レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

何となく好きなクルマ画像を貼るスレ


▼ページ最下部
001 2014/11/16(日) 16:50:27 ID:WezrOIG1JA
何とな〜く好きなクルマ画像を貼って下さい。
景色が綺麗だと尚良いですね。
マッタリとしたスレッドを目指したい。。

返信する

※省略されてます すべて表示...
611 2021/06/26(土) 03:00:56 ID:sK3Fiez5rQ
612 2021/06/26(土) 03:06:33 ID:sK3Fiez5rQ
同上(ちょっと飽きたかも・・・)

返信する

613 2021/07/04(日) 07:34:22 ID:58rYlG1R5A
PGC10

最初の2000GT-Rの姿。4ドアをベースにしてリアフェンダーの切り欠きを大きくしていた。
後のKPGC10(2ドアハードトップ型)にあった別付けオーバーフェンダーは無し。

返信する

614 2021/07/04(日) 07:53:21 ID:58rYlG1R5A
同上

10年くらい前は4ドア型(PGC10)の画像を探すのが大変だったのだが、
今はJDM車(ジャパン・ドメスティック・マーケット=国内専用車)の頂点として海外でも人気なので
プロの外国人カメラマンが撮影した美麗な写真が数多く見られるようになった。

返信する

615 2021/07/04(日) 11:42:15 ID:58rYlG1R5A
同上­

返信する

616 2021/07/04(日) 13:30:30 ID:58rYlG1R5A
KPGC110

返信する

617 2021/07/04(日) 13:39:15 ID:58rYlG1R5A
同上

ケンメリのGT-Rは排ガス規制で短命だったため、生産台数が197台と非常に少なく
ちまたにはGT-X改のGT-Rもどきが結構いるらしい。

という訳で、ではないがスカG祭りは一旦終了。
自分の現実逃避行動のネタに使うにはスカGに申し訳ない気もするので。

返信する

618 2021/07/09(金) 07:22:32 ID:6TRFDpRpOk
AEC Matador

イギリスのAEC社製4WDトラック「マタドール」

返信する

619 2021/07/09(金) 07:42:22 ID:6TRFDpRpOk
Wolseley(ウーズレー)1100 Mk.I

バンデンプラ・プリンセスの ↓ 1100/1300と同じBMC・ADO16のウーズレーブランド版。1100は前期型(マーク1)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/52...
(参考 ↓ MGブランド版で1300の後期型)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/49...

返信する

620 2021/07/18(日) 20:40:04 ID:N8dwX0CNp.
Thomas Jamet - Mini Marcos Racer(1)

↓ これをレース用に改造したマシン
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/25...

返信する

621 2021/07/18(日) 20:47:48 ID:N8dwX0CNp.
Thomas Jamet - Mini Marcos Racer(2)

↓ 細部が判る別の写真
https://thomasjametphotographe.com/mini-marcos-race...

返信する

622 2021/07/19(月) 01:21:34 ID:PuijUwtU/g
Citroen C4

初代C4の5ドアで現在の愛車(当然自分の車の写真じゃないし正確にはこれの前期型)

返信する

623 2021/07/20(火) 14:41:28 ID:7hF95c9DMY
Mazda T2000

返信する

624 2021/07/20(火) 20:05:14 ID:7hF95c9DMY
Mazda Roadpacer(ロードペーサー)

返信する

625 2021/07/23(金) 08:11:44 ID:jeelYade4A
Datsun 2000 Roadster

日本で言うところのフェアレディ 2000。
1500(SP310)から国内にも導入されたフェアレディだが、1600(SP311)を経て2000㏄(SR311)へ。
画像車は、安全上フロントスクリーン上辺が50㎜高く三角窓が固定式になった'68年以降の最終型SR311の左ハンドル仕様SRL311かと。

返信する

626 2021/07/28(水) 07:15:15 ID:MDmk6kjggM
Tempo Matador(テンポ・マタドール)

>>618と同じ名前だが、こちらはドイツ製 '50年代のトラック

返信する

627 2021/07/28(水) 18:48:29 ID:MDmk6kjggM
↓ これと同じチンクのジョリー
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/28...

返信する

628 2021/08/15(日) 17:58:28 ID:1WzVBGLTfM
Audi A2

何やら思わせぶりなショットにも見えるが、
2017年、学生ペアが夏季休暇を利用してのドイツはロマンチック街道旅の一場面(思い出写真)だそうだ。
(構図の素晴らしさに、最初見た時はプロカメラマンの撮影かと思った)

返信する

629 2021/08/18(水) 08:42:38 ID:SFml0cVsNE
Bertone-Lancia Stratos Zero

返信する

630 2021/08/18(水) 09:15:42 ID:SFml0cVsNE
同上

上の組み写真(同じ場所で撮影した写真セット)で解像度が高いやつを発見。
上はフルHDサイズ(1920×1080ピクセル)だが、こちらは4K(3840×2160)ある。
高解像度なのはイイが、こちらは画質がイマイチ。(青空のグラデーションが段々になってしまっている)
たぶん、JPEG圧縮が大きい(高い)せいかと思われ。(高解像で高画質がどこかにあるななぁ・・・)

返信する

631 2021/08/19(木) 06:08:50 ID:BdjekdBj.U
Velorex 16/350 & Mil Mi-24 Hind

↓ これと同じべロレックス(書き忘れたが排気量は350cc)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/33...

後方はロシア(ソ連)のミル設計局が開発したMi-24というチェコ空軍の戦闘ヘリコプター(NATO軍が付けた名称は「ハインド」)
形に特徴があるので軍オタには有名で、別のアングルから見ると ↓ こんな感じ
http://bbs63.meiwasuisan.com/img/arms/14444884401000.jp...

