車に貼るシール「保管場所標章」廃止へ
▼ページ最下部
001 2023/12/23(土) 00:25:37 ID:Bbmivx08Ms
警察庁は21日、自家用車の保管場所を示すために車に貼り付ける「保管場所標章」を廃止する方針を決めた。標章がなくても警察が保管場所を照会できるようになったため。警察庁は来年の通常国会に、標章を定めた車庫法の改正案を提出する考えだ。車を所有する際に保管場所を警察に届け出る制度自体は続ける。
標章は円形のシール。1991年に導入され、車体に貼るよう義務づけられている。当時は道路を駐車場代わりにする車が問題となっており、車庫がある車かどうかが一目でわかるようにするのが目的だった。
しかし、その後に車のナンバーから保管場所を照会できるシステムが導入された。今年1月にはデータベースの整備が終わり、全国で照会可能になったという。
保管場所の登録はネットで手続きできるが、標章は警察署で受け取る必要がある。手数料も1枚500円ほどかかり、車の所有者と警察側双方の負担になっていた。標章は昨年、全国で約797万枚交付された。
https://www.asahi.com/articles/ASRDP3JDVRDNUTIL01J.h...
返信する
017 2023/12/24(日) 11:52:52 ID:90uCTGWUvU

色数が増えれば増える程、各色同士の調和を取るのが難しくなり、
ゴチャゴチャした安っぽい印象になる。
形も色も、シンプルな元の高齢者マークの方がよっぽど良かったし、
奇しくもテールランプやウインカーと同じ色なので車体にもマッチしやすかったのに、
「枯れ葉みたいで失礼だ」なんて言い出した馬鹿のせいで…
返信する
018 2023/12/24(日) 12:56:08 ID:s1fqwfuBb6
>>17 ほんとその通り
若葉マークと対になっててわかりやすい良いデザインだった
両方付ける場合もごちゃごちゃした感じになりにくい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:車に貼るシール「保管場所標章」廃止へ
レス投稿