パーツクリーナーが無かった時代
▼ページ最下部
001 2017/03/28(火) 11:13:55 ID:VZCyZehJzo
この便利な洗浄スプレーが出だしたのは割りとここ近年、昔の整備工、機械工はどうやっていたんだろう?コテコテのグリスや、ギトギト油などの作業とか。
返信する
002 2017/03/28(火) 11:24:07 ID:6zew2ZVjmY
003 2017/03/28(火) 11:25:29 ID:pKEdQaKrAw
004 2017/03/28(火) 11:28:04 ID:iYgl67nyCM
現在も多用されていますが、灯油でブラッシングしたり
バキューム付きのエアガンで吹き付け洗浄します。
返信する
005 2017/03/28(火) 11:51:12 ID:7PIGPPWcJc
機械いじるようになったときには、すでにブレークリーンがあった。
返信する
006 2017/03/28(火) 12:13:31 ID:/XNQS1O4Zs
バットに灯油をいれてその中で歯ブラシみたいのでゴシゴシ洗ってたよ。
マスターシリンダーを分解して洗って磨いてカップ(パッキン)のみ交換
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:34
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:パーツクリーナーが無かった時代
レス投稿