なぜ猫も杓子もミニバンなのか?
▼ページ最下部
001 2018/01/23(火) 08:53:25 ID:mbF/capr/I
子供2人の家族なら、7人8人乗りは必要なかろう
そんなにたくさん荷物積んだり遠出する機会が多いのか?
返信する
065 2018/01/27(土) 11:34:50 ID:SAkVjWFJNg
ミニバンに乗れば エロい女子アナにも乗れるw
返信する
066 2018/01/27(土) 12:15:39 ID:CkoNAnuES6
>>64 貧乏人がミニバンに乗るのでは無いよ。
ミニバンしか所持できない貧乏人が悔し紛れに難癖付けている
あるいは家庭に縁のないキモヲタが普通の人生歩んでる人の車を叩いて憂さ晴らしをしている
それだけだ。あまりに金がなかったり、人が寄り付いてこないとか、そういった哀れな人間の悲鳴なんだよ、ミニバン叩きは。
ミニバンなんてただの道具なんだから。
返信する
067 2018/01/27(土) 12:17:29 ID:.x6GTlMkUA
068 2018/01/27(土) 18:06:24 ID:l4FxaWYD62
死んだらミニバンベースの霊柩車で送ってもらおうな
返信する
069 2018/01/27(土) 18:15:40 ID:SAkVjWFJNg
死人に高さは必要ないのでセダンベースのままでよいのではw
返信する
070 2018/01/27(土) 18:17:17 ID:/lBC942KkU
>>66 ミニバンに限らず、車なんてただの移動の道具で消耗品だよ。
そんな物に、幾ら出せるかだ。
飛行機のビジネス以上、新幹線はグリーンに乗ったことがない
人には判らない世界なのかもね。
返信する
071 2018/01/27(土) 19:53:23 ID:iate/fhZ0w
072 2018/01/27(土) 21:49:38 ID:oGsdzujMqQ
>>55 はい、3.5L契約しましたよ。
納車は早くて2月末です。
特に早く納車日来ないかな〜ちゅう気持ちはないですね。笑
返信する
073 2018/01/27(土) 22:21:16 ID:wOaKGCfQJo
>>72 新型V6 3.5L ご契約おめでとうございます。
いやー、このスレは、ミニバン=貧乏人
人生負け組等の説が横行しちょりますが、
それこそクラウンよか(グレードによっては)
高いので、話が別でしょうかね。
返信する
074 2018/01/27(土) 22:48:26 ID:oGsdzujMqQ
>>73 ありがとうございます。
グレードはSC。(中の上ぐらいかな)
値引き40ちょいの手出し650ぐらいでした。
ココではミニバンは叩かれますね〜。
まあ、1000万以上のオーナーばかりですから 汗
返信する
075 2018/01/27(土) 22:52:03 ID:9lQL5EhB9U
震災の時便利、家が潰れても車の中で生活できるもんね
返信する
076 2018/01/28(日) 17:45:06 ID:UMdYHfSWHs
アルファードの霊柩車を見たぞ。
見た目ほとんど変わらなかった。
返信する
077 2018/01/29(月) 06:45:38 ID:IknWF8lUVw
ここは彼女も家庭も子供も持っていない、持つ予定すらない
結婚とも恋愛とも無縁の社会不適合自尊心過剰童貞が
車のスペック云々と場違いな持論を持ち出して
リア充から失笑されながら涙目でミニバンを叩くスレ
ですねよ?
