自動車工具メーカ


▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 08:04:31 ID:8nBL0Nb9yY
自動車工具どこのメーカ使ってる?またはお勧めは?

返信する

※省略されてます すべて表示...
113 2016/03/20(日) 01:46:48 ID:jZqmaWtDl.
>>112
プリセットも、締めすぎる奴がいるもんでねぇ・・
>>103の様なトルクレンチも、きちんと正確に使える人が使えばいいんだけどねぇ。
締め付け部もウェットかドライかも、きちんと把握せんといかんし。

結局のとこ、技術と知識があればレンチのタイプはどっちでもいいと思うよ。
逆にこんな当たり前の事を知らずにトルクレンチを使う人がいるんだから飽きれるよね。

返信する

114 2016/03/20(日) 01:59:32 ID:eXC9b2BRvw
ウェットかドライ
そういえばホイールのスレで、556云々書いてるのがあったな。

油=滑る のイメージだろうけど、さらに言えば錆びたのを緩めるときのイメージだろう。
ねじ締結のメカニズムに、556の関係する効果がどれほどのものか
事実はわかってないんだろうな。 「焼け石に水」

返信する

115 2016/03/20(日) 06:45:31 ID:b66Ytd3QLw
プリセット型トルクレンチこそ演出して見せる為の工具だったりして
量販店でアピールしていたりするよね

返信する

116 2016/03/20(日) 13:33:33 ID:eAi.frb0sc
緩める時はなんでもええ
ネジザウルスでもパイプモンキーでもガタの大きいスナピョン?百均でも
556でダメならナットブレーカーでも
(ちなオレはクニぺクスのテコプライヤーがお気に入り。モンキー不要になった。HEX17以上に限るけど)

でも復元するのにコスト大では何なので
ねじかみ合いの自/他を護りたいなら極力ストレートに近いガタの少ないメガネは必須だなぁ
(更に薄肉だといろいろ助かるけんど)

問題は「締める終る」時。ホイルナットで云えば、角が舐めないように、6点HEXの精度の良い
かつ極力薄肉のコマ(インパクト耐久性求めると肉厚になるけどさ)
(ちなみにエアインパクトのエアって、気温や気圧で圧力変動するし、トルク管理真面目にやると大変なはずなんだがなー

金属ばねだって厳密には気温で定数変動するから、プリセット型だって春夏秋冬の季節の変わり目に調律しないとね
まーそこまでセコイ(ストライクゾーンの狭い限界設計の)品っていうのも珍しいけどさ

返信する

117 2016/03/20(日) 14:01:28 ID:eAi.frb0sc
>>112
プレートはばねが分厚くてタフなので春夏秋冬くらいの変動はモウマンタイ
(もっと云えばクルマ側だって厳密には気温に合わせて膨張・縮小してるからさw)

このリクツが判ってて、自分の体重分も知って踏む位置調節すれば、
量販店のエアインパクトより、車載工具のL字で正確なトルクが掛けられるかもねw

おなじ理由で>>111も○でしょ(たぶん
でも量産ラインでプレートでは大変すぎ。ゆえに組織的に管理された方法で3σ内に抑えようと日々努力すると

返信する

118 2016/03/20(日) 15:27:17 ID:CYw9KLZ/8o
>>113
「トルクレントを使う意味」を理解していない輩はデラの整備士にも多いとフロントマンが嘆いていたぞw
逆に熟練者ならトルクレントが狂っているのに気付くしな、校正かけてない奴やホムセンのインチキトルクレンチなんか使わせると。

返信する

119 2016/03/20(日) 17:32:40 ID:jZqmaWtDl.
>>118
実際のとこデラだと、使わんよね。
適度ってものがわかってるから。

でも俺は大型トラックの10穴のISOナットだけは、トルクレンチを使う。
あいつだけは均等に10本、正確に締めないとナット脱落して、タイヤがはずれちまう。
50キロを超える大トルクは体が疲労で覚えきれねぇw

校正は大事だよ・・

返信する

120 2016/03/20(日) 23:20:06 ID:eAi.frb0sc
[YouTubeで再生]
大トラはJIS → ISO 転換期で大変よね http://www.jama.or.jp/user/pdf/iso_wheel_100203.pd...
しかも4軸〔リヤ2デフのダブルタイヤ)で総計12本とか珍しく無いし・・・
JIS https://www.youtube.com/watch?v=srYvDQDQM6...
←ISO

