あなたの好きなアルファロメオを挙げてください。


▼ページ最下部
001 2012/12/18(火) 00:12:57 ID:87eqYEQw1w
ジュリア・スーパー

返信する

※省略されてます すべて表示...
299 2014/11/28(金) 21:53:44 ID:1UVfZZQa4I
1750 GT Veloce

'67年登場で>>281のGiulia GTVとの併売時期があったが事実上の後継機種で、排気量が1570→1779㏄にUPされジュリアの名前が外されている。
(因みに、既出の>>241は競技用の1750 GTAmじゃないかと思う)
このモデルから105系クーペのフロントフードに「段」がなくなると共に、GTVは2灯→4灯式のヘッドランプに変更されている。

さらに細かく言えば(おそらくだが)、画像車はフロントバンパー側に取り付けられたウインカーと、そのバンパーにオーバーライダーが付かないことから
1750GTVの前期型モデルじゃないかと推測する。

返信する

300 2014/11/30(日) 00:54:11 ID:qTSuKHeZb6
GT 1300 Junior

Giuliaから上1750 GTVへの移行に合わせて、1300ジュニアも同じ「段」の無いフロントフード・ボディに。('71年)
画像車は黄色い補助灯が付くが、ノーマルは2灯式のヘッドランプで、それが4灯式の1750 GTVとの判りやすい識別点。
(ただし1300もファイナルモデルは4灯式なので注意が必要)

尚、個人的見解に過ぎないが、フラットノーズの1300は4灯でバランスしているGTVの内側2灯を無理に削除、間延びした感があり、
これなら「段付き」の寄り目2灯の方がはるかにイイのになって思う。

返信する

301 2014/11/30(日) 20:56:09 ID:qTSuKHeZb6
Bertone Navajo

'76年ベルトーネのプロポーザル・モデル「ナヴァホ」(>>282と同時期)
マルチェロ・ガンディーニの傑作の一つで、力強い平面的かつ彫刻的な構成と微妙な曲面のバランスが絶妙。
また、ヘッドライトが非常にユニークなのだが、それは以下↓のように展開する。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250068.jp...

尚、画像にはベースとなった33/2ストラダーレ(赤>>252)や、同様にベースとしているピニンファリーナ・モデル(黄>>141)、
ベルトーネ・カラーボ(緑>>72)も見える。

返信する

302 2014/12/01(月) 22:48:36 ID:suXQigqse.
Alfasud TI

車名にある「スッド」とはイタリア語で「南」を意味し、その車名は一時期国のコントロール下に入ったアルファ・ロメオが
イタリア南部の経済開発のため設立した別会社アルファスッドS.P.Aの社名でもある。

本車はポルシェに携わった技術者の設計により、水平対向エンジン+FFなど技術的に先進の凝った内容だったが、
フロントのインボードディスクなど共通する項目の多さから、6年前登場のスバル1000の影響が大きかったとも言われている。
(コピーとまで言う人もおるほど)

尚、デザインはベルトーネから移籍したギアを退社し、イタルデザインを設立して間もない頃のジウジアーロが手掛けている。

返信する

303 2014/12/03(水) 00:04:00 ID:BIem2Gmel2
Tipo 33/2 Stradale

>>271でご教授頂いた初期プロト(>>252)じゃない、2灯ヘッドライトの33/2ストラダーレ。

返信する

304 2014/12/04(木) 22:29:46 ID:3vLtYfAcCA
2000 GT Veloce

'71年に追加された2000GTV。その後1750GTV(>>299)がフェードアウトしたため、事実上105系クーペ旗艦の最終型で77年まで生産された。
1750ユニットのボアアップで2000㏄にアップされたエンジンの他に、外観では大型化されたテールランプやフロントグリルを変更。
フロントは伝統の盾が横桟の一部に融合された形状となったが、見る角度によっては非常に煩雑に感じるものになってしまった。
よくある事例だが、モデルも末期へと近付き新規性を出す理由だけで、しなくてもいい変更をしてしまったなって感じでちょっと残念。