返信する
078 2018/01/29(月) 14:35:11 ID:T/3pK0q5KM
>>77 さすがにそこまでは思ってないわw
ミニバンはただの便利な道具だから、趣味車のスペック持ち出してドヤ顔されても違うよ、ってだけ。
まぁ、それが分からんのなら
>>77の様なやつなのかもしれないが。
返信する
082 2018/03/28(水) 20:59:35 ID:EWSrblRoLg
>>78 型落ち、底辺な欧州車でドヤ顔してる奴にも違うよって言ってあげてな。
あ、お前のことだったか、、、
返信する
083 2018/03/28(水) 21:05:23 ID:9G2E99Jhuk
ミニバンは大家族向け
独身者ならキューブくらいで良いんだよね
あのサイズで2Lの設定が欲しいわ
返信する
084 2018/03/28(水) 21:21:56 ID:9G2E99Jhuk
税金払った分だけ最大限のメリットを享受したいからミニバンなんだろうな
実際見切りもいいし見晴らしもいいし積載量も十分だから
売れて当然だと思うよ。
一度背の高いクルマに乗ったらセダンやクーペ、ワゴンには戻れない。
返信する
085 2018/03/28(水) 21:30:58 ID:gzcZX2UOHA
サイズはフリードが理想
でも質感がなぁ
質感を考えるとコンパクトSUVがちょうどいいのかなとなる
返信する
086 2018/03/28(水) 23:39:27 ID:x5kmKHPNWU
スポーツカーに乗ってみたけど、閉塞感がハンパなくてビビった。
だけど、高速道路上では風の日も雨の日も安定してるから凄い。
やや急ブレーキ、やや急ハンドル(すんごい急ブレーキとかの経験はない)でも、
それなりに安定している。このあたりの視点では、スポーツカーはミニバンよりも安全だと思う。
だからと言ってスポーツカーは欲しくなくて、それならセダンが欲しいなーと思う。
だけどやっぱり使い勝手が悪いから選ばない。
セダンとミニバン、ギリギリのところでミニバンを選択。俺はセダン寄りのミニバン乗りですわ。
返信する
087 2018/03/28(水) 23:58:08 ID:jolYzEfGwo
>>52 職場に独身で乗ってるのが数名いるよ。
中には貯めて買ったと言ってたがベルファイアの
エグゼクティブラウンジを1人で乗ってるのもいるw
皆オーディオをカスタマイズするとかホイールを替える程度は
やってるがローダウンとかまではしてない。
話をした事あるけど彼らは殆ど部屋の延長的に考えてるわ。
操安性とか話を持ち出すと日本なんてせいぜい100キロ弱が合法の
範囲内なのにそんなのいるの?アウトバーンの無制限区間とか走るわけ
でもないのに求める方が理解できないと言われたわ。
返信する
088 2018/03/29(木) 01:57:04 ID:.5mYu6aRWw
CR-Z乗りですが、ミニバンのあの高い位置から運転する快感はなかなかのもの。
だけども病院で、お年寄りが乗り込むのに四苦八苦するのを見た。
これから母の介護が必要になる私は「セダン+10cm」のヴェゼルを買いました。
返信する
089 2018/03/29(木) 07:12:00 ID:YdoWA2MKvE

サイバーCR-Xに乗ってたけどお年寄りは乗り込みし辛いのよ
キューブにしたら乗りやすくなったって言ってたわ
セレナも乗りやすい
昔のノアとかは乗り込みし辛いね、でもこれがまたいいんだわ見晴らしが
返信する
091 2018/04/03(火) 00:20:32 ID:rZwZK03DJ6
家族も趣味も金も無いからミニバンが憎いと言う
卑屈なボッチの僻みにしか聞こえないw
返信する
092 2018/04/03(火) 02:08:50 ID:pKyR2qWq4U
>>91 なんでそうなる?
