「車趣味=走り屋」の図式が崩壊
▼ページ最下部
001 2018/01/27(土) 22:27:13 ID:dMOZIgyQxo
明和での車談義も「〇〇買った」「△△欲しい」のお買い物談義ばっかりですね。
「車趣味=物欲」 そういう時代なんでしょうか?
返信する
002 2018/01/27(土) 23:22:38 ID:U54BQmxWfc
そんな「車趣味=走り屋」って図式は一部の偏った考えの人だけだと思うよ。
例
「車趣味=キャンピングカーで旅行」っていう図式も昔からあった。
「車趣味=カーオーディオを充実」っていう図式も昔からあった。
「車趣味=カーセック○」っていう図式も昔からあった。
「車趣味=デコレーション」っていう図式も昔からあった。
「車趣味=ローライダー」っていう図式も昔からあった。
ほかにもいろいろ
返信する
003 2018/01/27(土) 23:44:18 ID:IdF3z0mSdk
走り屋限定で物を判断する視野狭窄がゆとり世代の特徴か…
軽く流しながら好きな曲を聴いて缶コーヒーを飲む幸せを理解出来ないなんて可哀想。
返信する
004 2018/01/27(土) 23:52:32 ID:mMERpyeN/w
005 2018/01/28(日) 00:09:50 ID:W5NVUUn4Rc
006 2018/01/28(日) 00:14:06 ID:0TlTE7TuhI
007 2018/01/28(日) 00:17:26 ID:E64Ker9GZ2
走り屋なんて、黒のマジェスタに乗ったDQNにボコられるのがオチ。
返信する
008 2018/01/28(日) 00:19:48 ID:icy0enmpnA
車が趣味と言うからには
運転が好きってだけじゃなくて上手で
それに付随してメンテナンスも好きだったり
ドライブを楽しむ為にも他の車とのコミュニケーションが上手くて、合図をしっかりだしたり、譲ったり等の法規運転&マナーの良さも必要な要素
自分勝手な奴には到底辿り着く事の出来ない世界
返信する
009 2018/01/28(日) 02:43:42 ID:QzOmxSyohw
>>8 そうそう車ってのは己の動きを車体に反映させるからな。
走り屋みたいな鋭いベクトルではなく「どこまで磨きこまれた安全運転ができるか」という良い指標になる。
そういう己を計るツール+流れる風景を楽しむ+移動手段といった楽しみ方もある。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「車趣味=走り屋」の図式が崩壊
レス投稿