電機自動車のランニングコストは詐欺
▼ページ最下部
001 2017/02/23(木) 19:06:02 ID:DkWMpdwHEU
ガソリン価格の3分の2近くが税金なのに、
ガソリンを使わない電気自動車のランニングコストが安いのは当たり前。
ガソリン車がきちんと税金を払っているのに対して、電気自動車は脱税しているも同然である。
返信する
002 2017/02/23(木) 19:19:09 ID:gclXOVlBEg
じゃあ、やっぱりお得じゃないか。
これからは電気だなっ!!
返信する
003 2017/02/23(木) 19:22:41 ID:Qa9Qt17i.o
004 2017/02/23(木) 19:23:12 ID:lAxzf5UlSI
町乗りように軽ベースで作ってくれ
100km走しればよい
返信する
005 2017/02/23(木) 19:32:18 ID:rn4aip9Ois
ミニキャブミーブトラック
一充電走行距離110km
返信する
006 2017/02/23(木) 19:32:52 ID:XGvtUYjV7Q
電気自動車が普及すると、電気自動車用の電気に課税するはず。
インディを日本で開催したとき、エタノールに課税した時は、執念を感じたが、電気自動車には今のところ非常に甘い。何故なんだろう?
返信する
007 2017/02/23(木) 19:35:59 ID:U3k8cqKQsg
ノートでレンジエクステンダー出したのが
日産の答え
バッテリーではダメだった
返信する
008 2017/02/23(木) 19:36:10 ID:FhKjroNZ0w
009 2017/02/23(木) 19:37:30 ID:ExWLtTsnPY
エアコン使うと走行距離ガタ落ちすんだろ?
返信する
010 2017/02/23(木) 20:35:32 ID:gclXOVlBEg
>>6 そりゃ、たばこ税と同じだよ。
ガソリンはどんどん減らしていきたいんだから高い税金をかける。
そんで税金をかけてない電気に誘導するのが目的。
電気自動車が普及して落ち着けば、電気自動車の税金も上がるだろな。
返信する
011 2017/02/23(木) 22:17:16 ID:uwSkbUHpPE
節税と言え、節税と。
なにも犯罪を犯しているわけじゃない。
返信する
012 2017/02/23(木) 22:22:29 ID:ve1qrotAFo
でも次のマイナーで航続500kmいくんでしょ?
返信する
013 2017/02/23(木) 23:21:16 ID:eain7p2q6c
電気駆動も速度によって消費量変わってきて、時速100kmだと30分どころか15分ぐらいしか持たないよ。
それで急速充電一回500円だから使いどころを知っておかないとガソリンより高い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電機自動車のランニングコストは詐欺
レス投稿