スレッド番号 : 1483957371
スレッドタイトル : 最近の車ってけっこー長持ちするんだね
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1 2
1
2
スレッドタイトル : 最近の車ってけっこー長持ちするんだね
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1 2
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 19:22:51 | S13とか86とか、まあ他にもホンダのス | 画像 |
002 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 19:34:40 | 自動車が長持ちするというか10年を区切り | 画像なし |
003 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 19:46:55 | 50〜60年代の車を80年代に見かけなか | 画像なし |
004 | 某コテハンさん | 2017/01/09(月) 19:48:13 | 外国行けば もっと古い日本車走ってんぞ | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 19:50:24 | 排ガス規制クリアするために金掛けた車に魅 | 画像なし |
006 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 20:00:04 | 今みたいに効率第一な作りじゃなかったから | 画像なし |
007 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 20:01:45 | >>1車はレストアするから長 | 画像なし |
008 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 20:09:21 | 電子制御が少なかったから 壊れても直し | 画像なし |
009 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 20:43:57 | 100万マイル(160万キロ)アコードす | 画像なし |
010 | まあなんだ | 2017/01/09(月) 20:48:18 | 査定額より税金の方が高くなったので買い替 | 画像なし |
011 | 某コテハンさん | 2017/01/09(月) 21:19:47 | >>8さんの言う要素が大きい | 画像なし |
012 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 21:41:36 | シンプルやからね 手巻き式は100万年 | 画像なし |
013 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 21:53:13 | 電子制御がおかしくなって買い替えたなんで | 画像なし |
014 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 21:59:50 | 屋内ガレージだと塗装は長持ちするんだろう | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 22:01:19 | 塗装品質や修理技術が上がったというのはあ | 画像なし |
016 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 22:46:21 | >今から30年近く前の車なのに い | 画像なし |
017 | 名無しさん | 2017/01/09(月) 23:18:52 | ECU系は流石に部品無いかもね。 | 画像なし |
018 | 名無しさん | 2017/01/10(火) 01:21:23 | >>12 節子!それ、パワ | 画像なし |
019 | 名無しさん | 2017/01/10(火) 20:44:35 | 何年位前からは忘れたが、防錆技術が格段に | 画像なし |
020 | 名無しさん | 2017/01/10(火) 22:52:36 | . | 画像 |
021 | 名無しさん | 2017/01/10(火) 22:58:58 | >>19たしか、電気を使った | 画像なし |
022 | 名無しさん | 2017/01/11(水) 07:15:27 | 安全関連技術や省燃費化技術を除けば198 | 画像なし |
023 | 名無しさん | 2017/01/11(水) 07:34:34 | 二回目の車検か10万キロで買い替えって図 | 画像なし |
024 | 名無しさん | 2017/01/11(水) 08:34:25 | 腐りやすい下回りに樹脂が多くなったし | 画像なし |
025 | 013 | 2017/01/11(水) 16:02:23 | ?車体や外板は’70年代末頃からの、ジン | 画像なし |
026 | 名無しさん | 2017/01/13(金) 12:13:55 | >>1 30年前のクルマの | 画像なし |
027 | 名無しさん | 2017/01/14(土) 02:10:30 | >>25 それらに加えて、 | 画像なし |
028 | 某コテハンさん | 2017/01/14(土) 03:16:13 | 部品の素材・工作精度が進化して カチオ | 画像 |
029 | 013 | 2017/01/14(土) 07:24:14 | >>ラジエターなど冷却系の進 | 画像なし |
030 | 名無しさん | 2017/01/16(月) 21:12:03 | >>28 降雪地域は融雪剤 | 画像なし |