返信する

305 2014/12/06(土) 23:56:13 ID:TOGsOogwzg
Alfetta 1.6

105系の後継である116系のアルフェッタ・ベルリーナ(セダン)は'72年登場。
その革新的内容は前述(>>68)した通りで、アルファ・ロメオ最後の理想主義的製品とも言われる。
(尚、本車の基本コンポーネンツは約20年継続されて後継車や他機種で使われている)

当初1750ユニット搭載車からスタートしたが、画像は'75年に追加された1.6Lモデルらしい。

また、鋼製バンパーの本車は>>68の樹脂のバンパーやサイド・プロテクションモール付きではない、アルフェッタ初期の姿。

返信する

306 2014/12/07(日) 19:15:01 ID:pBSKr417ug
Tipo 33/3

>>286の翌69年、目標を総合優勝に切り替え制限一杯の3リッターの33/3がデビュー。
ボディは33/2に近い形状(レイアウト)ながら100psUPの400psのパワーで臨んだが、ドライバーの死亡事故や信頼性などの問題があり、
イタリア国内レース以外では満足な結果が得られていなかった。

そこで70年に、同クラスライバルのポルシェ908/3(スティーブ・マックィーンのドライブで有名)などに倣い、
ダウンフォースを重視したデザインの本車に進化。
ラジエーター・レイアウトを再びフロントへ移し、ボディ後部サイドにオイルクーラーを配置。
テールエンドには角度調節の可能なフラップを備え、リア・ブレーキのレイアウトもインボードからアウトボードへと変更され
ブエノスアイレス・200Milesでは総合優勝を果たしている。

尚、フロントの黄色い(白車もある)塗り分けは、複数エントリーのレースにおいて自社内で容易に見分けるのが目的だったようだ。
(フェラーリにも同様なカラーリングの860モンツァ、250GT TDFなどが見受けられる)

https://www.youtube.com/watch?v=JCo38sWuiJ...(←1969ってあるが、70の誤りでは・・・)

返信する

307 2014/12/08(月) 21:12:54 ID:JQEbxfr.O2
Giulietta Sprint Zagato

ジュリエッタSZはTZ2の魅力とは異なり、愛嬌のあるユルい感じがエエのぉ。

返信する

308 2014/12/09(火) 11:48:59 ID:SDKnyjjjZE
309 2014/12/10(水) 01:10:04 ID:qFMA9Z9ZKc
916系のGTV(>>245)やスパイダー(>>274)と同じエンリコ・フミア氏(ピニンファリーナ)がデザインした164。
同デザイナーによるプジョー405や605と同様に、端正で適度にスポーティな美しいセダン。

返信する

310 2014/12/11(木) 02:29:58 ID:PNLX6KCSVo
Giulia TZ

返信する

311 2014/12/12(金) 00:00:56 ID:08dvzIcZHs
Giulia TZ2

返信する

312 2014/12/13(土) 06:33:06 ID:VbHBHVCEYo
ジュリエッタ・スパイダーやスプリント、SS達。

大量にビンテージが出てきた例のガレージだろうか…。

返信する

313 2014/12/14(日) 02:00:32 ID:k0DVoNrt.E
Tipo 33/3 (1971)

70年>>306はブエノスアイレス200Miles優勝と幸先の良いスタートで世界選手権レースでも度々入賞はしたが、
ル・マンではワークス(コーダ・ルンガ仕様)が全滅。タイトルはポルシェ908/3が年半ばで獲得するするなど戦績は今ひとつだった。

そこで翌71年の本モデルは、なりふり構わず908/3の「ひらめ」デザインを踏襲し空力性能をさらに向上。
「ひらめ」とは抑揚のないフラットなボディを差し、フェンダーの凹凸や丸みがない(=有機的でない)スタイルで、
特にフロントは前面が下部に回り込まない(昔のダウンフォース重視型)、よりレーサーらしい無機質なデザインに進化している。