ところで、べロレックスに黄色で書かれている「POZOR VRTULE」とは「プロペラに注意」というMi-24に付いているのと同じコーションラベル。
風車に加えてMi-24に似た翼も横に付いてるし、チェコの軍オタが乗るべロレックスなのでしょう。

返信する

632 2021/09/07(火) 09:16:15 ID:1XKK4kLIUs
Jaguar XK120

返信する

633 2021/09/07(火) 14:09:43 ID:1XKK4kLIUs
Fiat Nuova 500 Giardiniera

個人的にかなり好きなチンクのバン型「ジャルディニエラ」
簡単解説は ↓ こちら
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/23...
上では長くなるので端折ったが、乗用車型よりホイールベースで100mm、全長は210mm長い。
また乗用車型は'65年にドアを今では一般的な前ヒンジと改めたが、ジャルディニエラは販売終了まで後ろヒンジのまま据え置かれておった。
乗用型と同じにするのはそれほど手間とも思えないし、後ろヒンジに商用車ならではの利便価値があったのだろうか。

返信する

634 2021/09/07(火) 14:46:58 ID:1XKK4kLIUs
Alfa Romeo Junior Z (Zagato)

画像車はバンパーが小さいので、おそらく1300ccの前期型。
1600ccの後期型は ↓ こちら。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/55...
>>507の排気量をUPした2000GTVのほぼ2倍という高額のせいか生産数は少なく、1969~75年で1300が1108台、1600が402台にとどまっている。

尚、ホンダ2代目CR-Xのデザイナーが「お手本にした」と公言する個性的かつ美しいデザインは、
この時期ザガートに在籍していたエルコーレ・スパーダ氏よるもので、同じアルファのTZやTZ2、SZも同様。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/15...
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/55...
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/19...
奇怪なデザインも多々あるザガートにおいて、氏の作品は全くの別格と言える。
(ピニンファリーナやベルトーネでも同じだが、作品の良し悪しは結局チーフスタイリストの手腕による所が大きい)

返信する

635 2021/09/19(日) 15:20:00 ID:j4TvPniuyg
’66 Chevrolet Corvette Sting Ray (C2)

組み写真のリアビューは ↓ こんな感じ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/48...

ところで、レスポールに付いてるごついアームは何だろう?(トレモロではなさそうだし)

返信する

636 2021/09/21(火) 21:32:13 ID:Sqt8Dw54Lo
LP5000 S Quattrovalvole(クアトロヴァルボーレ=4バルブ)

返信する

638 2021/09/22(水) 01:55:42 ID:5wtMF3yPWs
タッカー '48(Tucker '48)

米国のBig3に対抗すべくプレストン・トーマス・タッカー氏が作ったセダン。タッカー・トーピード(Torpedo=魚雷)と呼ばれる事も多い。
ヘリコプター用の水平対向5.5Lエンジンをリアに搭載したRRで、4輪独立懸架や高い安全性を誇り前評判も高かったが、
開発資金難や訴訟問題などで、51台が生産されただけで会社は倒産してしまったという。

タッカー氏の情熱はコッポラ監督が映画にしたくらいだが、個人的には 斬新なデザインが特に素晴らしいと思う。
画像の角度では分かりにくいが、4ドアながらも完全なファストバックで、ノーズのセンターライトから始まるシェイプが
居住部分で広がりテールでまた中央に収束するという 非常にダイナミックな造形。
また ↓ インテリアは、アメ車にありがちな華美な装飾を排してミニマリズムを追求している点が面白い。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1404470969/7...

返信する

639 2021/09/22(水) 03:49:32 ID:5wtMF3yPWs
Aventador LP 780-4 "Ultimae"

返信する

640 2021/09/24(金) 17:26:50 ID:rvfcs3Qm3Y
チェリー X-1 R

>>614と同様にこれも、以前はこういうロケ撮影による美麗な画像は皆無だったが、
外国のWebメディアが取り上げる様になって、やっと見られる(=手に入る)ようになった。
(事務的な写真ばかりの日本のWebメディアは相当に遅れているが、これからでも頑張って欲しいなぁ…)

返信する

641 2021/09/25(土) 20:14:23 ID:nbA677859E
同上(上の組み写真)

我が家は今も昔もビンボーなので、GT-R(KPGC10)は たぶん手が届かないが、
これならもしやと憧れてた。

返信する

642 2021/10/01(金) 17:45:21 ID:hcC9L7rJOQ
同上

憧れた理由はもう1つ。デザインがカッコ良かったから。
同じA型エンジンを積みFRの2代目B110系サニークーペも、ツインカムのレビンがあった2代目TE27系カローラ(スプリンター)クーペも
デザインがオーソドックス過ぎてピンと来なかったが、これは斬新でスタイリッシュだった。
後でアルピーヌA310の存在を知り「あぁ、A310の真似だったのか」と思ったが、X-1RのベースであるチェリークーペはA310と同じ'71年のデビューで、
元プリンスのデザイナーが集う荻窪スタジオが放ったオリジナルデザインと分かったのは嬉しかった。
(当時スカイラインも荻窪製。またチェリークーペとA310が同時にインスパイアされた元ネタがあったのかも知れないが・・・)

返信する

643 2021/10/03(日) 14:43:38 ID:ew94YuVlJw
こちらは>>559との組み写真

2018年、カリフォルニア州のペブル・ビーチで行われたJDM(日本の国内専用)旧車を中心に集めた展示会での様子。

返信する

645 2021/10/07(木) 23:01:42 ID:7In67aKVbo
こちらはイギリスにいると思しき前期型

上に並ぶ後期型よりスッキリした顔まわり。
尚、X-1Rは2年程しか生産されておらず、更に前期型は1973年3月に登場し、10月にはもう後期型へ移行したので
約7か月しか売っていなかった前期型の方が現存数が少ないかと思われ。

