EV時代になったら・・・【2】
▼ページ最下部
001 2017/09/27(水) 20:44:12 ID:rG2wQhqmgU
074 2017/11/30(木) 13:01:52 ID:ER/21cuLzA
>>47 スマホも、色々考慮の結果
ユーザーでバッテリー交換ができない方向への流れになったね
電動アシスト自転車のバッテリーを交換するような重さじゃない
ともすれば、車体重量の半分ぐらいになるだろう
返信する
075 2017/11/30(木) 17:22:53 ID:L7xRwHXjUA

欧米も中国も
高度な次世代自動車技術を保有する日本に
主導権をなんとしても握られたくないのだ
そのためのZEVやNEV規制
返信する
078 2017/12/01(金) 13:19:16 ID:5uEO4JjVkw
自動車関連部品の孫請けクラスの企業で後継者問題が起こってるいるからEVを契機に手を引くところが増えてくるんじゃないのかな
もっともそうなれば失業者が増えるけど移民だ、外国人労働者だと騒ぐ意味がなくなるよね、日本人のみで国内求人を補えるね
労働目的の留学生を排除できるし一挙両得じゃないの
返信する
085 2017/12/04(月) 22:29:57 ID:rANp7H7oWo
>>36 クルマ専用の契約でしか充電できなくなって、勝手に自宅の太陽光発電とかで充電すると脱税になるという・・・。
返信する
102 2017/12/08(金) 19:49:16 ID:GPW18bAlHE

EV・自動運転が普及したら自動車製造はIT業界の
下請けになるかもしれないらしい
各メーカーもプログラマ獲得が死活問題
トヨタが“下請け”になる日
business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/092500037/092500003/
返信する
103 2017/12/08(金) 19:52:21 ID:x7fVEwz2W2

何が来てもOK
全方位戦略のトヨタは強い
返信する
104 2017/12/08(金) 20:51:07 ID:q5V2dxREtQ
米国のマスキー法に基づいて日本のメーカーが排ガス対策を始めた頃
トヨタは当時存在したすべての方法を実用化した。
「サーマルリアクター方式」「層状燃焼(CVCCみたいなもの)方式」
「酸化触媒方式」
アイドリングストップ装置のオプションも大衆車とクラウンに同時に
設定した。
トヨタは一つ方法に賭ける博打は絶対にしない。
返信する
118 2017/12/09(土) 07:55:10 ID:Pm1vyawUU.
123 2017/12/10(日) 12:34:57 ID:Oy5uA.ecAU
プリウスのネガキャン と言えば
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を試算
→800万円以上になることが判明 激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死や
電磁波に侵される可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
ネット上のトヨタバッシング、ネガティブキャンペーンがエスカレート
返信する
160 2017/12/16(土) 16:37:55 ID:xKXJokc3xM

EV時代になったら・・・
時代遅れのプリウスは廃棄処分 笑
返信する
161 2017/12/16(土) 16:37:59 ID:/KfDurazXU
本日のロリコントヨタ信者はコ・イ・ツ
↓
ID:WbWJoINT.I
↑
本日のロリコントヨタ信者はコ・イ・ツ
↓
返信する
162 2017/12/16(土) 19:57:51 ID:WbWJoINT.I

むしろ
ハイブリッドの
黄金時代は
これから
始まる
>ディーゼル逆風の中、波に乗るのがトヨタ自動車だ。今年1〜6月、欧州でのHV販売が44%増と高い伸びを見せた。
>「ドイツ勢はトヨタに電動化で遅れたことを深く反省している」(独部品大手の開発担当者)。
>皮肉にもディーゼル車はもともと、トヨタの「プリウス」に燃費効率で後れを取ったドイツ自動車業界の秘策だった。
>欧州では2021年に、世界で最も厳しい燃費規制が導入される。ディーゼルが凋落した今、電気自動車(EV)などの
>開発は急務だ。
>欧州勢は、中長期的にはEVやプラグインHV(PHV)を競争の軸に据える。過渡的な手段として、足元では停車・発進
>をモーターが補助する「マイルドHV」の採用を進める。
>日本勢が得意なフルHVは避け、マイルドHVで独完成車5社と部品メーカーが協調し、急場をしのぐ。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/08/ev-2_... 結局欧州は、今更ながらの なんちゃってハイブリッド化・・・
返信する
163 2017/12/17(日) 18:30:50 ID:zrNAfiu6jo

ハードウェアしか修理できません
電子部品は全部とっかえで・・・もう1台買えますね
あはははは
返信する
164 2017/12/17(日) 19:17:32 ID:HnZS4Tss8E
家庭用クーラーが 暖房もできるエアコンになった頃に、もう臭いし危ない
石油暖房機は無くなると言ってたのを想い出すね。
返信する
165 2017/12/17(日) 20:55:06 ID:Lhxcyy1kQM
>>1のポルシェはEVに改造したんだな。
きれいにエンジン外しているね。
返信する
166 2017/12/17(日) 21:01:21 ID:H.zb0vOAXQ
167 2017/12/18(月) 06:21:48 ID:S0yT57Soek
170 2017/12/18(月) 18:41:55 ID:Q8lYqQ/bvs
173 2017/12/19(火) 01:43:55 ID:UyEQli8EJ6

EV時代になったら・・・
時代遅れのプリウスは廃棄処分 笑
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:121 KB
有効レス数:76
削除レス数:104
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EV時代になったら・・・【2】
レス投稿