スプレーでボデ塗装
▼ページ最下部
001 2017/01/14(土) 11:32:00 ID:45jWIDqFd.
愛車の99年式ホンダライフでこすって傷つけたんだけど
スプレーで傷ごまかせますかね><
ボデカラーは白です。箇所はバンパーです。
返信する
019 2017/01/14(土) 21:17:32 ID:BhP3Q5B8L2
>>18 あれっ?
ロープでの牽引って、後ろの引かれる方の車も保安基準とか必要だよね?
画像のだと整備不良とかで捕まるんじゃネ?
返信する
020 2017/01/14(土) 21:28:39 ID:7/7bEcuIZw
キラキラが入ってるやつは難しいでー
艶のないやつなら、それなりになるでー
返信する
021 2017/01/14(土) 21:50:42 ID:xP1K5QWgk6
>>20 >キラキラが入ってるやつは難しいでー
パールとか塗装屋さんも部分塗りはせずに大きく一枚塗るよね
吹きつけガンの向きでも変わるって言うから難しいんだろうな
SAとか駐車場の照明の下でボディとバンパーが全く別の色に見えて
ツートンカラーだね!って見えちゃうと萎える
返信する
022 2017/01/14(土) 22:46:13 ID:7/7bEcuIZw
>>21 キラキラは、同一面積に同一の量を入れないとダメで、
しかも、できるだけ同一間隔に並べないとダメという。
一部分だけ補修することは理論上不可能っすよね。
返信する
023 2017/01/15(日) 00:09:23 ID:zITJngPrKs
>>1 擦った程度にもよるが、カーコンか業者に見積もり頼むか、コンパウンド極細で磨くか程度にしとくんだ
素人だったら缶スプレーはやめといた方が良い(下地処理が必要ならなおさら)。
それでもやるんだったら数日かけて2〜3層吹いてクリアーも2層は必要(1層で乾燥の為1〜2日は置いとく)
クリアーまでいったらコンパウンドで磨いて最後にワックスでコーティングする
業者だったら1.5〜2.5くらいでできるから手間考えたらそっちの方が良いぞ
※マジレスしてスマソ
返信する
024 2017/01/15(日) 05:29:17 ID:3KxZUM8hrs
塗装の知識、経験が無いなら塗料と時間の無駄。
極細コンパウンドで磨いてキズが残るなら業者に出した方が良い。
俺は鉄道模型の塗装を20年以上しているが、車は小物部品+ウレタンクリア仕上げ以外は
旧知の板金屋に出している。缶スプレー一本のみでどの程度の仕上がりを期待しているの
かは不明だが、仮にいい感じで仕上がっても半年経ったら塗らなかった方がマシな状態になるだ
ろう。
返信する
025 2017/01/15(日) 13:27:40 ID:r0DPewKMcE
オレはスプレー缶は卒業して今はホムセンコンプレッサーに落下式のスプレーガンでやっている。
やって見ろよ....失敗したらプロに出せばよいのだから勉強と思ってな。要点はもう出尽くしているが、まず色合わせ....車のボデイー色は銘柄ごとに番号が有るから自車に貼ってあるステッカー等で確認するか、Dで確認する事。例えば27ERって番号となれば、この色のスプレー缶を購入する事。そしてプライマーって言う名の塗膜同士を貼り合わせるスプレー缶も。次は塗ろうとする部位に丹念にペーパーを掛ける(でないとベロ禿となる)。あとは天気の良い日にスプレー缶記載の注意書きに気を付けて少しづつ塗るだけ.....湿度が高いと艶消しの洗車のような塗装になるから注意。そして虫が飛んできて埋まるから時間帯/季節も注意な。初心者にメタリックは勧めかねるが.....いずれにしても天候に注意いして注意深くやればOKと思う。何もしないよりも失敗して泣くのは良い事だ、がんばれ!
返信する
026 2017/01/15(日) 23:22:50 ID:LDjWr1Ekow
99年式のライフごとき
>>16の塗装職人に倣う程度でいい
ホームセンターの塗料コーナー(カー用品コーナーじゃないぞ)の安いラッカースプレーで済ませろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スプレーでボデ塗装
レス投稿