返信する

646 2021/10/09(土) 20:34:08 ID:5U8bF7hCLU
上と同じ前期型のリア

後期型とほとんど同じに見えるが、丸いテールライトの周りのリングがこちらはスッキリしている。

ところで私事だが、この前期型で下位グレードの新車クーペを親戚のお姉さん夫婦が買い、乗せてもらったが、いまだに室内の匂いを覚えてる。
我が家にはクルマが無かったので強烈な印象として残ったのだろう。
定員オーバーのドライブでは、FFによる広いトランクに まだ中学生前だった俺がお邪魔させてもらったなぁ。

(飽きてきたのでX-1Rは一旦終了とするかな)

返信する

647 2021/10/29(金) 09:44:01 ID:28uQyUP.j6
Skoda Favorit

旧チェコスロバキアのシュコダ社が'1987~91年に製造した5ドアハッチバック車。
共産主義体制下にあったが、デザインをベルトーネに依頼。マルチェロ・ガンディーニ氏の後任マルク・デュシャン氏のデザインで
東側陣営の車としては異例にスタイリッシュであった。

返信する

648 2022/04/01(金) 13:59:52 ID:H/2nbbGsqI
Citroen C6

>>622に乗ってる事に加え「XMが好き」と言ってしまったせいもあり、
お世話になってる中古ディーラーの人から、「次にいかがですか?」と勧められたが、
とてもじゃないが、そんな器じゃございません。
(確かにハイドロの乗り味に憧れはあるのだが・・・)

返信する

649 2022/05/02(月) 02:00:15 ID:VBq6pnEP3E
DeLorean DMC-12

画像は「1988bmw520i」氏のツイートより拝借。
(HDRだと思うけれど、この方は撮影が超絶に上手い)
尚、この場所はたぶん ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@35.6998155,139.7695541,3...
(センターピラーの上に読める「丁字ビル」で判明。画面右手の坂を上ると神田明神がある東京都内)

ところで、リアクオーター・ウインドウの後端に、自分は見たことが無い突起が。
リアエンジン(デロリアンはRR)への小さな導風ルーバーがある場所だが、夏の暑さが厳しい日本用の導風ポッドかな?

返信する

650 2022/05/02(月) 22:36:47 ID:VBq6pnEP3E
DeLorean DMC-12 "Back to the Future"

上で、リアクオーター・ウインドウの件を調べていたら発見したタイムマシン版
(キャビン後方にジューサーだかミキサーが付いてなさそうなので、パート1型かな?)

尚、画像は6K強あるので、シフトレバー後方のボックスに書かれた小さな文字も読む事ができる。

返信する

651 2022/05/15(日) 14:31:51 ID:Gmh7vkMwi2
BMW M1 (E26)

返信する

652 2022/05/19(木) 21:46:50 ID:Iep1pD/tSY
同上のM1

上のデロリアンと同じ、言わずと知れたジウジアーロ大先生作品。
手元にある発表当時に出版されたカースタイリング誌のインタビューによれば、
「比較的単純な仕事でね。私は固定された点のまわりを廻ってればよかったんです」と
愚痴を仰られるくらい量産メーカーならではのコストや乗用性、生産性等の縛りが厳しかったようだ。

確かに、登場当初は氏の作品としては切れ味が今ひとつと筆者も感じていたが、
約44年の歳月が経過し改めて見ると、制約が多かったにも関わらず今でもカッコいいのは、
大先生の手腕の賜物であると、重ねて確信できる。

返信する

653 2022/05/21(土) 10:49:02 ID:tR6fv8yKxc
Porsche 944 S2

返信する

654 2022/06/07(火) 02:42:42 ID:7evb3FthME
トヨタ・セリカ GT-Four(ST185)

2018年7月、イタリアのアルプスで開催されたクラシックカーラリーの様子で、
1993年に日本の自動車メーカーとして初めてWRCのマニファクチャラーズタイトルを獲得した時の車両。

(71374:4699)

返信する

655 2022/06/07(火) 16:12:38 ID:7evb3FthME
プジョー 306

仕様は若干異なるが、この前期型306の5ドアが初めて買ったフランス車。
低速時のしなやかさと高速時の高いスタビリティの相反する2面を併せ持つ素晴らしいファミリーカー。
(後継愛車の初代アウディA3で良いのが高速だけだったので、改めて再認識した)
また、スティル・プジョーによるデザインも、ピニンファリーナの関与があったとされ
派手さは無いが、この後に続いた206や307より遥かに良質(高品位)であった。

(71433:4605)

返信する

656 2022/06/14(火) 22:13:01 ID:hl/s4Va.Yg
ホンダ S800

スペインのナンバーを付け クラシックカー・ラリーに参加中のようだ。

(71535:4,524)

返信する

657 2022/06/14(火) 22:19:56 ID:hl/s4Va.Yg
トヨタ 初代セリカ・リフトバック

ベルギーで撮影されたものらしい。

(4,428)

返信する

658 2022/06/14(火) 23:22:30 ID:hl/s4Va.Yg
日産 スカイライン 2000 GT-R(>>605-612と同じKPGC10)

画像検索で「hakosuka」と入力して表示された、イギリスで撮られたらしい写真。
「ツナミ」は世界で通用する日本語だが、「ハコスカ」もマニア外国人には通じるらしい。

(4,332)

返信する

659 2022/06/14(火) 23:28:17 ID:hl/s4Va.Yg
トヨタ 2000GT

(4,332)

返信する

660 2022/06/14(火) 23:37:31 ID:hl/s4Va.Yg
三菱 コルト・ギャラン GTO 2000 GS-R

エアダムスカートが付いた後期最終型
(本来ならDOHCを搭載していた初期トップグレード「MR」で、こういう画像が欲しいのだが・・・)

