ATの勝利だっただろ
▼ページ最下部
001 2025/02/08(土) 00:03:38 ID:zT6ObSZ4iY
002 2025/02/08(土) 00:13:29 ID:ZkaR3Fel7E
というかMTは趣味性の高いプレミアムな存在になった。
返信する
003 2025/02/08(土) 00:19:09 ID:RCSkci5XkA
004 2025/02/08(土) 00:31:38 ID:V.JTCMCxpw
005 2025/02/08(土) 01:51:43 ID:mfLZ32.j/M
006 2025/02/08(土) 05:10:01 ID:JUpBYKv09U
007 2025/02/08(土) 08:10:47 ID:ivP3qW8JyE
山間部で実用で使う軽トラックとかは
MTの方が、いろいろといいよね
返信する
008 2025/02/08(土) 08:11:41 ID:VGUCsqyTxY
009 2025/02/08(土) 08:12:52 ID:4j.yxBY0/Q
どちらが上かを争う事がボンクラの考えだな。
M/T 好きは載れば良いし、DCT や A/T 好きは、そちらに載れば良いだけ。
返信する
010 2025/02/08(土) 08:21:08 ID:IuWmFBXDuM
フォークリフトで言えば、リーチリフトでもバリバリ荷役できるかどうかも似たようなもの。リーチは結構練習しないと出来ない。
返信する
011 2025/02/08(土) 09:47:15 ID:pOo02u9E/A
012 2025/02/08(土) 16:55:05 ID:4j.yxBY0/Q
>>11 嘘だろ? M/Tミッションは終わりだよ・・・と書いてある文字は読んだのか?
どうしたらその解釈ができるの? 完全に的外れな回答なんだけど・・・
返信する
013 2025/02/08(土) 17:52:29 ID:uhQ.uaNLZY
014 2025/02/09(日) 02:07:01 ID:jZuSqDYUMM
015 2025/02/09(日) 04:59:20 ID:sUKnQF0oqQ
>>11 >A/T限定は M/T好きでも乗れないって話
MT好きが難易度の変わらんATを取る理由って何だ?
リアルにお前70代~?
免許返納されて知らんのかもしれんが今はMTなんか無いぞ。
悪いけど年代が違い過ぎて年寄りの言ってることが分からん。。。
返信する
016 2025/02/09(日) 10:17:54 ID:QdNg57miB6
017 2025/02/14(金) 12:32:42 ID:zUaER9okMQ
>>1 はいはいwAT限定の勝ちでええんよww
MT乗ってるやつは老害確定でいいからw
返信する
018 2025/02/14(金) 12:35:50 ID:KiC/MRgsn2
世の中にはATばかりなのにMTにこだわったり、洗濯機があっても意固地になって庭で洗濯板で洗濯したり
女がいるのにオナホで我慢したり・・そういう変人が少数でもいるってことで。
返信する
020 2025/02/14(金) 13:09:00 ID:oPKAjdCnr6
021 2025/02/14(金) 13:24:43 ID:KiC/MRgsn2
あのな。
今から23年前のデータを引き合いに出すなよ。じーさんw
昭和43年に昭和20年の終戦の時をドヤ顔で語るのはフツーか?w
返信する
022 2025/02/14(金) 13:30:47 ID:oPKAjdCnr6
023 2025/02/14(金) 14:14:38 ID:KiC/MRgsn2
>>22 よく読まなかった・・・
知人の勤めてる企業(一部上場)は最近の新卒で運転免許なしが増えていて
営業職の場合は会社が自動車学校の費用を負担するという福利厚生もあるらしい。
ただし「AT限定のみ全額会社負担」でMTを取る場合は自腹。
取得の期間もして一期間内に取得できた場合のみ。
TOEIC700点以上と同じ扱い。
返信する
024 2025/02/14(金) 14:35:47 ID:XAH3kteg2s
025 2025/02/14(金) 16:16:29 ID:KiC/MRgsn2
>>24 何十年昔の話をしてるんだ?w
テレビの電波で頭がおかしくなると同じ発想だな。
村の風習や言い伝えとは怖いものだな
返信する
026 2025/02/14(金) 17:10:50 ID:oPKAjdCnr6
>>24 最新のAIに聞いてみた。
オートマ車は、高齢者や女性、障害者にとって適した選択肢とされる理由はいくつかあります。
まず、高齢者にとってオートマ車は運転が容易で、ギアの切り替えが自動で行われるため、運転者はアク
セルとブレーキの操作に集中できます。
これにより、運転時の複雑さが軽減され、運転に不安を感じる高齢者や運転技術が未熟な女性でも扱い
やすいと言われています。
オートマ車は運転が簡単なので、運転の初心者やペーパードライバーの方にとってもストレスが少なく、
運転に対する抵抗感を和らげることができます。
さらに、障害を持つ方にとってもオートマ車は乗りやすいとされています。特に身体的な障害がある場合、
クラッチ操作が不要なオートマ車は非常に便利です。
オートマ車は、坂道でも自動でギアが調整されるため、特に高齢者が安全に運転できる環境を提供します。
これにより、運転中のあらゆる状況にも迅速に対応できます。また、オートマ車ではクラッチ操作が不要
であり、身体的な負担を軽減することができます。この点が女性や高齢者、さらには身体的な障害を持つ
人々にとって大きな利点となっています。
欧米でも、都市部を中心にオートマ車の割合は増加傾向にあります。特に、渋滞の多い都市部では、運転
の楽なオートマ車が好まれる傾向があります。
ただし、スポーツカーや一部の高性能車など、運転の楽しさを重視する層には、依然としてマニュアル車
が人気があります。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:109
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ATの勝利だっただろ
レス投稿