世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
▼ページ最下部
074 2015/01/09(金) 13:50:29 ID:A1Dp.YAvfQ
>>70 ホントどうなるか分からないよねえ
水素エネルギーってユニット単位の効率だけで見れば優位なんだけど、社会的はインフラや輸送貯蔵のコストを考えたらかなり微妙。
水素エネルギーの活用自体は確実になされるだろうけど、燃料電池車みたいなパーソナルユースなエネルギーよりも中規模エリアの発電の方が向くんだよね。
EVなら既存の送電設備もインフラとして使えるし、消耗品がバッテリーなのでその点でも運用面で燃料電池より有利。
EVは航続距離が短いのがデメリットだけど、それこそ適材適所で近隣の移動に特化すれば良いし
長距離移動には既存のガソリン車を併用すれば良いだけ。
FCVの発想って、今のガソリン車を置き換えようとするからハードルがやたらと上がるんだよ。
ガソリン車と共存、併用する事を目的とする方が現実的。
そうなると単純なEVの方が相性が良い。
日本は既に社会システムが出来上がった国なのを忘れてはいけないよね。
今から水素社会を構築するにはコストがかかりすぎる。
発展途上国が今からエネルギーインフラ整備するのとはわけが違う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:55 KB
有効レス数:80
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
レス投稿