お前さんの思考回路偏りすぎw
子供を持たないDINKSも居るし
子供は一人でいいとしている家庭も居るだろう
結婚できないから貧乏人とかヤバイ思考回路だぜ
独身貴族って言葉を知らないようだな
返信する
093 2018/04/03(火) 09:54:20 ID:JYowKWSoT6
>>92 独身、DINKS、子供一人、、、
少子化問題を考えたら、こいつらこそ大問題。
そんな奴らが「ミニバンなんて人生終わってる」と豪語して、
高級セダンなんかカッコつけて乗ってる事こそバカすぎる。
まあ、俺も子供一人しかいねーけどね。スマソ。
返信する
094 2018/04/03(火) 13:10:30 ID:hlYBQPqPVE
>>93 前半は同意するが
そいつらがどんな車乗ろうと構わないと思う。
高い車買って納税してくれるんならいいじゃない。
返信する
095 2018/04/03(火) 15:48:56 ID:zCSMOkPvjk
なんで他人が乗ってる車を気にする必要があるんだ
返信する
096 2018/04/03(火) 17:10:43 ID:pKyR2qWq4U
他人は他人で
他人が何やろうが知ったこっちゃないが
目障りなんだよね、視界の妨げになる
特に駐車場とかさ
返信する
097 2018/04/03(火) 20:36:28 ID:NGEFIV6bsM
098 2018/04/03(火) 22:03:20 ID:/wf3FPmEJ2
通路側にはミニバンが止まっているせいで視界が妨げられる。
出会い頭の事故を防ぐためにも通路側ミニバン駐車は規制が
必要だ。本当に邪魔なんだよ、ミニバンw
返信する
099 2018/04/04(水) 02:11:14 ID:hdsNeSP0zU
>>98 そんなに心配なら、ブラインドカメラをたくさんつければいいやんか。
くだらねーな、お前さんは。
返信する
100 2018/04/04(水) 11:07:17 ID:FM0R2QwZxc
101 2018/04/04(水) 19:46:20 ID:jcFRm01PtQ
>>なぜ猫も杓子もミニバンなのか?
きまっているではないか
バカだから
ミニバンにのっているのはバカしかいないのが
現実だ
返信する
102 2018/04/04(水) 19:56:55 ID:iPmEUVpOMk
103 2018/04/04(水) 20:30:35 ID:4QBesLtlfM
>>102 さすがにそれは違うと思うよ
なんで明和って白黒はっきり付けたいやつとか
勝ち負けでしか物事を推し量れないやつばかりなんだろうな
極論者VS極論者って図式だらけよ
返信する
107 2018/04/23(月) 13:34:16 ID:1IPQ.g90Jo
108 2018/04/24(火) 00:08:28 ID:V6.Zyag8J2
113 2018/04/30(月) 08:47:11 ID:HNZdUQDmIA

スポーツカーでミニバンを牽引すればいい。
返信する
117 2018/04/30(月) 20:28:14 ID:8tgRu2oFZk
昨日でかけたら渋滞にハマって、周りが全部ミニバンで圧迫感凄かった…
ヒトによってはそういう状況で(ウチもミニバンにかえたほうがいいのかなぁ…)
そうなっちゃうんだろうが、正直そういう人間ってバカだと思うよやっぱ。
親子3〜4人ならコンパクトかSUVでいいよ。
老人抱えてると必要になるんだけど、そうなってからでも遅くはない。
日常ずっとデカ箱とか絶対イヤだわ。
返信する
118 2018/04/30(月) 20:31:29 ID:mwfig.N8R.
結局、稼ぎが地味になって何となく将来が不安で、それでも
現実では古くなった車を買い替える時の最大公約数的な車選びの結果。
生活に余裕がある家庭は大型セダンやスポーツカーがメインでミニバン
持ってても釣りやスキーの足でサブ扱い。お金持ちの家族でも、便利だから
と言って親夫婦と息子でミニバン3台持ちなんていない。
車格などを考えられない家庭で「あなたが今、車を選ぶとしたら?」
という状況での結果。
返信する
119 2018/04/30(月) 21:48:22 ID:vnH6RXz1/s
>>117 オフロード、雪道に行かなければSUVも必要ない。
ミニバン必要ないのと同じだ。
返信する
120 2018/04/30(月) 22:00:03 ID:fw0k5OmCr.