(4,236)

返信する

661 2022/06/14(火) 23:42:03 ID:hl/s4Va.Yg
日産 初代フェアレディZ(S30)

画像は輸出仕様のDatsun 280Z

(4,140)

返信する

662 2022/06/14(火) 23:45:40 ID:hl/s4Va.Yg
マツダ R360 クーペ(KRBB型)

4速のMTに加え、2速のAT仕様(KRBC型)もあったらしい。

(4,044)

返信する

663 2022/06/14(火) 23:59:31 ID:hl/s4Va.Yg
マツダ・コスモスポーツ 110S(後期型)

実は、本車をデザインした故・小林平治氏と昔 昼食を共にした事がある。
GKデザイン研究所に在籍されていた頃で、コスモの話を振っても
ご本には気に入っていないのか、その話はしたくないという雰囲気であった。
(それよりも「ボラボラ島が素晴らしいので行きたい」という話がお好きだった)

(3,948)

返信する

664 2022/06/15(水) 00:48:46 ID:nuPF8osFOM
トヨタ・スプリンター 2代目トレノ(中期型:TE61)

これ ↓ と同じ個体で、個人的には左画像の方が、純粋な「写真」としてお気に入りの1枚
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/58...

(3,852)

返信する

665 2022/06/15(水) 00:55:10 ID:nuPF8osFOM
ホンダ Z ハードトップ

水冷化された昭和Zのハードトップ最終型

(71544:3,756)

返信する

666 2022/06/15(水) 01:00:14 ID:nuPF8osFOM
三菱 セレステ 2000 GSR

画像は輸出仕様だが、↓ これと同じ角目になった後期型の後ろ廻り
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/52...

(3,660)

返信する

667 2022/06/15(水) 01:05:45 ID:nuPF8osFOM
トヨタ 3代目 RT40型系 コロナ・セダンの前期型

どこで拾ったか失念したが、ナンバーにビクトリアとあるので、オーストラリアの日本車ミーティング風景かと。
(以前にも書いたが、フロントバンパーよりも上側にウインカーがあるのが前期型)

(3,564)

返信する

668 2022/06/15(水) 01:44:18 ID:nuPF8osFOM
トヨタ・スポーツ 800

2018年にカリフォルニア州のペブルビーチで催された日本車ショーに出品されてたようだ。
本車のベースになった初代パブリカの型式が前期UP10、後期UP20で、それをベースにキャブオーバートラックにしたミニエースはUP100
そして、それらと基本同じエンジンの本スポーツ800はUP15であった。
(登場順としてはパブリカ前期→スポーツ800→パブリカ後期→ミニエースで、UP10→UP15→UP20→UP100)

(3,468)

返信する

669 2022/06/15(水) 01:56:03 ID:nuPF8osFOM
日野 コンテッサ 1300 S クーペ

これも、上と同じ日本車ショーにおり、
1960年代、北米でレースに参加していたため、現地のマニアには今なお知られる存在だという。
因みに、ジョバンニ・ミケロッティによるイタリアンデザインである。

返信する

670 2022/06/15(水) 02:00:14 ID:nuPF8osFOM
トヨタ 3代目カローラ・ハードトップ(KE35)

ギリシャにいる OHV1200ccの「さんまる」後期型ハードトップ

(3,276)

返信する

671 2022/06/15(水) 10:27:43 ID:nuPF8osFOM
ダットサン 3代目(510系)ブルーバード・2ドアセダン

別スレの ↓ これに似てるが、ロールゲージやオーバーフェンダーなど、こちらの方がカスタム度合いが高い別個体の2ドア
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/62...
サンフランシスコで開催された「The Golden Week Kyusha(キュウシャ) Festival」での1ショット。
(車体の向こう側にいるお兄ちゃんがオーナーかな?)

(71550:3,180)

返信する

672 2022/06/16(木) 21:43:06 ID:H24tgSZ5yo
マツダ 初代ルーチェ・ロータリー・クーペ(RX87)

以前にUPした ↓ これと組み写真のリアビュー
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/14...

(71577:3,083)

返信する

674 2022/06/17(金) 22:03:10 ID:xYyXX2Yh8s
トヨタ 初代カリーナ(TA10/TA12)

大阪万博が開催された1970年に、セリカと同時にリリースされたカリーナの初期型。
画像はフィンランド語表記のサイトから拝借。

(71583:2,891)

返信する

675 2022/06/18(土) 19:44:01 ID:VZf7zDXg22
上と同じ初代カリーナで、こちらは中期型

内側の2灯を囲む黒いグリルのデザインが初期型より少し立体的に。
画像はオランダで、今も元気に街中を走行中。

(71617:2,796)

返信する

676 2022/06/18(土) 21:07:40 ID:VZf7zDXg22
上と同じ初代カリーナで、こちらはハードトップ(1600ST:TA17)

セダンという名称は付かなかったが、上の中期セダン型に4か月遅れて追加されたハードトップ(HT)。
当初はセダン型と違うフロントフェイスが与えられていた。
尚、この後HTもマイナーチェンジがあるので、HTにおける前期型となる。
(これの濃緑色SRに友人が乗っていたので、個人的に思い入れがある車)

画像は>>674と同じフィンランド語のサイトより

(2,700)

返信する

677 2022/06/19(日) 00:12:19 ID:orCJbB0tXQ
2つ上と同じ初代カリーナのセダン型で、こちらは中期Ⅱ型

中期I型登場から約1年半で、ハードトップと同意匠のフロントグリルへ。
ただし、グリルセンターのカリーナエンブレムをHT=縦長、セダン型=横長と違えて微妙な差別化も。

(2,604)

