中古のタイヤを持込で換えてもらったら幾ら?
▼ページ最下部
001 2016/12/28(水) 21:27:17 ID:VkhMzl4.bw
中古だけど、まだ八分山あるので、捨てるのもったいなくて。
自分のに履かそうと思うけど、GSとか車屋だと工賃いくらくらいですかね。
返信する
002 2016/12/28(水) 21:33:19 ID:q3.0iII4nY
タイヤをホイールに組みたいんでしょ?
なぜタイヤ屋ではなく、GSや車屋が出てくる??
餅は餅屋にどうぞ。
返信する
003 2016/12/28(水) 21:36:00 ID:B7vhkCCKN.
ショップに電話して工賃いくらですかと聞けばいいだろう。
返信する
005 2016/12/28(水) 21:44:15 ID:rbcMMDz7OQ
>>2 餅屋は持ち込み嫌がるよ
まだGSの方が受けてくれる可能性は高い
>>1 確実(に近い)のは、近所の整備工場かな?
ただし、3年以上放置したタイヤなら滑るぞー
安物買いの何とかにならぬようにな
返信する
007 2016/12/28(水) 21:56:50 ID:GHOO8LNxVI
タイヤは消耗品。まだ使えるから中古に換えるとかありえない。
どんなに新しくても、中古のエンジンオイルに換える人なんかいないでしょ?
返信する
008 2016/12/28(水) 22:20:00 ID:MTpA8T.O9A
009 2016/12/28(水) 22:27:32 ID:u2aX/TJwqw
010 2016/12/28(水) 23:12:24 ID:1.hM85/XUw
安いタイヤを買えば無問題。
ミネルバいいよ!UHPってやつな。
4本買っても2万で少々お釣りがくるぐらい。
通販なので3000円ぐらいは送料かかるな。
それをタイヤ屋に持っていって工賃だけ付けさせればいい。
要は、ホイールに付け替えなので工賃は安くなる。
>>1主は、一旦ホイールから外しまた付けさせるんだろ?そしたら工賃倍だな?
はっきり言って、国産ラジアルとそんなに変わらんから。
返信する
011 2016/12/29(木) 02:06:50 ID:4/VxU4v.wk
馴染みのスタンドや整備工場でチェンジャー借りて自分で組めばいいじゃん
廃タイヤは燃料として燃やしてる所に持って行けば無料で引き取ってくる
インチと扁平によるけど鉄なら手組も可能
昔は皆そうしてたんだから
返信する
012 2016/12/29(木) 03:34:43 ID:uh9dAPYoKc
>>9 優しい微笑みを浮かべながら
シフトノブを何気なしに優しく掴み
自身の股間も気持ち良くさせようとしている事から
手コキ3千円とみたが如何かな?
返信する
013 2016/12/29(木) 04:30:38 ID:rice4qXbvw
ジャッキとウマとレンチ位買って自分でやりなよ。
中古なら一万もしないでしょ。
返信する
014 2016/12/29(木) 05:14:01 ID:.Xw9L23R/s
015 2016/12/29(木) 09:24:15 ID:17JgZlHzuQ

アルミホイルに自分で組み替えした時は、ビード上げの時は平置きして真上からホイルを覗き込む様にビードが上がるのを目視しながら作業するのがコツな
何でもそうだが、ちゃんと目で見て確認し確実に作業成功を確認するのが肝要
これを怠るとホイルとタイヤの勘合が悪くて制動時にホイルの中でタイヤが空周りして制動不良が起こる事が有るからな
ちゃんと平置き、真上から目視を励行しろよ
返信する
016 2016/12/29(木) 09:28:48 ID:VL0RhFHCz2
新品に変えても工賃同じだからわざわざ時代遅れタイヤはつけない
返信する
017 2016/12/29(木) 10:02:03 ID:Ii06hog7Lo
018 2016/12/29(木) 10:15:22 ID:Ii06hog7Lo
>>15それ教えるときは、まず最初の空気入れの段階が需要だろ。
SSとかのコンプレサーでないとできんが、空気入れ最大圧で最初入れる。8kか10kぐらいか。
持ち運び用のやつでは絶対無理だと思う。
それで一気に空気を入れ、膨らます。
信号としては、バチン!とビードが上がった音が出る。