小学生の子供二人いるが夫婦+子供二人ならフィルダーで充分。
大荷物の場合、持っていくのに必要最低限のものは何かを子供と考えることもできる。
燃費や維持費、諸々の消耗品の交換、買い替えや暑いときの車内のエアコンの利きを考えるとミニバンである必要はまったくない。
返信する
121 2018/04/30(月) 22:10:11 ID:8tgRu2oFZk
>>119 レジャーに使うなら欲しいけどな
クルマをクルマとして楽しめるコンセプトなんだから
空間を枠目一杯とるミニバンとは根本的に違うと思うけど…
返信する
122 2018/04/30(月) 22:45:29 ID:4nqPmxEJko
>>120 子供が小学生なら車種はなんでもいいね。
小学校に入学するまでがミニバンだと便利なんよ。
間口の広い電動スライドドアがあれば、小学生未満を2人とか連れてスーパーに行く女はめちゃ助かる。
ヒンジドアだと隣に気を使うし、カートの位置もドアがぶつからないように気をつけないといけない。
チャイルドシートの取り付け取り外しもヒンジより圧倒的に楽。
家族で出かけるときもウォークスルーは母親が子供のアクシデントなどにも対応しやすいのもある。
ようはママさんカーだから、車の運動性能など関係無いね。
乗り心地の悪さってのは慣れるし、アクセル踏んだら走りだすのだから、それでいい。
独身男が乗せる人いないのに買ってカスタムがーとか言ってるのは馬鹿っぽいってのは否定しない。
返信する
123 2018/04/30(月) 23:02:59 ID:67iIdeQrW2
>>122 まったくそのとおり。
必要最低限の荷物を考えたり、
子供の乗り降り等を気を使ったり、
そんなこと考える方が面倒くせぇし、ストレス溜まる。
走りが鈍い、燃費悪い、普段は一人乗り、、、
そんな事の方がよっぽどストレスにならんわ。
世の中ミニバンばかりのアホばかりというが、
クルマなんて走りや気持ちよさで選んでるより、
便利良さで選んでる人がほとんどと思うがな。
それを走りがいいセダンを選ぶオレは正しいとか、勝ち誇ったような奴ってバカ丸出し。
まあ、ミニバンで勝ち誇った風のバカもいるけどな。
返信する
124 2018/04/30(月) 23:47:50 ID:8tgRu2oFZk
125 2018/05/02(水) 09:24:33 ID:JMBTqZtt3A
>>124 乗り比べりゃセダンの走りが良いのは分かるけど
それは車好きの目線だね。
走りの良さとか実生活においてなんの役にも立たない。
返信する
126 2018/05/02(水) 09:38:21 ID:GQCSVJywc6
ドルヲタが
自分の好みや価値観こそが世界基準
とばかりに中傷合戦してるだろ
それと同じ
返信する
127 2018/05/02(水) 11:00:42 ID:JMBTqZtt3A
128 2018/05/02(水) 15:39:06 ID:/a3n1C9uoI
129 2018/05/02(水) 15:43:41 ID:GQCSVJywc6
スポーツカーで全てを賄わなきゃいけない人と同じかな
返信する
130 2018/05/02(水) 16:45:20 ID:zRsxL7zMWY
時代で流行りが変わるから
大昔は速いが正義だった時もあるし
バブルの時は白いセダンが猫も杓子もだったし
今は黒いミニバンがオラオラしてる
現実には世の中は不景気になっていく一方だから
相当数の人が無理をしてるのだろうか
返信する
131 2018/05/02(水) 17:17:25 ID:GQCSVJywc6
大卒初任給が1万3467円の頃はな
てんとう虫スバル360が36.5万円だったんやで
今でいうと573万円やで
返信する
132 2018/05/02(水) 17:47:28 ID:yp98RQOcNA
