レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
普通車から軽自動車に変えて分かった事
▼ページ最下部
145   2025/07/29(火) 12:17:04 ID:17rkj2AN2I    
「小さいほうがシェル構造を維持しやすい」 
 自動車衝突において重要なのは剛性の高さではなく「変形しながら衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンの広さ」。 
 軽自動車はこのゾーンが短いため、衝撃が早く乗員に届く。乗員に衝撃が伝わりやすい。   
 「軽いので衝突時のGが低減される」 
 衝突した場合、運動量保存の法則により、軽い側の速度変化が大きくなる → 衝撃(加速度G)がむしろ大きくなる。 
 相手が壁や大型車だった場合、軽自動車側が強く弾かれ、急激な減速=大きなG=乗員へのダメージとなりやすい。 
 実は、実際の自損事故でも、壁や対物を変形させる能力が低いので、乗員へのダメージが大きくなる。   
 「猫は高いところから落ちても無傷、軽いからだ」 
 車の衝突安全とは結びつかない。落下においても、クラッシャブルゾーンに余裕があるほうがダメージは少ない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:258 KB
有効レス数:501 
削除レス数:16 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:普通車から軽自動車に変えて分かった事
 
レス投稿