返信する

678 2022/06/20(月) 21:47:46 ID:XaMRxq1X3Y
上と同じ初代カリーナのセダン型で、こちらは後期最終型

ホイールベースが70mm拡大され「BIG(ビッグ)カリーナ」のキャッチコピーとなり内装(インパネ)も一新。
フロントグリルは>>676で追加されたポジションライトはそのままに、>>675に先祖返りしたような 内側2灯を囲むデザインに。
排ガス対策でパワーダウンを余儀なくされ、1400を廃止して1800を追加。
画像は、オランダの日本車ミーティングに参加する1600デラックス。(書き忘れたが、上の中期Ⅱ型もオランダにいる)

(71650:2,514)

返信する

679 2022/06/21(火) 13:38:23 ID:PXkA5KfF3s
3つ上と同じ初代カリーナ・ハードトップで、こちらは後期最終型

画像左はほぼノーマルと思われ、中期Ⅱ型からのセダン型と同じグリルという様式は継続され、さらにグリル中央のエンブレムも共通になった。
インテリアはゴージャスになったが、コロナに似たお父さん向け感が前面に。

後期最終型は、モデル末期で排ガス対策が色濃く反映したモデルでもあり人気が今一つだったのか、残存車(特にハードトップ)は少なそう。
画像右2枚は日本だが、左は西オーストラリア州、インテリアは英国で、やっと見つけた3台といった感じ。
(豪日で同じに見える派手なオレンジだが、この色をカタログ販売していたのだろうか?)

(71657:2,418)

返信する

680 2022/06/22(水) 01:53:21 ID:Fkiy9PRpDU
初代カリーナで、上には出ていない4ドアを 代表して>>677の中期Ⅱ型で

4ドアは初期型から存在したが、不思議な事に手元のガイドブックには2ドアと4ドアを区別する表記が無く、
デラックスの2ドアに対しスーパーデラックスと1400 STDが4ドアとなっている。
省略もあるガイドブックだが、4ドアはその2タイプだけで他は2ドアばかりと、初代カリーナは2ドア中心であった。
(少なくとも中期I型まではGTやST、SRなどのスポーツ系は2ドア専用だった模様)

そのせいか、ネットで見た範囲だが、初代カリーナでは4ドアの残像数が少なそうな印象を受ける。

因みに、リアでメインテールランプの内側にある後退灯とリフレクターのセットが、初期型ではバンパー内にあったが、
画像に位置に移ったのは中期I型からである。
また、国内における初期型でのメインテールランプは赤一色であった。

(71668:2,323)

返信する

681 2022/06/23(木) 10:54:37 ID:Dtoiegw5NA
初代カリーナで、こちらはバン

1975年、後期最終型で追加されたバン。
スペシャリティ系の雰囲気を気取っていたカリーナだが、背に腹は代えられなかったのか商用車タイプもリリース。
(ただしリアクォーターが ちょっとオシャレ)
リアゲートはE30型系カローラと共用で、カリーナでテールランプ上辺の角度を変えた為、ゲート開口ラインがランプと合ってなかったりする。
画像車は、たぶんナンバーの1976年型で 他の現存車は見当たらないので、これは相当な希少物件かと。

(71702:2,232)

返信する

682 2022/06/25(土) 17:36:43 ID:c6XI5BX1uA
>>676と同じ初代カリーナ・ハードトップを後ろから

同じ個体だし飽きてるかもが、ノーマルに近い上に こういうロケーション撮影は珍しいので貼っておく。
(一般的には旧車ミーティングでの写真になる事が多い)

(71753:2,141)

返信する

683 2022/06/25(土) 18:40:13 ID:c6XI5BX1uA
上と同じカリーナ・ハードトップ(前期型)の室内など

室内もノーマルに近そうで、特にハンドルがそのままなのは珍しいかも。
ケンメリ・スカGや初代セリカ、117など当時のスポーティ車のメーターはインパネ中央までズラリと並べるのが常だったが、
前期型カリーナは、それがやや抑えぎみの表現(メーターの並びが少なめ)だったのが特徴。
中途半端と言われればそれまでだが、この控え目感が、硬派を気取ったカリーナらしくて独特だった。

それなのに、後期最終型(>>679,>>681)ではコロナ的な無個性インパネになってしまい、個人的には残念かなと。

尚、横長ランプが特徴だったHTのテールは前後期で変化が無かったように見える。(>>679参照)
また余談だが ↓ クジラクラウンのHTと違って、こちらはサイドとリアのパネルの接合部が、ランプの端っこ上下にハッキリ確認できる。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250317.jp...
(クラウンは上側をたぶん手作業で消している)

(2,045)

返信する

684 2022/06/25(土) 19:32:26 ID:c6XI5BX1uA
日産 初代 30型 セドリック(前期型)

初代の当初は、水冷,直列4気筒,OHV 1.5LのG型エンジンを搭載。
スタイリングは、50年代半ば以降のアメ車が採用していたラップラウンドウインドー(回り込んだ窓)を採用。
国産小型車初となるモノコックボディや、ウイッシュボーンコイルのフロント独立懸架サスの採用など、「技術の日産」の粋を結集。
1963年11月、5ナンバー枠の排気量が 1.5Lから2L以下に変更の法改正に伴い、1883ccのH型エンジン搭載モデル「カスタム」を追加している。

(1,949)

返信する

685 2022/06/25(土) 20:05:06 ID:c6XI5BX1uA
上と同じ初代セドリックで、こちらは31型となった後期型

ヘッドライトをヨコ型4灯へと変更し、1963年2月には、戦後の量産国産乗用車としては初の2000cc越えで
全長4.7m超の3ナンバー車として6気筒2800ccのセドリック・スペシャル(50型)が登場。
(ただ、今と違い3ナンバー車は贅沢禁止と言いたげに税金がべらぼうに高かった)

尚、後期型の中でも前期・中期・後期とあるようで、後期のテールランプは橙色が加わるので、
画像車は前期か中期のタイプと思われる。(画像車は ↓ このテール)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/4...

