きれいな光に見えるだろ


▼ページ最下部
001 2025/01/27(月) 01:27:25 ID:PXrnjZGC/g
ウソみたいだろ。
人がいるんだぜ。

年々眩しくなってきてね?

返信する

002 2025/01/27(月) 03:10:40 ID:6Vq6Za2rAg
 LEDライトなんて
なにがいいのかワニさんにさっぱり分からない
ちょっとオレンジ色がかった昔のライトがいい目にもやさしい

返信する

003 2025/01/27(月) 07:25:00 ID:nxu5gAvsOk
ハイビームにすると人影が消える現象、だからハイビームは多様しないよう習ったんやが急にハイビーム推奨に変わった、それは自動的にハイビーム切り替え機能を搭載した車が増えてきたメーカーからの圧力

返信する

004 2025/01/27(月) 07:44:39 ID:qDJ4LBPsiM
最近、見ない
イエローバルブ

返信する

005 2025/01/27(月) 10:59:05 ID:vdM.wrtfqQ
金儲けのために多くの人が眩しい思いをしている。 ハイビーム強要しているメーカーはどこだ?
不買対象だな。

返信する

006 2025/01/27(月) 11:17:17 ID:Ywo/G9Ndoo
>>3
>それは自動的にハイビーム切り替え機能を搭載した車が増えてきたメーカーからの圧力

違うよ
AT限定免許のせいで、ハイとローを適切に切り替える事が出来ない下手くそが増えて
そのせいで、歩行者等の発見が遅れて事故が起きるのが増えたからだよ

基本的な事を改めて強調しただけ(走行用はハイビーム、ローはすれ違い用)なのに
馬鹿が理解出来ずに、適切に切り替える事が出来ないのは変わらず、ローの点けっぱからハイの点けっぱに変わっただけ

『ハンドルを握る』以外の操作が出来ないAT限定免許のせい
ウインカーもまともに出せないし、出せない事を正当化しようとする始末でタチが悪い

メーカーがオートハイビームアシストを増やしたのはサポカー認定のせい
そのせいで、煮詰めの甘い適当な制御のオートハイビームが増えた

返信する

007 2025/01/27(月) 18:23:54 ID:qMZl45MA2w
逆に夜は歩行者の腕に光るリングを付けてもらったら事故が減るかな?

返信する

008 2025/01/27(月) 20:14:14 ID:HzG8ErMJts
老眼が進むと夜目が効かなくなる
最近は歩行者がよく見えない
安全のためにライトを反射するグッズを身に付けてほしい

返信する

009 2025/01/27(月) 20:25:35 ID:xBaw1L/IT6
>>1
え、老人ってスレ画の歩行者も見えないの?

返信する

010 2025/01/27(月) 22:56:26 ID:Uhl/kDk2CM
>>4
最近て…
法改正されてから何年経ってると思ってるんだ

返信する

011 2025/01/28(火) 00:15:38 ID:YdIL092i/Y
それより運転席に人が乗ってるように見えない

返信する

012 2025/01/28(火) 11:31:54 ID:60gIJ19TmY
これ思い出した

返信する

013 2025/01/28(火) 13:06:33 ID:DqQYXV2yU2
え?マトリックスヘッドライトじゃないの?
遅れてんのw

返信する

014 2025/01/28(火) 13:41:46 ID:8jlVDff/yk
>>4
イエローバルブ は15年位前に禁止になった
それ以前に製造された車ならOK

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:きれいな光に見えるだろ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)