そして、71年型はアルファロメオにとって1950年以来21年振りとなるタルガ・フローリオ優勝(ポルシェの6連勝を阻止)を果たすなど
シーズンを通して高い戦闘力を発揮し、タイトルをまたしてもポルシェに奪われるも、Tipo33としてはこれまでで最高の成績を収めたのであった。

ところで見た目の印象に過ぎないが、近年のレーサーと違って67年33/2(>>247)とたった4年の隔たりでデザインが大きく変化しており、
当時の空力研究の進化度合の速さを感じる。

返信する

314 2014/12/14(日) 22:09:29 ID:k0DVoNrt.E
Giulia Sprint GTA

返信する

315 2014/12/16(火) 15:56:44 ID:wq2GOFNQas
316 2014/12/16(火) 19:15:13 ID:sXE6kexdic
え〜!!
147GTAにも右ハンドルがあるじゃんか!
もぅ......早く言ってよ。
な〜んて、カブトムシにぞっこんな俺なのです。
(隣の皿がウマそうに見えて仕方ねえ)

返信する

317 2014/12/18(木) 02:03:04 ID:X7jCg11AZo
>>316
2,3回しか目撃していないんだが、俺はブルーの147GTAが凄く欲しかったなあ。
中古でもいいんだが、あいにく2ドアしかなくて、4ドアが必須の我が家としては断念せざるを得なかった。
(たぶんリアフェンダーがノーマルより張り出している為、コスト上から4ドアGTA専用のそれとリアドア・パネルを用意できなかったと見た)

結局、こうして写真で我慢せざるを得ないかなと…

返信する

318 2014/12/19(金) 21:50:43 ID:YT3t0Wi8K6
ボロクソに言われるアルナですが、
こいつはアルファロメオにとってプラトーラ・セラという近代工場と工業ロボットと量産管理体制をもたらしてくれました。

返信する

319 2014/12/20(土) 02:30:57 ID:WwFPBl1/RI
320 2014/12/22(月) 10:55:07 ID:mbbAJUwQG6
2000 Sportiva

ラ・フェスタ・ミッレミリアで来日した際には、パンツェッタ・ジローラモ氏がドライバーを務めておった。

返信する

321 2014/12/23(火) 21:10:23 ID:oB2qkHGI1s
322 2015/01/03(土) 23:04:52 ID:.Id3JQg.7o
75 Evoluzione

返信する

323 2015/01/04(日) 10:39:46 ID:WtGEUUU5Js
Alfetta GTV6

返信する

324 2015/01/12(月) 18:24:41 ID:cpYMMcoksM
6C 3000 PR (参考:>>71)

返信する

325 2015/01/18(日) 02:47:23 ID:oY48JFvexY
326 2015/01/25(日) 23:40:13 ID:uE2oi5BtZ.
Junior Z

返信する

327 2015/01/31(土) 21:07:31 ID:suXQigqse.
1900 Barchetta(バルケッタ)

返信する

328 2015/02/01(日) 21:52:19 ID:SMES4qmnlU
SZですだ。

返信する

329 2015/02/08(日) 20:05:59 ID:yJra12S4U.
Giulletta

返信する

330 2015/02/14(土) 18:24:27 ID:k6gbLM6oWo
右から2000GTV後期型(前期型>>304)、ジュリエッタ・スパイダー(>>249)、モントリオール(>>270)、2000GTV

返信する

331 2015/02/20(金) 17:45:07 ID:PaDqMBix9M
155 GTA

返信する

332 2015/02/20(金) 17:59:14 ID:PaDqMBix9M
1924 RM Winter Sports Half Track

返信する

333 2015/02/21(土) 02:37:14 ID:fpnVGp1YOM
Spider

本車が1600デュエットか1750ヴェローチェかは判らないが、105系スパイダーの初期の型で
>>271で教わったテールが尖がっている「コーダ・トンダ」と呼ばれるタイプ。
(後期型はスパッと切り落とした「コーダ・トロンカ」にマイナーチェンジされる)
このピニンファリーナが手掛けたボディシルエットが凸レンズの断面形状のようなため
「イカの骨(甲)」とあだ名されていた。

