愛知、プリウス、じじい......


▼ページ最下部
001 2025/05/17(土) 19:46:06 ID:Ko8mj5YIUQ
最強最悪のプリウスw

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2025/05/18(日) 01:01:21 ID:R8XpguK1zY
流石に65歳は若いな。
物流が大きく変わってしまう気もする。
ガチっと線引きするなら72歳とかじゃね?

返信する

015 2025/05/18(日) 02:13:04 ID:gu7678MPWY
>>14 線引きなんか出来るか?   個人差が激しいのによ?   馬鹿か?

返信する

016 2025/05/18(日) 08:48:15 ID:1yfx1xieXA
>>14
年寄りに限ってよく言う「わしはまだまだ若いもんには負けちゃおらんぞ!」だねw
65歳は車の運転に限らず世の中では立派な老人だよ。
自分が若い時例えば30代、40代のときにに65歳のパイセンを見て「若いなあ・・自分たちと変わらないな」と思ったか?

今は50歳以上はシニア割とかもあるの知ってる?
50歳以上はもう「シニア=高齢者」なんだから自覚を持たなきゃ。
そうじゃない年寄りが多いから世の中の若い人たちが毎日のように辛く哀しい目に合ってることを お迎えも近くなってるんだしそろそろわかったら?

返信する

017 2025/05/18(日) 09:40:33 ID:eCDkEQo9bk
>>15
個人差が激しいけど下は18歳と決まってんだから
上も65歳でスパッと切らないとな

返信する

018 2025/05/18(日) 11:49:30 ID:zxeSMjthK2
愛知のプリウス乗りが集うスレはココですか?

返信する

020 2025/05/18(日) 11:57:51 ID:1q/s87uSGQ
>>17
定年が65歳、定年後再雇用が70歳
経過措置が終了し2025年4月から義務化された高年齢者雇用安定法を考えると
75歳が妥当かな?完全退職後に5年間程度は車に乗りたいだろうしね。
その代わり有無を言わさず免許は失効が良いのでは?

運転免許の年齢要件に限らず、この国の交通行政は曖昧が多い。
昨今話題の自転車にしても「一部歩道走行も可」とか曖昧の極み。
自転車大国オランダなどは何十年も昔からヘルメットと車道通行が義務
曖昧さを残すから結果も曖昧になる。

他方、近隣に有料駐車場がないところで駐禁の一斉取り締まりをしたり行政施策の体を成していない。
駐禁を取り締まるのであれば駐車場も用意してこその話で、免許に関してなら
代替え交通手段やコンパクトシティ化などを並行して進めるべきところ
それらをやりたくないから曖昧で済ませているのだろう。

返信する

021 2025/05/18(日) 12:01:03 ID:jcs5K16w2Q
>>13
せめてこれにしてやれよ
EVシフト貢献にもなるしな

返信する

022 2025/05/18(日) 12:23:52 ID:jcs5K16w2Q
>>20
ダメ
踏み間違い事故60代からが多い

返信する

023 2025/05/18(日) 13:05:59 ID:1yfx1xieXA
60歳以上になってもまだまだ運転できる!とか言ってる年寄りは・・もう認知症がかなり進んでるんだろうな。
周りが無理にでも止めないと・・

返信する

024 2025/05/19(月) 00:34:18 ID:jl0dHY6TLI
>>23
国土交通省の「トラック運送業の現況について」によると
中型・小型トラックドライバーの平均年齢は45.4歳、大型の場合は47.5歳(平成28年)
その中でも60歳以上は17.5%。
物流事情全体の就労者数が201万人で運転手は84万人だから60歳以上を認知症がかなり進んでるから
運転禁止とすると即刻15万人程度の運転手不足になるな。
でもこれは事業者運転手だけの話だから自家用も含めると恐らく20万人以上が不足するな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:愛知、プリウス、じじい......

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)