スレッド番号 : 1468688299
スレッドタイトル : この塗装の発想はスゴくね?
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : この塗装の発想はスゴくね?
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 01:58:19 | テクニックも必要なのかな? | 画像なし |
002 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 02:18:38 | わりと昔からある手法 | 画像なし |
003 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 02:19:01 | プラモにある水転写デカールのリアル版かな | 画像なし |
004 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 04:01:41 | この水圧転写は、1974年(昭和49年) | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 04:55:50 | なんとなく知ってたけど、見るのは初めて。 | 画像なし |
006 | 某コテハンさん | 2016/07/17(日) 05:32:59 | バケツの内側とか、空気が残ってしまうよう | 画像なし |
007 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 05:36:40 | カーボン目とかの整った模様だと結構ひずみ | 画像なし |
008 | TOEI | 2016/07/17(日) 06:38:39 | 加飾としては昔からあるけど、膜が薄いので | 画像なし |
009 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 07:24:38 | 47年生まれだけど今まで全く知らずこの動 | 画像なし |
010 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 07:50:40 | 腕までプリントされとるな | 画像なし |
011 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 08:49:30 | 数年前にこの動画見た時に面白いって思った | 画像なし |
012 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 09:22:29 | マーブル模様の転写技術と同じ理屈だよね。 | 画像なし |
013 | 某コテハンさん | 2016/07/17(日) 09:59:58 | こういう絵の書き方を昔テレビで見たことあ | 画像なし |
014 | 0000 | 2016/07/17(日) 10:10:00 | 凸形状なら転写可能だが 凹形状は 空気 | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 10:24:21 | 俺のMTBもやって欲しいわ どこで施工 | 画像なし |
016 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 10:35:31 | オモシレーな やってもらおうかな | 画像 |
017 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 10:36:35 | 「水転写」でググれ。 絵心があれば自分 | 画像 |
018 | 某コテハンさん | 2016/07/17(日) 12:39:27 | >>16 これも、水転写なの | 画像 |
019 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 12:59:37 | 自分でできるキットもあるよ | 画像なし |
020 | 某コテハンさん | 2016/07/17(日) 13:21:26 | クラシックカー・ディーラーズで内装パーツ | 画像なし |
021 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 13:39:47 | 作業自体は準備が面倒だけでチョロそうだな | 画像 |
022 | TOEI | 2016/07/17(日) 13:55:35 | 薄い膜なので、リアルな素材(カーボン)だ | 画像なし |
023 | 名無しさん | 2016/07/17(日) 18:41:38 | これ、カスタム屋で昔からあるだろ。オート | 画像なし |
024 | 名無しさん | 2016/07/27(水) 23:14:51 | デザイン系の学校に通っていた頃 学校で | 画像なし |