返信する

334 2015/02/24(火) 21:26:59 ID:2AcGeUtSM2
335 2015/02/25(水) 02:03:46 ID:wtDQ2UrYlc
164 ProCar

返信する

336 2015/02/28(土) 14:23:19 ID:VLxb/BvWYQ
8C Competizione

返信する

337 2015/03/07(土) 00:18:25 ID:TAcBmUMjXg
Alfa 90

アルフェッタの上位機種アルファ6の後継で、デザインは社内チームとベルトーネの合作。
強力な個性があるわけではないが、非常に端正なプロポーションと面構成。
唯一特徴的なパーツ分割ラインの取り方は、ベルトーネのマーク・デュシャンの嗜好が感じられなくもない。

返信する

338 2015/03/08(日) 17:25:14 ID:ALVk9onJCo
alfa 6(せい)

返信する

339 2015/03/14(土) 00:18:44 ID:ZTClDoqUng
159 Sportwagon

返信する

340 2015/03/15(日) 02:11:34 ID:zm4Vcu02Ec
Giulietta Spider

返信する

341 2015/03/21(土) 23:18:16 ID:XmJrwoP6tg
Tipo 33/2 “Periscopica” Spider

返信する

342 2015/03/28(土) 14:43:50 ID:biTd18D3vs
1900 L ti

2007年に入手した画像で、いまだに詳細が判らないのだが、
なぜかグリルに伝統の「盾」が無く、どうやらピニンファリーナがデザインしたらしいクーペ。

返信する

343 2015/04/05(日) 03:02:42 ID:Zx5BME1z2U
(Type 105) 2000 GTV

返信する

344 2015/04/18(土) 22:41:58 ID:F7suEN8uYo
345 2015/04/27(月) 00:11:20 ID:FCgx1M5oVg
1750 GT Am

祝、画像アップ上限 3000KB(でも実際は2000KB?)

返信する

346 2015/05/05(火) 12:57:41 ID:kKuJnAm9wY
347 2015/05/16(土) 00:44:41 ID:Q4JyalmlaM
Giulia Tubolare Zagato 2

返信する

348 2015/05/16(土) 08:59:23 ID:Q4JyalmlaM
Montreal

返信する

349 2015/05/17(日) 00:58:53 ID:.e2UzgF2ZM
Giulietta SZ (Sprint Zagato )

返信する

350 2015/05/24(日) 12:34:29 ID:cp16Wkca8U
2600 SZ (Sprint Zagato)

返信する

351 2015/05/31(日) 00:11:23 ID:G02f.maVpI
2000 Spider Touring (と Renault 5 Alpine)

返信する

352 2015/06/07(日) 12:38:38 ID:4GjztWkbmw
Alfasud Sprint

返信する

353 2015/06/13(土) 18:14:19 ID:RW6myJqlX2
C52 Disco Volante (ディスコ・ボランテ:1952年)

↓簡単解説
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1331111099/43...

返信する

354 2015/06/20(土) 19:34:44 ID:5EV4P9sIB6
Bertone Carabo

ベルトーネはガンディーニのデザイン(カウンタックより前)で、後方黄色はピニンファリーナ(フィオラバンティ)のデザイン。
共にTipo33/2がベースとなっている。

返信する

355 2015/06/28(日) 22:38:21 ID:A9VYet8xSU
Giuria T.I. Super (参考:>>267、リアビュー>>290

画像車のフロントフェンダーにある四葉のクローバー(クアドリフォリオ・ヴェルデ)はTIスーパーが出荷時から付けていたマークで
アルファ・コルセ(アルファのワークスチーム)が戦前からまとっていた印と同じもの。
本車の高い動力性能と比類なき伝統を秘めている事を示していた。

