終の車選び


▼ページ最下部
001 2025/02/18(火) 02:15:43 ID:BpzAffBo3A
国産5台欧州車12台乗ってきたけど最後はコレの四駆でいいかなって思ってる

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/02/18(火) 12:36:50 ID:pq7pn.OD0c
取り回しが簡単で乗降が簡単で簡単にシルバーカー載せられる車種選べよ
結果的にはN-BOXかタントしか無い

返信する

009 2025/02/18(火) 13:03:26 ID:LqrtEX6e06
>>7
それなりの所得と資産があれば何を選ぼうが自由だろ。
人の命なんて自死しない限りはいつまでかなんて誰も決められないし
かといって永遠に生きられるわけでもない。
もっといえば五体不満足で呼吸器と点滴でベッドに寝たきりでも本人がロールスロイス乗りたければ
それを所有してはいけないという法律はない。
ただ自分が運転して不自由な思いをしたり他人に迷惑をかける恐れがあるのであれば
耄碌する前に現実的に考えるほうがいいだろうね。

返信する

010 2025/02/18(火) 13:09:52 ID:LqrtEX6e06
知り合いの先輩は人間ドッグで膵臓癌(ステージ4)が見つかって余命半年と言われて
自分が欲しかった某スポーツカーを買ったよ。本当はもっと欲しかったのもあったけど病院や治療費や
家族に残すお金を考えて妥協したみたいだけど。
結局4か月くらしか乗らずに入院。最後は抗がん剤の副作用もあって運転がおぼつかず本人の意志で運転をあきらめた。
結局、医者の言う通り半年で亡くなったけど、息子や嫁さんと最後にその車でいろんなところにドライブした写真が
貼ってある病室のベッドで息を引き取った。本人は幸せだったと思うよ。
(その車はその後息子が売りに出して今どうなったかわからない)

返信する

011 2025/02/18(火) 17:06:00 ID:AeVB6VP2Iw
結論 各自自分の好きなクルマ買え

返信する

012 2025/02/18(火) 19:36:33 ID:Lw.BDGGlz6
歳取ったら、「コンパクトで取り回しが良いけど、内装や乗り心地は高級車並み」
…っていう車に乗りたいな

返信する

013 2025/02/19(水) 07:45:05 ID:Sxjs4xvYMU
終の車、終のバイクと言って買っておきながら
数年で買い替えてるやつがほとんどというね

返信する

014 2025/02/19(水) 08:53:39 ID:Br.t6.mx4E
運転中いきなり脳の血管が切れたり心臓が止まったりしてその車が終の車になっちゃうこともあるけどね。
下手したらたまたまそこに居合わせた罪のない他人も巻き込んだりしてな

返信する

015 2025/02/21(金) 02:56:29 ID:K9Hlh8psuk
終の車はこれがいい。日産マーチ。
性能は必要最低限。運転しやすさこの上ない。
物足りなかったらカスタマイズもできる。

返信する

016 2025/02/21(金) 07:20:38 ID:zLVPs4S1yI
なんで23年前の下駄に今から乗らにゃあかんの

返信する

017 2025/02/21(金) 16:36:31 ID:ATbei47Hl6
終の車は燃費じゃエコじゃケチ臭いこと言わず好きなのに乗るよ
な〜んて事言ってたけどいざ60過ぎたらハイオクのV8やらV6ターボにゃ乗れないね
ましてやリセールバリューが悪いセダンなんてww
そんなわけでランクル250の受注再開待ち

返信する

018 2025/02/21(金) 17:19:33 ID:EW.PjZFJIQ
近所の80代の婆さんは
赤いコペンに乗ってる。

返信する

019 2025/02/21(金) 21:26:04 ID:XFCMcFC1Uo
ちょっと前はシニア車の代名詞と言われたプレミオ・アリオンが
今は中古車価格がとんでもないことになってるな。
どーやら中国人の連中のハートにずっぽり刺さっているらしい。

返信する

020 2025/02/22(土) 00:36:50 ID:MUaxRrZpyc
もうガソリン一回満タンに入れたら〇万円になるような車には乗れない。

返信する

021 2025/02/22(土) 01:23:43 ID:6BVeB.UytU
今の軽は燃費が良いが、タンクが小さいから給油回数が多くなり面倒(400キロ前後)
コンパクトの、ヤリスやフィットは倍の700~800キロ走るから楽らしいな。

返信する

022 2025/02/22(土) 10:19:42 ID:D8xZzh6DX.
ヤリスとかマツダ3とか最近の車はリアの見通しがとにかく悪い。
バックモニターがあるからなんだろうが、いざというときのことや閉塞感もあるしこのあたり
なんとかならないのか・・
知り合いの高齢者はかなりそこ言ってたな

返信する

023 2025/02/22(土) 11:21:49 ID:xo71gKhKCQ
>>20
燃費の良し悪しはさて置き、自分にとっては給油頻度が多いことの煩わしさと
長距離走行時の心許なさの方がストレスだから、「一回満タンに入れたら〇万円」
になってもいいから、もっとタンクをデカくして欲しい。

以前乗っていた三菱ディオン(NA2000cc/4AT)は、高速でガンガンアクセル踏んで
追い越しを繰り返すと長距離走行でもリッター13kmほどまでしか燃費が伸びなかったが、
タンク容量が60リットルあったので、そんな燃費でも航続距離は800km近くになり、
2~3泊の旅行でも途中で給油する必要がなく、大船に乗ったような安心感があった。

返信する

024 2025/02/22(土) 22:10:01 ID:Owih.d2uNQ
終の車も何も二十歳の頃に買った車を今でも乗ってるよ
35年
死ぬまで乗るよ

返信する

025 2025/02/23(日) 19:16:39 ID:5NU8NHuQNY
>>24
すごい…車種教えてもらっていいですか?

返信する

026 2025/02/28(金) 14:24:13 ID:0z/EQ.wcMA
終活も進んできたけどビンテージ2台売ろうか悩んでる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:終の車選び

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)