信号待ち時のヘッドライト点灯について


▼ページ最下部
001 2024/02/10(土) 03:21:30 ID:s6fDAaD5Ic
先日夜間の信号待ちで、ヘッドライトを点灯して停車していたのですが、同じく信号待ちをしていた対向車から、数回パッシングされました。

道路は、こちら側が登り勾配で相手は下り勾配です。

もちろんロービームでした。

まあ、眩しいのでヘッドライトを消せ的なパッシングだったと思うのですが、皆さんならどうされますか?

ヘッドライトを消しますか?それともそのまま点灯したままにしますか?

また、逆の立場で対向車のヘッドライトが眩しいと思った場合、パッシングしますか?

ちなみに自分の車はFIT(GR3)で、ヘッドライトはLED照明です。

信号待ちの対向車が登り勾配だった場合、LEDヘッドライトは確かに眩しいですし、気持ちは分からなくは無いのですが、だからといって、自分はパッシングした事はありません。

皆さんの意見が聞きたいです。

返信する

002 2024/02/10(土) 03:46:49 ID:IbqIF45KIg
俺は信号待ちでは消すけど
それよりも単に夜走ってて対向車のLEDが眩しくて参っちゃうよ
自分の車もLEDなんでアレなんだけど。。。
この事は話題にあまりならないけど不思議に思う

返信する

003 2024/02/10(土) 04:34:27 ID:6ap.2kZlxw
対向車のためでは無く目の前を横断する歩行者が自分のライトに埋まらないために消すよう

返信する

004 2024/02/10(土) 05:37:50 ID:9VH/pE.lQ6
普通に光軸いちばん下まで下げるだけ

返信する

005 2024/02/10(土) 05:46:23 ID:lVxY50xG7.
消すのは個人ルールで本当はダメでしょ。

返信する

006 2024/02/10(土) 05:48:09 ID:FZYOCbO4B6
自分のクルマはオートライトだから消せない
いいな、消せて

返信する

007 2024/02/10(土) 06:38:59 ID:YJLajdOLBc
>>6
嘘つくなw
停車中は消せるだろw

返信する

008 2024/02/10(土) 08:36:39 ID:5JiQaLRJkU
LEDはホントまぶしい
普通に対向してくる車がハイブームと思っても
実はロービームだったりする

ちなみには俺は信号待ちで対向がまぶしかったとしても
パッシングまではしない
ただ「相手も事も考えられないバカな奴」とは思う

返信する

009 2024/02/10(土) 08:37:50 ID:otyDDhjWrU
●もとは「バッテリーあがり防止」の慣習だった?

夜の交差点で信号待ちをしている車列に、ヘッドライトを消しているクルマを見かけることがあります。

こうした慣習は特に大都市でみられるようですが、交通ルールに照らすと正しいものではなく、
停車中もヘッドライト点灯の義務があります。

東京都世田谷区の自動車学校、フジドライビングスクールの田中さんは、
「道路交通法では、夜間の道路にあるときは常にヘッドライトを含む灯火をつけなければならない
と定めていますので、教習ではヘッドライトを消すようには教えていません」と話します。

このような慣習はどのようにして広がったのでしょうか。
引き続き田中さんに聞きました。

―― 信号待ちでヘッドライトを消す慣習は昔からあったのでしょうか?

交差点で停車している時に消灯する慣習は、かつて東京などの大都市で多くのクルマに見られましたが、
もとはタクシー業界から生まれたものと聞いています。

昔のクルマはアイドリング状態での発電能力が低く、さまざまな機器を積んでいるタクシーは
バッテリーが上がりやすかったのです。
そこで、ヘッドライトをこまめに消してバッテリーの消耗を抑えていたようです。

そうした慣習が一般にも広がったと考えられますが、現在のクルマは発電やバッテリーの性能が
向上していますので、交差点でライトを点けっぱなしにしてもバッテリーが上がることはありません。

返信する

010 2024/02/10(土) 08:40:34 ID:otyDDhjWrU
また、交差点でヘッドライトを消す慣習には、もうひとつ「対向車のドライバーがまぶしいと感じるから」
というマナー上の理由もあるようです。

●ライトを消すと、自分の位置をアピールできない

―― 交差点でヘッドライトを消灯すると、安全面でどんな問題があるのでしょうか?

ヘッドライトを消していると自分の位置を周りにアピールできないのが問題です。
特に、交差点の左右から曲がってくるクルマから見えづらくなるため、事故に巻き込まれる可能性が高くなるのです。
また、信号が青に変わって発車する時に、ヘッドライトの点灯を忘れてしまう恐れもあります。

※ ※ ※

ヘッドライトが消えた状態で発進してしまっても、周りが暗い道路ならドライバー自身で気がつくでしょうが、
「明るい都会の道路ではかえって気づかないことがある」と、田中さんは話します。
 
「ヘッドライトを点けないで走行した場合、特に見通しの悪い交差点やカーブなどからミラーを頼りに
曲がってくるクルマから非常に見えづらくなります。
そうした点からも、ヘッドライトは常に点けておくことが大切といえます」(フジドライビングスクール 田中さん)

交通法規上はもちろんですが、事故を防ぐという観点からも、交差点ではヘッドライトは
常に点灯させておくべきでしょう。

返信する

011 2024/02/10(土) 08:42:07 ID:g9mSRMlxKA
>>6
停車中は消せるし、発進すると自動点灯するやろー
なんで知らんの?あ!さてはwww

返信する

012 2024/02/10(土) 08:43:45 ID:/kxgdblau6
>>5
政令で消灯、減光はルールですよ
「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。」

返信する

013 2024/02/10(土) 08:43:49 ID:YJV1PKc41k
消す必要は無い

返信する

014 2024/02/10(土) 09:21:13 ID:cR5I0i.j1w
>>7
>>11
フランス車で消さないのもある。
知らないのに語るなよ。

返信する

015 2024/02/10(土) 09:25:18 ID:g9mSRMlxKA
>>14
なんてクルマ?教えてくださいな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:107 削除レス数:10





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:信号待ち時のヘッドライト点灯について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)