>>128 根本的に間違っているね。多分理解しようとしていないのだと思うけど。
余裕がないのではなく、堪らなく便利で都合が良いのだよ。
こればっかりは走る車が好きな独身男にゃピンと来ないのかもしれないが。
それに嫁にミニバン、旦那が好きな車という構図もよくあることをお忘れなく。
もしくは旦那がセカンドカーで好きな車を持っている場合もある。
とにかく便利が全ての車だから。運動性能云々は無視が当たり前。
長靴と運動靴比べてるようなもんだ。
返信する
133 2018/05/02(水) 18:42:57 ID:ua39b5zfuQ
住んでいる地域の交通機関の程度や、
車の利用頻度、子供を乗せる際の使用頻度、
子供達の年齢、子供達の数、ベビーカーの利用程度、
嫁の希望・・・等々あるから、ワゴン車(SUVを含む)
で十分かどうかは一概には言えんだろ。
まあ、ミニバンにいろんな仕掛けが付いてきたんで、
便利さ取る方が増えたってのが一番かもな。
多くの家庭は、クルマ一台とか、
都内近郊以外だと、ダンナは通勤用の軽とかよくあるし。
返信する
134 2018/05/02(水) 18:49:25 ID:TWxYxsp1rI
135 2018/05/02(水) 20:55:25 ID:/a3n1C9uoI
ミニバン便利なのは知ってるよ。あと長靴と運動靴ってあんたもそこまでは分かってんじゃん。
突然だけど世間では金持ちの入り口で収入1000万なんだって、その入り口以上
の人たちの割合は12パーセントいるんだって。
一般にホント一般的にだよ、ミニバンから降りてくる人達を見てるとパチモンの
クロックス履いて、ジャージか短パンのイメージなので12パーセントに入ってる
側から見て寄り添った言い方では、ミニバンで家族ほのぼのでいいねとなるが、悪く
言うとミニバンからゾロゾロ草履履きで出てくる家族を見ると嫌悪感を抱くという事。
返信する
136 2018/05/02(水) 22:43:38 ID:zRsxL7zMWY
>>131 昔はね
給料が間違いなく
毎年上がっていくのがデフォだったのよ
だから無理目な買い物でも結構できた
返信する
137 2018/05/03(木) 00:03:08 ID:HHaghj9pq6
>>135 便利なのが分かってて、便利を利用してる人に嫌悪感を抱く意味が分からない。
しかも危害を加えられた訳でもない赤の他人を問答無用で貶している。
その程度の精神年齢で何かを論じるのはやめた方がいいね。
雨の日でも運動靴しか履かず、長靴履いてる人を見て嫌悪感を抱くような有り得ない感。
返信する
138 2018/05/03(木) 00:54:15 ID:sikzIN58xg
年収500万や600万程度の薄給で、アルファードとかエルグランドとか買う家族はきっと両親揃って頭が弱いんだろうから、その子供もきっと・・
だったらその頭の弱い子供が将来私立にいく金を今からためたほうがいいんじゃないか?と思うけどね。
返信する
139 2018/05/03(木) 01:42:25 ID:GqiJgN5pRg
140 2018/05/03(木) 12:33:30 ID:3K1ouUQVFA
>>138 世間的にマトモな年収500〜600で薄給という発言がバカだな。
年収あるがニュースや新聞読んでない証拠。
自分を中心にしか論議出来ないバカタレ。
返信する
141 2018/05/03(木) 12:37:31 ID:l.RUpQPZ2I
>>138は実家が太くてパラサイトなんだろ
独立した事がないから世間を知らないガキンチョ
返信する
142 2018/05/03(木) 13:31:49 ID:sikzIN58xg

貧乏人のバカおやじが大漁に釣れましたw
ちゃんと金貯めろよ。
年収が低い?
