ホンダ S2000 東京モーターショーで復活か?
▼ページ最下部
001 2017/06/26(月) 12:37:17 ID:7NwFBOHZFo
041 2017/06/27(火) 19:51:07 ID:BQV8zIYkVM
あホンダはもうメーカーとして存在してはならないレベルだな。
返信する
042 2017/06/27(火) 22:00:32 ID:XtTK3b3iAY
全長4.5メートル、320馬力だと初代NSXよりデカくて引く。
返信する
045 2017/06/28(水) 05:12:36 ID:D0dZMudi0M
>>38 それはあんたが勘違いしてる。
オーナーは「オープン気持ちイイ!!」を求めてるわけではない。
もちろん副次的なものとしてそういった快感もあるがね。
オープンにして聴くF20Cの高回転サウンドなんか車というよりバイクみたいだし。
言って見ればSの名前を継承するためにボディはああなったのであって、
購入者はオープンだろうがクローズドだろうが尖がったものを求めてる。
少なくとも初期型AP1購入者に限ってはそう。
新車で購入した層は殆どがセカンドカー用途。
つまり趣味車。ニッチな車だ。
返信する
046 2017/06/28(水) 14:53:28 ID:gwE4UHRXhk
ロードスターにはロードスターの良さがある。S2000には無いものだ。
同じにS2000もロードスターには無い良さがある。勘違いも間違いも無い。
うどんが好きかそばが好きかなんて人によって違う。それと一緒。
S2000の後継は大歓迎なのだが、今のホンダには全く期待できない。
どうせなら10年いや、20年先に発売してほしい。S660、NSX、シビックホンダの失落が表現されている。S2000の餌食になるのが目に見えてる。
返信する
047 2017/06/28(水) 15:41:29 ID:jieaa51rw.
[YouTubeで再生]

S2000コマーシャル。
この頃のホンダCMは、まだ沸き立つような情熱を感じた。
今はどうだろう。
ルールを守ることだけが至高ではなく、時にはルールを打ち破り良いベクトルでの型破りさで、新しいルールを開拓する精神も必要のように思わせる。
返信する
048 2017/06/28(水) 16:14:56 ID:bgdxPpEfig

ホンダのスポ車は軽量化の為塗装は1回塗りなのか
そりゃすぐハゲるわけか
返信する
049 2017/06/28(水) 18:33:32 ID:1USEV71dQY

結論
日本人が日本のエンジンで世界的レースを制覇し
日の丸を掲げる偉業が期待できるのはホンダだけ 笑
日本で最強のF1コンストラクターは
泣いても喚いても ホ・ン・ダ 笑
ラリー如きで優勝するのは3流
ル・マンで優勝するのは2流
F1で優勝してこそ1流メーカー・・・それは ホ・ン・ダ 笑
日本のF1コンストラクター
名称 優勝回数 参戦年度 参戦回数
ホンダ 3勝(日本のチームで唯一の優勝) 1964〜1068 2006〜2008 99
エンジンサプライヤーとしてはホンダが69勝 無限ホンダが4勝(日本のメーカーで唯一の優勝)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーパーアグリ 0勝 2006〜2008 39
コジマ 0勝 1976〜1977 2
トヨタ(通称 盗用多) 0勝w(140連敗wwの日本の恥晒しチームwww) 2002〜2009 140
フェラーリの図面盗用でも有名な日本の恥晒しチームw
エンジンサプライヤーとしてもアンダーパワーのトヨタは5年間で0勝ww
エンジンの付録としてウィリアムズに押し込んだ中嶋一貴は遅くナメクジの異名を付けられるw
またデビュー戦のピットインの際にピットクルーに追突し日本の恥晒しF1ドライバーとなるww
マキ 0勝 1974〜1976 8(全て予選落ち)
返信する
050 2017/06/29(木) 01:34:11 ID:z1qXxI37kM

これか?ある意味ブレないデザインだな。(俺はいらない)
返信する
051 2017/06/29(木) 04:43:21 ID:hdmQ41OLjo
予想図採用するのやめよう。
素人がワクワクしながら書いたようなイラストは見ていてイラっとする。
返信する
052 2017/06/29(木) 07:48:32 ID:6MapIirSXk
>>51 リークから起こしたわけでもない、根拠のない予想図は意味ないよな。
返信する
057 2017/07/02(日) 19:11:04 ID:ebZmMnPsTo
FRもいいけど、実用面を考えると4駆が良いね。
返信する
060 2017/07/04(火) 06:34:59 ID:bv03pft62I

あの手この手でネガキャンしても・・・
ドイツ車強し 笑
返信する
066 2017/07/09(日) 18:53:16 ID:xj7Kg75F.Q
S660に乗ってみれば、ホンダはスポーツカーの何もわかってない事がよくわかる。
ホンダ流のスポーツなのかもしれないが、エンジンとスタイルだけだ。
S660はエンジンは軽のしがらみがあるから、スタイルだけのクルマになった。
返信する
067 2017/07/10(月) 03:24:03 ID:NBBdLLJHck

結論
日本人が日本のエンジンで世界的レースを制覇し
日の丸を掲げる偉業が期待できるのはホンダだけ 笑
日本で最強のF1コンストラクターは
泣いても喚いても ホ・ン・ダ 笑
ラリー如きで優勝するのは3流
ル・マンで優勝するのは2流
F1で優勝してこそ1流メーカー・・・それは ホ・ン・ダ 笑
日本のF1コンストラクター
名称 優勝回数 参戦年度 参戦回数
ホンダ 3勝(日本のチームで唯一の優勝) 1964〜1068 2006〜2008 99
エンジンサプライヤーとしてはホンダが69勝 無限ホンダが4勝(日本のメーカーで唯一の優勝)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーパーアグリ 0勝 2006〜2008 39
コジマ 0勝 1976〜1977 2
トヨタ(通称 盗用多) 0勝w(140連敗wwの日本の恥晒しチームwww) 2002〜2009 140
フェラーリの図面盗用でも有名な日本の恥晒しチームw
エンジンサプライヤーとしてもアンダーパワーのトヨタは5年間で0勝ww
エンジンの付録としてウィリアムズに押し込んだ中嶋一貴は遅くナメクジの異名を付けられるw
またデビュー戦のピットインの際にピットクルーに追突し日本の恥晒しF1ドライバーとなるww
マキ 0勝 1974〜1976 8(全て予選落ち)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:51
削除レス数:22
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ S2000 東京モーターショーで復活か?
レス投稿