自転車を抜く時どうしてる?


▼ページ最下部
001 2025/04/17(木) 23:55:56 ID:cc3O6ht9LA
クラクション鳴らすのが正解?

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2025/04/18(金) 18:40:14 ID:6eM4NjNnlQ
>>4
キー回してエンジンかけるタイプならまだしも
今どきの、スマートキー&プッシュボタン始動の車で
走行中にどうやって、アフターファイヤーかますんだ?

返信する

024 2025/04/18(金) 21:46:47 ID:ba6hnsguSk
>>22
ん??えええ???

返信する

025 2025/04/20(日) 17:49:50 ID:HZAVerIy4I
>>4
片側2車線以上の道路は第一通行帯(左端の車線)であれば左端に限らずどこを走ってもOKなので
イラストの自転車に違法性は無い
まあ警察も国交省もそのルールはあまり大ぴらにしたくないようで
ほとんど周知されることがないから悪質と考えてしまうのも無理ないとは思うけどね
青い矢印(ナビライン)も2車線道路なら第一通行帯の真ん中に引くべきなんだが
左端に遠慮がちに引いてるのはまだまだ偉い人たちに覚悟が足りない証拠

返信する

026 2025/04/20(日) 20:51:05 ID:1TXEvyAfgw
>>24
いや、マジでいるでしょ?

返信する

027 2025/04/20(日) 22:28:31 ID:e2qsxychd2
イヤホンして縦横無尽に公道をチャリを乗ってる輩はけっこー多い。
あ、でも違法チャリは今はドラレコの動画を出せば警察もちゃんと対応してくれるよ。
まあ、よっぽどの発達障害か統合失調症じゃない限り、たとえイヤホンで耳が聞こえなくてもクラクション鳴らせば周囲が自転車と車に注目するからふつーは気が付くわな。

返信する

028 2025/04/21(月) 20:59:23 ID:L0GwCAtL4.
こうやって避ける

返信する

029 2025/04/22(火) 00:35:04 ID:dp12gixUz2
警笛鳴らすべき場面って免許持ってたら知らなきゃいけないはずなんだけどなぁ

返信する

030 2025/04/22(火) 00:57:01 ID:CiHkAHZScc
>>25
追いつかれた車両の義務が発生するんじゃない?

返信する

031 2025/04/22(火) 15:50:22 ID:9hj1UO.QDM
>>29
君は運行前点検を全て欠かさずやっているかな

一般の生活には融通と言うものがあるよ、わかるかな

返信する

032 2025/04/22(火) 17:25:19 ID:ugJiscVLz.
>>31
それは違うと思うw

返信する

033 2025/04/22(火) 17:28:14 ID:XzFOP5fHJU
4でアフターファイヤーって書いたからココに書き込むけど、
最近メインカーもアフターファイヤーっぽい音しだしてるのだが大丈夫なんかな?
詳細書くと、レブリミッターまで回った時だな。ギア1段上がってエンジン回転落ちたのと同時にパンって音するようになった。室内で聞いてる限りハチロクやRより静かな音だけど。ハチロクやRのタイミングと違うからアフターファイヤーなのかすら怪しいけど。
詳しく無いから少しググってみて思いあたるのは3年前交換して貰ったプラグかな?って思うけど、社外で10年以上持って純正で3年しか持たないってあるんかな?
それ以外はイジってないハズ。
プラグ交換に至るまで、スロット洗浄やらCPUリセットとかやったから燃調狂ってんのかな?
フル加速もタルい気がするけど。気のせいかな。

返信する

034 2025/04/23(水) 21:06:46 ID:irv4RL04w6
自転車は信号で幅寄せて抜かさないようにしても歩道に乗り上げて抜いて来るから質悪い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自転車を抜く時どうしてる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)