デジタルスピードメーターってどう?


▼ページ最下部
001 2025/05/03(土) 17:43:09 ID:b0v5O7TORI
変えたばっかで違和感あるんですけど

そのうち慣れますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2025/05/21(水) 09:17:23 ID:wb0uigU2H2
メーターどーのこーのよりも、
そもそも
23区内に住んでれば、車なんかいらないでしょ
車本体ローン4万、保険1万、駐車台1万 税金、ガソリン、維持費2万 車ごときに月8万ってバカかよww
車どーのこーの言ってる奴は田舎者確定で税金馬鹿でOK?

返信する

022 2025/05/21(水) 10:15:26 ID:vZ7uHwqB2M
>>21
メーターの話なのに車乗ってない人が会話に入る意味無いわ。

返信する

023 2025/05/29(木) 03:22:23 ID:UOOH.ccKNQ
>>21
パイセンwww
月額8万の小銭にピヨるとかダサいっすw
子供達を温泉やスキーに連れて行ってあげてw
それが普通っすw
いや、意外と「普通」って限界を超えた努力の結晶なんスけどねwww

返信する

024 2025/05/29(木) 07:50:40 ID:zemU7yBpvQ
23区内の駐車場代が1万で済むと思っている時点で
相当の田舎者確定でOK?

返信する

025 2025/05/29(木) 10:21:43 ID:9eOD4Colys
我が家は京王線の烏山徒歩8分だが2台分のガレージがあるよ。
で、近隣の住戸はもれなくガレージがあって車もある。
23区内は車なんかいらないというのは完全に部外者の思い込みだよな(笑)

返信する

026 2025/05/29(木) 10:52:40 ID:9eOD4Colys
>>23
自分が子供の頃(免許を取る前)は毎年、小海リエックスに行くのが我が家の恒例だった。
電車(新幹線も含む)と比べてのメリットは点ではなく面で行動できることで母親などは
有名な栗きんとんの店があるから寄り道してとか、父親は父親で美味しい蕎麦屋があるからと
立ち寄ったりと行程を面で体験できるところだったね。
大学に入って免許を取った後は、御宿まで出かけたり余暇を過ごすのに不可欠だったし
ドライブだけじゃなく二子玉方面などは車の方が遥かに便利だから車で行ってたし
母親は今でも普通に買い物に乗って行ったり日常的に車を使ってる。
ホント23区内は車なんかいらないというのは完全に部外者の思い込みだよ(笑)

返信する

027 2025/05/29(木) 11:19:23 ID:E80OLom3Zs
マイカー持たないでタイムズとかのレンタルでやりくりしてる人って
毎回違う車デフォルト設定の車に乗ってスムーズに走れるものなの?
実際街で見かけるとぎこちない

プリウスとタイムズの黄色いステッカーには近づかないようにしている
長い区間後ろに付いてしまって回避できない場合は、タイミングによっては休憩のきっかけにしてる

返信する

028 2025/05/29(木) 12:17:50 ID:9eOD4Colys
>>27
それは単に慣れてない、巷間言われるサンドラの類じゃない?
それもそうだけど、少し田舎に行くと細い道でも結構飛ばしてて驚く。
家の近所で言えば環八に出るまではゾーン30、というよりゾーン30だから
徐行するんじゃなくて徐行しないと自転車は多いは一通は多いわで
最徐行していないと運転出来やしない。ある意味で運転マナーは街が作ってるよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:デジタルスピードメーターってどう?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)