ダンプは危険運転をする
▼ページ最下部
001 2017/01/18(水) 11:28:15 ID:FcbDE9HT.6
トラックの中でもダンプカーはチョロQのようにチョロチョロ車線を変えて走行や信号無視をする
運ぶ回数で貰える金額が変わるとしても街中では時間短縮に無意味で頭が悪い
返信する
021 2017/01/18(水) 21:19:15 ID:BVPAOLFcVo
022 2017/01/18(水) 21:22:18 ID:XxxrR1RXnY
ダンプがなくなったら、生活が明治時代に戻るよ
返信する
023 2017/01/18(水) 21:34:41 ID:oHbA7X6E4s
公共事業が減って公道が平和になった時期があってかなり淘汰されたのかな
今は老害運転手が目立ってるな
ハンドル握るだけで腕力がない能無しが災いして相変わらず公道では道交法違反してる
危険運転なんてざら
>>20 引き籠ってないで外に出たらどうだ?
返信する
024 2017/01/18(水) 21:56:32 ID:tRNHtqWiVI
渋滞してる車線に無理やり割り込んできて、自分の前に仲間のダンプをどんどん入れるクズ運転やめろ
返信する
025 2017/01/18(水) 22:37:08 ID:NcaHFtAXu2
026 2017/01/18(水) 23:15:40 ID:n2NrKVQkWs
>>1画像の緑ナンバーで社名が入ってる車なら
変なのは少ない
白ナンバーで〇に販と建はアフォが多い
返信する
027 2017/01/18(水) 23:33:53 ID:UJfG9W/lac
博多駅前道路陥没事故
現場の作業を中継等でみてたら
>>15みたいな事は言えないよ。
ま、盛り上げるためのネタだとは思うけど・・。
現場で言えないような事はココでも言わないでほしいね
>>15さん。
返信する
028 2017/01/19(木) 08:25:24 ID:uXuFommC1w

白ナンバーも緑ナンバーもDQNであることに変わりなし
>>26は画像の仲間かな
返信する
029 2017/01/19(木) 19:38:42 ID:/D5ddzrky.
まぁダンプとトラックの運ちゃん一人や二人程度いなくなっても体制に影響なんぞ無い。
>>16一人がいなくなっても誰かがそこの枠に入るだけ。
しかし仮にこれらの職種がいきなり無くなったとしても最初の数ヶ月程度は不都合があるだろうけども
そのうち何事もなかった様に世の中うまく回りだすよ。日本人は工夫して何とかする。それは今までの
日本の歴史が証明している。
所詮底辺の何も生み出すことのない右から左へ運ぶものを変質させない職種。
物を生み出す生産工場で一番お金をかけない部門。近い将来必ず無くなる業種だよ。
返信する
030 2017/01/19(木) 20:00:23 ID:8xDKnPYrCU
どう思い起こしても俺の記憶からだと
ダンプよりミニバン、SUVの方が危険というか凶暴なんだが・・・
返信する
031 2017/01/19(木) 20:05:35 ID:EawZF54Lic
友達にダンプ屋いるけどほとんどのダンプ屋が日給月給で雨なら休み
ゼネコンから単価叩かれてスピード違反や無謀運転しないと仕事がおわらないって言ってたぞ。
給料きいてびっくり15万の月があったり40万の月があったりバラバラで平均25万だとさ
そこから自分で保険や年金払ってる
こういうの国が悪いと思うが
返信する
032 2017/01/19(木) 21:32:15 ID:GIXIxyE2o.
033 2017/01/19(木) 22:11:59 ID:eJEs6q74v6
朝の通勤時間に幹線道路にずら〜っと現場入場待ちが停まってるせいで
1車線死んでて、クソみたいに渋滞してるのホンマ腹立つ。
現場の至近では停めさせない指導してんのが悪い。
作業服で現場近所の飲食店に入るとクレーム入れるクズが悪い。
捻くれて危険で身勝手な運転する運ちゃんが悪い。
みんな悪い。
死ねッ!!!
