がないのだ
返信する
224 2018/02/11(日) 22:18:46 ID:y15y2AQT4.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160224.jpg)
新型シビックハッチバックは輸入車扱いにしてくれるの? このスレは
返信する
225 2018/02/11(日) 22:34:35 ID:XH/6QnaAE2
226 2018/02/11(日) 22:38:35 ID:iGx9ucrohY
ぼくがかんがえたさいきょうのくるま!
みたいな車は外車でも微妙なのに、遊び心の感じにくい国産たと致命的にダサいんだよね。
返信する
227 2018/02/11(日) 23:46:12 ID:p5MWvp5ujA
>>221 ふ〜ん、やっぱりボッタクリ価格だから無理って事ね。
もう撤退しちゃったんだけど、コレなんかはコスパ最高だったんだけどね。
http://jp.autoblog.com/2014/01/13/ford-fiesta-test-dr... >日本における販売価格は229万円。
>イギリスでほぼ同じ仕様の「Titanium」(5ドア、ボディキット、リアビューカメラ、アクティブ・シティ・ストップ付き)が
>1万7,000ポンド(約290万円)以上もする(STのベース価格より高いほど)ことを考えれば、フォード・ジャパンはかなり頑張ってくれたと言えるだろう。
輸入車だからって、何でもかんでもバカにしてる訳じゃないよ。評価する所はしてます。
「日本だけボッタクリ価格」って所をバカにしてるんです。完全にナメてるからね。そーゆーのは「購入対象にならない。」ね。
返信する
228 2018/02/12(月) 03:19:16 ID:8cxbXDgVa2
洋服や靴は割高な輸入ブランドを買う人たちが
いざ車となるとボッタクリと騒ぐ理由を教えて欲しいものだ
答えは経済力って皆知ってるけどw
返信する
229 2018/02/12(月) 03:34:08 ID:It5hAg/3q2
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160229.jpg)
国産プレミアムブランドの雄であるレクサスがあまりにも売れてないので買ってあげてくださいw
こんなに良心的な価格設定のプレミアムブランドは他にない(はず)なのに、なぜ売れないのかw
ま、まさか、
国産ブランドの雄であるレクサスが一番ボッタクリなんて事はないですよね?
お買い得なブランドだからもっと売れていいはずなのにw
返信する
230 2018/02/12(月) 03:39:12 ID:It5hAg/3q2
年間「売れてない車」ランキングに何車種ランクインしてんだよw
おかしいなあ、良心的なブランドだからもっと売れてもいいのになあ
https://bestcarweb.jp/news/entame/236... 10位 レクサスGS F 276台
8位 レクサスIS350 254台
6位 レクサスRC350 135台
4位 レクサスRC F 107台
3位 ダイハツ(トヨタ)アルティス(カムリ)98台
1位 ダイハツ(トヨタ)メビウス(プリウス)84台
返信する
231 2018/02/12(月) 08:02:57 ID:d7wum1xkWU
>>228 アルマーニ校長じゃあるまいし、今どき舶来物をありがたがるのなんてボケ老人くらいだ
つーかオマエがそうなんだろw
返信する
232 2018/02/12(月) 09:22:30 ID:XeCQVT8QQ6
233 2018/02/12(月) 10:45:02 ID:8cxbXDgVa2
[YouTubeで再生]
>>231 舶来物をありがたがるのなんてボケ老人が
ベンツビーエムの英数字の車名まで憧れ真似た模倣品の
欧米の街並みに欧米人を使うコンプレックスだらけの
恥ずかしい車のCMがこちら 笑
返信する
234 2018/02/12(月) 10:56:58 ID:k2V6qWXmMc
朝鮮キムチが今日も日本車を貶めるそんな平和な日本であったw
返信する
235 2018/02/12(月) 11:02:17 ID:d7wum1xkWU
>>233 それが恥ずかしいには同意
でオマエ自身はどうなん?
服や靴は買えるけど輸入車は買えないってのは自己紹介?
返信する
236 2018/02/12(月) 11:06:58 ID:XeCQVT8QQ6
朝鮮 と言えば
国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]
ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。
返信する
237 2018/02/12(月) 11:58:03 ID:7766alm5ks
スーツの生地も日本製が絶望的にダサいんだけどなw
返信する
238 2018/02/12(月) 12:07:56 ID:kFZc.Y11qU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15175718160238.jpg)
200万円でスーツ作ろうが
アルマーニだろうがロールスだろうが
似合ってないのが一番ダサい
返信する
239 2018/02/12(月) 13:39:55 ID:MjOwTzQn/6
韓国車を完璧に追い出した日本の消費者は大したものだ。
お陰で交通死亡事故が大幅に減少していると思慮する。
在日もこの恩恵によくしているぞwww
返信する
240 2018/02/12(月) 14:53:45 ID:FHSqESRdcQ
241 2018/02/14(水) 02:07:32 ID:tM8u2rN1d.
242 2018/02/14(水) 07:46:43 ID:ygz9oaKw8w
>>233 たしかにトヨタの恥ずかしさはこれに尽きる。
金持ちから貧乏人まであらゆる層のバカな所を刺激するマーケティング。
だから乗ってるとちょっとバカに見えてしまう。
返信する
243 2018/02/14(水) 09:21:58 ID:tM8u2rN1d.