(1,853)

返信する

686 2022/06/26(日) 02:34:43 ID:Ym3hVZehek
>>684と同じ初代 30型 セドリック(前期型)で、こちらは商用バン

1960年に登場した初代セドリックに、翌61年に加えられた4ナンバーの商用バンの最初期型。
(セダンと同じ1.5リッター直4搭載)
しかも、内外装はオリジナル仕様のままという日本にいる超希少車。
リアウィンドウは開閉可能で下方開き式のテールゲートに収まるが、その乗降は電動。
(おそらく日本初のパワーウィンドウ標準装着車だろうとの事)

1962年には同じくタテ目の(エステート)ワゴンも追加され、そちらも日本で1台現存してるのは確認できた。

(71769:1,759)

返信する

688 2022/06/26(日) 15:14:33 ID:Ym3hVZehek
>>685と同じ初代セドリック(後期 31型)で、こちらはワゴン

調べたら、これが31型での後期型(64年9月以降)のグリルのようで、ノコギリの刃みたいな縦ラインが4本入っているのが特徴。
そして、>>685は31型での初期型(62~63年8月)のグリルが付いているみたい。(テールランプは後期なのだが・・・)

また、>>685はニューヨークナンバーの左ハンドル車だが、こちらは豪州のヴィクトリア州、メルボルンで撮影された右ハンドル車。
(因みに、隣は 510ブルSSSクーペかと)

(71787:1,567)

返信する

689 2022/06/27(月) 00:07:38 ID:1g1rEGm7EU
上と同じ初代セドリック(後期 31型)ワゴンを後方から

「31での後期型」というのも上と同じだし、ヴィクトリア州のナンバーというのも同様。
海外で探すと、多くは無いがそれなりに見つける事ができ、
日本の ↓ この記事の「31の前期型」セダンもニュージーランドから里帰りしたセドらしい。
https://nosweb.jp/articles/detail/225...

因みに、「31の中期型」で日本にいるワゴンは ↓ こちら。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/32...
記事の「31の前期型」はグリルパターンが全体で一様だが、「31の中期型」は上と下でパターンを違え、下側のデザインが細かくなっており
「31の後期型」にあるノコギリの刃みたいな縦ラインが無い、という相違がある。

(71793:1,471)

返信する

690 2022/06/27(月) 01:40:29 ID:1g1rEGm7EU
トヨタ TE27 初代 スプリンター・トレノの後期型

2021年10月3日に愛知県で開催された「MARINE GP」というヒストリックカーラリーの参加車両。
FRP製ボンネット、40φソレックス・キャブレター、2Lエンジン、LSDなどを装備。ダンパーも交換しているとのこと。
往時にオーナーの父親がTE27レビンでラリーに参戦していたらしく、
その影響もあって2年ぐらい前に兄弟車である本車をゲット…という経緯みたい。

(1,375)

返信する

691 2022/06/27(月) 01:48:08 ID:1g1rEGm7EU
上と同じTE27後期型トレノのお尻

こちらは北海道の「勇士会旧車ミーティング」の参加車両。
緑スレの ↓ 前期型と比較すると、テールでトレノ特徴の2ブロックは踏襲しつつも、後期型ではランプが立体的になっている。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/584-58...

(1,279)

返信する

692 2022/06/27(月) 01:52:56 ID:1g1rEGm7EU
トヨタ TE27 初代 カローラ・レビンの後期型

CARTUNEは「正ちゃん」氏の投稿から拝借。
ナンバーの下2ケタも「27」という愛車で、
「記念旅行で、横浜から下道を使って、伊豆下田到着。
昨夜行き先決めました😅」というナイスなお写真。

(1,183)

返信する

693 2022/06/27(月) 02:04:00 ID:1g1rEGm7EU
上と同じ TE27後期型レビンのお尻

こちらも「正ちゃん」氏の愛車で、こちらは岐阜県の木曽川にある岩屋ダムで撮影らしい。
(ナイスな氏の写真は、撮影する時の画面構図で 空の雲の入れ方もしくは使い方が 特に上手い)
尚、レビンのテールは ↓ 前期型と比較すると、ランプとしてメインじゃない部分(リフレクターと後退灯)が立体的になっている。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/586-58...

(71798:1,087)

返信する

694 2022/06/27(月) 13:25:27 ID:1g1rEGm7EU
日産 エスカルゴ

カナダはブリティッシュ・コロンビア州のナンバーを付けた
荷室側面の楕円形リアクオーターウィンドウ付きで、キャンバストップ無しのノーマルルーフ仕様。

(71824:992)

返信する

695 2022/06/27(月) 13:58:06 ID:1g1rEGm7EU
上と同じエスカルゴで、こちらはリアクオーターウィンドウ無しでキャンバストップ付きの仕様

(896)

返信する

696 2022/06/27(月) 17:16:37 ID:1g1rEGm7EU
またしてもエスカルゴで、こちらはリアクオーターウィンドウとキャンバストップの両方が付いた仕様

>>694と同じくカナダにおり、上の日本以外はたまたま北米に集中したが、英国でもそこそこ見つける事ができ、
商用というよりも趣味で乗っている感じが多い。

(71831:800)

返信する

697 2022/06/27(月) 19:18:47 ID:1g1rEGm7EU
ホンダ・アヴァンシア ヌーベルバーグ(TA1)

輸出はしてなかったようで、そこそこ新しい車なのに
普通の検索ではなかなかノーマルの現車が見つからないのでCARTUNEへ。
2台だけあったそこから「なべやす」氏の投稿画像を拝借。

お住まいは記してなかったが、ご近所かと思しき画像の場所は、たぶん ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@33.1996702,131.6558425,3...
(大分スポーツ公園総合競技場「昭和電工ドーム大分」っていうのかな?)

