経費削減でLED信号機が小型化
▼ページ最下部
001 2017/02/26(日) 16:19:58 ID:SqVhanwr7Q
002 2017/02/26(日) 16:58:45 ID:cCdTXG6UHU
ブレーキ踏むのメンドクセ
自動運転化 → 電柱目障り → アボーン まであと何年?
返信する
003 2017/02/26(日) 18:23:38 ID:1THRRO9nIY
126万基交換する方がコストが掛かるわ!
返信する
004 2017/02/26(日) 18:36:30 ID:AcO6vuSc92
天下り先に仕事を与えないといけないからな
小型化がすんだら角形信号機を丸形信号機に仕様変更でまた一仕事ですな
返信する
005 2017/02/26(日) 19:03:36 ID:LfypRlEtUU
006 2017/02/26(日) 19:44:19 ID:8C2qxp0le2
コスト削減のためにLEDに変えたが、寿命も来てないのに交換サイクルが早く、それじゃあ電球のタイプと何ら変わらんコスト。天下りに金を回すためにコスト削減が空回り。何のためのLED化?
信号機、標識、路面のオレンジのポール、ガードレール、路面のペイント。
これらの会社を潤すために我々の大切な税金が簡単に注ぎ込まれている。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:経費削減でLED信号機が小型化
レス投稿