ところで、復活新型のジュリアにもこのマークが付いているが、510hpという最高出力やアルミ、カーボンなど高価素材、満載の最新電子デバイスなど、
どうやらM3やAMGのCクラス、RS4(S4)等のジャーマンスリー高性能セダンらとのガチ勝負に出た感がある。
もしそうだとするとそのライバルたちは1000万超クラスの価格なので、ずいぶん遠くへ行っちゃったなぁって感じ。
(元フェラーリエンジニアがチューンしたというエンジンは大変興味深いが、最上級仕様としても156GTAくらいが我が夢の限界)

とりあえずは、今後発表されるであろう「素」のモデルがどうなるかが気になるところ。
個人的にはプラットフォームが何と共通とかはあまり関係なくて(それがクライスラーだろうが、サブフレーム以下を小変更するだけでも結構味付けは変わるし)、
アルファにとって久しぶりのFRレイアウト・セダンをどんな感じに仕上げて来るのかが楽しみだなと。

(156、159並の強烈な個性に乏しい気もするが、そのデザイン良し悪し判断も実物を拝んでから)

返信する

356 2015/07/04(土) 21:41:47 ID:691sANmSXg
Alfasud Giardinetta  (1975〜81)

別スレで言及済みだが、Fiat 500のバン型でいうGiardiniera(ジャルディニエラ)という呼び名が、
相当古いイタリア語らしく庭師(もしくは女性園芸家)とか荷車と言った意味合いなのに対し
アルファロメオがバン型に用いるGiardinetta(ジャルディネッタ)はステーションワゴンと言う意味を持つらしい。

ジュリア・ジャルディネッタはそうでもないが、ジウジアーロデザインの本車は2ドアで少し洗練された感じもあるし
単なる貨物車とは違うよって言いたかったのかも。

返信する

357 2015/07/06(月) 21:28:47 ID:jXe6VA0DTA
75 V6

アルファロメオ・ファンの方へ (そんな人がいるのか知らんけれど)
以下新型ジュリアのスレにインテリア画像をUPしておきました。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1435170767/75-7...
(76と77の組画像は実際は大きいので、気になる人はDLして原寸プレヴューした方がいいかも)

返信する

358 2015/07/12(日) 18:18:31 ID:0n7S092Ff.
Giulietta Spider

Three Castles Rally, Llandudno 2014

返信する

359 2015/07/15(水) 16:59:46 ID:iwGapNY7NQ
Alfetta 2000 GTV

返信する

360 2015/07/19(日) 22:03:40 ID:ieuayIVi/A
1900 C Sprint Coupe (1952)

第二次世界大戦前は、レース活動を中心にそれのデュチューン版とも言える高性能なモデルを限られた裕福な顧客に向け販売していたが、
大戦中軍需産業に従事していたこともあり、工場の60%を空襲でやられ工作機械などを大半失うなどの大打撃を受けた。
そんな中、戦後再開したアルファロメオは事業の方針を転換、敗戦国イタリアの実情の合った比較的低価格な大衆車製作へと舵を切る。

そして最初(1950年)の新型モデルは1900↓(ベルリーナ)というごく普通の4ドアセダンで、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1435170767/4...
戦前は全輪独立懸架を製作していたのにリアをリーフリジットにするなどの妥協しつつ市場への普及を目指していた。
(工作機械不足の為、初期モデルはハンドビルドが多かった)

だが、アルファロメオが1900で唯一こだわっていたのが4気筒のエンジンで、
工作精度出しにやや手間が掛かるが、燃焼効率の良い半球形のシリンダーヘッドと、その上でバルブを作動させる2本のカムシャフト。
つまり、1950年のごく普通のセダンにDOHCエンジンを搭載させていたのである。
(日本で最初のDOHCセダンは1969年2月のPGC10スカG-Rかと。その後も20年くらいはトップレンジのみ)

こんなところにも、クルマ好きのオッサンどもがアルファロメオに一目置く理由の一端が垣間見える。

本画像はその1900のシャーシを短くして(イタリア語でコルト→C)、カロッツェリア・トゥーリング製ボディを被せたスポーツクーペ。
さすがにカロッツェリアの特製衣装はお高くて1900(セダン)の価格より25%もアップと、財力のある人だけが手中にできる美しさだった

