ドアミラーにウインカー
▼ページ最下部
001 2016/04/14(木) 23:54:46 ID:V6DCQn7Bns
ドアミラーにウインカーって正直ウザいんですけど。
メーカーも、こんなんに金かけてないで、他の所でもっと安くカッコ良く安全になるような努力をすべし。
ドアミラーにウインカーが付いていて良かった事って路駐している奴がハザードを付けてる時にドアミラーの位置が分かるっていうぐらいかな?
・・・っていうか路駐する時はドアミラーをたためよ〜!
そう思わね?
返信する
002 2016/04/15(金) 00:04:22 ID:nUHC8vKB3A
003 2016/04/15(金) 00:11:25 ID:tzFHwohLKo
004 2016/04/15(金) 00:16:29 ID:iiYdNX3inw
思わねえよ
ドアミラー出しとくと
先にドアミラーに擦るから
ボディ−をヘコまされなくてすむんだよ
くっそ下手なヤツラが多いからよ。
返信する
005 2016/04/15(金) 00:19:46 ID:5.c2DzVtq.
出始めはわざわざベンツ用移植してるやついたな
今は軽自動車にさえ標準装備なのに
返信する
006 2016/04/15(金) 00:22:01 ID:uVFU2KN3mc
2車線で少しずれて並走しているときなどで
こちらに気づかずに車線変更しようとしている車は
ドアミラーにウインカーがあればわかりやすいけどな
ウザイと思う理由も書かないでウザイとか書くなよ
返信する
007 2016/04/15(金) 01:47:58 ID:HNGord5Ggw
008 2016/04/15(金) 02:02:32 ID:Uh8NTr3vpI
009 2016/04/15(金) 03:32:28 ID:xC2eHemfSQ
> ドアミラーにウインカー
けっこなこってす、車検通しましょっ
ブレーキ踏んだ時に左右のランプに合わせて中央上部にも
ランプを認めたように安全性の向上に有効ってことで、、、
さらに道路工事などで夜間に旗振っている誘導員なども
チカチカするチョッキなど着けておりますが
けっこなこってす、良いように良いようにです。
返信する
010 2016/04/15(金) 05:20:16 ID:RwBvlK1UU2

この位置の方が破損しやすそうで木になる
返信する
011 2016/04/15(金) 13:29:24 ID:cRJBvnxH1M
ドアミラーをたたんだまま走るようなオッチョコチョイには、ドアミラーにウインカーが付いていたほうが良いだろうな
ミラーをたたんだままウインカーを作動させると点滅が目に飛び込んでくるから凄く判りやすくていい
道路上でドアミラーをたたんだまま走る車を年に1〜2回位見る事あるけど(どれだけ安全確認しない人なんだろう?)
ウインカーが付いていたら多分恥ずかしい思いをしなくて済んだんだろうな〜って思った
返信する
012 2016/04/15(金) 14:16:08 ID:Bi95ToeL3k
013 2016/04/15(金) 15:33:34 ID:gsF.pPAZO.
プラズマクラスターよりましだが、どうでもいい装備には違いない
返信する
014 2016/04/15(金) 16:41:16 ID:6QAq/Fmb/.
細い道で離合する時に対向車にぶつけられ逃亡された。
高くつく。
返信する
015 2016/04/15(金) 18:07:02 ID:uqTJINoU92
>>10の位置に付けると専用配線が必要でコストが10円くらい上がる。
ドアミラーと一緒ならリモコンの配線と一緒に出来るから安くなる。
メーカーは視認性の向上だとか言ってるけど実際にはコストカットの産物。
返信する
016 2016/04/15(金) 19:28:11 ID:ghYD8jfwpM

昔の車のようにフェンダー付近にあるのが一番しっくりくるのも確かだな。
見やすいし邪魔にならず安全だ!
返信する
017 2016/04/15(金) 19:30:42 ID:ghYD8jfwpM

しかし昔の車でもファミリアのようにサイドに何もないのが一番怖い。
意外とウインカーってみんなそれほど見てないのかもね?
返信する
018 2016/04/15(金) 19:49:33 ID:cRJBvnxH1M
>意外とウインカーってみんなそれほど見てないのかもね?
使ってない時は存在感なくても構わないよね
逆に、合図として必要な時は明暗のコントラストがしっかりあったほうがいい
その点では、欧州の影響受けて復活した流れるウインカーとかはコントラストが落ちて逆に危ないかも
夜は充分に目立つから良いけど、昼間の明るい時間帯とかはアピールが少し弱いよね
DIYでいい加減な真似をするとおそらく石を投げられたり、ボディアタックを受けるレベルかも
返信する
019 2016/04/15(金) 20:08:36 ID:iqb09pXLiY
これオプション設定ならわざわざ付けないほうがいいかも。
例えば片方のライトが点灯しなくなって修理交換ってなったら
部品は両方セットでの取替えが基本でその分高いってこともある。
ならばそのまま切れたまま使うとなっても車検では点灯器がついてる
のなら点灯できないと通らないのでまた点灯器なしに交換って事に
なるんだよね。
返信する
020 2016/04/15(金) 20:35:58 ID:U23L2mAJ6U
運転席からドアミラーウィンカーの端が光っているのが見える。
これが左折時に特に夜、何か左側にいるのかと気になる時がある。
付いていない車の時には欲しかったけど、実際にはいらね〜
返信する
021 2016/04/15(金) 22:37:05 ID:ljlbQVeJ06
合図としてウインカー出してくれるとミラーにあれば他車の意思を理解しやすく便利なんだが
実際はギリギリまで合図出さなかったり、合図無しで曲がったりとやりたい放題・・・。
毎日通勤で見る車達、大げさでなく9割はウインカーより先にブレーキを踏む。
んで、それを避けれないバカ共が止まる意思は無いのに止まらされ渋滞を生む。
そういうバカ共の行動を先読みしてスイスイ走れた時って気持ちいいよね。
若干スレチのレスでスマン
返信する
022 2016/04/15(金) 23:37:30 ID:cgzy5xZllE
>>19 そうそう壊れるもんじゃないでしょう、球切れは有るにしても
それに両側セットじゃないと買えないなんて車聞いたことないよ
返信する
023 2016/04/16(土) 11:31:42 ID:9pulfOp6Bc
>>11月に2回ぐらい、たたんだまま走っちゃう俺が来ましたよ。
たためないようにしてしまえばいい。って最近思った。
また、かっちょいいし。
まだまだ流行ってないけど、これは格好良いと思うなぁ。
軽量ドアミラーて言うが、GTドアミラーでもいいんじゃね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドアミラーにウインカー
レス投稿