世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
▼ページ最下部
054 2015/01/08(木) 18:34:25 ID:BHfZANQFRY
>>52 最終的には水素社会へ促すために化石燃料には重い炭素税が課せられる
ことになるでしょうね。
かなり話題が逸れましたので軌道修正しますと
やはり世界的にも燃料電池車が電気自動車の最終形ですね。
今や電気自動車時代が到来することを否定する人はいないと思いますが、
充電式電池の容量的技術限界は明らかですのでガソリン車に代われる
無公害車は発電式電池車であるFCVしか無いと考えられています。
水素製造に関しては、鉄鋼、石油、ソーダ、エチレンなどの製造段階で
副次的に発生する膨大な水素の殆どが活用されていないのが現状です。
例えば
金属加工や洗剤など、幅広い用途で使われるカセイソーダを生産する際に、
水素が副産物として発生しており。これを活用すれば燃料電池車最大で
1300万台が1年間走ることができる量をまかなえるそうです。
そして、
水素は「再生可能エネルギーの有効利用」にも大きく貢献します。
国内の風力、バイオマス、太陽光での発電だけでもFCV2500万台/年の
供給が可能と試算されています。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:55 KB
有効レス数:80
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
レス投稿