244 2018/02/14(水) 09:49:53 ID:XIo8BVlTl2
245 2018/02/14(水) 10:58:17 ID:tM8u2rN1d.
246 2018/02/14(水) 21:58:21 ID:xrjaXDT5Ng
まじめな話、ここで輸入車がボッタくりとか的外れのことを言って
騒いでいる人たち(多分2〜3人)は何が目的なのかね?
買いたいけど買えないというやっかみでもなければ、納得して
選んでいる人たちが許せないとか、そんな感情あり得ないだろう。
ターゲットとする顧客層が市場で異なるのは当たり前で、
米国と価格が違うとか今更そんな誰でも知しっていることを
何回も書き込んで何か意味があるのかね?
返信する
247 2018/02/14(水) 22:09:33 ID:BVY0MBry62
↑オマエの書き込みに「意味があるのかね?」
返信する
248 2018/02/14(水) 22:12:21 ID:wR5Zukv1y.
↑オマエの突っ込みに「意味があるのかね?」
返信する
249 2018/02/14(水) 22:21:03 ID:xrjaXDT5Ng
>>247 言いたいことが伝わらなかったら申し訳ない。
買いたいけど買えないというやっかみでもなければ、納得して
選んでいる人たちが許せないとか、そんな感情あり得ないだろう。
→もし違っていたら教えてほしい。という意味。
返信する
250 2018/02/14(水) 22:29:20 ID:S1mTT9yX9g
鴨にされて喜んでる様子は
かつてのブランド品に群がる女子高生を見るのと同じで
日本人として恥ずかしい
返信する
251 2018/02/14(水) 22:31:59 ID:BVY0MBry62
>買いたいけど買えないというやっかみでもなければ、納得して
>選んでいる人たちが許せないとか、そんな感情あり得ないだろう。
仰る通りでございます。
>ターゲットとする顧客層が市場で異なる
日本「だけ」ね。
「意味」については色々な方向から考えてみてください。
返信する
252 2018/02/14(水) 22:46:45 ID:xrjaXDT5Ng
>>251 >>ターゲットとする顧客層が市場で異なる
>日本「だけ」ね。
所得格差が少ないという意味では、世界的に見てもかなり
特殊な市場だからね。 手が届きそうで届かない微妙な
マーケティングだからこそ、やっかみの対象になるんだろうね。
納得
>250
車に対する価値観が全く違うというか。輸入車を選ぶ人の
心理はわからないのだろうね。関係ない自分が恥ずかしく
なってしまうとか、かなりのストレスっだろう。
返信する
253 2018/02/14(水) 22:49:14 ID:k1OAjKrsqs
>>250 輸入車乗っている人や、高級品を身に着けている人を見て
”鴨にされて喜んでる"と見えるのは貧民の目で見ているからだよ。
輸入車や購入品を買える経済力になってみないと判らないと
思うけどね。
返信する
254 2018/02/14(水) 23:10:08 ID:BVY0MBry62
>車はVWゴルフ1.4TSI(150馬力相当。日本ではTSIハイライン相当)で比較してます。
>日本・・約332万円
>アメリカ・・約239万円
>イギリス・・約267万円
>オーストラリア・・約223万円
>ドイツ・・約268万円
皆さん色々考えれば宜しいかと思います。
返信する
255 2018/02/14(水) 23:13:43 ID:k1OAjKrsqs
>>254 オプションや装備品は全く同じなの?
定義が違ったら比較出来ないからね、まずはそこ。
返信する
256 2018/02/15(木) 09:24:06 ID:L2Mq3ktp9g
日本だけボラれてるのが問題。
他国での価格は関係ないと言ってるヤツは、例えば海外のタクシーとかでボラれても
「余分に払ってやった俺様偉い」なんて悦に浸るのか?
返信する
257 2018/02/15(木) 09:39:27 ID:52W6kurS1.
>>254 公共交通機関の運賃とか
ガソリン価格とか
有料道路の料金とか
他の価格も提示してくれよな
返信する
258 2018/02/15(木) 09:49:09 ID:L2Mq3ktp9g
>>257 アンタの論理だと、発展途上国みたいな国へ輸出するときには超安い値段で売らなきゃならんぞw
返信する
259 2018/02/15(木) 10:08:09 ID:52W6kurS1.
>>258 いやいやw
普通他の物価も気になるだろ。
星付きレストランの価格とかも提示してもらいたい。
俺カメラ好きなんだけど海外はちょっと安いんだよね。
日本は物価が高いのと為替もあるから黙って買ってるけどさ。
あとMacもまた最近高い。
一時期はMacも気軽に買える価格帯まで下がったなあと思ってたけどまた30万コースだよ。
返信する
260 2018/02/15(木) 10:20:01 ID:hZBY3zbNpc
ボッタクられているのを受け入れたくない気持ちは一応あるんだな
返信する
261 2018/02/15(木) 11:52:08 ID:52W6kurS1.
