ロシア車メーカー120万円のスポーツカー発売へ


▼ページ最下部
001 2017/10/06(金) 23:03:28 ID:UY46GHNFlM
大胆にも「クリミア」と命名された、ピカピカの新型コンバーチブルは、
見た目は、ポルシェ・ボクスターやロータスに似ているが、お値段はお笑いの、たった約120万円。
実は、これはロシア国産車「ラーダ」をベースにしているのだが、誰も決してそうは思うまい。
https://jp.rbth.com/science/79203-sportcar-crime...

おまいらが盲目的に崇拝する「白人様と同じ車」が120万円やで。ありがたいやろ?

返信する

002 2017/10/06(金) 23:20:45 ID:8QujI/d7AY
003 2017/10/06(金) 23:28:21 ID:hG8oCv/lxM
車ってのは本来これくらいの価格だろ。
元はシャーシにエンジンと運転装置と車室と外装をつけたリアカーなのだから。
家を買えるほどの値段まで高騰してたりとか資本主義社会の車事情がインフレし過ぎている。
価値観をリセットしないとそのうち誰も利用しなくなって滅びるだろうな。

返信する

004 2017/10/06(金) 23:30:04 ID:gQRR26PYtU
S660っぽい

返信する

005 2017/10/06(金) 23:31:31 ID:kGvrPY9rIQ
舶来崇拝者は喜んで乗るでしょ

返信する

006 2017/10/06(金) 23:31:38 ID:mNuiDTQiUU
やすっ

返信する

007 2017/10/06(金) 23:36:40 ID:BaMmHafbUw
記事全文読めばわかるけど
ないわ

返信する

008 2017/10/06(金) 23:37:38 ID:/9TOgdLb2c
買ったあとの部品の供給がw

返信する

009 2017/10/06(金) 23:39:00 ID:uy93SXUBVU
高くて買えねー、、、、(>_<)

返信する

010 2017/10/06(金) 23:53:03 ID:aYO33szmRc
>>3

何千台と量産するから物を安く製造販売出来る
車の部品をひとつひとつ買って組み立てると
100万円台で作れない
車の部品を買ってごらん
とんでもなく高いから

返信する

011 2017/10/07(土) 00:10:10 ID:1tSxDI6pek
車なんて、そこそこの馬力のエンジンに5MT、軽いシャシーで
充分面白い車になるだろ
安全だのエコだの、自動車メーカーの儲かる車に大枚叩くのは
バカバカしいよな

返信する

012 2017/10/07(土) 00:22:10 ID:qIN869.ems
DeAGOSTINIで毎号買い続ければ完成出来るレベルのキットカーだろこれ

返信する

013 2017/10/07(土) 00:25:24 ID:qIN869.ems
韓国人が造ったら「独島」って命名すんだろうな

返信する

014 2017/10/07(土) 01:21:07 ID:ar2ViEC51s
軽自動車があの値段であのクオリティなら、
同じレベルの技術でこんなの作れるはず。

返信する

015 2017/10/07(土) 01:30:14 ID:9IgSn8hLa.
ラーダといえばニーヴァ

返信する

016 2017/10/07(土) 02:19:47 ID:SWcnL8zZC.
>>3
リヤカーでいいならリヤカーに乗ってたらいいよ
100km/hで事故しても「イテテ…」で助かるリヤカー。
夏は涼しく、冬は暖かく。アクセル踏み過ぎたらTCSが絶妙に制御、横滑り思想だとDSCが制御、ブレーキ強く踏み過ぎたらABSが制御。
ウィンドウもミラーも全て電動の乗り物で100万で買えるほうが難しいよね。

昔の車は安かったて人は、どうぞラジオのみでパワーウィンドウは運転席のみ、
スマートキーはおろか、キーレスさえ付いてない4速ATの車にでも乗ってたらいいよ。
追加で100万払ってもフルオートエアコンに、8速ATのなんかで加速も燃費もいい、
しかも万が一の際は乗員を守る今の車の方がいい。
ちなみに昔の車は3年5万kmやそれ以下の保証、今は5年や7年、最大10万km保証。
10年経てば、車なんて別物になるほど快適になってるもんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ロシア車メーカー120万円のスポーツカー発売へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)