タイヤ WAX塗るとヒビ割れの原因
▼ページ最下部
001 2025/01/03(金) 11:36:09 ID:/QtZYMp6iA
002 2025/01/03(金) 11:45:24 ID:wHsm81u/kU
実際のところは知らんが、まあそうなりそう。
ゴムに油脂はあかんでしょ。
返信する
003 2025/01/03(金) 12:06:47 ID:lvqr1hzGCU
タイヤへの影響が少ない、水性のタイヤワックスもあります。
しかし、艶と耐久性が、油性の物より劣ります。
返信する
004 2025/01/03(金) 12:15:50 ID:2hOHj2U8qE
これはホント。施工した後は黒々したタイヤ見ていつもホルホルしてたが、あまりにもタイヤが短命になるからノータッチはやめて。違うメーカーのに変えた。
散歩中にたまたまノータッチでタイヤ拭き拭きしてる人がいたから「お節介だけどそれ止めるか別のに変えた方が良いですよ」て教えてあげたらやっぱお節介だったのか!?「紫外線に当てなきゃ良いんだろ?」て言われた。一切紫外線に当てずに駐車にしろ走る術を会得してるなんて凄い人だと思った。
返信する
005 2025/01/03(金) 12:30:50 ID:ah4l.RZRZw

ワックスもワクチンもいっしょ
自己満の世界
何のために打つかと言うと それは愛のためにこそ打つ
それで寿命が縮まろうがターボっちまっても一向にかまわない
返信する
006 2025/01/03(金) 12:42:13 ID:EX4xNz4SXY
大昔はノータッチだったけど今はアーマオール塗ってる
自然な艶でなかなか良い
返信する
007 2025/01/03(金) 14:30:22 ID:c1VA1Gb0s.
似たような事でグリスを使う場所にCRC556とかもアウトだよね
グリスでしっかりと油分が保たれていないといけない場所なのに、CRCで油分を洗い流しちゃうから油分が切れて摩耗や錆の元になる
返信する
008 2025/01/03(金) 14:46:14 ID:GrC.IvbhKM
俺もタイヤワックスは劣化を早めるから使わない主義だったんだけど
洗っただけじゃやっぱり見た目がみすぼらしくなっちゃうから
水性のタイヤワックスを使うようにした
>>7 自転車のチェーンにCRC556塗布する人多いんだよね
556が油を落とすっていうこと知らない人が多い
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:タイヤ WAX塗るとヒビ割れの原因
レス投稿