最近は車名のスレが皆無に等しくないか?


▼ページ最下部
001 2023/12/10(日) 03:05:40 ID:4uTMlj3dBk
そんだけ良い車が無いって事かな?

返信する

002 2023/12/10(日) 13:39:30 ID:U0rNtVE1ws
唯一スイフトがある
それはそれで情けないなw

返信する

003 2023/12/10(日) 14:16:38 ID:f/0GIfIsnc
ここの住民って、クルマその物ではなく、車にまつわる生活や
車を駆る「人間の話」をしたいだけなのさ(笑)

返信する

004 2023/12/10(日) 14:39:26 ID:o9RFhngrUk
自動車は消費者も多いが、作る側の人もものすごく多い
生活に関わる人が多いんだ
それでステマとか貶す書き込みとか増えて、どんなに良い車だと思って車名でスレ立てても嫌な思いをすることが多くなり、なくなったんじゃないかな

返信する

005 2023/12/10(日) 15:06:45 ID:1slPl82hlw
車は70年代や80年代みたいな夢を持たせてくれるものではなくなった。
ごく普通の市民からしたら今や車も生活消費財の一つだからな。
冷蔵庫や洗濯機と同じ。移動する手段。
まあ、中にはそういうものに夢と愛を持って接してる人もいるかもしれないが少数だろう。

返信する

006 2023/12/10(日) 18:17:16 ID:5cJGJfPIwA
>>5
70年代や80年代は知らんけど、確かに今の車は個性が無いとは俺も思う。

返信する

007 2023/12/10(日) 20:39:01 ID:1slPl82hlw
[YouTubeで再生]
そもそも今の国産車についていえば車メーカーも日本人のほうは全く見ていない。
(企業的に余裕のるトヨタと軽自動車メーカーくらいか)

海外でいかにたくさん売れるかが大事でありブランドや知名度をあげることが企業存続として大命題。
古くから日本人になじみのある車名を存続するよりもまずどこのメーカーの車であるかを世界にわかってもらう方が大事。
だから簡単にサイズアップするし、昔のネームバリューも利用する。
円安の今、上得意先様のアメリカや中国に一台でも多く日本車を買ってもらうことの方が大事。

特に高度成長期やバブルの時代に車に夢を持っていたおっさん世代にはこういう令和の現実はきついかもしれないがそれが紛れもない現実だろ。
今は真面目に働いても税金で全部持っていかれてサラリーマンで年収1,000万以上稼いでも老後の保障はまったくない。
もう年功序列、終身雇用のオールウェイズ3丁目の夕日の頃の日本じゃないんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:最近は車名のスレが皆無に等しくないか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)