スレッド番号 : 1697385664
スレッドタイトル : バイクのすり抜け時の事故の過失割合
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : バイクのすり抜け時の事故の過失割合
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 01:01:04 | ②の場合は車が動いていようと「100対0 | 画像 |
002 | 某コテハンさん | 2023/10/16(月) 01:48:39 | そもそもバイクのすり抜けは違反 全部1 | 画像なし |
003 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 02:08:55 | 1で後ろのドアが開いてぶつかって転倒した | 画像なし |
004 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 05:09:04 | それでも保険屋は払う保険金を少なくしたい | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 10:20:05 | バイクは法律上路肩走行が基本 知ら | 画像なし |
006 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 10:27:20 | そもそも「すり抜け」自体は全く問題無し | 画像なし |
007 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 10:31:03 | バイクのすり抜けが怖いとか危ないとかほざ | 画像なし |
008 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 10:31:59 | >>5 そんなのは無い | 画像なし |
009 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 11:20:42 | 昔はバイクで縫って走ってたけど、30年経 | 画像なし |
010 | ワニさん | 2023/10/16(月) 12:31:27 | すり抜け出来る場所は己の技術で事故らず | 画像なし |
011 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 14:11:01 | [抜く] 良い言葉ジャンw | 画像なし |
012 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 15:17:44 | >>4 事故をすると保険屋さ | 画像なし |
013 | 某コテハンさん | 2023/10/16(月) 16:51:28 | >>1 すり抜けは大前提 | 画像なし |
014 | 某コテハンさん | 2023/10/16(月) 16:56:48 | 補足。 ①のケースについてだが、これは | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 18:26:39 | 相変わらず路肩と路側帯を混同してるアホが | 画像なし |
016 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 18:29:44 | バイクのすり抜けは完全に合法 > | 画像なし |
017 | 名無しさん | 2023/10/16(月) 20:07:44 | 要するに①以外は100対0って事か? | 画像なし |
018 | 名無しさん | 2023/10/17(火) 03:08:39 | 最近は自転車専用レーがある | 画像 |
019 | 名無しさん | 2023/10/17(火) 20:40:27 | このスレのためのような事故 左折時にい | 画像なし |
020 | 某コテハンさん | 2023/10/17(火) 22:32:40 | >>18 自転車専用レーン | 画像なし |
021 | 名無しさん | 2023/10/18(水) 03:31:30 | ①のケースは皆さんが言っている通り、バイ | 画像なし |
022 | 名無しさん | 2023/10/18(水) 03:54:33 | >>19 どっちもどっちだ | 画像 |
023 | 名無しさん | 2023/11/17(金) 17:40:06 | >>12 その通り、8:2は | 画像なし |
024 | 名無しさん | 2023/11/18(土) 03:47:54 | >>23 >相手の保険屋に | 画像なし |
025 | 名無しさん | 2023/11/18(土) 17:50:16 | 8:2を10:0にすれば普通は10側の保 | 画像なし |
026 | 名無しさん | 2023/11/18(土) 19:16:30 | >>25 意味わからん? | 画像なし |
027 | 名無しさん | 2024/12/24(火) 00:22:08 | >>24 8:2を10:0に | 画像なし |