後部座席の騒音がひどいクルマ
▼ページ最下部
001 2016/09/23(金) 17:54:52 ID:H9Br1idxds
知り合い夫婦の先代フィットの後部座席に乗せてもらったんだが、耳元からロードノイズがめちゃくちゃ入ってくるんだよ。
最初は「窓が開いてるのか?」ってキョロキョロしてしまった。
後日、別の人の日産ノートの後部座席に乗る機会があったんだが、やっぱりかなりの騒音だった。
コンパクトカーの後部座席って、みんなこうなの?
返信する
024 2016/09/25(日) 21:46:32 ID:FXyJYD.vY2
>>13 そんな音じゃない。いわゆる普通のロードノイズが飛び込んでくる感じ。
>>14 そうなの?デミオはけっこう評判いいけどうるさいんだな。
>>23 ご自身でおっしゃるように例えが極端すぎませんかね。
別にリムジン並みの乗り心地と静寂性を求めてるわけではないんですよ。
貨物トラックですらドライバーの負担を軽減するために乗り心地も進歩しているそうですよ。
軽自動車ですらその「相反する要件」をクリアしてるのに、それ以下の乗り心地のコンパクトカーはどうなんだ?っていう話で。
そんなクルマが多数派ではないと思いたいですが。
返信する
025 2016/09/25(日) 22:28:04 ID:jqOvSWMBH2
>>8 動画ありがとう。
Sクラスにも、アルヴェルみたいなイルミネーションがあるんだね。
ちと、残念、、、。
買えねー者が、残念がることはないわけやけど。
返信する
026 2016/09/25(日) 23:37:01 ID:01QPgGo7zg
この手のチープなクルマは装着タイヤも最低ランクのタイヤなのさ
最低でもヨコハマのBlueEarthに履き替えないとなんとも言えない。
タイヤ変えたら振動もノイズもビックリするほど消えることはよくある話。
新車買ったら、ブレーキパッドとタイヤだけは必ず変えてる。
勿体無いようだけど、そのほうが良いのです。
その上で乗り心地(騒音を含め)を判断してバネなりショックなり交換するかな
返信する
027 2016/09/25(日) 23:40:38 ID:BzoCDf6q6.

現行FITの防音材、遮音材はこんな感じになってる。
返信する
028 2016/09/25(日) 23:53:55 ID:01QPgGo7zg
029 2016/09/26(月) 00:40:46 ID:xKL.Wm8.s.
ピラー内には過去に発泡ウレタンで失敗した所もあるからな
日本の高い湿度には向かないと判断したのでは?
返信する
030 2016/09/26(月) 09:50:44 ID:4pNfRVn3yM
ノートに乗ってるけど雨の日は、屋根に当る雨音とタイヤの跳ね上げるあたる水の音が特にうるさいよ。
返信する
031 2016/09/26(月) 12:21:51 ID:4lzW7HtC.Y
032 2016/09/26(月) 12:27:27 ID:dpPnRIALz2
033 2016/09/26(月) 23:47:31 ID:CcixlcgWzg
ドアトランクのデッドニングとタイヤの交換でメチャクチャ静かになったぞフリード、ざらついた路面だとゴーゴーうるさくて会話も出来ないほどだったけどな、因みにハイブリッド仕様は遮音材が
多いみたいだね、ふざけんなホンダ!
返信する
034 2016/09/27(火) 00:44:22 ID:a0h1dlmiJA
コンパクトカーの後部座席に快適性まで求めるのユーザーって何だか奇妙だけど、
フィットの後ろは座れるわ。心地はドライバーに拠るな。
小さな車も大きな車もドライバーズシートに乗るのなら、どうでも良いけどね。
返信する
035 2016/09/27(火) 12:20:13 ID:L2oQ4en4SY
>>24 >貨物トラックですらドライバーの負担を軽減するために乗り心地も進歩しているそうですよ。
>軽自動車ですらその「相反する要件」をクリアしてるのに、それ以下の乗り心地のコンパクトカーはどうなんだ?っていう話で。
だから、“進歩して”あのレベルなの
技術的にはいくらでも遮音や制音のテクノロジーは有るが、費用対効果でそんな“高価な”技術は入れられないんだよ
分かんねぇヤツだな
ロールス並の室内静粛性を求めれば、コンパクトカーだってロールス並の価格になる
お前、ロールス並の価格のコンパクトカーを買う気が有るの?
街中見てコンパクトカー乗ってるヤツの何割が後部座席に人を乗せてる?
コンパクトカーユーザーの殆どが後部に人を乗せない想定してるのにわざわざ後部座席の静粛性の為にコスト高を受け入れると思うの?
技術はタダじゃないんだよ
返信する
036 2016/09/27(火) 12:55:23 ID:JIE/8vOKVs
037 2016/09/27(火) 13:02:27 ID:yUbpmczibY
貧乏人は麦を食えと池田大臣が言ったろ 笑
返信する
038 2016/09/27(火) 13:35:48 ID:NEZPC1dBjc
パンが無ければお菓子を食べればいいのよ マリー・アントワネット
返信する
039 2016/09/27(火) 13:53:28 ID:7gHUcS6jkk
>>6 電気自動車乗ったことないの?
クラウンより車内煩いよ?
画像のソレはロードノイズが内部に響きまくりで電気自動車の魅力半減だった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:後部座席の騒音がひどいクルマ
レス投稿