こんな経験はありませんか?


▼ページ最下部
001 2023/12/07(木) 20:35:54 ID:6Aqw4iQn7g
通勤途上にあるガソリンスタンド
2年前に新車で買った車はそこでしか入れていなかった
今月から勤務先が変わり、別のガソリンスタンドを利用することに・・「あれ、パワーを感じる?」
しかも燃費が若干良くなっている
今まで入れていたE社 今回入れたI社 どちらも大手のガソリンメーカー
粗悪ガソリンとまでは言わないが、質の悪いガソリンなんてあるのだろうか?
それとも車との相性なのか?

返信する

002 2023/12/07(木) 20:49:18 ID:Gzj/durqV6
出光だけは、独自の生産設備で精製してガソリンを作っているが
ガソリンの質は一緒だよ。

返信する

003 2023/12/07(木) 20:54:13 ID:hegm6DuD/Y
でも中継タンクはコスト都合で各社共用なんじゃなかったっけw
図は見かけなくなった各社ブランド

返信する

004 2023/12/07(木) 21:06:27 ID:jPKBDmLNSQ
[YouTubeで再生]
なんの違いも分からなかった

返信する

005 2023/12/07(木) 21:12:14 ID:fRVJyeeTBU
006 2023/12/07(木) 21:36:02 ID:ad3CB37h2E
独立系のスタンドじゃないのに業転物混ぜるとか見つかったら取引停止、そんな事する大手スタンドないわ
もういいから寝ろ

返信する

007 2023/12/07(木) 21:58:27 ID:AYk7DCZ3w6
ハッチ割り設定でレギュラーとハイオクの割合が何らかの理由で多少入れ違ったんじゃね?
配達先のGSでは軽油は論外だが地下タンクが空じゃない限り多少混在してもクレームが出るほどの支障はないだろうし

返信する

008 2023/12/07(木) 22:32:09 ID:gM0lFU3.Tg
サウジの石油とロシアの石油が一緒だと思ってるの? 新潟でとれたコメと北海道でとれたコメでは味が違うんだよ。

返信する

009 2023/12/07(木) 22:39:03 ID:O7gn/Yz0ik
どっかで解説してたけどオイルもアメリカのが一番質良いって言うもんな。
まあオクタン価が若干違ったんだべねって話で満足しとこう。

返信する

010 2023/12/07(木) 23:27:51 ID:asxqU1v1UA
看板違えども油槽所は同じだからな

返信する

011 2023/12/07(木) 23:47:13 ID:7R5TR2Q4ac
満タンが やたら数字がいくとかならある。

返信する

012 2023/12/08(金) 00:35:22 ID:HyWw0lK4IY
汚れが混じっている場合がある。古いSSあるあるで地下のタンクが古い。なので、できるだけ古いSSで入れんようにしてる。

返信する

013 2023/12/08(金) 00:39:37 ID:eW/.s/0tHY
詳しくは分からないけど、
オクタン価は各社によって違うはずだから、その影響があるのかもね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:こんな経験はありませんか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)