あとは、空気を標準的2kぐらいまで落とせば完了。
タイヤの空気は5kぐらいパンパンでもめったに破裂なんてしないから大丈夫。
>>15言うように、平置き必須だな。
返信する
019 2016/12/29(木) 11:15:45 ID:sXoMzYdMvc
同じ感じで持ち込み頼んだら、交換とバランス調整と古タイヤ廃棄で全部で8千円も掛からなかったな。
間違ってもディーラーとか工賃高いとこで頼むなよ。
返信する
020 2016/12/29(木) 16:11:28 ID:tEZC6KTCrc

古い中古タイヤとか硬化しちゃってる可能性も高いから
サイドウォール痛めて、使えそうなゴミを使えないゴミに変えちゃわないように注意な
画像はおそらく不適切な位置でビート落としをしようとした失敗例みたいだから、装着時の損傷ではないけど
似たような感じで古いタイヤはゴミになりやすいよ
ホイールをケチって、夏タイヤとスタッドレスを季節毎にホイールに組み替えるなんて
無駄な工賃支払う人も、同じように注意
一度装着&バランス取りしたタイヤは寿命がくるまで嵌めっぱなしがお勧め
返信する
021 2016/12/29(木) 16:53:41 ID:Ii06hog7Lo
>>19俺の近所にも、昔からあるようなタイヤ&パンク修理屋さんがある。
年老いた親父が一人で経営やっているっぽい。
そういうとこは、絶対に工賃安いんだよな。
地域密着型というか、金儲けのためだけにやっている人ではないよね。
誠意を持ってお願いしよう。
新品アルミに傷がつくこともあるかもしれんがw
返信する
022 2016/12/29(木) 17:11:45 ID:uKM6xj03/6
023 2016/12/29(木) 17:34:54 ID:DBf8ThVtsI
1本3000円くらい払えば、お店は嫌がらないよ。
新品売るより儲かるから
もちろん、エア漏れ、バランス保証無し。
返信する
024 2016/12/29(木) 18:01:15 ID:zSbzaAchxk
大抵ネットでタイヤかってGSとか持込で交換してるけど1本千円〜2千円くらいが
相場じゃないの?
さほど時間がかかる作業でもないしチェンジャーなんて交換シーズン以外フル稼動
するものでもないから忙しくなければ断られることはないと思うけど
因みに自動車の整備機械の修理の会社にいたからチェンジャーやバランサーなんかの
修理は出来るけど使い方はイマイチよくわかってないから自分ではやったことないw
返信する
025 2016/12/29(木) 19:28:27 ID:1/EnKR9tN2
>>7 考え方の違いなんだね。
タイヤを新品で買う奴ってどんだけ騙されてるんだって思う。
中古の8部山程度で新品の半額以下で買えるのに、新品ってボッタクリすぎ・・・
>>1 持ち込みのタイヤ組み換えはオートバックスがいいよ。店でタイヤを買う時より+αはかかるけど
親身的に接してくれる。
ちなみに、「ヤフオクで買ったタイヤの持込交換歓迎します」の広告を出してたアップガレージに
持って行ったら、「あ、それうちではやってないんですよ」で断られた。インチキだった。
返信する
026 2016/12/29(木) 19:44:57 ID:1/EnKR9tN2
>>18 手組みしてエア入れたらエア漏れしてビードが上がらなかったことがあって困った。
10キロとかエアーを一気に入れれたら一発で行けるんだろうけど・・・
いかんせん、そんな設備を持ってる知り合いが居る訳でもなく爆発もネットで見たけどやめて
別な方法を見つけたらそれでうまくいった。
その裏技は、タイヤを胸くらいまで持ち上げて落とす、位置を少しずつずらしながら
ポンポンと落としてタイヤとリムのズレた隙間を衝撃でなじませてから2キロ程度のエアーを
入れたらすんなりビードが上がったよ。
返信する
027 2016/12/29(木) 23:31:31 ID:0srci2AUt2
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:70
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中古のタイヤを持込で換えてもらったら幾ら?
レス投稿