パンクしないタイヤ


▼ページ最下部
001 2024/03/07(木) 22:24:44 ID:.zYFa30HJs
実はB社だけでなく、いろいろなメーカーが試作しています
いよいよ公道実証とのニュースが流れ、市販もさほど遠くないと思われます
https://news.yahoo.co.jp/articles/f49423affd0adce777fd1...
電気自動車が「普及はまだまだ」と言われながらあっという間にステラが席巻したように
パンクする空気入りタイヤを「過去の遺物」にしてしまうかも知れません
さて、あなたはこのタイヤをどう思いますか? また、何を望みますか?

返信する

002 2024/03/07(木) 22:37:12 ID:Hr2kiUgAPk
車両重量による空気圧調整ができないのと、スポーク間の掃除が大変そう

返信する

003 2024/03/07(木) 22:53:40 ID:Oeb4i7RS0c
普通のタイヤでもそうそうパンクしないからなー
価格が劇的に安ければ普及するかも

返信する

004 2024/03/07(木) 23:00:13 ID:6IcDzpdofQ
逆になんで普及しないのかが不思議。
別に現行のタイヤと比較したら、いいことしかないだろ。
タイヤ関連の利権が絡んでるとしか思えん。

返信する

005 2024/03/07(木) 23:00:57 ID:XI355KY96M
普通の中空タイヤに比べて重たい。燃費が悪くなり使えない。
パンクなんて滅多に起こらないので、その対策をしても意味がない。

返信する

006 2024/03/07(木) 23:19:07 ID:PL8nfh84AM
ステラって電気自動車だったのか

返信する

007 2024/03/07(木) 23:34:15 ID:0GrH/aOdRI
[YouTubeで再生]
エアレスタイヤは熱いところに長時間駐車しておくと凹みが戻らなくなるんじゃね?
経年劣化でヘタるとか、いきなり破壊するとか・・・・。 
まだ発売できないということは既存のタイヤに劣る部分があるからだよ。

返信する

008 2024/03/08(金) 00:28:38 ID:GGjwP1fL5s
>>7
トライポフォビアには地獄な映像
こんなタイヤ普及したら気が狂うわ

返信する

009 2024/03/08(金) 00:47:00 ID:Usq4bhI5fU
[YouTubeで再生]
バスケットボールもエアレスで、ウィルソン社から発売された製品は37万円(2,500$)。
耐久性はわからないが、バウンドさせたときの音は非常に静かだ。 住宅地での
プレイや練習に最適らしい。

返信する

010 2024/03/08(金) 07:09:43 ID:P20wsH7222
>>8
トライポフォビアってなんやねん?
おまえら普段食ってる米には反応しないのか?
えらい都合のいい病気だな

返信する

011 2024/03/08(金) 07:59:30 ID:zlkJREyXRg
横方向への加重への耐久力はどうなんだろ?
ゴムを接着剤や熱で定着させてるのかな?こういう別の物質との結合は温度変化で脆くなるんだけどな
交換のときはホイール毎交換なら全くエコじゃないよねw

返信する

012 2024/03/08(金) 17:46:16 ID:wkMx1DX.yk
フォークリフトなんかは既にノーパンクタイヤあるけどね
https://www.orientalbattery.com/category/item/33...

返信する

013 2024/03/08(金) 19:52:08 ID:ORTDCVwUnw
摩耗した後トレッド部だけ交換できるんならありかも?
ホイールごと全交換やったら本末転倒

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:パンクしないタイヤ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)