皆さんのキズを直す基準と金額は?
▼ページ最下部
001 2016/07/20(水) 03:33:58 ID:9m0hiEy1C2
今回俺が見本で貼ったような赤い塗装の中の黒い部分まで見えてしまったら、たとえ3cm位の、ちょっとした線キズでもさすがに錆びてきますよね?
この場合って皆さんは直しますか?
また黒い部分が見えていなくて、それほど深くない見本にあるような黒い部分までの途中にある白い部分までで、線のキズが3cm位だったら錆びてこないですかね?
そしてこの場合って皆さんは直しますか?
また飛び石の場合って結構黒い部分まで見えてしまうと思いますが1mm程度じゃないですか?
その場合でも錆びてくるのでしょうか?
そしてその場合だったら皆さんは直しますか?
基本的に車は乗っている限りそれなりのキズは出来ると思うので直さない人って多いと思います。
しかし実際のところ錆びてきたら深刻な問題ですよね?
人によって違うと思いますが皆さんが直す基準は、どのへんでしょうか?
また上記の物だと金額的にどれ位かかるか分かりますか?
参考までに教えて下さい。
返信する
002 2016/07/20(水) 03:37:44 ID:9m0hiEy1C2
>>1ですが、白い部分の線キズって、こんな感じですが、ここまで長くないと考えてです。
ちなみに、この場合なら錆びませんかね?
そしてこの長さなら皆さんは直しますか?
返信する
003 2016/07/20(水) 04:13:50 ID:IWgQiNN6So
>>1の画像なら直す。
>>2の画素なら直してまたスグに傷つく可能性があるから暫く直さない。
ちなみに
>>1でも
>>2の画像でも直す金額は同じなんじゃね?
返信する
004 2016/07/20(水) 04:21:50 ID:IWgQiNN6So
書き忘れたけど、
>>2の方はコンパウンドで
なんとかならないかな?
返信する
005 2016/07/20(水) 04:42:03 ID:H8jgxQqwMU
>>2なら直さないなぁ。「傷が目立たなくなるワックス」的な商品でごまかして忘れてしまう。
そういう時にダーク系の色はいいんだよな。
クルマ全体がヤレてきたら、コンパウンドをかけてみる。素人のコンパウンドは、傷は消えても全体が残念になる場合が多いので。
っつーか、樹脂部は錆びないだろ。
返信する
006 2016/07/20(水) 04:50:14 ID:9m0hiEy1C2
>>3->>4-
>>5 早速のレスありがとうございます。
やっぱり白い部分だけなら錆びないので直さないでコンパウンドで、ごまかすって感じですかね?
>>5 >っつーか、樹脂部は錆びないだろ。
ややっこしくてすいませんが、あくまでも見本でドアとかバンパーなどの部分と、お考え下さい。
返信する
007 2016/07/20(水) 05:46:07 ID:BCbI3I8SZU
赤の車は塗装するためにペーパーかけてるから参考画像としてどうかと思うけどな
自分でタッチペン塗っておけば錆びないよね
傷なんて気にする必要はないんじゃないのかと10年で買い替えるんだろうし直すのはお金の無駄
返信する
008 2016/07/20(水) 08:53:49 ID:2DpFNv5mk2
?は錆びない。バンパーは金属ではなくウレタン製だから。
ディーラーに持ち込めば交換となり7‾8万円、街工場で補修してもらえば4‾5万程度だと思う。
仕上がりは素人目にはわからないレベル。
?のキズは街工場なら「手磨きで目立たなくなれば嬉しいな」とバンパー補修と同時に頼めばタダ。
返信する
009 2016/07/20(水) 08:54:01 ID:F8K9uY1Ov.
車は飾って鑑賞するものという人は許せないんだろうな
乗って移動するための道具だから動くなら修理なんぞせんでよし
返信する
010 2016/07/20(水) 09:51:20 ID:Kf7XQuyntc
>>9 極論だな。
飾って鑑賞とまではいかないが、車を単なる移動手段としてではなく見た目が性能や好きな人だっている。
多分お前が思ってるよりは多い。
そういった人からすりゃ綺麗にしていたいと思うのはごく自然なことだろう。
まぁそれだけの余裕がある、或いはそうしてまでも好きだということだろう。
返信する
011 2016/07/20(水) 10:48:51 ID:c2eWt.5H9M
何年乗るかわからないけど乗ってる間は(そこそこ)キレイにしておく。
>>2ぐらいの傷ならとりあえず目立たなくしておいて車検の時にきちんと修理するね。
返信する
012 2016/07/20(水) 12:52:59 ID:Zxui/ioJCw
自動車は消耗品と考えてタッチペンの修正で済ませる
これがカーリースや残価設定型ローンだと面倒だね
返信する
013 2016/07/20(水) 12:54:42 ID:BSRp9ATNdU
スレ主が自分の車の状態を明かさないのであれば、相談にのる必要はない
掲示板ではなくショップに持って行った方が早い
と、感じたスレだった
地肌が現れて放っておけば錆びる状態なら取り敢えずタッチアップペイントでものせておく
あとで修理するにしても、それまでの間にサビが進行して補修範囲が広がるのは気持ちのいいものではない
返信する
014 2016/07/20(水) 14:16:51 ID:CwGqyV8.rg
>>11 >
>>2ぐらいの傷ならとりあえず目立たなくしておいて車検の時にきちんと修理するね。
どうやって目立たなくするの?
返信する
015 2016/07/20(水) 15:13:46 ID:XnalFnPueM
>>2 キズの白く見えてるのは塗装塗る前の下地(サフ)
そのままコンパウンドで磨いても下地を削って金属出てくるだけ。
お安く直すならタッチペン(似た色じゃなく純正色を確認して買えよ)で傷口を塗って
よく乾かして(何なら2〜3日さわるな)からコンパウンドで塗ったところを磨けば凹凸がマシになる。
コンパウンドすら買うのが嫌なら台所で使うクレンザーか研磨剤多めのハミガキ粉使え。
返信する
016 2016/07/20(水) 15:14:50 ID:agc9WJ7UzA

これで、塗ったらええねん。だいたい分からんようになる。
返信する
017 2016/07/20(水) 16:16:46 ID:c2eWt.5H9M
根っから不器用なんだよね〜
自分でやるとブツけたままの方がマシな状況に陥ってしまう。
返信する
018 2016/07/20(水) 17:32:48 ID:djOWN3.ZQQ
そのままでええやん。 とならーがこないからちょうどいい。
傷だらけのSTI
傷だらけのホイール
傷だらけのボンネット
傷だらけのエンジン ん?
返信する
019 2016/07/20(水) 17:42:38 ID:GsMu10DYQU
自動車板金業界はなんで値段が下がらないのかな
どう考えてもぼったくりとしか思えない価格設定なんだけど
返信する
020 2016/07/20(水) 17:58:04 ID:REIXV0.K5w
見た目とかリセイルヴァリュを気にするなら個人の価値観による
だけどサビて穴が開くとかボディが分解するとかの心配なら無用
俺も塗膜下の亜鉛メッキが露出するような傷が付いて12年経つけど大したことないよ
5年くらいしてやっと赤サビがじわっと出てきたくらいで、穴が開くにはあと50年はかかるな
それよりも下回りの腐食のほうが深刻だから、そっちに気を付けたほうがいいよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:37
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:皆さんのキズを直す基準と金額は?
レス投稿