自然吸気総合
▼ページ最下部
001 2017/05/16(火) 01:55:26 ID:MgjvKPL15U
最近ダウンサイジングターボが流行りですが、違いの分かる人はやっぱりNAですよね?
ターボ車の糞詰まりのような排気音は興醒めだ
返信する
050 2017/05/18(木) 10:12:12 ID:QNwh7RUWpk
051 2017/05/18(木) 10:21:24 ID:QNwh7RUWpk
052 2017/05/20(土) 03:56:13 ID:JXiCUirtYY
053 2017/05/20(土) 13:53:18 ID:kugZ.Utwmo

こう見ると86ってベビーLFAだね。
返信する
054 2017/05/21(日) 07:44:15 ID:iM6MvRRNMo
055 2017/05/21(日) 09:01:59 ID:fofDhStRJM
価格差考えるとプアマンズどころじゃ無いなw
アルファード欲しくて堪らないけど買えないから中古で10万キロ走ったタントカスタム買うくらいか
返信する
056 2017/05/21(日) 09:33:07 ID:9AkikDnssI
>>48 俺のMk2なんかまさにその条件に合致している。
1000?でタイヤ2個だけどね。
週1日、2000?・直6ターボ・MTで横浜から静岡まで通勤している。
高速道路ではターボの方が良いかな。
昨日、都内で家族所有の3000?・直6NA・MTを運転した。
市街地では絶対にNA。
返信する
057 2017/05/21(日) 10:45:52 ID:/8mteNoIEs
今のにターボをNAもないよ。
市街地乗りずらいラグなんて直噴ターボにはないから。
返信する
058 2017/05/21(日) 11:24:08 ID:kP8joz9kXM
ハイパワーNAは高速道の方が楽しいね
市街地で高回転まで回しにくい
返信する
059 2017/05/21(日) 12:43:38 ID:y5TNJp42Fk
>>52 >>48だが。厳密に、インジェクションエンジンは、吸入負荷や吸入空気量をセンサーが検知してECUが計算し燃料をインジェクターが出してる。
キャブは、空気を吸った分だけ内部のジェットと言われる穴からガソリンが吸い込まれてマニホールドに流れていく。
どっちも良い悪いはあるが、ダイレクト感があるのはやっぱ未だにキャブ車だと思う。
返信する
060 2017/05/21(日) 12:46:49 ID:tFFwAlpAeA
低速トルクの太い大排気量NAもいいが、高回転までスカーンと抜ける小型NAも捨てがたい。
10000rpmまで回るようなエンジン出ないかなー。
返信する
061 2017/05/21(日) 20:21:38 ID:31VEawec8k
>>59 インジェクション車のダイレクト感が弱いのは電子スロットルとETC介入のせいって聞いたことがある。
エキゾーストはキャブ車が最高だな。
湿った重低音がたまらん。
死ぬまでに乗る機会が来るんだろうか。
この10年が勝負って気がする。
返信する
062 2017/05/21(日) 20:46:39 ID:/341PDRQLg
>>60 排ガス規制や騒音規制が厳しくなる一方だからね、あホンダも耐えきれなくて高回転エンジン辞めちゃったし。
返信する
063 2017/05/24(水) 12:38:59 ID:LwAUp0xpmE
064 2017/05/27(土) 15:32:45 ID:TPyzMYsNUM

C6のZ06ってもう300万円台で有るんだな、、
返信する
065 2017/06/09(金) 02:55:14 ID:mYIApDCiPE

550マラネロも500万で買えるのか。夢が膨らむな
返信する
066 2017/06/09(金) 03:47:21 ID:r8lNttN3Ko

排気量に関係なくスロットルバルブとペダルにリニア感があって滑らかに作動させられたら
コーナリング中にわざと接地感と言うかグリップ感を不安定な状況に持って行った時に
思い通りに操れるかどうかだな。
ターボ車にはとても出来ない芸当が出来ると思うし、そこが楽しい。
返信する
067 2017/06/09(金) 11:47:31 ID:IAwsDWLoa.
ポルシェもターボ化されちゃったしなー ポルシェターボ(一番高いやつ)とターボのポルシェ(カレラその他)って感じ?
返信する
068 2017/06/09(金) 12:12:21 ID:wKf0VR7Xm6
ごめんねゴメンね〜人生で軽を買った事が只の一度も無いんだよ(笑)
明和に住み着いてる軽乗りの苦悩や悲しみとか無縁で生きてたからね、知りたいとも思わんよ(笑)
なあ負け犬の軽乗り、何で惨めな稼ぎしか得られない人生を好き好んで選択したんだ?
返信する
069 2017/06/09(金) 12:47:16 ID:IAwsDWLoa.
070 2017/06/11(日) 00:07:53 ID:yGw9P3BRig
ポルシェ911の新型カレラの場合はエグゾースト音もダメな何ちゃってターボだからね
返信する
071 2017/06/11(日) 02:38:54 ID:e3tmmRUrD2
ダウンサイジングターボの次は気筒数減らしてそのうち0気筒(電気自動車)になって
音だけGT3やチャレンジの音がスピーカーから聞こえるようになるだろうな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:71
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自然吸気総合
レス投稿