下コメに
>タイヤ止め、トルクレンチ管理、ノーヘル
がねーとかほざいてるてるのがいるけど、、、あのねぇw

返信する

121 2016/03/21(月) 00:19:29 ID:KONiA8OgDo
バスの運転手が、合間にナットをコンコンしている
いつもやってると感覚も身につくし、あれはとても有意義だね
触れて確認する基本だな。

返信する

122 2016/03/21(月) 07:46:36 ID:x535DsBeWk
>>121
コンコンやった時の音の違いを理解しているかどうかが重要だけどね。

緩み始めるととたんに鈍い音になるからね。
多少緩んだところで人間の力では、まだどうにもできない程度の緩みではあっても。

合間に点検をしている運転手さんは安全意識が高くていいね。
客を乗せているってプロ意識を感じる。

返信する

123 2016/03/22(火) 21:22:55 ID:9MoKeKYy5o
基本はKTCだな。たまにしか使わないやつはアストロ、トネ、コーケンとか使ってるよ。握りモンはクニペックス

返信する

124 2016/03/23(水) 08:35:50 ID:C2ZgncKRGk
KTCとかTONE値段と性能がバランスいいよね。

もちろん、いい性能が高すぎない価格で使えるという意味で。

返信する

125 2016/03/23(水) 23:33:52 ID:jVmiq6tucE
+ドライバー 

ぴったりサイズ選択して、押しが7で、回しは3!(なので持ち手はダルマっぽいのがいいかも

貫通で、(簡易インパクト的に使えるし
軸が角ばってるのがイイ(モンキー等で咥えて回せるから
ホンネは長ビットの貫通タイプが理想・・・1/4"メガネでトルクが掛けられる って貫通したらビットじゃないんだけどねw

・・・ってもどうせ長持ちしないしサイズいっぱい必要なのでなんでもいいけどさw
- に至ってはもうね・・・安いゴミみたいなのが増える一方だ

返信する

126 2016/03/24(木) 23:46:37 ID:dilUm7GwV2
で、皆さんはこのスレで、解ってねえ...
とバカにされているデラのメカなんですか?
それとも一流の腕前の素人なんですか?
すなぴょんってなんですか?
BETAとかFACOMとかSTAHLWILLEは
ダメなんですか?
どんな工具を使おうが結果が全てと思う
私はダメですか?
結果を残すにはスナップオンじゃないと
ダメですか?
DEENを使っている私は死んだ方が
いいですか?

返信する

127 2016/03/25(金) 00:49:46 ID:EnEaLGqLh.
>>126
DEENはいい工具だ、それが判らなら、しんじまえ。

Toneがいい工具だとわからない整備士はしんじまえ。。
こちらは、わりかし本気。

返信する

128 2016/03/25(金) 06:15:25 ID:.sJBkIZJcc
>>126
理解はしてるが  矛盾ですわなぁ

>押しが7で、回しは3!
>1/4"メガネでトルクが掛けられる

油圧で押すんですかいな! 


>>112なこと
生産ラインに、高性能高確度で数字の桁が並ぶ計器を備えても意味無いんだよね
赤か緑のランプ。これだけが求められる。もちろん管理責任者は別にいてるけどね。

トルクレンチにしたって、特に車の場合サービスマニュアルの規定値に準じるために使うのが大半でしょう。
ねじのなにがし特性を理解のうえで加減のために使うことってほとんど無いんだろうな。ゆえにプリセット型が好まれる。
つまり判断のための道具ではなくて、判断を委ねる道具になっている。

色々な機器の機能や装備の、「オート」もそれに似た傾向。同じオートでも二つの概念。
マニュアルでも扱えるけど、アシストをさせ効率化をはかるためのオート
マニュアルで扱えないので、委ねるためのオート
同じ機能でもその扱う感覚はまるで対照的。
後者、車の運転でもそれ関連の事故は多いね

返信する

129 2016/03/28(月) 18:40:49 ID:58ZSiIyk32
要するにメタ認知力
*年やってもコレが得られないなら
まぁ、アレだ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:128 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自動車工具メーカ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)