子供がいて、子供を大学にいかせようとしてたら30代で最低800万以上の稼ぎがなきゃ無理。
子供には奨学金とかいいながら親はミニバン購入。あまりに子供が不憫。
返信する
143 2018/05/03(木) 13:44:51 ID:sikzIN58xg
世間の平均年収に騙されてるのはリアルな人付き合いの少ない「田舎もの」と「自営業や中小企業」のおとっつぁんw
なんだ平均300万か、だったらお父さん500万だから稼いでるほうだな。よっしゃいっちょアルファードでも買うか、とかもうアホかとw
ガキはどうみてもタラちゃんにしか見えない似合わないツーブロックにして休みは家族でショッピングモールにお買い物w
そんな呑気なことしてたら十数年後に家族でなあいや〜な汗流すことになるぞ。
返信する
144 2018/05/03(木) 13:54:27 ID:3K1ouUQVFA
そうそう、お前の言う通りだよ。
今の子育て世代は、収入に対して、
明らかに贅沢しすぎで、しかも周りがそうだから、その贅沢に気付いていないから、どうしようもない。
ただ500〜600で薄給と書くお前もアホだろ。
返信する
145 2018/05/03(木) 16:59:42 ID:pWM4G/NJOQ
年収にコンプレックスがある奴ほど匿名掲示板では年収の話大好きで、さも高給取り風に振舞うんだよね。
一番寂しいやつや。
返信する
146 2018/05/03(木) 18:55:52 ID:sdErvZsdxs
>>143 そう、平均的なところのいわゆる中間層は減っているわけだからな
300ぐらいが激増して、1000万以上も微減だもの
今の世の中、500あればもう勝ち組です
そういう人には頑張ってアルファード買って欲しいね
外車に逝ってたら売国奴でいいよ
返信する
147 2018/05/03(木) 19:39:01 ID:sikzIN58xg
実際は800万から1000万は増えてるんだけどね。首都圏を中心に。今は地方切り捨てだから。
逆に300万以下なんて世の中はもうカウントしていない。
だいたいまあクズはこんくらいだろう。。ってレベル。
だから500万なんてド底辺。ましてや「子供がいるからミニバン」なんて子供の生涯にかかる支出と
税金や自分のこの先の定年以降のことを考えたら800万でも不安なレベルなんて今や常識。
田舎の奴と呑むとこのあたりの認識が相当緩くて笑えてくるが、これから先も今と似たような同じような退屈な毎日と生涯田舎暮らしで一生終えるなら
別に通販でフェラーリ買っちゃってもいいんじゃね?w
返信する
148 2018/05/03(木) 20:12:52 ID:pWM4G/NJOQ
149 2018/05/03(木) 20:38:49 ID:5IT7gRUODc
150 2018/05/03(木) 20:47:21 ID:YPOQ/Fzqao
151 2018/05/03(木) 22:46:56 ID:sikzIN58xg
と、大量の田舎ものが痛いところつかれてなんとも悔し涙するのであったw
返信する
152 2018/05/03(木) 23:07:45 ID:DsKxnqL6iA
年収1000万円以下で首都圏で生活出来るの????
想像出来ねーーーー!
返信する
153 2018/05/03(木) 23:18:17 ID:sikzIN58xg
>年収1000万円以下で首都圏で生活出来るの????
できないと思う。
でも300万どころか、生活保護の連中がミニバン買って路上駐車が許されるのは足立区くらい。
命の保証はないけど、田舎ものが上京するならまずは足立区がいいんじゃね?w
返信する
154 2018/05/03(木) 23:49:48 ID:3K1ouUQVFA
文面から低年収や田舎を貶すことばかりなことから、お前が今の生活に満足してないことがわかるな。
お前が金持っていようが、持っていないどちらにしても、
田舎暮らし、低年収な人たちを必要以上に見下すことで、満足を得て、
必死に寂しさを埋めてるのが可哀想。
返信する
155 2018/05/04(金) 08:43:54 ID:jvLvf1X1eA
価値観の同一性を求める人って何なの?
車選びに正解は無いぜ
返信する
156 2018/05/04(金) 09:23:12 ID:Xtn3JPxtN2
>>155 ミニバンには同一の価値しかないんだから
別の価値(走行性能など)を見出そうとしてる人を否定するのは正しいだろ。
返信する
157 2018/05/04(金) 09:47:43 ID:8C4P5gMlXk
ドルヲタ同士が
自分の好みや価値観こそが世界基準
とばかりに中傷合戦してるだろ
それと同じ
返信する
158 2018/05/05(土) 15:13:14 ID:6IDjB3eOz2
164 2018/06/07(木) 18:55:13 ID:22dPWBH2Qo
▲ページ最上部
ログサイズ:96 KB
有効レス数:162
削除レス数:176
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ猫も杓子もミニバンなのか?
レス投稿