タイヤ購入交換はどこですべき?


▼ページ最下部
001 2025/04/27(日) 17:28:20 ID:f6Hxube7QQ
皆さんはどうしてますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2025/04/29(火) 19:07:13 ID:B1vCQHY8/U
>>24
いや、車検の為に試し中古タイヤ買ったから、馴染みのタイヤショップに頼み難くて。
昔友達が副業してたGSに持って行っても良かったのだが、いつも給油してるGSのが安かったモンで(汗)

BBS LMもR34純正も貴重って程貴重でも無いっしょ?
持ってる身からすると傷無い物が傷だらけになって帰ってきたからショック受けたけど。
何年か前のin out入れ替えでは傷つかんかったし、そもそも、その近くのハチロクでたまに使ってるタイヤショップが悪いねん!中古タイヤや韓国タイヤの時はソコ使ってるのに、今の時代に18インチ出来ない言うから……
今の時代18インチって中サイズやろ〜がって思って、いつも給油してるGs持って行った結果がそれよw

返信する

026 2025/05/01(木) 07:10:37 ID:yCESbi2dEA
ミスタータイヤマンとかどうなんですかね?

返信する

027 2025/05/01(木) 10:56:54 ID:LB6XMi41Y.
>>26
一般的な量販店ではなくて、メーカー系列の販売網って所だよね
知らずに別のメーカーのタイヤの見積もりを聞いた事あったわw

返信する

028 2025/05/01(木) 11:11:13 ID:wRPmuSErM6
保証うんたらが嫌だし、ディーラーで
どうせ組み換え取り付け込みで60万円くらいするし
ケチるよりディーラーに恩と責任を押し付ける

返信する

029 2025/05/10(土) 09:53:32 ID:wcxZnHRDfk
スタンドで取り替えたら回転方向バラバラ
裏表逆だった

返信する

030 2025/05/10(土) 12:32:31 ID:C4J8pOi5TQ
>>29
そりゃ専門ショップじゃないんだから、自分で管理しなきゃ

アウトサイド/インサイド、ローテーション(回転方向)、軽点等は自分で確認して、出来ていなけりゃ途中で教えてやらないと

俺は大抵自分でするけど、チェンジャーの操作を店員がする際は
店員がホイールをセットしている時に、タイヤの向きを確認して
セットされたホイールのバルブ位置を確認した上で
「この向きで」って、すぐに重ねてすんなり収まるようにタイヤを渡すようにしているよ

返信する

031 2025/05/13(火) 16:45:35 ID:Nz1OdYz/V.
コストコ
タイヤのローテーションや窒素充填等が永久無料

返信する

032 2025/05/18(日) 02:20:49 ID:pUbXFBXXjo
ネットで最安値探して購入して、近くの持ち込み交換。
店舗で購入交換普通なら20万越えだがこの方法なら15万くらいで出来る。

返信する

033 2025/05/18(日) 09:26:57 ID:1yfx1xieXA
以前は自分でやっていたけど今は業者にお願いしてローテや空気圧チェック含めやってもらってる。
ついでにホイールバランスの測定・調整もしてもらう。
少しお高くつくけど何かあった時のことも考えて。

返信する

034 2025/05/18(日) 11:45:28 ID:VCZmdsqLR2
ホイールの凹みの存在意義を理解しないで
テコ棒でゴリゴリやってるアフォが多すぎる
貴重なホイールを維持したい人は
その辺理解してる工員にやってもらわないと後悔するよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:タイヤ購入交換はどこですべき?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)