車が真っ直ぐ走らない


▼ページ最下部
001 2016/04/27(水) 08:02:51 ID:8aVHI5KlJw
車検の時、ブリジストンにアライメント取ってもらったのに
ハンドル中央にしてもじわじわ左に流れる。
ハンドル自体がズレてんのかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2016/04/27(水) 11:12:59 ID:QZP77AUy9c
走行距離がいっててピロボールとか磨耗すると
前輪がトーアウトに開く
その、開いたトーアウトを片側だけのタイロッドで調整すると
スレ主みたいに見かけのセンターが偏るのでハンドルが傾く

応急的には反対側のタイロッドも均等に調整し直せば見かけはセンターにくる

でも、本質的にはピロボールの磨耗(ガタ)があるのでロアアームごと交換するべきことだと思う

返信する

013 2016/04/27(水) 11:55:59 ID:0Sh8zgsiT2
タイヤ幅が広すぎなんじゃね?

返信する

014 2016/04/27(水) 12:02:23 ID:QZP77AUy9c
>>11
>“見た目”の数値が揃っていても、フレームの歪みに因る論理破綻でスタティック(静的状態)が安定していてもダイナミック(動的状態)で暴れるのはよく有る話


これも>>12でいった摩耗によるガタでよくおきるね
静止状態の垂直な1Gでアライメントとっても
走行中は前後左右あらゆる方向にGがかかって
その都度、ガタのぶん遊ぶからアライメントとった意味もなく、挙動も安定しない

極端な話、ハンドル真っ直ぐ一定にしていても
加速したら片方に振られて、減速したら反対側に振られるとか起こる


>>13
摩耗の原因になりやすいとか、外乱に弱いとかトルクステアとかデメリットは確かにあるけど
ココではちょっと違う

返信する

015 2016/04/27(水) 12:10:28 ID:k8VPEvSYG2
トーアウトか、ハブかジョイント部のガタが原因じゃないの?
でも車検受けたんならハブのガタは点検箇所になってるし、
トーも見ると思うけど。

車検返ってきたら悪くなったの?

返信する

016 2016/04/27(水) 13:08:41 ID:QZP77AUy9c
>でも車検受けたんならハブのガタは点検箇所になってるし、トーも見ると思うけど。

トーは判るけど、ガタは車重で押し付けられてるから判らないよ
タイロッド側とか左右方向はハンドルを小刻みに揺すったりで判るけどね

>>12>>14で言った、ロアアーム側ピロボールとかはリフトでタイヤを浮かせてから、体重をかける位に力を加えないと気が付かない場所

気が付かないダメな整備士の手に掛かって、トーアウトの原因を突きとめずに安易にタイロッドで調整して誤魔化されると重傷化するまで放置されてしまう

もし、過去にトーで引っかかって調整した事がある人(部品交換せずに調整だけですませた人)は
足まわりの再確認したほうがいい

返信する

017 2016/04/27(水) 13:19:46 ID:ASIvk/NJGo
新車を7台ぐらい乗り換えてるけど
1台だけそういう車があった
道路のせいじゃないよ

返信する

018 2016/04/27(水) 13:31:06 ID:JD6tuP4JEM
タイロッドエンドのナット緩んでないか?
確認した?

返信する

019 2016/04/27(水) 13:55:41 ID:QZP77AUy9c
雑談的に
>>2>>3で路面の傾斜が話に上がったけど
普通の車は傾斜の影響を受けにくいように作っているはずだよ

例えば道路が左に傾いていると、タイヤは勝手に右に向こうとするようになっていたりするよね

キャスター角やトレールといった辺りでセッティングして
シーソーの片側に重りを乗せたときに反対側が持ち上がるみたいに
多少のセルフ効果がある

でもクロカン車みたいにタイヤの外径が大きく変わるようなタイヤ交換をすると
みかけの中立するバランスが崩れて直進性がおかしくなる


>>18
タイロッドが片側だけズレたって見方は間違ってない
ただ、スレ文からすると車検整備で回されたのが片側だけってのが今回の原因のはず>>12

返信する

020 2016/04/27(水) 14:21:18 ID:RsRb1Uyyes
手放しで走ると 車が勝手に左に寄って行く という話なのか
まっすぐ走るが ハンドルのセンターがズレている なのか
どっちなんだ?

返信する

021 2016/04/27(水) 16:36:02 ID:m7IzTM72tk
パンク、若しくは空気圧が低い

返信する

022 2016/04/27(水) 17:59:04 ID:d0Gu/Tcimw
なるほど
タイヤのせいにして新しいタイヤを4本セットで買わせようというブリヂストンの姑息な商法だな

返信する

023 2016/04/27(水) 18:06:32 ID:Wmw2EXEcA.
空気圧ムラがないかみてみそ
パンクでもないのに力入れないとまっすぐ走れんなら寿命かも

返信する

024 2016/04/27(水) 19:50:41 ID:d0Gu/Tcimw
>>23
そこまで極端なら、外見で判るタイヤの空気圧よりも
ブレーキの引きずりのほうが可能性は高いな

