オカルト?アルミテープによる空力コントロール
▼ページ最下部
001 2016/09/14(水) 13:39:56 ID:lF2BLq3Kyk
トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。
より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。
http://s.response.jp/article/2016/09/14/281774.htm...
返信する
002 2016/09/14(水) 13:55:33 ID:4QZ/gIbDfQ
もっともらしい性能を誇張したフラシボー効果やん。
返信する
003 2016/09/14(水) 13:56:44 ID:Cn9T14UDDk

こんなの貼って喜んでるヤツは壺買って幸せになれると思い込んでるヤツ
返信する
004 2016/09/14(水) 14:08:50 ID:8hPi5YAzxw
005 2016/09/14(水) 14:13:53 ID:oQ8Zaqx4aU
006 2016/09/14(水) 14:14:36 ID:vFDvJ7u4FU
そもそも大した性能じゃないだろ。
貧乏くさいスポーツカーもどき。
返信する
007 2016/09/14(水) 14:26:54 ID:J751pxUJqo
この技術は実在するよ
理屈はスレ文にあるとおりだったように思う
ただスレ画のはオカルトだろうけど
返信する
008 2016/09/14(水) 14:28:32 ID:vudnVAQZ1k
すぐに模倣カーグッズが販売されそうだなw
返信する
009 2016/09/14(水) 14:29:14 ID:3icdCZMUfs
010 2016/09/14(水) 14:34:52 ID:oNqMTLenak
昔ルーフに名刺を一枚貼るだけで空力が変わるって漫画があったな
返信する
011 2016/09/14(水) 14:35:28 ID:P9SH8Ywhb2
水着のレーザー・レーサーのように
水中のほうが理解得られやすいかもね
返信する
012 2016/09/14(水) 14:40:06 ID:QU6osaG5Fk
>>3 大昔、乗用車の後ろのバンパーに垂れ下げる静電気防止装置があった
かなりの普及率だった
効用は静電気によるボディの汚れ付き防止
かなりの普及率だったから効果があったのかも・・・
ここ十年くらいはアンテナで逃がす製品があるがあまり売れていない。
汚れ付きが減少するなら
空気抵抗も減少する気がするが
返信する
013 2016/09/14(水) 15:16:56 ID:8fr2CWfXFU
ケータイの電波が良くなるシールと同じ理屈かしら?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:85
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オカルト?アルミテープによる空力コントロール
レス投稿