リーフ vs プリウス
▼ページ最下部
001 2017/10/07(土) 12:08:22 ID:2.RC.90T2A
新型リーフが出た今となっては
プリウスの不細工ぶりがより目立ってしまう
返信する
028 2017/10/15(日) 10:58:10 ID:.kdYXSjN8Y
通勤で往復80k。
帰って買い物へ行く前に充電はしたくないなぁ。
エアコンやヒーター掛ければかなり距離は短くなるからな。
返信する
029 2017/10/15(日) 17:53:16 ID:RhzrY5CR8c
>>27 初代リーフの中古って日産が回収してるって話は都市伝説なのだろうか?
返信する
030 2017/10/15(日) 18:26:48 ID:5U8pIzMB3M
現行プリウスが4割減でも台数は結構売れてるんだよな…あのデザインはいただけないが、真横から見たた結構良いんだが。
顔とリアのLEDがやり過ぎなんだよ。
返信する
031 2017/10/15(日) 18:29:46 ID:7Qs/3i4qS2
>>20 コストの計算は重要。
EVの最大の問題は車両価格なんだよね。
補助金とか入れても同グレードのガソリン車に比べて100万とか高くなる。
それに比べたらガソリン代なんてクソみたいなもん。
仮に5年乗り続けるとしても年間20万、月16000円。
ガソリン価格が130円として、燃費が20kmとしても16000円で2500km走れる事になる。
EVの充電代を入れると月3000km、毎日乗って日に100km走ってやっと元が取れる。
長距離車通勤かタクシーや営業車じゃないとガソリン代が浮くなんてないから。
コレはハイブリッドも同じ。
その辺をよく計算して買いましょう。
返信する
032 2017/10/15(日) 19:03:06 ID:BuUQxuQeUA
033 2017/10/15(日) 19:21:05 ID:pCwo81NAtM
プリウスと較べるのに、同じハイブリッドの
ノートeパワーでなくEVのリーフを選んだ者が
どういう立場の人間なのか、わかるよな?
現実は、プリウスアクワ等の販売台数が激減し、
ノートeパワーが劇的増加。
返信する
034 2017/10/15(日) 19:52:02 ID:vDqvEnM00o
035 2017/10/15(日) 20:35:38 ID:wq77ctJVWY
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15073457020035.jpg)
ID:vDqvEnM00o
チョヨタに都合の悪い真実を言われると、ロリコンが火病りだす
これが明和ロリコンの法則 笑
返信する
036 2017/10/15(日) 20:48:06 ID:UTeGrImAo6
037 2017/10/15(日) 21:14:26 ID:3XSvKMkCu.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15073457020037.jpg)
男は黙ってテスラ・モデル3
テスラ…EPA航続距離500km
リーフ…EPA航続距離240km(日本のJC08モード計測なら400kmだけど実走行で400kmは無理)
と言いたいところだが、EVまだ高いよね
今はプリウス買って、次の乗り換えでEVかな
返信する
038 2017/10/16(月) 11:18:11 ID:bFkykV3.ys
平坦路で100キロ、山道で60キロくらいが航続距離かな
島の中だけなら50キロもないと思うのにな屋久島。
返信する
039 2017/10/19(木) 02:23:27 ID:3lVKuCfIlg
価格ならそのまだ高いEVより安いプリウスは300万円ぐらいする
それなら200万円のオーリスでも買ったほうがいいんじゃない
差額の100万円あれば10万キロぐらいガソリン代になるね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:リーフ vs プリウス
レス投稿