ガソリンの注ぎ足し給油は危険と言うけれど


▼ページ最下部
001 2025/02/02(日) 01:09:53 ID:K2HiIg3ajE
セルフではないところで入れると溢れる寸前までしつこく入れてね?
もはや溢れている時さえあるぐらいしつこいよなw
でも正直そんなに危険な事かな?

返信する

002 2025/02/02(日) 03:02:08 ID:oVVhiKHk8c
自分で答え出してるじゃん

返信する

003 2025/02/02(日) 07:25:50 ID:bfykVkHRsk
こぼれて加熱したブレーキにかかると火が走ってめちゃ危険

返信する

004 2025/02/02(日) 11:28:29 ID:JlBSnadXqQ
ガソリンは熱膨張で体積が増えるから、なみなみと入れてはいけない
例えばバイクだと給油口より少し下に、ココ迄っていうような目印になるバーがあったりする

車だと給油中にガソリンが泡だって、満タンになる手前で泡が給油口のノズルに到達してセンサーが検知して自動で止まるようになってるから
丁度いい感じでなみなみとは入らないように出来ている

そこからソロソロと泡立たないようにゆっくり継ぎ足して、なみなみ入れると熱膨張で温度が上昇した時にガソリンが溢れてくるよ

返信する

005 2025/02/02(日) 12:27:29 ID:R5cETzgFg.
>>4 空気穴があるからならない。

返信する

006 2025/02/03(月) 21:44:25 ID:quXeHqNz9E
>>5
えっ?

返信する

007 2025/02/04(火) 05:26:35 ID:zSpyiJXVW.
溢れるかもしれないって言われてて何でそこまで入れるんだろ?
ごぼぼぼぼ〜カチャって止まったところじゃダメなのか?

返信する

008 2025/02/04(火) 08:52:38 ID:P1woxDWoMI
給油のスパンを長くしたいのでギリギリまで入れる。

目視していれば溢れさせることはない。
(スタッフは普通に自動停止後に継ぎ足しをしている。小娘バイトにできてオレに出来ないわけがない)

溢れても大した事故に繋がらない。
(リスクを過大評価してる連中が騒ぎだしちゃうかな…)

返信する

009 2025/02/04(火) 09:36:45 ID:gh17NbxhdI
>>5
それは空気の取り入れであって、排出ではないよ
蒸散防止のために排出の穴はない

取り入れがあるのはあくまでもタンクの気圧が下がって、タンクがペチャンコに潰れないようにだよ

ちなみにバイクの給油口の、見える所にある下に抜ける穴は、キャップ周辺に貯る雨水を下に落とす為のドレンだから、ガソリン用ではない

返信する

010 2025/02/04(火) 11:21:43 ID:P4RQOsaROA
危険なら、車に注意書きが必ずあるし、
初めて車を買うものもいるから、車屋が注意するはず。
メーカーも他もそんなこと言ってない。
こぼれるまで入れるのは、入れるやつがアホなだけ。

返信する

011 2025/02/04(火) 11:23:25 ID:P4RQOsaROA
>>9 バイクはタンクキャップに空気穴があるんだよ。

返信する

012 2025/02/04(火) 12:49:11 ID:gh17NbxhdI
>>11
だからそれは取り入れるだけ、排出はしない

返信する

013 2025/02/04(火) 13:30:55 ID:P4RQOsaROA
>>12  エンジンの上にタンクがあって熱で圧がたまるので、
それを抜くための通り道がタンクキャップにあるんだよ。
全てのバイクにホースがついてるわけじゃない。

返信する

014 2025/02/04(火) 14:01:39 ID:oxyACJ8b.2
>>13

それはガソリンが溢れてくるから、タンクにガソリンは満タンにしちゃダメって説明がよく判る例だね

https://may4.exblog.jp/31254249...

つまり>>5は全くの間違いで、逆にあふれるって>>4の説明を証明している

返信する

015 2025/02/04(火) 14:16:16 ID:gh17NbxhdI
>>13
それって競技車両ならまだしも市販車には、中にワンウェイバルブが仕込まれているかと思ってた

ガソリンの蒸散は環境問題にもなっていて、例えば給油中にフューエルキャップを開けている間に
陽炎のように蒸散するガソリンだって減らそうというのが、取り組みとして問題提起されていたはず
例えばレス画みたいに給油ノズルを工夫とか

大気開放状態なんて、今の市販車にはあるの?

返信する

016 2025/02/04(火) 14:36:27 ID:P4RQOsaROA
何の意地張ってんだから知らんけど、
圧抜きがないわけないってことくらい考えたらわかるだろ。
そうでなくてもガソリンなんてすぐ気化するのに、
満タンじゃなくても中で気化したガス圧が上がる。
圧を逃がすための穴がなかったらどうすんだよって普通に考えるだろ。
満タンがぁって、どこでそんなおかしなこと聞いてきたんだw
どんなタンクでも、双方の空気の通り道がいるって話だよ。

返信する

017 2025/02/04(火) 16:00:45 ID:gh17NbxhdI
>>16
セルフ使った事があるなら、キャップ開けた時にプシューって鳴って、気圧差があるのが判るんだから
開放はされていないよね

ガソリンは温度差で体積が変わるんだから、入れすぎは危険だって事に気が付けば良いんだよ

返信する

018 2025/02/04(火) 16:22:22 ID:hdL3OM7oNo
>>4
ならないよ

自動車の燃料タンクは法律で
外から入れられる目一杯入れても、吹き出さないように内部に空間が残る設計にしないといけない
と決まっている

もしかして
知らんかったん?w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:52 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ガソリンの注ぎ足し給油は危険と言うけれど

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)