スレッド番号 : 1709817885
スレッドタイトル : パンクしないタイヤ
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : パンクしないタイヤ
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2024/03/07(木) 22:24:44 | 実はB社だけでなく、いろいろなメーカーが | 画像 |
002 | 名無しさん | 2024/03/07(木) 22:37:12 | 車両重量による空気圧調整ができないのと、 | 画像なし |
003 | 某コテハンさん | 2024/03/07(木) 22:53:40 | 普通のタイヤでもそうそうパンクしないから | 画像なし |
004 | 名無しさん | 2024/03/07(木) 23:00:13 | 逆になんで普及しないのかが不思議。 別 | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2024/03/07(木) 23:00:57 | 普通の中空タイヤに比べて重たい。燃費が悪 | 画像なし |
006 | 某コテハンさん | 2024/03/07(木) 23:19:07 | ステラって電気自動車だったのか | 画像 |
007 | 某コテハンさん | 2024/03/07(木) 23:34:15 | エアレスタイヤは熱いところに長時間駐車し | 画像なし |
008 | 某コテハンさん | 2024/03/08(金) 00:28:38 | >>7 トライポフォビアに | 画像なし |
009 | 某コテハンさん | 2024/03/08(金) 00:47:00 | バスケットボールもエアレスで、ウィルソン | 画像なし |
010 | 名無しさん | 2024/03/08(金) 07:09:43 | >>8 トライポフォビアっ | 画像なし |
011 | 名無しさん | 2024/03/08(金) 07:59:30 | 横方向への加重への耐久力はどうなんだろ? | 画像なし |
012 | 某コテハンさん | 2024/03/08(金) 17:46:16 | フォークリフトなんかは既にノーパンクタイ | 画像なし |
013 | 某コテハンさん | 2024/03/08(金) 19:52:08 | 摩耗した後トレッド部だけ交換できるんなら | 画像なし |
014 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 02:40:18 | タイヤはパンクしないというメリットよりも | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 09:51:58 | >>14 寿命が長いタイヤ | 画像なし |
016 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 10:24:29 | 外的要因でパンクした場合の安全確保が目的 | 画像なし |
017 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 11:44:32 | バネ下荷重の悪化 ゴムの硬化劣化がダイ | 画像なし |
018 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 12:54:37 | 南米の大型車の定番、自動空気補給システム | 画像 |
019 | 某コテハンさん | 2024/03/09(土) 13:18:59 | 泥とか雪が詰まったらクッション性なくなり | 画像なし |
020 | 名無しさん | 2024/03/09(土) 14:49:30 | >>17だよねぇ。これ考えた | 画像なし |
021 | 名無しさん | 2024/03/12(火) 13:12:02 | 日本なら地震災害の瓦礫の中を走行するくら | 画像なし |