今や珍しい部類の車種になってしまったようだが、
「フォルムが素敵、人と被らない、パーツが無い、街中で見かけない、と言ってもこれが好き。やはり大事に乗ろうと思う。」
との事で、それを証明するかの様に、わざわざ千葉県にある整備工場「トップシークレット」へドッグ入りさせ再塗装
「ミラノレッド復活しました」と撮った写真が、このUP画像。

(704)

返信する

698 2022/06/27(月) 19:55:15 ID:1g1rEGm7EU
こちらはシャコタンのアヴァンシア

検索する時、車名に加えて「STANCE」と付けると、この手の「シャコタン×鬼キャン」改造車を見つける事ができる。
そして、珍しい車だと改造仲間から一目置かれるのが喜びでもあるのか、
希少車を探す場合、「STANCE」を付けて検索した方が手っ取り早い場合もある。
また、本画像がそうであるように、STANCEカーをカッコよく撮影したいというアマカメラマンがワンサカいて
美麗な画像が見つかる可能性も大いに高かったりする。

(608)

返信する

699 2022/06/27(月) 20:47:28 ID:1g1rEGm7EU
またまた同じアヴァンシアをリアから。

>>697と同じく「なべやす」氏の投稿から。
「久しぶりの休日、阿蘇までドライブ。
途中の土産屋の店主には一発で、アヴァンシアとばれました。」というショット。

たぶん「土産屋の店主」は、かなりの車好きなのでしょう。
(普通なら名前を思い出せないかなと)

ところで、「なべやす」氏はタグとして「#不人気車」と表示しており、確かにそうなのだろうが、
シトロエンもかくやというコンセプトの車であり、世の中の人間全員が何と言おうが、
イイ車なのは紛れもない事実なので、氏が既にそうしてる様に
これからも末永く大切に維持してもらえればなぁ・・・なんて。

(512)

返信する

700 2022/06/27(月) 21:42:31 ID:1g1rEGm7EU
三菱 スタリオン・ターボ

オランダナンバーから、欧州仕様のワイドボディ+インタークーラー付きという事で、最終型に近い仕様かと。

(416)

返信する

701 2022/06/27(月) 22:16:01 ID:1g1rEGm7EU
上と同じスタリオンを真横から

こちらはテキサス州ヒューストンの個体で、同じくワイドボディだが、インタークーラー無しのタイプ。

(320←次にUPすると5ページ目の末端くらいに顔を出すかなと)

返信する

702 2022/06/28(火) 00:30:18 ID:ZM8qaVnpyc
クライスラー・コンクエスト TSi

見ての通りスタリオンのクライスラーブランド版で、上と同じくテキサス州のナンバー付き。

ところで、掲示板で白いスタリオンと言えば「貴重なスペースをお借りします」のスタリオン氏が有名だが、
その後どうされてるだろうか・・・
(2年前の ↓ このやり取りが今は最後になっている)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582113327/157-16...
(判りにくいが、↑ >157でスーパー7をバックにしてるのがスタリオン氏)

(71837)

返信する

703 2022/06/28(火) 20:17:28 ID:ZM8qaVnpyc
スバル 初代インプレッサ WRXクーペ STi(GC8)

残念ながら、400台限定で非常にレアな ↓ 22B(GC8E2SD)ではないようだ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/52...

(71858)

返信する

704 2022/06/28(火) 22:18:54 ID:ZM8qaVnpyc
スバル 初代アルシオーネ

1985年登場で、スバル初のスペシャルティカー。
名前は、プレアデス星団(和名:すばる)で最も輝く「アルキオネ」を英語読みしたもので、スバルのフラッグシップを意味。
それだけに、スバルの持てる技術を全部投入した感じで、電子制御フルタイム4WDやACT-4、電子制御4速AT、電子制御エアサスなどに加え
日本で最初の全面カラー液晶表示メーターなんかもあり、さしずめスバル最新技術見本市車という様相。

物議を醸した個性的なデザインも、現役当時のNAVI誌の巻末一言コピーで「将来必ず珍車リストに載る」とか書かれてしまうほど。

結局スバルの意気込みが空回りするばかりで、世間の評判は今一つだったが、
旧車となった今では、それもアルシオーネならではという唯一無二の味わいの一つである。

因みに、画像車は米アリゾナ州のナンバーを付けており、北米市場での名称は「Subaru XT」で、
画像車は2.7L,水平対向6気筒なので「XT6」。余談だが、同市場でのレオーネは「Subaru DL」であった。

(71865)

返信する

705 2022/07/04(月) 19:31:29 ID:Uz8zesqZVU
こちらは東京のお台場にいると思しきアルシオーネ

上に記した様に、現役当時から珍車と言われるような車なので、
現存数が限られてきて、十分に旧車という域に達した時、存在そのものが無双状態になっていく様な気がする・・・

(72100)

返信する

706 2022/07/10(日) 13:18:35 ID:25O5n8X7i6
こちらは南オーストラリア州のアデレードにいるらしいアルシオーネ

画像は、かの地にお住まいのムース氏のFacebookから拝借。
そのオーストラリアへの輸出名は「Subaru Vortex(ボルテックス、もしくはボーテックス)」で、
たぶんF1マシンのフロントウイングとフロントタイヤの間にある「ボーテックス・ジェネレーター」と同じ様な
「渦、渦巻き、旋風」の意味かと。

尚、海外の現車例を2つほどUPしたが、ざっとネットを見た感じだと、アルシオーネの残存数は そう多くはなさそうである。

(72360)

返信する

707 2022/07/15(金) 19:23:35 ID:YW6eDbtXaI
トヨペット 3代目マスターライン・ダブルキャブ・ピックアップ(MS46P:1967年型)

トヨタの商用車シリーズだった「マスターライン」は、2代目で初代クラウンと車体を共用化。
本車は2代目クラウンと共用化していた3代目マスターラインで ↓ の一番下にあるピックアップのダブルキャブ(クルーキャブ)版
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/134-13...