>>260 ボッタクられてるとは思ってないよw
物価と為替で仕方ないかなと思ってる
返信する
262 2018/02/15(木) 17:04:11 ID:ZxrOqRbrrA
おれ、勤務地が青山一丁目で、並びにコーンズ(ベントレー・ランボ・フェラーリ)があって、
向かいの北青山方面には、フェラーリ屋やアストンマーティン屋があるんだが、
すぐ隣のコーンズはすげー!!
毎日のように、ランボルギーニや、ベントレーのクーペやカブリオレが車載トラックに乗せられて積み下ろしされてる。
すげー売れてると実感させられるよ。
たまに八百屋のオバチャンみたいな場違いなオバサンが、ランボに乗って定期点検だかにやって来るのをみると、異次元の感じ。
どー見ても八百屋のオバサンで、ガルウィングのランボ・クーペのユーザーには見えんのだが。
だいたい、青山通り沿いのオフィスに努めていると、輸入車が少数派とは信じられん。
青山通りを走る車はBMWやベンツなんかの外車ばかりだぜ。
かく言うオレも外車乗りだ、青山勤務で頭に血が上ったのか・・・。でも愛車はミニ・クーパーだけどな(苦笑)
返信する
263 2018/02/15(木) 17:20:42 ID:gUSuWj0ptA
264 2018/02/15(木) 19:16:39 ID:52W6kurS1.
>>262 >輸入車が少数派とは信じられん
だからそりゃあなた…
青山なんて場所で言われても…
神戸、芦屋も輸入車の方が多いぐらいだよ
返信する
265 2018/02/15(木) 20:04:55 ID:4d0jCEesDo
266 2018/02/15(木) 21:21:14 ID:WzX4D3srPo
ボッタくり価格に騙されて輸入車乗っている赤の他人がどうしても
許せないとか、関係ない自分の方が恥ずかしくていられないという人は、
一度自分の仲間内以外の人にその気持ちをぶつけてみたらどうだろう。
また違った意見かも知れないし、第三者の言葉に耳を傾ければ
少しは見方が変わるかも。
老婆心ながら、そんなことにいちいちストレスを抱えていたら、
日常生活にも支障がでると思うよ。
返信する
267 2018/02/16(金) 01:15:45 ID:nSkJlEIeRE
言いなりになってる輸入車信者のせいで日本人がナメられるのが嫌なんだよ。
返信する
268 2018/02/16(金) 08:46:55 ID:srP4.T4sac
>>266 むしろ逆で、輸入車価格肯定派は「ボッタクリ結構」と余裕かませばいいものを。
それを、マーケティングがどうのとか、他のブランド品はもっとボッタクリとか言い訳して、
「ボッタクられてない」と自分に言い聞かせてるんだ。
そこが小市民的というか、しみったれてる。
返信する
269 2018/02/16(金) 11:06:55 ID:K.UUsBlE2.
>181 2018/02/10(土) 16:54:34 ID:BMQPiIwjB. ?
>>170 >そうっすよねw
>東大(法)以外の学歴なんて中卒と一緒ですよねw
>物の価値がわかる賢い方々は、みんなしまむら着て型落ち国産中古に乗ってるし
>ビジネスなんてコスパを知らない馬鹿が見栄張って乗るものだから
>LCCのエコノミーですよね
>>268 むしろボッタクり連呼派が騒いでるんだよ。しかも東大文一を法学部って言うの50過ぎのジジだろw
そんな年齢で甲斐性のない自分と成功した人を比べて何やってんだか。ミジメだと思うよ、まったく。
返信する
270 2018/02/16(金) 11:19:27 ID:srP4.T4sac
>>269 だったらスルーすりゃいいだけなのに、熱くなって相手してるってことは同レベル。
あと余談だけど、文科一類は2年までで3年次以降は法学部だよ。
だから「東大文一卒」なんて言ったら笑われちゃうよw
返信する
271 2018/02/16(金) 11:36:30 ID:K.UUsBlE2.
272 2018/02/16(金) 15:52:06 ID:uPXqAsKAc6
日本市場を日本メーカーで独占するための
政財官談合の日本独自の無数の法規制のために、
最近は日本メーカーさえも規制対応に苦戦して
変な製品が増えたり、新製品を出せなかったり。
その割に欧州メーカーはすんなり参入してたり、
よくわからん事になってる。
金融や為替や先物の各市場は長らく米ユダヤが
先導していたけど、目立たない所で欧州ユダヤが
主導しているのかもな。
どうやらロックフェラーの時代は完全終了。
欧州ユダヤがアメリカをぶっ潰すために
トランプを使ってるのかもしれんね。
アメリカに無理やり戦争させてアメリカが孤立?
返信する
274 2018/02/16(金) 22:15:49 ID:1kwUpr3Qyk
>>268 本気でそんなふうに思っているのか..
もっと気楽にやりすごせばよいのに
ご自愛のほどを
返信する
275 2018/04/07(土) 12:59:17 ID:jHIplXUsic
▲ページ最上部
ログサイズ:113 KB
有効レス数:271
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どうして輸入車は日本で売れないの?
レス投稿