しかし、アライメント調整後ってんなら
>>12以降のタイロッドだろ

返信する

025 2016/04/27(水) 19:59:17 ID:x2bYKjyA2E
車検の時はサイドスリップテスターのみの簡易検査だから、あまり精度はよくないし変に調整されてる。
車高下げて、ワイドタイヤでキャンバーが結構付いてる車は4輪アライメントテスターにかけて
もっと正確なアライメントを取ってもらうといい。金ない時は自分でタイロッドを回そう。

返信する

026 2016/04/27(水) 20:29:00 ID:9wmR49ucqM
お相撲さんみたいなメタボ体形の人だと
運転席に座った状態で
アライメント調整をしてもらわんと
車自体には何も不具合無いのに横に流れるって事ありますな。

返信する

027 2016/04/27(水) 20:44:42 ID:VP/8nQ8Rxc
>>26
デブが書き込んだにしては面白くないな

返信する

028 2016/04/27(水) 20:48:05 ID:ssQY7RrXN2
俺の古いのもハンドルをセンターにしたら問題無いレベルだけど若干左側に行く

返信する

029 2016/04/27(水) 20:50:33 ID:kdJ0557ZTI
>>1は軽い脳梗塞の疑いがあるな
病院でCTスキャンしてもらうことを
強く薦める。

返信する

030 2016/04/27(水) 22:21:21 ID:QiaCDzfgdU
ドイツ車に買い替えろ、まっすぐ進むぞ。

返信する

031 2016/04/27(水) 22:26:33 ID:d0Gu/Tcimw
>>30
判ります
ハンドル切らずにまっすぐ走り続ければ燃費も向上するというVWの燃費偽装騒ぎを巻き込んだジョークですね

返信する

032 2016/04/27(水) 22:39:29 ID:B0wjdLbzQA
所でスレ主の経過報告が聞きたいな
以前、足まわり関連でジムニーのハンドルブレの時は、いつの間にかスレが消滅していたw

似たようなトラブルは意外とあるんだから参考に残しても良いと思うんだが

返信する

033 2016/04/27(水) 22:56:03 ID:4FMrGz3UlU
トルクステアの可能性もあるがブリジストンてなんやねん
どんな車に乗ってるのかわからんがディーラーに持っていって洗いざらい全て今までの経緯を話して直してもらえ

返信する

034 2016/04/27(水) 22:59:12 ID:bOn35iJ9iI
>>1
家の場合はロアアームが曲がってた
自分でぶつけた覚えはないので
人に貸した時に縁石などに乗り上げたらしい
リアアームとスタビライザー交換で直った
ディーラーなどで事情を説明して点検してもらえ

返信する

035 2016/04/28(木) 10:39:04 ID:HO4ENd4GA6
アライメント取る?
測定して調整するってことか?
4輪アラニメントの測定はできるけれど
最近多いフロントストラットにリヤトーションバは
フロントのトー調整しかできないから
不具合の原因を知る以外なら無駄。

返信する

036 2016/04/28(木) 13:20:49 ID:SPD263I0Fo
アライメントを測定する機械の乗っけて見るだけで2万円、狂ってたらそれ+調整料
35さんの言うフロントしか見れないクルマに2万は出せないな貧乏人の俺には

返信する

037 2016/04/28(木) 15:45:29 ID:31c7gy8jUc
空気圧は言われたから、足回りのパッキンやらブッシュ類が
劣化してて道路を走ったときに歪んでしまうからってのもある

返信する

038 2016/04/28(木) 17:22:32 ID:BZRsNoYY.E
>>1
知らないうちに左にハンドル切ってるんだと思うよ。
脳神経外科で精密検査受けてみ

返信する

039 2016/04/28(木) 17:30:23 ID:UuG7D8St9M
[YouTubeで再生]
←ココのメーカーの車なんだろ? しょうがないわ
造ってる国が国だから

返信する

040 2016/04/28(木) 20:00:06 ID:wVXjAANNic
>>36
出すのがもったいないって思ったら即ネットで「アライメント DIY」で検索。
これなら自分でも出来ると思ったらやってみよう。

誤差1センチ以内なら素人でも出せるし、やってみたら意外と簡単で結果も満足するはず。
やる気と努力があればな何でも出来る。

返信する

041 2016/04/29(金) 09:34:13 ID:6YNfiGEsoM
ここであることないこと聞いても素人にはわからんし、どうしようもできないだろ?
ディーラーに怒鳴りこんでいけば直してくれるよ。

返信する

042 2016/04/29(金) 11:01:32 ID:wwuNhVHSoU
ブリジストン=鳩山
左に流れる=左翼

返信する

043 2016/04/29(金) 11:14:44 ID:jMS2cwzRW2
俺も>>12の言うように、フリクションロスが原因じゃないかと思う。
これがダメなら、なにを対策しても厳しいよ。
もしシャシに問題があるなら、タイヤの片減りが目立つからすぐにわかるとおもうし。

タイヤのバランスは・・50gくらいなら無視してもいい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:43 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:車が真っ直ぐ走らない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)