なぜ自動車の電装はメンテナンス性が悪いの?


▼ページ最下部
001 2017/12/19(火) 21:53:44 ID:BecHVlFNU2
パネルを外すにもメーカーどころか車種で方法は違う
AVの配線もコネクタは違う
まるでカーナビなどの存在を否定するような雰囲気
規格化されているパソコンとは大違いだ

返信する

002 2017/12/19(火) 22:03:20 ID:9n8f8SQKnY
そんな事は素人が心配する事では無いよ。
ディーラーやショップに任せておけ。

返信する

003 2017/12/19(火) 22:05:08 ID:s9k.gGlsZ6
誰でも出来たら商売上がったりじゃん

返信する

004 2017/12/19(火) 22:13:18 ID:SHrv87LdvY
生産効率を優先して、整備性が悪くなっている。
最近の工業製品はすべからく、整備性が悪い。

返信する

005 2017/12/19(火) 22:13:54 ID:.8LURaf2hE
そもそもそんなとこいじくらねーよバカ

返信する

006 2017/12/19(火) 22:15:06 ID:hbJEem7VvE
コネクタがあれば簡単にできるぞ!!
面倒なのはドイツ車。
DIN規格で作られているから日本製の機材が適合しないことが多い。

返信する

007 2017/12/19(火) 22:16:10 ID:3dC54C9IHc
素人が組み立てられるpcはともかく、ほかの家電はクルマと大して変わらない。
ていうか、PC/AT互換機以降が特別なだけじゃね?

返信する

008 2017/12/19(火) 22:51:33 ID:J62RXtpq7.
慣れりゃ5分もあればオーディオ程度ならとりつけられる。
ドイツ車両は変換コネクタがやたらデカイ上に、そのスペースもろくにないのでめんどくさい。

メンテナンス性は、設計段階でメーカーがどれだけ重きをおくかによるね。
メーカーで設計センスの良し悪しははっきり分かれる、
軽視してるメーカーだと、有効スペースをあまり与えられないので、設計も苦労するだろうな。

返信する

009 2017/12/19(火) 23:33:45 ID:qNaCc7lxY6
>>1
 電装と言っても、車を運行させる為に必要な 電球交換などは
素人ユーザーでも交換できるようになってるよ。
 要するにオーディオなどは、交換される事を前提とはしていない
からだと思うよ。
 それでも必要な時は、ディーラーで聞けば教えてくれるよ。

 コネクタ形状がメーカーや車種によって違うのは、入出力チャンネル数や
車両製造時の組み付け易さなども関係してるだろうから、規格統一は
出来ないんだろうね。

返信する

010 2017/12/20(水) 00:08:49 ID:Kvpi2Al4qc
最近の車は整備性が悪い?単にパーツ交換であっさり治るよね?
そもそも車なんて規格の塊だと思うんだけどなあ。

返信する

011 2017/12/20(水) 00:30:00 ID:zvg9FuebAI
>>10
その規格を全く活かして無い業界でもあるだろうがアホ。

返信する

012 2017/12/20(水) 00:38:43 ID:m8YjhcsLRg
カーステにCD食べられちゃって出せなくなった。
なんとか自分で外してCD回収したいんだがどうしたら良いものか・・・

返信する

013 2017/12/20(水) 00:50:28 ID:.ASkHEvdo6
ドイツ車がどうのこうのだとか規格が云々と言ってる奴w
CanBusを知らないのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Controller_Area_Networ...

一例だけど
>CANの重要な利点の1つは、異なる車両システム間の相互接続により
>ソフトウェアだけで幅広い安全性・経済性・利便性を実現できることである。
>このような機能を従来の自動車電装によりハードの配線により実現しようとすると
>コストと複雑さが増大する。

欧州車は、オーディオ関係も、すべてCanBusになってるよね〜
便宜的に「自動車内のLAN」と表現されることが多いCanBusだけど正に規格統一の賜物。
そしてコネクタ状のはターミナルアダプターだから大きい。

相も変わらず、ハーネスを取りまわして配線している国産車が時代錯誤なだけで
規格の整合性が為されていないだけで、CanBusを導入すれば、国際的に統一規格になるし
作業性も向上する。

返信する

014 2017/12/20(水) 02:43:45 ID:Bn603RAFl.
パソコンがここまでデファクトスタンダード化できたのは
IBMのPC/ATが紆余曲折を経た奇跡の結果

オープンアーキテクチャに踏み切り共生するにも
いろんな利権が絡んで混沌とするのは規格争いの常でしょ
エンドユーザーの負担が、どこまで利便性アイディアを支え切れるかは
過去は見えても未来は判らない
http://eetimes.jp/ee/articles/1712/18/news025.ht...

ま、もっとも業界サプライチェーンの「しがらみ」っぷりがガンなのはアレだがw
(車に限らず・・・たとえばACアダプターだのコードレス用バッテリーだの)
融資元の系列で馴れ合うより、エンドユーザーの利便性を優先する努力はもっともっと必要かもね

返信する

015 2017/12/20(水) 05:07:49 ID:qdS0DzCsJc
社外品ナビに交換させようとしないマツダはクソ

返信する

016 2017/12/20(水) 06:54:14 ID:niZZAd00K6
自動運転だとか電気自動車を推進する前に今の部材を規格化しろよ

返信する

017 2017/12/20(水) 09:32:38 ID:aie/lWvfmI
>>12
近道は無いね
カーステ外してバラして救出以外ないでしょ

返信する

018 2017/12/20(水) 12:08:09 ID:Lt7fECvOww
>>12
 バックアップの常時電源を含めて、一旦オーディオへの給電を 一切断って
完全リセット状態にしてから、再度給電してみれば排出される場合もあるので
試してごらん。

返信する

019 2017/12/20(水) 12:39:35 ID:0GlLggw6cY
>>6
日本のオーディオもDIN規格じゃないの?

返信する

020 2017/12/20(水) 14:16:22 ID:vy/cxThye2
>>19
寸法だけはね
それでもナビの大画面化辺りで幅が広がって規格外になってきたけど

背面のコネクターとか各社マチマチで、統一すれば生産側も在庫管理等楽になりそうなものを歩み寄りが無いよね

ホイールもホール数とPCDをある程度集約して車重・車格等によって3種類程度に抑えたらいいのに
そうしたら流用する幅が広がっていいのにな

返信する

021 2017/12/20(水) 14:54:27 ID:Jw9T.pzRxY
おらおらおらナビの大画面化辺りで幅が広がって規格外

返信する

022 2017/12/20(水) 15:19:33 ID:iTUIeSStgg
各社流用できる仕様にしたら、流用した場合のトラブルの責任も負わされる。
基本的に自社製品しか適合しないのだよ。

返信する

023 2017/12/20(水) 17:58:02 ID:Bn603RAFl.
つーか
基本新車で寿命分(保証期間)しか面倒見ない物
万一のメンテナンス時は特例扱い (もっと言えば、ポイボス・カルテル とかの”計画的陳腐化”に同じ)

この辺の利便性を向上しても儲からない事はしない ←前株守銭奴体質
なのに地球環境とか持続可能性を投資家に訴えてるなら、大株主が守銭奴って事だね

返信する

024 2017/12/20(水) 20:34:58 ID:NhnrAyiYn.
かつてVHSとベータが覇を競いベータが敗北したように、会社ごとに独自システムの優位性を競っているんだよ。

返信する

025 2017/12/20(水) 20:48:56 ID:EkxUYvXqgI
そんなもん、付いてきたモン使えば良いよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ自動車の電装はメンテナンス性が悪いの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)