返信する
034 2017/01/19(木) 23:17:41 ID:iqzj5Sbnus
>>33 こんな所で言ってもね
伝わらないでしょ・・
陰口ってやつね。かっこわるいよ。
返信する
035 2017/01/20(金) 15:39:25 ID:0JdweSt.hg
運んでる物が泥や廃材だから泥のような人生送る者になるんだろうがな
返信する
036 2017/01/20(金) 16:21:15 ID:WSd/dW5MPQ
>>33 面と向かって言えば?あと、あなた一人を運ぶのと、
砂利や土砂を運ぶのどちらに価値があるんだろうか?
返信する
037 2017/01/20(金) 17:21:35 ID:FC2uU.9s0g
このスレはよほど崇高な職業にお就きの方がいらっしゃるみたいですね
返信する
038 2017/01/20(金) 17:31:22 ID:B2usnJMOYU
産廃を大量に積んでいるトラックは箱が歪んでいる
過積載をすることが多いのかな
返信する
039 2017/01/20(金) 18:12:05 ID:i2d3T4eA2c
040 2017/01/20(金) 21:52:58 ID:B2usnJMOYU

作業灯を点灯して走行する基地もいるのだ
返信する
041 2017/01/21(土) 14:26:02 ID:8NSR7oiK1M
他の大型車と違って、車格のわりにはホイルベースが短いので、普通車感覚でチョコマカ走る奴が多いらしい。
確かにそんな感じだ。
返信する
042 2017/01/21(土) 14:54:13 ID:oSXh.SFEiU
神戸で震災直後、免許とりたてで白ナン4トンで瓦礫運搬やってた。
免許取り立てが、超絶過積載で、道路工事だらけでグダグダの市街地を走ってた。
当時の自分を指して批判があったなら我ながら同意するわ
それくらいワケわからんヤバいのがあんなデカいの運転してんのやで?
精一杯警戒すべき対象で間違いないw
返信する
043 2017/01/21(土) 15:07:50 ID:9RrNpgRur2
差し枠全盛の頃なんか山盛りすぎで走るもんだから道は轍になるし
砂撒き散らすし、ちょっとした登りになれば、幹線でも20キロ以下で渋滞作るし
モラルや常識はないんかな、という話題になったとき
モラルがあったらそもそもそんな仕事就いてない
ってことでみんな納得
返信する
044 2017/01/21(土) 17:27:24 ID:Q68jGML61U
045 2017/01/21(土) 19:00:09 ID:UIdBQTZCRk
>>40 作業灯って漢字3文字も続いたら難し過ぎて彼らには理解出来ないんだよ。
くらいときにはあかりをつけてはしりましょう
っていう指導を受けて、それを守っているんだからむしろ褒めるべき。
返信する
046 2017/01/21(土) 19:09:54 ID:9RrNpgRur2
047 2017/01/22(日) 13:00:13 ID:HHbBj4MbN6
>>46 白ナンバーは自社の商品を客に運ぶための自家用ナンバー
いわゆる○販とか○建が多いい
緑ナンバーは他人の物を運んで金をもらうための営業ナンバー
○営が多いかな
営業ナンバーは5代以上ないと登録できないので個人だと1人親方で白ナンバーが多くなるよね。
必ずしも個人で買ってるか会社で買ってるかは分からなくても個人の可能性は高いよね。
返信する
048 2017/01/22(日) 15:02:31 ID:2WCy/0gnNg
>>47 だと思ってるんだけど、いつも不思議なのは
その一人親方でローンは通るんだろうか
保証人とかはその元請けが担うんだろうか
社会的信用っていう面でもサラリーマンのようにはいかないだろうし
安いもんじゃないはずだし、維持費もそれなりにかかるだろうし
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:48
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ダンプは危険運転をする
レス投稿