尚、UP画像の右上を拝借させて頂いた「高速有鉛StreetVWs(中の人)」のツイートによれば、
「2代目クラウン時代のマスターラインダブルピックMS46Pです。46がピックアップ、46Pがダブルピック、46Vがバンとなります(46Gはクラウンカスタム)。
ちなみに2代目までのバンとピックアップはクラウンではなくマスターラインという車名になります。
ファストバックの対極を行く絶壁具合に注目です。」・・・との事。

また、他の個体は無いかと海外も含め探してみたが、どうやらこの1台だけかなという超希少のようだ。

因みに「マスターライン」の下には ↓「コロナライン」というやや小さい商用車シリーズもあった
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/15...

(72605)

返信する

708 2022/07/18(月) 18:32:21 ID:g.zTslcMYQ
上の後継、3代目 クラウン・ダブルキャブ・ピック

マスターライン・シリーズは上の2代目クラウン型が最後なので、↓ これと同様にクラウン・ピック
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/13...
また、ピックアップはこれが最後になったので、名称としては唯一のクラウン・ピックでもある

で、このダブルキャブだが、右上は前期型のカタログ写真
それを見ると、名称は「ピックアップ・ダブルシート」のようで、そこには後席の出入りは助手席ずらしての説明写真も。
また、「ビジネスに、レジャーに用途が広い車。安全で快適な乗り心地、しかもおとな6人がゆったり座れ、そのうえ500kgの荷物も同時に運べます」
と、今風にRVとしての利用も視野に入れてたようだ

尚、左に並ぶ青車は現存する希少なダブルシート車で、こちらはグリルが違う後期型。

ところで、白車は別の後期型で、不思議な事にこちらは右ドアは1枚なのだが、
左がドア2枚となっている(つまり3ドア)

本車には「一見4ドアに見える2ドア」という特徴があるが、たぶん 4ドア・セダンのサッシ部をそのまま流用しつつ
セダンの前ドア2枚だけとした事による現象と思われるので、白車の左側はセダンのドアがそのまま付いてるのかと。
とにかく、元々こういう3ドア仕様があったのか、誰かが改造して出来た物なのかは不明

更に言うと、以前にUPした ↓ このチリにいるダブルシート車もリアピラー周辺が本画像車とは違っていて、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/14...
何かと謎多き仕様なる印象も

(72797)

返信する

709 2022/07/23(土) 16:44:24 ID:AQPt0VCJEM
上の2つと同じピックアップ・ダブルシートだが、こちらは コロナライン

>>707で既述の「マスターライン」よりやや小さい商用車シリーズで、コロナがベースの「コロナライン」。
上の兄貴分と同様とてもクールなダブルシート(ダブルキャブ)タイプなので、現存車を見たかったが、残念ながら願い敵わずカタログ写真で。

そこには「乗用車と小型トラックを兼ねた、美しく能率的な車です。5名の定員と300kgの荷物を同時に輸送できます。
回転半径5.2mと小回りがきき込み入った細道もスピーディーに、ラクに走れます。」

また画像右端の前席について「背もたれが、ななめ内側にねじれるように倒せ、左右どちらのドアからでも
ラクにリアシートへ出入りできます」とあり、どんな座席の可倒構造なのかなと・・・。

また、「新エンジンは1200cc,55馬力、最高速110km/hと向上し、燃費はかえって良くなり、素晴らしい高性能ぶりです」ともあった。

尚、写真を見た印象だが、おそらくドアは4ドアセダンの前ドアと共用品のハズなので、
それよりも後ろの横窓が更に小さくて、後席は前後がかなり狭いのではないかと思われる。
(個人的には、911や308GT4、メラクを筆頭に、使い物になるのか?っていう狭い後席がフェチズム的に好きだったりする)

因みに右下シングルシート残存車はオーストラリアにいる

(73010)

返信する

710 2022/08/01(月) 23:18:58 ID:uaOdsedCeI
プリンス 初代スカイウェイ(ALVG-1)

「昭和レトロ車」及び「個性的な2ドア車」スレにUP済だが、新たに当時のカタログが見つかったので再登場。

初代スカイウェイは、基本初代スカイライン(ALSI-1)と同じデザインの商用車タイプで、スカイラインに遅れること2年、1959年にデビュー。
上のコロナに対するコロナライン、クラウンに対するマスターラインと同様、プリンスでも商用車シリーズに別の名称が与えられており
こちらはスカイウェイ(=航空路)として、スカイライン(=空を背景とした山岳や建築物の輪郭線や地平線)とも引掛けたプリンスらしい洒落た名前。

エンジンは初代スカイラインと同じ、1.5Lの直4OHVで60馬力(後に70馬力へ。当時トヨタはまだサイドバルブだった)。
そして、商用車のくせに足回りは基本的にスカイラインと同じド・ディオンアクスルを採用するなど進歩的な設計。

また、カタログでは「スカイラインの美しいスタイルに加え、流れる様なテールフィン、機能的なボデーコンストラクションは、
コマーシャルカーとしてお仕事のみでなく、週末の御家族連れのドライブやスポーツ旅行も大いに楽しめます」などと、
実用一点張りではない付加価値をアピールしている。(尚「ボデー」は原文ママ)

因みに、実車写真はカタログに非ず。また画像は4Kあるので、原寸表示すれば細かな文字は全て読めるサイズとなっている。

(73394)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:337 KB 有効レス数:685 削除レス数:43





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:何となく好きなクルマ画像を貼るスレ

レス投稿