返信する

361 2015/07/26(日) 16:43:38 ID:v8Ju.GRb8w
145 Quadrifoglio

返信する

362 2015/08/01(土) 20:19:10 ID:O9d5wA5GEU
Giulia Super Promiscua

初代ジュリアのセダン(ベルリーナ)には当初ノーマルの「TI」と限定でハイチューンの「TIスーパー」が存在したが、途中からその中間に「スーパー」を追加。
TIスーパーよりマイルドチューンの2キャブセダンだったが、本車はそのスーパーのジャルディネッタ(=ワゴン)仕様。
カロッツェリア・コッリがセダンから改造して仕立てたボディで「プロミスキュア」という名称を持ち、生産数は少なかったが一時正式なカタログモデルとして存在したもの。

尚、>>360の1900から後のジュリエッタを経てこのジュリアへと基本構成は引き継がれているので、
ワゴンらしい非常に実用(事務)的な外観ながら、当然のようにツインカム(DOHC)のエンジンを搭載している。

(戦前もしくは少量あったディーゼルモデルを除けば、アルファにとってDOHCが常識でなくなったのはアルファスッド以降)

返信する

363 2015/08/10(月) 22:46:54 ID:0Dwc54JY9s
1750 Berlina

1967年>>299の1750GTVと同時に発表されたジュリアTI(>>254)の後継ベルリーナ(セダン)。
スプリントたるクーペ型GTVのボディがノーズ部を中心としたマイナーチェンジだったのに対し、
ベルリーナはボディを全面的に刷新。エンジンなど機関はGTVと基本的に共通ながら
先代からホイールベースを60㎜、全長を250㎜伸ばして居住性、トランク積載性を高めセダンとしての資質を高めている。

だが、そのボディ大型化により重量がUPしてしまい、アルファらしいスポーティネスが弱まったのが現代のファンの支持に今ひとつの理由かと。

デザインはベルトーネのマルチェロ・ガンディーニ師匠で、先代の良さ、特徴を残しつつモダン且つシンプルにまとめている。
ただ、フィアット131ミラフィオーリやイノチェンティ・ミニなどファミリーカーでも発揮した師匠らしい切れ味は今ひとつな印象。
全くの想像だが、大成功だった先代ジュリアTIの後継という事で、アルファロメオ首脳陣からの注文が多過ぎて手腕を発揮しにくかったのかなぁと思う。

参考
フィアット131ミラフィオーリ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/39...

イノチェンティ・ミニ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/32...

返信する

364 2015/08/17(月) 03:41:39 ID:gyOI0kAsqk
1914 A.L.F.A 40/60 HP

返信する

365 2023/11/10(金) 11:59:44 ID:ilEuU.nmhY
1900 ベルリーナ

1950年に登場の、戦後の大衆セダンで最初にDOHCエンジンを搭載した車。

WWⅡ前のアルファロメオは、レース活動を中心に高性能なモデルを裕福な顧客に向け販売していたが、
戦後は事業の方針を転換。敗戦国イタリアの実情の合った比較的安価な大衆車製造へと舵を切る。

そして戦後初の新型モデルがこの1900という普通の4ドアセダンで、コストを抑えるため
戦前は全輪独立懸架を製作していたのにリアをリーフリジットにするなどの妥協しつつ市場への普及を目指していた。

だが、それでもアルファが唯一こだわっていたのが4スト4気筒のエンジンで、
燃焼効率は良いが、工作精度出しに手間が掛かかる半球形のシリンダーヘッドと、その上でバルブを作動させる2本のカムシャフト。
つまり、OHVのカローラ登場の16年前、ごく普通のセダンのスタンダード仕様にDOHCエンジンを搭載させていたのである。

商業的に成功するのはジュリエッタが登場してからだが、1980年代に業績不振に陥るまで
アルファの理想主義的な物作りを最初に世に知らしめた記念すべきベルリーナであった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:178 KB 有効レス数:365 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:あなたの好きなアルファロメオを挙げてください。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)